BtoBサービス、SaaS、IT製品を徹底比較!企業のDX推進、課題を解決!

SFA JOURNAL by ネクストSFA

【2025年最新比較表あり】おすすめAI英会話ツール比較12選! 機能・料金・特長を徹底解説

小島 伸介

【監修】株式会社ジオコード 管理部長
小島 伸介

株式会社ジオコード入社後、Web広告・制作・SEOなどの事業責任者を歴任。
上場準備から上場まで対応した経験を生かし、サービス品質の改善を統括する品質管理課を立ち上げ。その後、総務人事・経理財務・情報システム部門を管掌する管理部長に就任。

英語を話せるようになりたいけれど「英会話スクールに通う時間がない」「オンライン英会話は緊張するし、予約も面倒」といったお悩みを抱えていませんか。近年、テクノロジーの進化により、AI英会話という新しい英語学習の選択肢が注目を集めています。AI英会話ツールを利用すれば、スマートフォン一つでいつでもどこでも人目を気にせず英会話の練習が可能です。

そこで本記事では、AI英会話ツールの概要やおすすめのサービス、メリット・デメリットなどをご紹介します。無料体験できるものも多いので、少なくとも3つは気になるサービスを選んで試してみてください

おすすめのAI英会話一覧

scroll →

サービス名 特長 費用
スピークバディ
  • AIキャラクターと対話形式で学習できる
  • 発音や表現をAIがフィードバック、スピーキング中心のトレーニング
  • 日常からビジネスまで1,000以上のシーンで学べる
要お問い合わせ
Duolingo
  • ゲーム感覚で進められる語学アプリ
  • 5分程度のレッスンで気軽に学習できる
  • リスニングリーディングスピーキングをバランスよく学習
要お問い合わせ
※無料での利用も可能
SUPIFUL
  • ビジネス英語に特化したAI英会話アプリ
  • 自身の英作文や英会話をAIが添削
  • スピーキング力強化に特化した短時間集中型
1カ月プラン:5,478円
12カ月プラン:月々3,831円(総額45,980円)
レシピー
  • AI相手にロールプレイ形式の会話練習が可能
  • 学習者一人一人に最適化された学習カリキュラムをAIが生成
  • 豊富なシナリオで実践的な会話をトレーニング
1,583円/月〜
Plang
  • AIを活用した個別最適化の英会話学習アプリ
  • 不自然な自分の英語の発音をAIがリアルタイムで分析矯正
  • 学んだ知識をしっかり復習できる
要お問い合わせ
※無料体験あり
Talkful
  • AIアバターが文法や発音についてやさしくフィードバック
  • 学習履歴に基づき、レベルに合わせた会話練習
  • 実際に想定されるシーン別にロールプレイが可能
要お問い合わせ
※無料体験あり
Speak
  • ChatGPTを開発したOpenAIと提携し、AI技術を活用
  • 発音矯正に強み、AIがネイティブ並みに添削
  • 7日間で10,000語を超える英単語を話す
年払い:19,800円〜
月払い:3,800円〜
※無料体験あり
abceed
  • TOEIC対策アプリとして有名、AIコーチ機能あり
  • 個別学習プランを自動作成し、効率的にスコアアップ
  • 教材連携で幅広い練習
Proプラン:1,983円/月〜
Freeプラン:無料
Speak L
  • 自分に合った業種や国の特徴を持ったAIと会話が可能
  • 分からない時は日本語で入力確認可能
  • AIが会話の自然さや文法力を分析しフィードバック
エコノミー(600ターン):650円/月
スタンダード(1200ターン):980円/月
プレミアム(2000ターン):1,480円/月
ECC Study Assist
  • ECCが監修するAI英会話アプリ
  • 音声認識で発音矯正、AIが会話の流れを評価
  • 通学コースと連携できるハイブリッド型
要お問い合わせ
※無料体験あり
DMM英会話 AI
  • AI講師と24時間ロールプレイ練習が可能
  • 旅行やビジネス、ショッピングなど実践的なシナリオで英会話の練習ができる
  • 無料利用範囲も広く、手軽に始めやすい
要お問い合わせ
※会員登録をすれば期間限定で無料で利用可能
トーキングマラソン
  • AI相手に短文シャドーイング&スピーキング練習
  • 瞬間的に英文を組み立てて発話する力を伸ばせる
  • 毎日の短時間学習でアウトプットを習慣化
1カ月プラン:3,980円/月
1年プラン:1,983円/月

※本記事の情報は2025年10月時点の情報です

この記事の目次はこちら

AI英会話とは?

AI英会話とは、その名の通りAI(人工知能)を会話のパートナーとして活用する、英会話学習ツールです。多くの場合はスマートフォン向けのアプリケーション(アプリ)として提供されており、利用者はアプリに向かって話しかけるだけで、人間と対話しているかのように自然に英会話の練習ができます。

この仕組みを支えているのが「音声認識技術」と「自然言語処理」というテクノロジーです。利用者が発した英語の音声をAIが正確にテキストデータに変換し、その内容や文脈を理解した上で、適切な返答を瞬時に生成して音声で返します。これにより、リアルタイムでのスムーズな会話が成立するのです。

従来の教材とは異なり、AIは利用者の発音の正確さや文法の誤りを客観的に評価し、的確なフィードバックを与えてくれるため、個々のレベルに合わせた効率的なスピーキング練習が可能になります。いつでもどこでも気軽に始められる手軽さが人気で、多くの学習者がリスニングとスピーキングのスキルアップに役立てています。

自分に合ったAI英会話の選び方【3つのポイント】

AI英会話の学習効果を高めるためには、数あるAI英会話のツールの中から自分にとって適したものを見つけ出すことが大切です。しかし、各社からさまざまな特徴を持ったAI英会話のツールが提供されており、どれを選べばよいか迷ってしまう方もいるでしょう。

自分に合わないものを選んでしまうと、学習が続かなかったり、思うような効果が得られなかったりする可能性があります。そこで、ツール選びで失敗しないために「料金」「目的」「機能」という3つのポイントを基準に比較検討することをおすすめします。

ここからは、それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。

1. 料金で選ぶ

AI英会話ツールを選ぶ際、料金体系は重要な判断基準の一つです。AI英会話ツールの中には、無料で利用できるプランと、月額制などの有料プラン(サブスクリプション)が用意されているものがあります。無料プランのメリットは、費用をかけずにAI英会話がどのようなものかを手軽に体験できる点です。ただし、1日に会話できる回数に制限があったり、利用できる学習コンテンツが一部のみであったり、広告が表示されたりすることが一般的です。

一方、有料プランに登録すると、これらの制限がなくなり、アプリが提供するすべての機能やカリキュラムを利用できるようになります。より体系的で集中的な学習が可能です。

まずは無料プランや有料プランの無料体験を活用して操作性や機能性を試し、本格的に学習を継続したいと感じたら有料プランへ移行するのもよいでしょう。

2. 目的で選ぶ

英語を学ぶ目的によっても、選ぶべきAI英会話アプリは大きく異なります。例えば、海外旅行で現地の人とスムーズにコミュニケーションを取りたいのであれば、レストランでの注文や道案内など、実践的なシチュエーションが豊富に用意された日常英会話特化型のAI英会話ツールがおすすめです。

会議やプレゼンテーション、メール対応といった目的で英語が必要な場合は、専門用語や丁寧な表現を学べるビジネス英語に特化したカリキュラムを持つAI英会話ツールを選ぶべきです。

さらに、TOEICやIELTSといった資格試験のスコアアップを目指しているのであれば、試験対策専用のコースが用意されているAI英会話ツールを選択するのがよいでしょう。

自分の学習目的を明確にしておくことで、数ある選択肢の中から効率良く英会話の能力を伸ばせるツールを見つけ出せます。

3. 機能で選ぶ

料金や目的に加えて、AI英会話ツールに搭載されている機能を確認しておきましょう。特に注目したいのが、自身のスピーキング能力を客観的に評価してくれる機能です。例えば、AIが自身の発音をネイティブスピーカーと比較し、英単語を構成する音素レベルで細かく採点・評価してくれる発音矯正機能は、独学では難しい弱点の克服に役立ちます。

また空港のチェックインやホテルの予約といった特定の場面をリアルに再現したロールプレイング機能が充実しているツールなら、実践的な英会話の練習が可能です。

さらに、初心者から上級者まで、自身のレベルに合わせて体系的に組まれたカリキュラムが用意されているかも確認しましょう。単語学習から文法解説、会話練習までが連動しているAI英会話ツールなら、バランスの取れた英語力を効率的に身に付けられます。

【徹底比較】おすすめのAI英会話ツール12選

ここからはおすすめのAI英会話ツールをご紹介します。主な機能や料金などもまとめているので、気になるツールがあればサービスサイトをチェックしてみてください。

AIキャラクターと対話形式で英会話を学べる!  株式会社スピークバディ「スピークバディ」

株式会社スピークバディが提供する「スピークバディ」は、AIキャラクターと対話形式で英会話を学べるAI英会話ツールです。好きな時間に利用でき、短時間から継続可能な点が魅力です。また、発音や表現に対するAIのフィードバック機能が充実しており、スピーキング中心のトレーニングを効率的に行うことが可能です。

項目内容
対応機能レベルに合わせたカリキュラム
学習履歴を基にした練習
復習機能
利用料金要お問い合わせ
公式サイトhttps://www.speakbuddy.com/

特長

  • AIキャラクターと対話形式で学習できる
  • 発音や表現をAIがフィードバック、スピーキング中心のトレーニング
  • 日常からビジネスまで1,000以上のシーンで学べる

こんな人におすすめ

  • 決まった学習時間を確保するのが難しい方
  • 自分の発音や文法を客観的に評価してほしい方
  • 人との英会話にまだ抵抗がある初心者の方

世界的に人気! Duolingo Inc.「Duolingo」

「Duolingo」は、さまざまな国で利用されている語学学習アプリです。英語はもちろんのこと、フランス語やスペイン語、イタリア語、ドイツ語なども学べます。ゲーム感覚で学習を進められ、英会話初心者でも続けやすいのが特長です。5分程度のレッスンで外出先での隙間時間で効率的に学習できます。

項目内容
対応機能要お問い合わせ
利用料金要お問い合わせ
※無料での利用も可能
公式サイトhttps://ja.duolingo.com/

特長

  • ゲーム感覚で進められる語学アプリ
  • 5分程度のレッスンで気軽に学習できる
  • リスニング・リーディング・スピーキングをバランスよく学習

こんな人におすすめ

  • ゲームのように楽しみながら学習を習慣化したい方
  • スピーキングだけではなく、単語や文法もバランス良く学びたい方
  • まずは無料で語学学習アプリを試してみたい方

ビジネス英語に特化! 株式会社プログリット「SUPIFUL」

株式会社プログリットが提供する「SUPIFUL」は、ビジネス英語に特化したAI英会話ツールです。AIが口頭英作文や独り言トレーニングを添削し、短期間でスピーキング力を高めることができ、忙しい社会人が短時間で成果を出すための設計になります。

項目内容
対応機能口頭英作文
独り言英会話
利用料金(税込)1カ月プラン:5,478円
12カ月プラン:月々3,831円(総額45,980円)
公式サイトhttps://www.supiful.jp/

特長

  • ビジネス英語に特化したAI英会話アプリ
  • 自身の英作文や英会話をAIが添削
  • スピーキング力強化に特化した短時間集中型

こんな人におすすめ

  • 仕事で英語が必要になったビジネスパーソン
  • 短期間で集中的にスピーキング力を向上させたい方
  • 通勤時間などの隙間時間を有効活用したい方

実践的なロールプレイ! 株式会社ポリグロッツ「レシピー」

株式会社ポリグロッツの「レシピー」は、AIを相手にロールプレイ形式で会話練習ができるAI英会話ツールです。リスニングやスピーキング、リーディング、ライティング、単語学習、文法学習を網羅的に学習できます。

項目内容
対応機能Reading & Vocabulary
Listening
Speaking
Writing & Grammar
など
利用料金(税込)月額1,583円〜
公式サイトhttps://www.polyglots.net/

特長

  • AI相手にロールプレイ形式の会話練習が可能
  • 学習者一人一人に最適化された学習カリキュラムをAIが生成
  • 豊富なシナリオで実践的な会話をトレーニング

こんな人におすすめ

  • 海外旅行や出張など、特定の場面を想定して練習したい方
  • リアルな会話に近い形式で実践力を鍛えたい方
  • リスニングもスピーキングもライティングも網羅的に学習したい方

ネイティブが実際に使う英語表現を学べる! Plang, Inc.「Plang」

Plang, Inc.が提供する「Plang」は、AIによる個別最適化を強みとした英会話アプリです。学習データを解析し、弱点克服型のトレーニングを提供します。またドラマやアニメなど、20万本以上の動画コンテンツを通じて、ネイティブスピーカーが実際に使う英語表現を学習可能です。

項目内容
対応機能学習データ解析による弱点克服トレーニング
利用料金要お問い合わせ
※無料体験あり
公式サイトhttps://www.plang.ai/jp/

特長

  • AIを活用した個別最適化の英会話学習アプリ
  • 不自然な自分の英語の発音をAIがリアルタイムで分析・矯正
  • 学んだ知識をしっかり復習できる

こんな人におすすめ

  • 自分の苦手分野をAIに分析してもらい、効率的に学習したい方
  • 現地で使う英語表現を学びたい方
  • 自分専用の学習プランで無駄なく勉強したい方

AIアバターと気軽に英会話! 株式会社ベンド「Talkful」

株式会社ベンドが提供する「Talkful」は、AIアバターによる本格的な英会話レッスンが受けられるAI英会話ツールです。英語での面接練習や海外旅行、留学など、多彩な会話シーンから、レッスンを選べます。「カスタム英会話」では、自身が必要なシーンを想定した練習も可能です。

項目内容
対応機能リアルタイムでの文法・発音チェック
シーン別英会話
カスタム英会話
レベル別カリキュラム
利用料金要お問い合わせ
※無料体験あり
公式サイトhttps://talkful.ai/ja

特長

  • AIアバターが文法や発音についてやさしくフィードバック
  • 学習履歴に基づき、レベルに合わせた会話練習
  • 実際に想定されるシーン別にロールプレイが可能

こんな人におすすめ

  • AIアバターと気軽に英会話をしたい方
  • 自分の英語レベルに合った内容から着実にステップアップしたい方
  • AIによる客観的な発音評価でスピーキング力を測りたい方

全世界1,000万ダウンロードを突破! Speakeasy Labs, Inc.「Speak」

Speakeasy Labs, Inc.が提供する「Speak」は、海外で人気のAI英会話ツールで、全世界で1,000万ダウンロードを突破しています(※)。スピーキングに特化しており、AIがネイティブ並みに添削してくれるため、自然な英語を身に付けたいユーザーに適しています。日常会話からビジネス英語まで幅広く対応可能です。

※参考:Speak.「AI英会話スピーク | Speak | スピーキング特化アプリ」.https://www.speak.com/jp ,(参照2025-10-10).

項目内容
対応機能AI英会話
レベル別コース
ミニコース
利用料金年払い:19,800円〜
月払い:3,800円〜
※無料体験あり
公式サイトhttps://www.speak.com/jp

特長

  • ChatGPTを開発したOpenAIと提携し、AI技術を活用
  • 発音矯正に強み、AIがネイティブ並みに添削
  • 7日間で10,000語を超える英単語を話す

こんな人におすすめ

  • ネイティブのような自然な発音を身に付けたい方
  • 細かい発音の癖をAIに徹底的に指導してほしい方
  • スピーキングの流暢さを高めたい中級〜上級者の方

100本以上の映画やアニメで英語学習が可能! 株式会社Globee「abceed」

株式会社Globeeが提供する「abceed」は、旅行や留学、ビジネスといったさまざまなシナリオを基にAIキャラクターと英会話を楽しめるツールです。表現やリスニング、発音、英作文などさまざまなトレーニングを受けられます。また「アイアンマン」た「ルパン三世」といった人気作をはじめとした100本以上の映画やドラマ、アニメなどで英語学習を気軽にできます。

項目内容
対応機能シナリオ英会話
映画・ドラマ・アニメによる英語学習
教材使い放題(470冊以上)
倍速 / シャッフル / 区間リピート再生機能
ライブ講義受け放題(週8回開催)
TOEIC® 予測スコア / 英検®合格率 / 英語力分析
など
利用料金Proプラン:1,983円/月〜
Freeプラン:無料
公式サイトhttps://www.abceed.com/

特長

  • TOEIC対策アプリとして有名、AIコーチ機能あり
  • 個別学習プランを自動作成し、効率的にスコアアップ
  • 教材連携で幅広い練習

こんな人におすすめ

  • TOEICのスコアアップを目指している方
  • AIに適した学習計画を立ててもらい、効率的に勉強したい方
  • 市販の有名教材と連携させて学習効果を高めたい方

LINEで手軽に! 株式会社アルタビスタライズ「Speak L」

株式会社アルタビスタライズが提供している「Speak L」は、発音練習や基礎英語学習、ロールプレイなどができるAI英会話ツールです。29カ国、145の職業を組み合わせることで、国や職種に適した英会話を学習できます。

項目内容
対応機能英会話練習
文保チェック
表現力評価レポート
など
利用料金(税込)エコノミー(600ターン):650円/月
スタンダード(1200ターン):980円/月
プレミアム(2000ターン):1,480円/月
公式サイトhttps://speakroot.com/

特長

  • 自分に合った業種や国の特徴を持ったAIと会話が可能
  • 分からない時は日本語で入力・確認可能
  • AIが会話の自然さや文法力を分析しフィードバック

こんな人におすすめ

  • ビジネスで英語を使いたい方
  • 分からないときに日本語で入力・質問したい方
  • スピーキングとリスニングを学びたい方

実際のレッスンを模した会話練習216パターン搭載! ECC外語学院「ECC Study Assist」

ECC外語学院が監修する「ECC Study Assist」は、通学型コースと連携可能なAI英会話アプリです。音声認識を活用して発音を矯正し、会話の流れを評価します。実際のレッスンを模した会話練習216パターンを搭載しており、繰り返し学習可能です。

項目内容
対応機能単語練習
文法練習
パターン会話練習
自由会話練習
英検®予想問題ドリル
利用料金要お問い合わせ
※無料体験あり
公式サイトhttps://www.ecc.jp/cinfo/eikaiwa/app.html

特長

  • ECCが監修するAI英会話アプリ
  • 音声認識で発音矯正、AIが会話の流れを評価
  • 通学コースと連携できるハイブリッド型

こんな人におすすめ

  • AIでの自己学習と、実際の英会話スクールを併用したい方
  • 大手英会話スクールの質の高いカリキュラムで学びたい方
  • オンラインとオフラインの良いとこどりで学習を進めたい方

実践的ロールプレイ! 合同会社DMM.com「DMM英会話 AI」

「DMM英会話 AI」は、DMMが提供するAI講師とのロールプレイ練習ができるAI英会話ツールです。ビジネス・旅行・日常会話など、シーン別の英会話をAI講師とチャット形式で練習できます。英語学習についての疑問をAI講師へ質問することも可能です。

項目内容
対応機能AI ロールプレイ
AI講師
DMM英会話の人気教材「Daily News」をスマートフォンで読める
利用料金要お問い合わせ
※会員登録をすれば期間限定で無料で利用可能
公式サイトhttps://eikaiwa.dmm.com/lp/ai/

特長

  • AI講師と24時間ロールプレイ練習が可能
  • 旅行やビジネス、ショッピングなど実践的なシナリオで英会話の練習ができる
  • 無料利用範囲も広く、手軽に始めやすい

こんな人におすすめ

  • まずは無料でAI英会話を試してみたい方
  • さまざまなシチュエーションでの実践的な会話練習をしたい方
  • 普段DMMのサービスを利用している方

TOEIC対策に特化コースもあり! 株式会社リクルート「スタディサプリENGLISH」

リクルートが提供する「スタディサプリENGLISH」は、TOEIC対策に特化したコースも用意されているアプリです。AIが弱点を分析し、個別に出題を実施。TOEIC® L&R TEST20回分相当の問題を解くことができます。さらに有名講師による解説動画も視聴可能です。

項目内容
対応機能ドラマ式レッスン
有名講師による講義動画視聴
会話理解クイズ
ディクテーション
シャドーイング
キーフレーズチェック
AIによるランク判定・問題最適化
利用料金月額2,178円~
※コースによって料金が異なる※無料体験あり
公式サイトhttps://eigosapuri.jp/

特長

  • TOEIC対策や日常英会話、ビジネス英会話などの特化型コースあり
  • AIによる弱点分析と個別カリキュラムあり
  • 有名講師の解説動画と連動して学習可能

こんな人におすすめ

  • TOEIC対策で実績のあるアプリを使いたい方
  • AIによる弱点分析とプロ講師の解説動画で学びたい方
  • スコアアップに必要な学習をアプリ一つで完結させたい方

6秒瞬間英作文で瞬発力を鍛えられる! 株式会社アルク「トーキングマラソン」

株式会社アルクが提供する「トーキングマラソン」は、短文シャドーイングやスピーキング練習に特化したアプリです。6秒以内に応答する「瞬間英作文」で、短時間でのアウトプットを習慣化できます。

項目内容
対応機能瞬間英作文トレーニング
700以上の実践的な英会話フレーズ&パターンプラクティス
シーン別フラッシュトレーニング
利用料金1カ月プラン:3,980円/月
1年プラン:1,983円/月
公式サイトhttps://alc.talkingmarathon.com/

特長

  • AI相手に短文シャドーイング&スピーキング練習
  • 瞬間的に英文を組み立てて発話する力を伸ばせる
  • 毎日の短時間学習でアウトプットを習慣化

こんな人におすすめ

  • 英語を瞬時に口から出す「瞬発力」を鍛えたい方
  • 頭では分かっていても、言葉に詰まってしまうことが多い方
  • 毎日短時間でもアウトプットする習慣をつけたい方

AI英会話ツールのメリット

AI英会話ツールを活用した学習にはさまざまなメリットがあります。ここからは詳細をご紹介します。

時間や場所を選ばない

AI英会話ツールのメリットの一つは、時間や場所を一切選ばない利便性です。24時間365日いつでも都合の良いタイミングで英会話を練習できます。例えば、通勤中の電車内や就寝前のわずかな時間でも、スマートフォン一つで勉強が可能です。

羞恥心や緊張感

AI英会話ツールの会話相手は、基本的にはAIです。そのため文法的な間違いや発音のミスを恐れる必要がありません。人間相手だと感じてしまう羞恥心や緊張感から解放され、心理的に安全な環境で何度でも繰り返し練習できることは英会話初心者にとっては大きなメリットとなるでしょう。

コストパフォーマンスが良い

AI英会話ツールは、月額数千円から利用できるサービスが多く、通学型の英会話スクールやマンツーマンのオンライン英会話と比較してコストパフォーマンスが高い点もメリットの一つです。無料で利用できるものも多いので、まずは体験してみて自身に適したツールを選ぶのがよいでしょう。

なお、AIは客観的なデータに基づいて利用者のスピーキングを分析し、的確なフィードバックを即座に提供してくれるため、弱点を効率的に克服しながら、学習を継続することが可能です。結果として、スピーキングのアウトプット量を増やせるでしょう。

知っておきたいAI英会話のデメリット・注意点

AI英会話ツールには多くのメリットがある一方で、いくつかのデメリットや利用する上での注意点も存在します。詳細について見ていきましょう。

進捗管理や継続が自己管理

学習の進捗管理や継続が全て自己管理に委ねられるため、強い意志がなければモチベーションを維持するのが難しい場合があります。強制力がない分、日々の学習を習慣化する工夫が必要です。

柔軟性に欠ける

AIは、人間のような細やかな感情の機微をくみ取ったり、文脈から外れたユーモアのある雑談をしたりといった、高度で柔軟なフリートークをするのは難しい可能性があります。あくまでプログラムされた範囲での対話となる点は理解しておくべきでしょう。

オフラインで利用できない

AI英会話ツールを利用するためには安定したインターネット通信環境が不可欠です。中には、オフラインでは利用できないツールもあります。インターネットの環境が悪い、もしくは無い場合はAI英会話のサービスよりも、一般的な英会話のほうが向いているでしょう。

AI英会話ツールを使った学習のコツ

AI英会話アプリで勉強をする際は、戦略的な使い方と学習のコツを意識することが大切です。特に重要なのは、英会話学習における「目標設定」と「継続」です。

例えば「毎日必ず10分間、夕食後にビジネスシーンのロールプレイングを行う」といった、具体的で達成可能な目標を立てましょう。目的意識を持つことで学習の質が高まります。そして、AIの強みであるフィードバック機能を徹底的に活用してください。会話中に指摘された発音の誤りや不自然な文法は、決して聞き流さずに、なぜ間違えたのかを確認し、正しい表現を声に出して復習する習慣をつけましょう。

さらに、目標達成に向けてどのくらい学習を進められているか、定期的に進捗を確認してください。うまくいっている部分はどこか、逆にうまくいっていない部分はどこかを見極めれば、学習効率が向上するでしょう。

AI英会話ツールはこんな人におすすめ

AI英会話ツールは英会話学習を始めたばかりの初心者や、人前で英語を話すことに強い羞恥心や緊張を感じてしまう方におすすめです。AI相手なら失敗を恐れる必要がなく、自分のペースでリラックスしながらスピーキングを練習できます。

次に、既にTOEICで高得点を持っているなど、ある程度の英語知識はあるものの、話す機会が少ないためにスピーキングに自信が持てない中級者から上級者の方にも、AI英会話ツールはおすすめです。AI英会話ツールを使ってアウトプット量を増やせるようになるので、実践的なスキルを身に付けられるでしょう。

また仕事や学業、育児などで多忙な日々を送り、決まった時間にレッスンを予約するのが難しい方にとっても、24時間いつでも利用できるAI英会話は適しています。

まとめ

本記事では、新しい英語学習の形であるAI英会話ツールについて、概要やおすすめツール、利用するメリット・デメリットなどをご紹介しました。AI英会話ツールは、時間や場所、費用、そして「間違えたら恥ずかしい」という心理的ハードルといった、従来の英会話学習が抱えていた多くの課題を解決できる可能性があります。人目を気にせず、いつでもどこでも、英会話の練習ができるようになるでしょう。

重要なのは、そのメリットと注意点を正しく理解した上で、自分の学習目的やレベルに適したツールを選び、日々の学習を継続することです。本記事でご紹介した内容を参考に、ぜひ自身に適したAI英会話ツールを見つけてください。無料体験を実施しているツールも多いので、気になったらまずは試してみることがおすすめです。

おすすめのAI英会話一覧

scroll →

サービス名 特長 費用
スピークバディ
  • AIキャラクターと対話形式で学習できる
  • 発音や表現をAIがフィードバック、スピーキング中心のトレーニング
  • 日常からビジネスまで1,000以上のシーンで学べる
要お問い合わせ
Duolingo
  • ゲーム感覚で進められる語学アプリ
  • 5分程度のレッスンで気軽に学習できる
  • リスニングリーディングスピーキングをバランスよく学習
要お問い合わせ
※無料での利用も可能
SUPIFUL
  • ビジネス英語に特化したAI英会話アプリ
  • 自身の英作文や英会話をAIが添削
  • スピーキング力強化に特化した短時間集中型
1カ月プラン:5,478円
12カ月プラン:月々3,831円(総額45,980円)
レシピー
  • AI相手にロールプレイ形式の会話練習が可能
  • 学習者一人一人に最適化された学習カリキュラムをAIが生成
  • 豊富なシナリオで実践的な会話をトレーニング
1,583円/月〜
Plang
  • AIを活用した個別最適化の英会話学習アプリ
  • 不自然な自分の英語の発音をAIがリアルタイムで分析矯正
  • 学んだ知識をしっかり復習できる
要お問い合わせ
※無料体験あり
Talkful
  • AIアバターが文法や発音についてやさしくフィードバック
  • 学習履歴に基づき、レベルに合わせた会話練習
  • 実際に想定されるシーン別にロールプレイが可能
要お問い合わせ
※無料体験あり
Speak
  • ChatGPTを開発したOpenAIと提携し、AI技術を活用
  • 発音矯正に強み、AIがネイティブ並みに添削
  • 7日間で10,000語を超える英単語を話す
年払い:19,800円〜
月払い:3,800円〜
※無料体験あり
abceed
  • TOEIC対策アプリとして有名、AIコーチ機能あり
  • 個別学習プランを自動作成し、効率的にスコアアップ
  • 教材連携で幅広い練習
Proプラン:1,983円/月〜
Freeプラン:無料
Speak L
  • 自分に合った業種や国の特徴を持ったAIと会話が可能
  • 分からない時は日本語で入力確認可能
  • AIが会話の自然さや文法力を分析しフィードバック
エコノミー(600ターン):650円/月
スタンダード(1200ターン):980円/月
プレミアム(2000ターン):1,480円/月
ECC Study Assist
  • ECCが監修するAI英会話アプリ
  • 音声認識で発音矯正、AIが会話の流れを評価
  • 通学コースと連携できるハイブリッド型
要お問い合わせ
※無料体験あり
DMM英会話 AI
  • AI講師と24時間ロールプレイ練習が可能
  • 旅行やビジネス、ショッピングなど実践的なシナリオで英会話の練習ができる
  • 無料利用範囲も広く、手軽に始めやすい
要お問い合わせ
※会員登録をすれば期間限定で無料で利用可能
トーキングマラソン
  • AI相手に短文シャドーイング&スピーキング練習
  • 瞬間的に英文を組み立てて発話する力を伸ばせる
  • 毎日の短時間学習でアウトプットを習慣化
1カ月プラン:3,980円/月
1年プラン:1,983円/月
ページ先頭へ戻る