更新日:2025/06/11

【最新比較】おすすめのBPOサービス10選! 導入するメリットや選び方も解説

【監修】株式会社ジオコード 管理部長
小島 伸介
株式会社ジオコード入社後、Web広告・制作・SEOなどの事業責任者を歴任。
上場準備から上場まで対応した経験を生かし、サービス品質の改善を統括する品質管理課を立ち上げ。その後、総務人事・経理財務・情報システム部門を管掌する管理部長に就任。
バックオフィス業務を担当してもらうために派遣社員を採用しているものの
- 繁忙期は戦力になるが、閑散期に依頼できる業務がなくリソースが余ってしまう
- さまざまな業務をお願いしたいが、派遣社員のスキルに適した範囲内でしか依頼できない
という状況に陥っていませんか? ノンコア業務をまとめて依頼できるリソースを確保したい企業や業務量に合わせてリソースを調整したい企業の最適解は、BPOサービスを利用することです。
しかし、世の中にはさまざまなBPOサービスがあるので、選び方を間違えてしまうと
- 予想外の追加コストがかさみ、費用対効果が低くなってしまう
- 自社の業務フローや作業範囲が合わず、取引先に迷惑が掛かってしまう躍できなかった
といった事態が起こり、本来の目的を果たせなかったり自社の担当者の手間を増やしてしまったりしかねません。
このような失敗を避けるためにも、複数のサービスをしっかりと比較検討して、自社に適したものを選択することが重要です。
本ページでは業務の効率化に定評のあるBPOサービスを、さまざまな角度から比較しご紹介します。この中から少なくとも3つのサービスを選んで、資料請求してみてください。対応可能な業務範囲やサポート体制など、自社のニーズに適したBPOサービスの選定に、ぜひお役立てください!
【比較】おすすめのBPOサービス一覧
scroll →
会社名 | 特長 | 費用 | 依頼できる主な業務 | 無料トライアル |
---|---|---|---|---|
BPOテクノロジー株式会社
![]() |
|
・PLAN10(10時間/月):32,780円(税込) ・PLAN20(20時間/月):65,560円(税込) ・PLAN30(30時間/月):97,350円(税込) ・PLAN50(50時間/月):143,000円(税込) ※10時間ごとに対応が可能 ※翌月に繰り越せるプランもあり |
・経理 ・秘書/総務 ・人事 (採用/労務) ・Webサイト運用 ・翻訳 ・マーケティング ・デザイン ・発送などのオフライン作業 ・その他PCでできる業務全般 |
あり ※利用期間1週間(内2時間) |
ファイブスターネット株式会社
![]() |
|
【初めてのお申し込みで月額利用料金がリーズナブルに!】 ライトプラン(3カ月契約):93,000円(税別) べーシックプラン(6カ月契約):81,000円(税別) プレミアムプラン(12カ月契約):72,000円(税別) カスタマイズプラン:要お問い合わせ ※全プラン共通メニュー:実働時間30時間~/月 |
・秘書業務 ・経理 ・Webサイト運用 ・人事 ・営業アシスタント ・営業事務 ・採用業務 ・資料作成 ・SNS運用 ・マーケティング ・お電話一次受付代行 ・郵送準備などのオフライン業務 その他アシスタント業務 |
あり ※利用期間1週間(計3時間) |
株式会社ニット
![]() |
|
初めてのお客様には「トライアルプラン」もあり チームプラン:10万円(/30時間)、15万円(/45時間) 1名専属プラン:15万円(/45時間)、20万円(/60時間) |
・営業事務 ・秘書・総務・翻訳 ・経理 ・人事・労務・採用 ・マーケティング ・広報 ・ECサイト運用 ・資料作成 その他、オンラインで完結できる業務に幅広く対応 |
要お問い合わせ |
株式会社Enigol |
|
月額90,000円~ |
・スケジュール調整 ・メール対応 ・リサーチ調査 ・データ入力・データ編集 ・翻訳 など |
無 |
トランスコスモス株式会社 |
|
要お問い合わせ |
・セールスバックオフィスサービス ・コーポレートバックオフィスサービス ・SCMバックオフィスサービス ・金融・公共向けバックオフィスサービス など |
要お問い合わせ |
株式会社パソナ |
|
要お問い合わせ |
・カスタマーサポート ・人事・労務 ・受付 ・営業・販売 ・営業事務・受発注 など |
要お問い合わせ |
凸版印刷株式会社 |
|
要お問い合わせ |
・DM発送代行 ・コンタクトセンター ・書類チェックシステム ・キャンペーン事務局 ・EC運営 など |
要お問い合わせ |
株式会社ネオキャリア |
|
要お問い合わせ |
・データ入力 ・DM送付代行 ・カスタマーサポート・問い合わせ対応 ・テクニカルサポート ・キャンペーン事務局 など |
要お問い合わせ |
株式会社キャスター |
|
要お問い合わせ |
・問い合わせ代行 ・架電・メール代行 ・オンボーディング代行 ・データ入力 ・レポート作成 など |
要お問い合わせ |
アデコ株式会社 |
|
要お問い合わせ |
・シェアード事務 ・受注センター ・コールセンター ・ルート営業 ・企業受付 など |
要お問い合わせ |
株式会社TMJ |
|
要お問い合わせ |
・経費精算・伝票処理 ・採用・面接・研修 ・給与・勤怠管理 ・受付・代表電話窓口 ・契約書管理 など |
要お問い合わせ |
アルティウスリンク株式会社 |
|
要お問い合わせ | ・カスタマーサポート ・アウトバウンドコール ・インサイドセールス ・テクニカルサポート ・社内ヘルプデスク など | 要お問い合わせ |
株式会社ベルシステム24 |
|
要お問い合わせ |
・CRMコンサルティング業務 ・セールス・マーケティング業務 ・コンタクトセンター業務 ・バックオフィス業務 など |
有 |
株式会社コンフィデンス |
|
要お問い合わせ |
・新規事業立ち上げ代行 ・営業一括代行 ・事業再構築代行 ・TELアポ代行 ・ナーチャリング代行 など |
要お問い合わせ |
この記事の目次はこちら
- BPOサービスとは?
- BPOとアウトソーシングとの違い
- BPOサービスに依頼できる代表的な業務内容
- 平均継続利用率98%(※)! 実務経験5年以上の即戦力人材が多数在籍「HELP YOU」
- 利用継続度97%のリモートアシスタント|株式会社Enigolの「Remobaアシスタント」
- プロセスを最適化・業務を効率化する|トランスコスモス株式会社の「Digital BPO®」
- 最大80%の業務改善実績あり|株式会社パソナの「パソナ BPO・アウトソーシング」
- 業務プロセスの全体最適化が叶うTOPPANホールディングス株式会社の「TOPPAN BPO」
- 企業のニーズに併せて柔軟な対応! 株式会社ネオキャリアの「業務代行・アウトソーシング(BPOサービス)」
- 企業のカスタマーサービスに特化してサポート! 株式会社キャスターの「CASTER BPO」
- 業務品質・効率・コストの最適化を目指すアデコ株式会社の「Adecco アウトソーシング」
- 定型業務の委託なら株式会社TMJの「コーポレート機能BPOサービス」
- アルティウスリンク株式会社のデジタルBPOサービス「Altius ONE ® 」
- 40年以上の歴史と実績を誇る株式会社ベルシステム24の多彩なBPOサービス
- 営業代行BPOに強みあり! 25年超の実績と経験を誇る株式会社コンフィデンス
- BPO市場が成長している背景
- BPOサービスを導入する6つのメリット
- BPOサービスを導入する際の注意点
- 自社に適したBPOサービスを選定するポイント
- まとめ
BPOサービスとは?
BPOとは「Business Process Outsourcing(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)」の略称で、自社にノウハウがない業務やノンコア業務を、外部の専門業者に一括委託する仕組みです。特定の業務での企画・設計から実施・改善までを全て任せられるため、経営戦略の一環として取り入れている企業もいます。
特にリソース数の少ないスタートアップ企業や中小企業などは、BPOサービスを利用することで従業員がコア業務に注力できるため、より効率的な会社経営を実現できるでしょう。
専門性の高さや運用実績の多さでBPOサービスを選ぶことで、業務の効率化や顧客対応・品質向上、時間やコストの削減、環境変化への対応などが期待できるため、企業規模や業界を問わず需要があり、BPOサービスの市場規模は年々増加しています。
BPOとアウトソーシングとの違い
「BPOサービス」と「アウトソーシング」は、業務を外部に委託するという点で混同されがちです。しかしBPOサービスとアウトソーシングには、委託する業務の範囲や目的に違いがあります。
BPOサービスは業務プロセス全体を外部に委託するケースが多いのに対して、アウトソーシングは業務の一部を委託するケースが多いのが特徴です。他にも以下のような違いがあります。
項目 | BPOサービス | アウトソーシング |
委託範囲 | 業務の一部、業務プロセス全体 | 業務の一部 |
利用の目的 | 業務の専門性の高さ、業務プロセスの改善・自走など | 人手不足の解消、作業の代行など |
期間 | 長期的・継続的な利用が多い | 一時的な利用が多いが、作業内容や企業とのマッチ度によっては長期間になる場合もある |
このようにBPOサービスは、単なる作業代行以上の役割を担うことが多いです。業務の外部委託を検討しているなら、自社のニーズがどちらに近いのかを明確にしておく必要があるでしょう。
BPOサービスに依頼できる代表的な業務内容
先述した通り、BPOは専門性の高い業務を依頼できるため、事務作業からカスタマーサービス、マーケティングまでさまざまな業務の委託が可能となります。
代表的な業務は以下の通りです。
業務区分 | 具体例 |
経理 | データ入力、給与計算、入金消込業務、債権管理、固定資産管理など |
人事 | 採用計画の立案、応募者管理、健康診断・ストレスチェックの手配など |
総務 | 社内の問い合わせ対応、備品の発注・貸出、防災関連の対応、社内イベントの事務局サポートなど |
法務 | 契約書のチェック業務、登記業務、知的財産の管理など |
IT | Webサイトの制作や保守運用、システム運用、サーバ管理、アプリ開発など |
倉庫 | 入荷管理、在庫管理、出荷管理、配送手配など |
営業・マーケティング | 営業代行、営業資料の作成、マーケティング戦略・営業戦略の立案、Webサイトの制作、SNSの運用管理など |
コールセンター | 受電・架電対応、応対品質の向上、FAQの作成、問い合わせ対応、サービス利用支援など |
自社に知識やノウハウを持たない範囲の業務や専門性の高い業務、改善を前提とした業務などを依頼できます。しかし、企業の直接的な利益や強みに関わるようなコア業務は依頼できません。
平均継続利用率98%(※)! 実務経験5年以上の即戦力人材が多数在籍「HELP YOU」
※参考:HELP YOU.「HELP YOU | オンラインでアシスタントがサポート」.https://help-you.me/ ,(参照 2025-05-30).
月によって依頼内容を変更してもOK!
テレワーク先駆者百選で総務大臣賞を受賞!
累計800社以上の企業に利用されてきた実績あり
依頼できる業務 | ・営業事務 ・秘書 ・総務 ・翻訳 ・経理 ・人事 ・労務 ・採用 ・マーケティング ・広報 ・ECサイト ・資料作成プレミア ・その他、オンラインで完結できる業務に幅広く対応 |
対応可能時間 | ・コアタイムなし・必要に応じて、夜間・土日も対応可能 |
料金 | ・チームプラン:10万円(/30時間)、15万円(/45時間) ・1名専属プラン:15万円(/45時間)、20万円(/60時間) ・スポットプラン:30万円~(カスタマイズ) ※初めて利用する企業には「トライアルプラン」もあり |
導入企業例 | ・株式会社コーセー・旭化成株式会社・三井不動産ビルマネジメント株式会社 など |
無料トライアル | 要お問い合わせ |
テレワーク先駆者百選で総務大臣賞を受賞! 平均継続利用率は98%で、累計800社以上の企業が利用
HELP YOUは、さまざまなスキルを持った経験豊富なアシスタントがオンラインで自社の業務を代行するサービスです。サービスの平均継続利用率は98%と高く、これまでに累計800社以上の企業に利用されてきました(※)。
またHELP YOUを提供している株式会社ニットは、テレワークを積極的に導入してきた実績が認められ、テレワーク先駆者百選で総務大臣賞を受賞しています。
※参考:HELP YOU.「HELP YOU | オンラインでアシスタントがサポート」.https://help-you.me/ ,(参照 2025-05-30).
実務経験5年以上の即戦力が多数在籍! 厳しい選考を通過した優秀な人材に依頼できる
HELP YOUでには約500名のアシスタントが業務を担当しており、実務経験5年以上の即戦力の人材も多数在籍しています。中には広告制作代理店のプロジェクトマネージャーや中小企業の社長秘書などの経験のある人材も。
アシスタントを採用する際には、面談の他に実務テストを実施。WordやExcel、PowerPointなどのスキルを見極め、厳しい選考を通過した優秀な人材のみを集めています。
アシスタントのサポート×AI・RPAの活用で一気に業務効率アップ! 面倒なツール導入・運用作業は全て任せられる
HELP YOUではアシスタントによる業務サポートに加え、AIやRPAなどの活用も可能です。
自社でツールの導入や契約をする手間はなく、HELP YOUのエンジニアがツールの設定やプログラム制作を担当。事務作業やデータ入力、フォームの処理などのルーチン業務の自動化ができるため、さらなる業務効率のアップが期待できます。
1名専属プランとチームプランを自由に選べる! 月によって依頼内容を変更してもOK
HELP YOUの料金プランは、1名専属プランとチームプランの2種類です。
1名専属プランは、契約時にリストから1名を指名し、毎回同じアシスタントが業務を行うためクオリティにばらつきがありません。
チームプランは、ディレクターとアシスタントが平均5名のチームとなって業務をサポートするため、常に安定した稼働が見込めます。アシスタントは自社の業務に合わせてディレクターが選出。さまざまなスキルを組み合わせれば、幅広い業務にも対応できます。
柔軟に業務を依頼でき、月によって依頼内容を変更しても問題ありません。
月によって依頼内容を変更してもOK!
テレワーク先駆者百選で総務大臣賞を受賞!
累計800社以上の企業に利用されてきた実績あり
運営会社 | 株式会社ニット |
URL | https://help-you.me/ |
利用継続度97%のリモートアシスタント|株式会社Enigolの「Remobaアシスタント」
リモートアシスタントサービス「Remobaアシスタント」は、人手不足の解消や業務効率化の改善といった課題解決に役立つBPOサービスです。全国各地から優秀なオンラインアシスタントを採用しているため、オンライン対応に慣れていて、ITリテラシーの高い業務が期待できます。
優秀なアシスタントが、チームで業務をサポート
・全国から採用率1%の狭き門を潜り抜けた優秀なアシスタントが、業務をサポート
・導入までの期間が比較的短く、必要なときに導入可能
・リモートアシスタントに特化した教育を受けているため、スムーズなサービスを提供
・長期のお手伝いできるようにチームでサポート
費用
・無料トライアルの有無:なし
・初期コスト:要お問い合わせ
・ランニングコスト(月額):スタンダードプラン…105,600円/ロングプラン…99,000円
・ユーザー利用料:要お問い合わせ
主な提供サービス
・スケジュール調整
・メール対応
・リサーチ調査
・データ入力、編集、集計
・翻訳
・経理業務
・労務業務
・営業事務
・メディア出演交渉 など
運営会社 | 株式会社Enigol |
URL | https://remoba.biz/assistant |
プロセスを最適化・業務を効率化する|トランスコスモス株式会社の「Digital BPO®」
トランスコスモス株式会社が提供する「Digital BPO®」は、これまでに培ってきた業務プロセスやオペレーションの創意工夫に、AIやRPA、botといったテクノロジーを融合させたサービスです。
業務の設計から実行、改善までを一貫して担うEnd to End型の支援により、企業の生産性向上や業務効率化を強力にバックアップします。
幅広い業務に対応可能
・業務の集約・統合が可能でプロセスを最適化
・デジタルツールとプラットフォームの組み合わせにより課題解決に導く
・オペレーションエクセレンスとテクノロジーを融合
・各プロセスを効率化するプラットフォームを活用し、幅広い業務に対応可能
・BPO独自のデジタルツールを組み合わせ、業務を効率化
費用
・無料トライアルの有無:要お問い合わせ
・初期コスト:要お問い合わせ
・ランニングコスト(月額・年額):要お問い合わせ
・ユーザー利用料:要お問い合わせ
主な提供サービス
・バックオフィス業務
・受発注業務
・システム運用
・コーポレート
・ヘルプデスク など
運営会社 | トランスコスモス株式会社 |
URL | https://www.trans-cosmos.co.jp/bpo/ |
最大80%の業務改善実績あり|株式会社パソナの「パソナ BPO・アウトソーシング」
「パソナ BPO・アウトソーシング」は、株式会社パソナが提供するBPOサービスです。一般的な業務から自社の固有業務まで取り扱う業務の幅が広く、ほぼ全ての企業が抱える課題への対応が可能になります。
取り扱い業務の幅が多様
・各業界に精通する専門コンサルタントが、立ち上げから運用まで企業をサポート
・多様なサービスメニューの中から自社に適した解決方法を提案
・専任のプロジェクトマネージャーが事業運営を牽引
・業務量の削減や集約化、繁閑差対応、自動化、RPAによる生産性の向上を実現
費用
要お問い合わせ
主な提供サービス
・カスタマーサポート
・営業事務
・受注業務
・年末調整
・出口調査
・採用代行業務
・発注管理
・伝票処理、経費精算 など
運営会社 | 株式会社パソナ |
URL | https://www.pasona.co.jp/clients/service/bpo/ |
業務プロセスの全体最適化が叶うTOPPANホールディングス株式会社の「TOPPAN BPO」
TOPPANホールディングス株式会社が提供している「OPPAN BPO」は、業務プロセスの全体最適化に向けて改善を行います。運用実績が豊富であり、運営力や個人情報取り扱いに関する知識スキルが高いという特長があります。金融機関や民間企業、官公庁、自治体から選ばれるセキュリティの高いBPOサービスです。
設計から運用までを一括で委託可能
・全体的な業務改革に向けた企画、設計から運用までを一括で委託可能
・eラーニングによるセキュリティ研修を実施
・生体認証による入退室管理システムを導入
・キャンペーン企画を全面的にサポート
費用
要お問い合わせ
主な提供サービス
・DMの設計、運用、アウトソーシングプランの提案
・Web申請処理による行政事務
・株主への優待品仕分け、発送
・書類チェック
・問い合わせ対応
・物流におけるワンストップソリューション
・販促管理
・資材や商品の製造、保管、発送
・キャンペーン事務局
・EC運営
・コールセンター
・AI、チャットボット など
運営会社 | TOPPANホールディングス株式会社 |
URL | https://solution.toppan.co.jp/bpo/ |
企業のニーズに併せて柔軟な対応! 株式会社ネオキャリアの「業務代行・アウトソーシング(BPOサービス)」
株式会社ネオキャリアが提供するBPOサービスは、アウトバウンド(営業代行)・インバウンド(コールセンター代行)に対応しており、業務効率化を目指すサポートを行っています。初めて業務委託を開始した1996年から、全国各地で企業の業務を受託した経験を生かし、企業のニーズに合わせた柔軟な対応に取り組んでいます。これまで累計3,000社以上の企業が利用しており、豊富な実績と運用経験が強みです。
人材会社の採用力の高さが魅力
・アウトバウンド・インバウンドに対応
・人材会社ゆえの採用力の高さ
・業界業種を問わない、累計3,000社以上の豊富な導入実績
・ICカードや指紋認証、監視カメラを使用した入退室管理
・業務の運営状況をレポートで報告・改善
・企業ごとにきめ細やかな対応を実施
費用
要お問い合わせ
主な提供サービス
・データ入力
・DM送付代行
・商品購入後のサンキューコール、フォローコール
・SMS送信
・アポイント獲得
・カスタマーサクセス
・市場調査、世論調査
・カスタマーサポート、問い合わせ対応
・キャンペーン事務局
・チャット、メール対応
・Webサイト制作 など
運営会社 | 株式会社ネオキャリア |
URL | https://www.neo-career.co.jp/services/bpo/ |
企業のカスタマーサービスに特化してサポート! 株式会社キャスターの「CASTER BPO」
株式会社キャスターが提供する「CASTER BPO」は、企業のカスタマーサービス代行に特化したBPOサービスです。事務やオフィスワークを中心に、業種経験の豊富なオペレーターが対応します。
カスタマーサービス業務に特化
・カスタマーサービスに関する業務をサポート
・オフィスでの実務経験があるオペレーターが質の良い確実なサービスを提供
・定量的・定型的な業務であれば、幅広く対応可能
費用
要お問い合わせ
主な提供サービス
・カスタマーサービス
・カスタマーサクセス
・架電代行
・データ管理
・受電、メール、チャット対応
・入力、発送対応 など
運営会社 | 株式会社キャスター |
URL | https://bpo.cast-er.com/ |
業務品質・効率・コストの最適化を目指すアデコ株式会社の「Adecco アウトソーシング」
アデコ株式会社が提供しているBPOサービスの「Adecco アウトソーシング」は、業務品質・効率・コスト最適化という3つの強みを生かして、売上の向上を目指します。経験豊富な人材と、多数の業務実績が魅力です。
12,000件以上の豊富な業務実績
・社内認定資格を保有するSVに委託業務し、パフォーマンス向上を実現
・AIやRPAなどを活用したデジタルBPOで、業務を自動化・効率化
・12,000件以上の豊富な業務実績
・プライバシーマークやISMS認証を取得
費用
要お問い合わせ
主な提供サービス
・シェアード事務
・人事総務関連、経理、営業事務
・コールセンター
・ルート営業
・インサイドセールス
・企業受付、レジャー施設運営、株主総会受付
・RPA、AI OCR、クラウド型コールセンター、DX実証実験
・採用業務代行
・製造ライン業務
・商業施設インフォメーション
・就労支援事業
・子育て、保育関連業務 など
運営会社 | アデコ株式会社 |
URL | https://www.adecco.co.jp/client/service/outsourcing |
定型業務の委託なら株式会社TMJの「コーポレート機能BPOサービス」
株式会社TMJが提供している「コーポレート機能BPOサービス」は、企業の定型業務を中心に業務の受託を行っています。業務の必要性や効率性を確認しながら、業務の標準化を検討しているのが特長です。企業と協力し、業務を運営することにフォーカスした企業です。
定型業務を中心に業務移管を実現
・経理、人事、総務業務を中心に企業をサポート
・組織内で分散しているコーポレート機能の集約、シェアード化、アウトソース化を実施
・ITツールを使用し業務を効率化
・業務内容を可視化し、重要度を洗い出し、業務を効率化
・備品管理や受付、設備管理などの業務を再構築し、属人化を防止
費用
要お問い合わせ
主な提供サービス
・経費精算、伝票処理、決算対応
・経理、会計系システム運用管理
・採用業務代行
・従業員管理(入退社や健康診断など)
・給与、勤怠管理(福利厚生や社会保険など)
・オフィスサービス全般業務
・受付、代表電話窓口
・人事系、総務系システム運用管理 など
運営会社 | 株式会社TMJ |
URL | https://www.tmj.jp/chf/ |
アルティウスリンク株式会社のデジタルBPOサービス「Altius ONE ® 」
アルティウスリンク株式会社の「Altius ONE®」は、コンタクトセンターやバックオフィス、コンサルティングなど幅広いサービスを提供するBPOサービスです。人ならではの寄り添いに、デジタルを掛け合わせる「ヒト×デジタル」によってより良いコミュニケーションを提供しています。国内最大規模のコンタクトセンターリソースを保有しており、対応力の高さが魅力の企業です。
国内最大級の人的リソースを保有
・100カ所以上の拠点数で国内最大級の人的リソースを保有
・高い専門性を持つIT領域で企業の抱える課題を解決
・アジアや北米を中心にワールドワイドに拠点があり、幅広い地域へのサービスを提供
・グループアセットを活用したワンストップソリューション
・高度化したコンタクトセンター
費用
要お問い合わせ
主な提供サービス
・バックオフィスサービス、在宅型バックオフィスサービス
・RPAサービス
・採用代行業務
・AIチャットボット
・自動音声サービス
・SMS送信サービス
・有人チャット、オペレーションサービス
・FAQ動画サービス
・VOC分析サービス
・営業プロセス自動化、可視化サービス
・グローバルコンタクトセンター、バックオフィス など
運営会社 | アルティウスリンク株式会社 |
URL | https://www.altius-link.com/ |
40年以上の歴史と実績を誇る株式会社ベルシステム24の多彩なBPOサービス
コンタクトセンターのリーディングカンパニーとして業界を牽引してきた株式会社ベルシステム24は、その知見と経験を生かして総合BPOパートナーとして多岐にわたるソリューションを展開しています。例えば自治体BPOやデータドリブンマーケティングBPO、グローバルBPOなどの実績があります。クライアントに伴走することで培った課題解決力、コミュニケーション力、運用ノウハウを活用し、企業の課題を解決へ導きます。
豊富な受託実績
・多種多様な業種や業態から受託経験があり、年間5億コール以上の対応実績
・国内外を問わず拠点を設け、業務を展開
・40年以上のコンタクトセンターアウトソーシングサービス経験
・コンタクトセンターやBPOコンサルティング、テクノロジーなどの専門スキルを持ったスペシャリストが在籍・サポート
・DX認定事業者
費用
・無料トライアルの有無:あり
・費用:要お問い合わせ
主な提供サービス
・Web接客
・クライシスマネジメント
・双方向コミュニケーション
・コンテキスト
・コールセンター
・オペレーター
・PoC(実証実験)
・スクリーンロガー
・PDS
・CMS
・ワークフォースマネジメント など
運営会社 | 株式会社ベルシステム24 |
URL | https://www.solution.bell24.co.jp/ja/ |
営業代行BPOに強みあり! 25年超の実績と経験を誇る株式会社コンフィデンス
株式会社コンフィデンスはセールスにおける長年のノウハウを駆使し、事業戦略やマーケティング課題を解決に導く営業代行のBPOサービスを展開しています。1998年からいち早く営業代行を始めたパイオニアとして、独自のメソッドを活用しながら企業をサポート。課題解決型の営業で、ヒアリングをもとにアプローチし、固い商談設定とマーケティングを実現します。
課題解決型の営業代行
・大手企業の新規事業部門やベンチャー企業を中心に営業代行サービスを提供
・インサイドセールスに特化し、アポイント設定から非対面のクロージングまで一貫して営業を代行
・非対面でもコミュニケーション能力の高い従業員が対応
・全員正従業員で統制の取れたチームを編成
・PDCAサイクルを回すことで、受託業務の精度を向上
費用
要お問い合わせ
主な提供サービス
・インサイドセールス
・営業代行
・営業戦略の策定
・トークスクリプトの作成
・テレアポ代行
・ナーチャリング代行
・MA導入コンサルティング
・メール送信代行 など
運営会社 | 株式会社コンフィデンス |
URL | https://confidence.co.jp/ |
BPO市場が成長している背景
BPOサービスの市場は年々拡大し、2023年度には4兆8,849億円だった市場規模は、2028年には5兆7,727億円にもなると予測されています(※)。この成長の背景には、人口減少に伴う人材不足が挙げられます。人材不足をカバーするため、利益には直結しないノンコア業務を外部の専門業者に委託し、利益に直結するコア業務に従業員を集中させる動きが加速しているのです。働き方の多様化によるリソース不足をBPOサービスで補うケースも見受けられます。
またDX推進やAI・RPAといったIT技術の進化も、大きな要因の一つです。企業がこれらの技術を業務に活用して、効率化や高品質化を図る必要性に迫られており、専門性の高いリソースを確保しやすいBPOサービスに注目が集まっていると考えられます。
※参考:株式会社矢野経済研究所.「BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)市場に関する調査を実施(2024年)」.https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3674 ,(参照2025-06-03).
BPOサービスを導入する6つのメリット
ここでは、BPOサービスの導入によって得られる6つのメリットを詳しく解説します。
業務効率化と品質向上が図れる
BPOサービスはただ業務を遂行するだけではなく、業務プロセスの効率化や品質の向上も含めて委託できるのが特長です。
専門知識を持つ業者であれば特定の業界・業種について熟知しているので、自社にノウハウがないゆえにリソース不足に陥っている業務プロセスを最適化できます。また運用実績が豊富な業者であれば、さまざまなニーズに対応したノウハウや知見を持っており、業務の効率化だけでなく品質向上といった付加価値の提供も期待できます。
業務の属人化やアナログ手法からの脱却、専門的な人材の育成といった課題を抱えている企業に、特におすすめです。
コア業務の集中や強化を実現できる
BPOサービスの活用により、ノンコア業務に割かれていたリソースをコア業務へ注力できる点も大きなメリットの一つです。
営業組織であればアポイントの獲得や顧客データの入力、資料作成をBPO業者へ委託することで、営業担当者は顧客への提案や商談、関係構築に注力することが可能です。従業員が企業の成長に直結するコア業務に専念できるため、売上向上や組織力・競争力の強化につながるでしょう。
結果的に企業の持続的な成長といったメリットも期待できます。
時間やコストが削減できる
BPOサービスの利用により人件費やシステム導入費、設備維持費などの削減が可能です。自社で新たに人材を募集したり育成したりする必要がないため、採用活動にかかるコストや人材育成のためのコスト、時間的なコストを減らせます。
一般的にBPOサービスの導入には初期費用がかかりますが、業務の効率化や標準化を実現するためのサポートも行っているため、長期的な視点で見れば時間や金銭的なコスト削減につながるでしょう。
固定費を変動費として計上できる
BPOサービスを利用すれば、人件費や教育コストといった固定費を変動費として計上できます。経営状況や売上の推移、業務量に応じて、必要な分だけサービスを利用すれば、無駄なコストの発生を防いで経営のスリム化を図れるでしょう。
人手不足を解消できる
業務の一部または全部を外部の専門業者に委託できるため、新たな人材の補充や育成をする必要がなくなります。専門性の高いBPOサービスを選べば、採用が難しい人材の不足も解消できます。急な欠員や業務量の増加にも柔軟に対応できるため、リソース不足の解消はもちろん、安定した業務運用を維持したい企業におすすめです。
環境変化へ迅速に対応できる
企業を取り巻く法規制や制度は、時代の流れに則して改正されたり新たに施行されたりすることがあります。そのため、企業は常に新しい情報に基づいて迅速かつ柔軟な対応をする必要があります。自社に専門的な知識を有する人材がいない場合は、BPOサービスを利用してこれらの変化に対応し続けられる体制を整えることが可能です。
企業は法令遵守にかかるコストや労力を削減しつつ、コンプライアンスを維持できるでしょう。
BPOサービスを導入する際の注意点
BPOサービスはメリットが多いですが、注意点もいくつかあります。導入を検討する際に、懸念材料にならないか併せて確認しておきましょう。
委託準備に労力や時間を要する
BPOサービスは単なる業務の外注に留まらず、業務のプロセスやコスト構造に大きく関わるため、経営戦略に与える影響も大きくなりやすいです。そのため信頼できる委託先の選定には多くの労力と時間がかかるでしょう。
さらに業者へ引き継ぐ情報の整理や、委託範囲の決定などにも時間がかかる上に、通常の業務と並行して行わなければなりません。委託内容や範囲によって異なりますが、運用開始までに3カ月~半年以上かかる場合もあります。
BPOサービスへ業務を移行させたい日から逆算し、準備に必要な工数を洗い出した上で十分な期間を設けておくと、BPO導入にかかる負担が少なくて済むでしょう。
社内にノウハウを蓄積しにくい
業務プロセスの一部・全部をBPO業者に委託するため、自社にノウハウが蓄積しにくい点に注意が必要です。例えば経理業務を委託した場合、複雑な仕訳処理の判断基準やイレギュラーな場合の対応方法、業務効率化の細かいノウハウなどを自社で把握できない状況へ陥ってしまう可能性が高いです。
将来的にBPOサービスの利用を終了したり、委託範囲を縮小したりする際には、自社で業務を内製化しようとしてもスムーズに移行できない恐れがあります。そのため、導入時から社内にノウハウが蓄積しやすい仕組みづくりを検討しておくことが重要です。契約時にノウハウ共有の条件を盛り込んだり定期的なミーティングやレポートの提出を義務付けたりする方法が有効でしょう。
細心の注意を払ったコミュニケーションが必要
業者とコミュニケーションを取る際に細心の注意が必要な点も、留意一つです。一般的にBPOサービスの拠点は自社外にあるため、物理的な距離が生じます。そのため業務の指示があいまいだったり変更点の共有が漏れたりすると、意思疎通のズレや作業ミスが発生する恐れがあります。
コミュニケーションを密に取るには、明確なルールや報告体制の構築が不可欠です。例えば定期的なミーティングを行う、緊急時の連絡マニュアルを作成しておくといったほうほうが有効でしょう。
情報漏えいのリスクがある
BPOサービスは業務を外部へ委託する仕組みであるため、従業員や顧客の個人情報、機密情報漏えいをするリスクがあることも留意しておく必要があります。
情報漏えいを防ぐには、強固なセキュリティ対策が施されている業者への委託が必須です。正式に委託する前に、プライバシーマークやISMS認証など、個人情報の取扱に関する資格を保有しているかどうかを確認しておきましょう。
さらに機密情報のやり取りについてもルールを設定し、情報漏えいが発生しないよう取り組む必要があります。
従業員のモチベーションが低下するリスクがある
業務の仕組みが変わる際、引き継ぎ書の作成やルールの策定といった多くの負担が生じるため、人によってはモチベーションやエンゲージメントの低下につながってしまうことがあります。自身の仕事の必要性が無くなったと感じたり、キャリアパスへの不安を抱いたりすることもモチベーション低下につながりやすいです。
従業員へBPOサービス利用の目的やメリットを丁寧に説明し、理解を促すことが重要です。コア業務への再配置やスキルアップ支援など、適切なフォローアップの体制構築も併せて検討しましょう。
業務の分野や内容によってはBPOサービスを利用できない場合がある
専門性の高いリソースを確保しやすいBPOサービスですが、将来的に拡張する可能性の高い分野や企業のコアとなる業務は依頼できない場合があります。変化の多い業務を依頼すると委託内容や対象範囲が頻繁に変わるため、契約内容の見直しや体制の再構築に追加コストがかかってしまうためです。
BPOサービスに委託する業務が「定型的」かつ「定量的」な内容であるかを、確認しておく必要があります。
自社に適したBPOサービスを選定するポイント
先述したBPOサービスのメリットを享受しつつ注意点に備えるには、どのようなポイントで業者を選定すればよいのでしょうか。ここでは、BPOサービスの選定基準や特に比較したい点を解説します。
業務実績・得意分野・費用
BPOサービスを比較する際は、業務実績と得意分野、費用を必ずチェックしましょう。業務実績は、実践的なノウハウを有しているか・課題解決能力は高いか・期待通りの効果を得られるかを判断する際に不可欠です。事例の数はもちろん業務の質も確認してください。
また、得意分野も専門性の高さを図るために必ずチェックしましょう。BPO業者によっては、IT・ECサイト・コールセンター・請求書発行など、得意としている分野に特化したサービスを展開しているものもあります。自社が委託したい業務分野が決まっているなら専門性の高い業者を中心にサービスを比較してみてください。
費用も低価格を求めすぎるのではなく、予算内におさめつつどれだけの業務効率化や品質の向上、コスト削減が見込めるのかをチェックしてください。せっかく時間と手間をかけてBPOサービスを導入したのに「思っていたよりも業務のクオリティが低かった」「対応範囲が狭い」といった、後悔やトラブルにつながりかねません。コストよりも業務に関する条件を優先し、その上でコストと品質のバランスを見極めるのがおすすめです。
業務量への柔軟性があるか
BPOサービスは業務プロセスの大部分を依頼する性質から、長期的である可能性が高いです。長期の契約になることを踏まえて、繁忙期と閑散期の業務量の変化にも柔軟に対応できる業者かどうかも確認しておくのがおすすめです。
BPO業者の企業規模や、対応できる業種の幅が広ければ、一つの業者と信頼関係を築きながら付き合い続けられるというメリットがあります。
長期的に契約でき、業務量や委託する業務内容の増加に対応できる企業規模・リソース数があるかを、選定する際に確認しておくと良いでしょう。
情報セキュリティ体制は万全か
BPOサービスを選ぶ際は、情報漏えいによるトラブルを避けるためにも、セキュリティ体制をしっかり確認しておきましょう。
判断材料としてプライバシーマーク・ISMS認証を取得しているか、運用実績はどのようなものがあるか、どのようなサイバー攻撃への対策を行っているか、大手企業や官公庁のサポートを行っているかなどをチェックしてください。その上で自社のセキュリティレベルを維持できる業者であるかを検証することが重要です。
これらのポイントを網羅的に確認し、情報セキュリティ体制の堅牢性を正しく評価しましょう。
業務改善が図れるか
BPOサービスを比較する際「どの業務を依頼するのか」という部分ありきで話しが進みがちですが、業務改善の実績やノウハウの有無も重要なポイントです。BPOサービスでは業務改善を含めた業務プロセスの全部・一部を委託するため、ただ依頼された作業をこなすのではなく、改善や提案を積極的に行ってもらえる業者が望ましいです。例えば業務のDX化に強みを持つ業者であれば、手作業で行っていた業務を自動化できるため、大幅な工数削減やミスの低減などが期待できます。業界に精通している業者であれば、他社の成功事例を基にプロセスの見直しが行えるでしょう。
問い合わせをする際に、自社の課題を伝えた上でどのような改善が行えるかヒアリングすることで、各業者の業務改善力を推し量れます。
移行期間のフォローは手厚いか
先述した通り、BPOサービスへ業務を移行させる前には多くの労力と時間がかかります。マニュアル・ルールの作成、データ移行、システム連携などを通常業務に加えて行う必要があるため、導入時の支援体制が充実しているかどうかは重要です。
移行期間のフォローが手厚ければ運用開始までの期間も短くできるので、人手不足を解消したい企業は特に詳しく確認しましょう。
まとめ
おすすめのBPOサービスや導入のメリット、注意点、選定ポイントをご紹介しました。少子高齢化による労働人口の減少や、業務のDX化、働き方の多様化などによって、BPOサービスの市場規模は拡大し続けています。業務の効率化や自動化により、生産性を向上させるためにも、ノンコア業務のBPO活用を検討してみましょう。
専門性の高さやリソースの充実度、対応範囲の広さなどは業者によって異なるので、自社の課題解決に直結するサービスを比較検討することが大切です。まずは、本ページで紹介したおすすめのBPOサービスの中から気になるものを少なくとも3つほどピックアップし、資料請求や問い合わせをしてみてください。選定ポイントでご紹介した内容を基にヒアリングすれば、各社の特長や自社の適合度もより明確になるでしょう。
BPOサービスを上手に活用し、業務の効率化やコストの削減、人手不足解消などを実現しましょう。
【比較】おすすめのBPOサービス一覧
scroll →
会社名 | 特長 | 費用 | 依頼できる主な業務 | 無料トライアル |
---|---|---|---|---|
BPOテクノロジー株式会社
![]() |
|
・PLAN10(10時間/月):32,780円(税込) ・PLAN20(20時間/月):65,560円(税込) ・PLAN30(30時間/月):97,350円(税込) ・PLAN50(50時間/月):143,000円(税込) ※10時間ごとに対応が可能 ※翌月に繰り越せるプランもあり |
・経理 ・秘書/総務 ・人事 (採用/労務) ・Webサイト運用 ・翻訳 ・マーケティング ・デザイン ・発送などのオフライン作業 ・その他PCでできる業務全般 |
あり ※利用期間1週間(内2時間) |
ファイブスターネット株式会社
![]() |
|
【初めてのお申し込みで月額利用料金がリーズナブルに!】 ライトプラン(3カ月契約):93,000円(税別) べーシックプラン(6カ月契約):81,000円(税別) プレミアムプラン(12カ月契約):72,000円(税別) カスタマイズプラン:要お問い合わせ ※全プラン共通メニュー:実働時間30時間~/月 |
・秘書業務 ・経理 ・Webサイト運用 ・人事 ・営業アシスタント ・営業事務 ・採用業務 ・資料作成 ・SNS運用 ・マーケティング ・お電話一次受付代行 ・郵送準備などのオフライン業務 その他アシスタント業務 |
あり ※利用期間1週間(計3時間) |
株式会社ニット
![]() |
|
初めてのお客様には「トライアルプラン」もあり チームプラン:10万円(/30時間)、15万円(/45時間) 1名専属プラン:15万円(/45時間)、20万円(/60時間) |
・営業事務 ・秘書・総務・翻訳 ・経理 ・人事・労務・採用 ・マーケティング ・広報 ・ECサイト運用 ・資料作成 その他、オンラインで完結できる業務に幅広く対応 |
要お問い合わせ |
株式会社Enigol |
|
月額90,000円~ |
・スケジュール調整 ・メール対応 ・リサーチ調査 ・データ入力・データ編集 ・翻訳 など |
無 |
トランスコスモス株式会社 |
|
要お問い合わせ |
・セールスバックオフィスサービス ・コーポレートバックオフィスサービス ・SCMバックオフィスサービス ・金融・公共向けバックオフィスサービス など |
要お問い合わせ |
株式会社パソナ |
|
要お問い合わせ |
・カスタマーサポート ・人事・労務 ・受付 ・営業・販売 ・営業事務・受発注 など |
要お問い合わせ |
凸版印刷株式会社 |
|
要お問い合わせ |
・DM発送代行 ・コンタクトセンター ・書類チェックシステム ・キャンペーン事務局 ・EC運営 など |
要お問い合わせ |
株式会社ネオキャリア |
|
要お問い合わせ |
・データ入力 ・DM送付代行 ・カスタマーサポート・問い合わせ対応 ・テクニカルサポート ・キャンペーン事務局 など |
要お問い合わせ |
株式会社キャスター |
|
要お問い合わせ |
・問い合わせ代行 ・架電・メール代行 ・オンボーディング代行 ・データ入力 ・レポート作成 など |
要お問い合わせ |
アデコ株式会社 |
|
要お問い合わせ |
・シェアード事務 ・受注センター ・コールセンター ・ルート営業 ・企業受付 など |
要お問い合わせ |
株式会社TMJ |
|
要お問い合わせ |
・経費精算・伝票処理 ・採用・面接・研修 ・給与・勤怠管理 ・受付・代表電話窓口 ・契約書管理 など |
要お問い合わせ |
アルティウスリンク株式会社 |
|
要お問い合わせ | ・カスタマーサポート ・アウトバウンドコール ・インサイドセールス ・テクニカルサポート ・社内ヘルプデスク など | 要お問い合わせ |
株式会社ベルシステム24 |
|
要お問い合わせ |
・CRMコンサルティング業務 ・セールス・マーケティング業務 ・コンタクトセンター業務 ・バックオフィス業務 など |
有 |
株式会社コンフィデンス |
|
要お問い合わせ |
・新規事業立ち上げ代行 ・営業一括代行 ・事業再構築代行 ・TELアポ代行 ・ナーチャリング代行 など |
要お問い合わせ |