更新日:2025/11/11
【2025年最新比較表あり】おすすめSMS送信サービス比較15選!サービスの選定ポイントや主な機能を解説
【監修】株式会社ジオコード 管理部長
小島 伸介
株式会社ジオコード入社後、Web広告・制作・SEOなどの事業責任者を歴任。
上場準備から上場まで対応した経験を生かし、サービス品質の改善を統括する品質管理課を立ち上げ。その後、総務人事・経理財務・情報システム部門を管掌する管理部長に就任。
マーケティングでSMSを活用しているのに
- 手作業で送信しているため、タイムリーな案内やリマインドが遅れてしまう
- 配信ログの確認や効果測定ができないため、施策が適しているのか分からない
という状況に陥っていませんか? 開封率の高いSMSをより効果的に活用したいなら、SMS送信サービスの導入が最適解です。
しかし、SMS送信サービスにはさまざまな種類があり、選び方を間違えてしまうと
- 顧客管理システムと連携できず、手動での作業が発生してしまう
- 機能が不足しており、マーケティング施策に限界がある
といったことになりかねません。このようなリスクを避けるためには、複数のSMS送信サービスを比較し、自社の運用に適したものを選ぶことが大切です。
本ページでは、実績豊富なSMS送信サービスを、特長・費用・主な機能など多角的に比較してご紹介します。この中から少なくとも3つのサービスを選んで、資料請求してみてください。顧客との接点作りや満足度向上に役立つSMS送信サービスの選定に、ぜひお役立てください!
【比較】おすすめのSMS送信サービス一覧
scroll →
| サービス名 | 特長 | 費用 | 主な機能 | 無料トライアル |
|---|---|---|---|---|
絶対リーチ!RCS
|
|
要お問い合わせ |
・RCS送信 ・SMS送信 ・公式アカウント利用 ・動画、画像配信 ・開封の可視化 ・フォールバック機能 ・オリジナルWebチャット作成、送信 ・ファイル送信 ・ISO/IEC 27001やプライバシーマークを取得 など |
有 |
SMSLINK
|
|
・1通6円~(※) ・初期費用・月額費用:0円 ※従量料金は月間の送信通数によって異なる |
・送信元番号指定 ・全キャリア長文SMS ・双方向SMS(送受信) ・URLの自動短縮 ・予約送信/再送信 ・個別情報の差し込み ・ファイルアップロード ・URLクリックカウント ・配信停止希望URLの自動生成 ・アンケート機能 ・誤送信防止機能 ・認証コード生成機能 など |
有 |
| MediaSMS |
|
要お問い合わせ |
・全キャリア長文SMS ・双方向SMS ・短縮URL機能 ・CSVフォーマット可変機能 ・予約送信/再送信機能 など |
有 |
| Cuenote SMS |
|
1通6円~ |
・配信リスト登録・管理 ・属性差し込み ・URLクリックカウント機能 ・URLの短縮機能 ・キャリア直収接続 など |
有 |
| 空電プッシュ |
|
要お問い合わせ |
・個別/一斉送信 ・IVR連携 ・キャリア共通番号 ・携帯番号履歴判定 ・オプトアウト機能 など |
要お問い合わせ |
| SMS Publisher |
|
要お問い合わせ |
・双方向SMS ・長文SMSサービス ・SMS認証 ・短縮ドメイン選択機能 ・送信元番号追加登録・修正作業 など |
有 |
| SMS HaNa |
|
要お問い合わせ |
・個別/一斉送信 ・長文SMS ・簡単宛先取り込み ・短縮URL・独自ドメイン ・クリックカウント・トラッキング など |
有 |
| fonfun SMS |
|
要お問い合わせ |
・個別/一斉送信 ・API連携 ・長文送信 ・予約送信 ・差し込み送信 など |
有 |
| SMSコネクト |
|
要お問い合わせ |
・一斉送信 ・差し込み送信 ・URL自動短縮 ・テンプレート登録機能 ・予約送信 など |
有 |
| KYUSMS |
|
要お問い合わせ |
・長文SMS ・海外SMS送信 ・自動音声応答(IVR) ・システム連携 ・他人判定機能 など |
要お問い合わせ |
| SMS FourS |
|
1通5.8円~ |
・API送信 ・らくらく2段階認証プラン ・個別送信 ・一括送信 ・長文対応 など |
有 |
| SMS送信Web |
|
初期費用50,000円~ 月額20,000円~ |
・送達確認 ・携帯キャリア自動判定機能 ・国内全携帯キャリア対応 ・番号ポータビリティ対応 ・短縮URL対応 など |
有 |
| WEBCAS SMS |
|
要お問い合わせ |
・個別送信 ・一斉送信 ・APIを介した送信 ・キャリア共通番号 ・氏名などの差し込み など |
有 |
| Push!SMS |
|
要お問い合わせ |
・長文送信 ・簡単配信 ・Webページ作成機能 ・予約配信機能 ・特定キャリア配信機能 など |
要お問い合わせ |
この記事の目次はこちら
- SMS送信サービスとは?
- SMS送信サービスの種類
- SMS送信サービスの比較ポイント
- SMS送信サービス14社を徹底比較!
- SMS・RCS・チャットボットで省人化を実現! 画像や長文も送れる「絶対リーチ!RCS」
- 業界最安水準の1通6円~! 98%以上の高い到達率のSMS配信サービス「SMSLINK」
- 高い信頼性! 株式会社メディア4u「メディアSMS」
- 導入実績あり! ユミルリンク株式会社「Cuenote SMS」
- 操作簡単! AI CROSS株式会社「絶対リーチ!SMS」
- 高い送信性能! NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社「空電プッシュ」
- セグメント送信対応! エンバーポイントホールディングス株式会社「SMS Publisher」
- トライアルあり! 日本テレネット株式会社「SMS HaNa」
- 長文送信OK! 株式会社 fonfun「バンソウSMS」
- SMS差込送信が可能! 株式会社アクリート「SMSコネクト」
- 自動音声対応! 株式会社KYUBIZ JAPAN 「KYUSMS」
- スピーディ!株式会社りーふねっと「SMS FourS」
- 電話番号のみで送信! 株式会社電話放送局「SMS送信Web」
- 到達率99.9%! 株式会社WOW WORLD「WEBCAS SMS」
- 簡単送信! 株式会社ジンテック「Push!SMS」
- SMS送信サービスを導入するメリット
- SMS送信サービスを導入する際の注意点
- SMS送信サービスで利用できる主な機能
- SMS送信サービスに関するFAQ
- まとめ
SMS送信サービスとは?
SMS送信サービスとは、携帯電話の電話番号を利用して短いテキストメッセージを送信できるサービスです。「一括送信」とSMS認証の「システム連携機能」が大きな特長で、サービスによっては送受信機能が可能なものもあります。代表的な活用シーンは以下の通りです。
- ユーザーへのお知らせ・通知
- 予約確認
- 緊急連絡
- セキュリティ認証(2段階認証など)
- 社内連絡
- 配送状況の通知
このように、さまざまな業界がSMSを使ってユーザーとの接点を持ったりユーザー体験を向上させたりしています。
SMS送信サービスの種類
SMS送信サービスには、目的や利用シーンに応じてさまざまなタイプがあります。
配信の目的が「大量告知」「顧客対応」「認証」「自動化」などで異なるため、自社の活用目的に合った種類を選ぶことが大切です。ここでは代表的な4つのタイプを紹介します。
一斉送信型
多数の宛先に対して同時にメッセージを送れるタイプです。キャンペーン情報の告知や予約リマインド、定期連絡など、大量配信が必要なシーンに適しています。手動での送信だけでなく、リスト登録やスケジュール送信にも対応しています。
双方向型
受信者からの返信が可能なタイプで、顧客とのやり取りをスムーズにします。問い合わせ対応や配達日時の確認など、電話よりも負担の少ないコミュニケーションを実現できます。近年はチャットボットと組み合わせた自動応答にも利用されています。
認証コード送信型
ログイン時や会員登録時に、ワンタイムパスワードなどを自動送信するタイプです。送信速度と到達率の高さが求められる分野で、金融機関やECサイトなど、セキュリティ重視のサービスに欠かせません。
API連携型
自社システムやアプリと連携してSMSを自動送信できるタイプです。注文完了や支払い完了などのタイミングで自動通知を行えるため、業務の効率化や顧客満足度の向上につながります。
SMS送信サービスの比較ポイント
自社に適したSMS送信サービスの選び方が分からないという方は、以下でご紹介する3つの選定ポイントをもとに複数のサービスを比較してみましょう。
国内直収接続かどうか
SMS送信サービスの接続方式には「国内直収接続」と「国際網接続」の2種類があります。特におすすめなのは、国内大手3大キャリアと直接接続ができる国内直収接続です。
国際網接続は迷惑メッセージとして扱われることが多く、キャリアや端末の自動受信拒否設定で弾かれてしまうため、SMSが届きにくいリスクがあります。一方、国内直収接続はSMS到達率が高く、国内インフラを利用しているためセキュリティ面での信頼性も高いです。中継事業者を経由することもないため、情報漏えいや改ざんといったリスクも低減できるでしょう。
周辺業務を効率化できるか
SMS送信と一口に言っても、関連する業務の範囲は多岐にわたります。せっかくSMS送信サービスを導入するなら、送受信以外の業務も効率化できるサービスを選びましょう。例えば送信リストの精査や遷移先のWebサイト・LP制作、アンケート送信といった機能があると、周辺業務も効率化しやすいです。想定される業務を全て洗い出し、どこまでをツールに任せるのかという視点で複数のサービスを比較・検討してみてください。
サポート体制は整っているか
トラブルやエラーが発生した際、迅速に対応してもらえるサポート体制が整っているかどうかも大切なポイントです。ユーザー情報を扱うSMS送信において問題が起きた場合は、即座に対応することが求められます。例えば24時間対応してもらえる、メール・チャット・電話など複数のサポート窓口がある、専任担当者が伴走支援するといった会社であれば、スムーズな解決が期待できるでしょう。
SMS送信サービス14社を徹底比較!
ここからはおすすめのSMS送信サービスを紹介します。基本情報や特長などを記載しているので、ぜひ参考にしてください。気になる会社があれば、問い合わせや見積もり依頼をしてみましょう。
SMS・RCS・チャットボットで省人化を実現! 画像や長文も送れる「絶対リーチ!RCS」

SMSの到達率とRCSのリッチな表現力を両立し、顧客接点を強化!
オフィシャルアカウントでなりすましを防止・既読を可視化
業種や用途別のテンプレートを活用すればテキスト作成も簡単!
| 会社名 | AI CROSS株式会社 |
| 料金 | 要お問い合わせ |
| 主な機能 | ・RCS送信 ・SMS送信 ・公式アカウント利用 ・動画、画像配信 ・開封の可視化 ・フォールバック機能 ・オリジナルWebチャット作成、送信 ・ファイル送信・ISO/IEC 27001やプライバシーマークを取得 など |
| 無料トライアル | 有り |
【シリーズ導入社数7,000社超】不動産、EC、小売、金融、美容などさまざまな業界・業種・規模の企業が利用
AI CROSS株式会社が提供する「絶対リーチ!RCS」は、高い到達率を誇るSMSとリッチな表現力が強みのRCSの両方を送信できるプラットフォームです。RCSとはSMSの後継として開発された次世代のメッセージツールです。
絶対リーチ!シリーズは累計で7,000社を超える企業で導入され、不動産、EC、小売、金融、美容、教育など幅広い業界で活用されています。用途も多岐にわたり、休眠顧客の掘り起こしやキャンペーン・アンケート案内をはじめ、保険の契約更新や人材紹介の面接日程調整、求人案内、有事の際の安否確認にも利用可能です。
柔軟性の高さと、安定した到達率を兼ね備えたプラットフォームとして、多様な企業の顧客接点強化に貢献しています。
画像・動画・ファイルの送信やオフィシャルアカウント表示などビジュアルによる訴求に強みあり、開封率はなんと85%!
RCSはテキストだけではなく画像や動画、PDFなども送信できるのが特長です。テキストは最大2,730文字まで入力できるため、ビジュアルと文章を組み合わせて顧客に伝わりやすいメッセージ配信を実現します。
また通信キャリアの審査を通過した企業だけがオフィシャルアカウントを発行して、認証マークや企業ロゴを表示できます。なりすましを防止し、顧客に信頼感を与えられるため、SMSと同様に開封率が高いです。絶対リーチ!RCSの場合、開封率はなんと85%を誇ります。メールではなかなか顧客接点を持てないと悩んでいる企業におすすめです。
絶対リーチ!RCSなら、企業のニーズに合わせてSMSとRCSを使い分けられるため、企業からの情報を正確に届けることができ、顧客エンゲージメントの向上やリピート促進に役立ちます。
ノーコードでチャットボットを作成して配信を自動化できる! 月間約640時間の業務負荷を削減できた事例あり
絶対リーチ!RCSでは、ノーコードでチャットボットを作成し、メッセージ配信を自動化することも可能です。テンプレートを使えば専門知識がなくてもすぐに設定でき、問い合わせ対応や予約・面接のリマインドなどを効率化できます。実際の導入企業では、月間約640時間の業務負荷削減を実現した事例もあり、人的リソースの適正化に大きく貢献しています。
またチャットボット内でファイル送信やリンク設置も可能なため、案内・契約・フォローまで一貫したコミュニケーション設計も行えます。省人化と顧客満足度向上を両立したい企業にぴったりのソリューションです。
SMSの到達率とRCSのリッチな表現力を両立し、顧客接点を強化!
オフィシャルアカウントでなりすましを防止・既読を可視化
業種や用途別のテンプレートを活用すればテキスト作成も簡単!
| 運営会社 | AI CROSS株式会社 |
| URL | https://aicross.co.jp/zettai-reach-rcs/ |
業界最安水準の1通6円~! 98%以上の高い到達率のSMS配信サービス「SMSLINK」
※参考:SMSLINK.「SMS配信サービスSMSLINK – 業界最安値水準1通6円から利用可能」.https://smslink.nexway.co.jp/ ,(参照 2025–5-22).
初期費用や月額費用は不要! 98%以上の高い到達率を実現
経験豊富な専任スタッフが効果的な文面や送信タイミングを提案!
成果につながるSMSを効率的に配信できる
| 会社名 | 株式会社ネクスウェイ |
| 料金 | ・1通6円~(※) ・初期費用・月額費用:0円 ※従量料金は月間の送信通数によって異なる |
| 主な機能 | ・送信元番号指定 ・全キャリア長文SMS ・双方向SMS(送受信) ・URLの自動短縮 ・予約送信/再送信 ・個別情報の差し込み ・ファイルアップロード ・URLクリックカウント ・配信停止希望URLの自動生成 ・アンケート機能 ・誤送信防止機能 ・認証コード生成機能 など |
| 無料トライアル | あり |
業界最安水準の1通6円~! 届いた分だけの到達課金で無駄なコストがかからない
「SMSLINK」は、SMSを配信できるサービスです。以下の3ステップだけで簡単に配信できます。
- 宛先リストのアップロード
- メッセージの作成
- 送信日時の設定
料金は1通当たり6円~で、業界最安水準の従量課金制です(※)。初期費用や月額費用は0円かつ届いた分だけの到達課金なので、無駄なコストがかかりません。
なお、無料トライアルもあるため、導入前に操作感などを試すことができます。
※従量料金は月間の送信通数によって異なります。詳しくはお問い合わせください
※参考:SMSLINK.「SMS配信サービスSMSLINK – 業界最安値水準1通6円から利用可能」.https://smslink.nexway.co.jp/ ,(参照 2025–5-22).
国内携帯キャリア4社と直接接続! 98%以上の高い到達率を実現
SMSLINKは、国内携帯キャリア4社との直接接続により、98%以上の高い到達率(※)を誇ります。その品質の高さから、後発サービスながらスタートアップ企業からグローバル企業までサービスリリースから6年で3,000社以上が導入しており、業種や企業規模を問わず支持を集めています。
さらに、優れたSaaSを表彰するイベント「BOXIL SaaS AWARD 2025」ではSMS送信サービス部門において複数の受賞をするなど、サービスの品質が高く評価されました。受賞内容は以下の通りです。
- SMS送信サービス部門No.1
- サービスの安定性No.1
- お役立ち度No.1
- カスタマイズ性No.1
- 顧客満足度No.1
- 使いやすさNo.1
※参考:SMSLINK.「SMS配信サービスSMSLINK – 業界最安値水準1通6円から利用可能」.https://smslink.nexway.co.jp/ ,(参照 2025–5-22).
通信業界35年以上の豊富な実績! 経験豊富なスタッフが専任で付き、効果的な文面や送信タイミングを提案
SMSLINKを提供している株式会社ネクスウェイは、1985年に株式会社リクルートの通信事業部として事業を開始し、その後に分社・独立。現在はTISインテックグループの一員として活動しています。35年以上にわたり、FAXや郵送、E-mailなどの情報サービスを提供し、豊富な実績とノウハウを有しています。
SMSLINKを導入する際には経験豊富なスタッフが専任で付き、サービスに関する質問がある場合や万が一障害が発生した場合は迅速に対応してもらえます。その他、適切な文面や送信タイミングを提案してもらうことも可能です。結果として、しっかりと成果につながるSMSを配信できます。
開発容易なAPIで、実装が1日で完了した実例あり
SMSLINKには、以下の2つのタイプがあります。
- Webタイプ:パソコンの管理画面を操作して、手動でSMSを配信できる
- APIタイプ:システムやアプリケーションと連携して、SMSを自動で配信できる
Webタイプでは、パソコンの管理画面からSMSを配信します。他社と比較検討されたお客様から「とにかく簡単で分かりやすい」と好評な操作画面は、マニュアルなしで、直感的な操作が可能です。
APIタイプでは、企業が利用している顧客管理システムやアプリケーションとAPI連携することで、本人認証(SMS認証)や予約リマインド、督促連絡などを自動で行えるようになります。分かりやすいAPIリファレンスも特徴で、実装が1日で完了した実例もあります。
初期費用や月額費用は不要! 98%以上の高い到達率を実現
経験豊富な専任スタッフが効果的な文面や送信タイミングを提案!
成果につながるSMSを効率的に配信できる
| 運営会社 | 株式会社ネクスウェイ |
| URL | https://smslink.nexway.co.jp/ |
高い信頼性! 株式会社メディア4u「メディアSMS」
導入社数は6,000社以上で、日本の4大キャリア(ソフトバンク・docomo・au・楽天)と直収接続しているため、ユーザーへの高いSMS到達率を実現しているSMS送信サービスです。
| 会社名 | 株式会社メディア4u |
| 料金 | 初期費用・基本料は0円単価従量課金(使った分だけ)※単価については要お問い合わせ※ボリュームディスカウント、キャンペーン価格、特別価格あり |
| 主な機能 | ・一斉送信SMS・双方向SMS・認証専用API・長文SMS・他人接続判定・IVR&SMS・SMS決済・アンケートSMS・認証オールインワン |
| おすすめポイント | ・SMS国内法人市場で送信数シェアNo.1(2024年11月版)・ASPICアワード準グランプリ受賞 |
| 公式サイト | https://media-sms.net/ |
全キャリア直収接続によるSMS到達率99.9%
国内主要キャリア(NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル)との直収接続により、SMS配信の到達率は99.9%を誇ります。中間サーバーを経由しないため、遅延や送信エラーが起こりにくく、大量配信時でも安定した通信品質を維持できます。
特に金融機関や行政機関など、確実な通知が求められる業種に適した信頼性の高い送信基盤です。
信頼性の高いキャリア共通番号で高い開封率を実現
送信元番号には、キャリアが認可した**「共通番号」**を使用。受信者の端末に正しく「SMS(メッセージ)」として表示されるため、迷惑メッセージと誤認されるリスクが少なく、開封率の向上につながります。
また、ユーザーに安心感を与えるブランド送信も可能で、本人確認やキャンペーン通知などのマーケティングSMSにも効果的です。
使いやすい管理画面と24時間365日のサポート体制
シンプルで直感的な管理画面から、配信設定・送信履歴・効果測定まで一元管理が可能。テンプレート機能やグループ配信など、運用効率を高める機能も充実しています。
さらに、24時間365日対応のサポートデスクが設置されており、トラブル発生時や設定に関する質問にも迅速に対応。深夜や休日の大量配信でも安心して運用できます。
こんな企業におすすめ
- SMS送信サービスをスピーディーにかつ確実に導入したい企業
- 多くのユーザーを抱え、国内キャリア全てを網羅しているSMS送信サービスを利用したい企業
導入実績あり! ユミルリンク株式会社「Cuenote SMS」
システム契約数は2,500以上で、月間送信数は81億通を誇ります。国内4大キャリアに直収接続し、SMSの到達率は99.9%、開封率は90%を超えるという高いクオリティが魅力です。シンプルな管理画面で、直感的な操作ができます。
| 会社名 | ユミルリンク株式会社 |
| 料金 | 初期費用0円従量課金制(1通6円~) ※詳細は要お問い合わせ※ボリュームディスカウントあり |
| 主な機能 | ・SMS作成機能・SMS送信機能・送信分析機能・外部システム連携機能・外部サービス連携機能・管理機能・オプション機能(IVR連携など) |
| おすすめポイント | ・業界最安水準の低価格・1契約で複数部門の独立利用が可能 |
| 公式サイト | https://www.cuenote.jp/ |
複数部門管理機能がついており、一つの契約で複数の部門でサービス利用が可能
一つの契約アカウントで複数部門・複数拠点のSMS配信を一元管理できます。部門ごとに利用権限や配信リストを分けられるため、部署単位での効果測定や配信履歴の確認もスムーズ。
大企業や多拠点運営を行う企業でも、アカウントを分けずに効率的な運用が可能です。
RESTful APIを標準装備しているため、既存システムと簡単に連携できる
RESTful APIを標準提供しており、既存の業務システムやCRM・顧客管理ツールとの連携が容易です。
たとえば、顧客データベースと連携して自動でリマインドSMSを送る、予約システムと連動して通知を配信するなど、自動化による業務効率化が実現します。開発工数を抑えつつ、柔軟なカスタマイズも可能です。
導入前の検討からスタッフが電話やメールで丁寧にサポート
導入検討段階から専任スタッフが電話・メールで丁寧にサポート。利用目的や運用体制に合わせて最適なプランを提案し、導入後も設定や配信に関する不明点を迅速にフォローします。
初めてのSMS配信でも、担当者が寄り添いながら運用をサポートしてくれるため、導入ハードルを大幅に軽減できます。
こんな企業におすすめ
- SMS送信の効果を具体的に確認して、今後のマーケティング戦略に生かしたい企業
- RESTful APIと連携させてSMS送信を行いたい企業
操作簡単! AI CROSS株式会社「絶対リーチ!SMS」
規模や業種を問わず7,000社の導入社数があり、BOXIL SaaS AWARD 2024 SMS送信サービス部門で1位を獲得しています。Webサイトへの誘導や決済の実施、日程調整など会社それぞれにある課題や目的に合わせたプランがあるので、さまざまなSMS活用ができるでしょう。
| 会社名 | AI CROSS株式会社 |
| 料金 | 初期費用0円従量料金(成功課金のみ)※詳細は要お問い合わせ |
| 主な機能 | ・双方向SMS・長文SMS・SMS自動再送・SMS予約送信・SMS個別送信/一括送信・メッセージ送信ログ・国内全キャリアへSMS送信・送信元表記指定・キャリア判定・オプトアウト機能・メッセージ定型文登録・メッセージ差込機能・ショートURL生成・独自ドメイン対応 |
| おすすめポイント | ・業界最大規模の実績・営業担当とカスタマーサポートがチーム体制でフォロー・ニーズに合わせた豊富なプランが選べる・BOXIL SaaS AWARD 2024でSaaSセクションSMS送信サービス部門1位 |
| 公式サイト | https://aicross.co.jp/zettai-reach/ |
機能を絞ったシンプルなプランも充実していて、用途に合わせたサービスが受けられる
SMS配信に必要な機能だけを厳選したシンプルな料金プランを用意。
リマインド通知・本人確認・キャンペーン配信など、用途に応じて最適なプランを選択できます。過剰な機能を省くことで、コストを抑えつつ高品質なSMS配信が実現します。
小規模利用から大規模配信まで、柔軟に対応可能です。
4大キャリア以外の格安SIMサービスを利用している携帯にもSMS送信が可能
4大キャリア(NTTドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル)だけでなく、格安SIM(MVNO)を利用している端末にもSMS送信が可能です。
幅広い通信環境に対応しているため、ユーザーの契約キャリアを問わず、高い到達率と安定した配信品質を維持します。
個人向け・法人向けを問わず、多様な顧客層にリーチできる点が大きな強みです。
必要な機能だけカスタムしてオリジナルなプランを組むことも可能
標準プランをベースに、必要な機能を自由にカスタマイズすることが可能です。
API連携・レポート分析・多言語対応など、自社の業務フローや目的に合わせて構成を最適化。
これにより、無駄のない導入コストでオリジナルなSMS配信環境を実現できます。
企業規模や業種を問わず、柔軟な運用設計が行えるのも魅力です。
こんな企業におすすめ
- いきなりSMS送信を大きく活用するのではなく、スモールスタートで利用していきたい企業
- 必要なプランのみをカスタムしてシンプルな使い方をしたい企業
高い送信性能! NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社「空電プッシュ」
金融機関や県庁、生命保険会社などさまざまな業界での導入実績があり、8年連続国内業界シェアNo.1を達成しているサービスです。高いセキュリティが強みで、ユーザー情報をしっかり守ります。
| 会社名 | NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社 |
| 料金 | 要お問い合わせ |
| 主な機能 | ・一斉送信/個別送信・キャリア共通番号・携帯番号履歴判定・オプトアウト機能・短縮URL機能・双方向SMS・海外向け送信・承認機能・送信予約機能・差込機能・再送機能・LINE連携送信 |
| おすすめポイント | ・自社開発のシステム・IDS/WAFやデータの暗号化・セキュリティ情報を開示できる |
| 公式URL | https://www.karaden.jp/ |
セキュリティ評価プラットフォーム「Assured」の活用により、セキュリティチェックが容易に行えて導入までの時間を大幅に短縮できる
セキュリティ評価プラットフォーム「Assured(アシュアード)」を導入しており、セキュリティチェックをオンライン上で簡単かつスピーディーに実施できます。取引先企業の審査対応や社内承認にかかる手間を削減でき、導入までのプロセスを効率化。
これにより、セキュリティ確認に時間を取られることなく、安心してスムーズに運用を開始できます。
定期的に外部の調査機関によるセキュリティ脆弱性診断を実施しており、高い安全性を保っている
システム全体を対象に、外部の第三者調査機関による定期的な脆弱性診断を実施。常に最新のセキュリティリスクに対応し、脅威を未然に防ぐ仕組みを整えています。
社内だけでなく客観的な外部評価を取り入れることで、サービス全体の信頼性と安全性を長期的に維持しています。
申し込みから最短4営業日での導入が可能なスピーディーさ
申し込みから最短4営業日で導入が完了する迅速な対応体制を整備。専門スタッフが導入手続きをサポートするため、複雑な設定や審査にもスムーズに対応可能です。
早期運用を実現したい企業でも、スピードと安心を両立したSMS配信環境をすぐに整えられます。
こんな企業におすすめ
- 多くのユーザー情報を抱え、セキュリティ対策には万全を期したい企業
- いち早くSMS送信サービスを導入して、トラブル時には即座にフォローを受けたい企業
セグメント送信対応! エンバーポイントホールディングス株式会社「SMS Publisher」
大手企業や金融機関、自治体も利用しているサービスで、送信単価は業界最安水準です。最大2カ月まで無料トライアルがあり、使用感をきちんと確かめた上での導入ができるでしょう。用途に合わせてオプションをカスタマイズできる点も魅力の一つです。
| 会社名 | エンバーポイントホールディングス株式会社 |
| 料金 | 初期費用0円〜従量料金(成功課金だけ)※詳細は要お問い合わせ※ボリュームディスカウント・割引キャンペーンあり |
| 主な機能 | ・双方向SMS・長文SMS・SMS認証・短縮ドメイン選択機能・送信元番号追加登録・修正作業・他人判定サービス・キャリア判別機能・個人情報自動削除機能・個人情報非表示機能・テスト送信制御機能・送信停止受付用URL・一斉送信時承認機能 |
| おすすめポイント | ・用途によって3つの料金プランが選択可能・無料トライアルでは最大2カ月まで無料で使用できる |
| 公式サイト | https://emberpoint.com/service/sms/ |
パソコンに詳しくない方でも直感的に操作ができる簡単なシステムで、圧倒的に使いやすい
専門的な知識がなくても操作できる直感的な管理画面を採用しており、初めてSMS配信を行う方でも迷わず使えます。
配信設定やテンプレート登録、送信結果の確認などもわかりやすく、短時間での操作習得が可能。担当者が入れ替わっても運用が継続しやすい、シンプルかつ実用的な設計です。
長年メールマーケティングに携わってきたノウハウを生かして、SMSの販促利用をサポート
これまで培ってきたメールマーケティングの知見をSMS配信にも活用し、販促・顧客フォローなど多様な目的に合わせた運用をサポートします。
効果的なメッセージ内容や配信タイミングの提案、開封率向上施策など、マーケティング視点に基づいた支援体制が整っており、成果につながるSMS活用が実現できます。
API連携が可能で、自社システムを活用したSMS利用が可能となり、工数を大幅に削減できる
API連携機能により、既存の基幹システムやCRMとスムーズに連携可能。
予約通知や決済確認、リマインドなどのメッセージを自動送信できるため、人手をかけずに安定した配信運用を行えます。
これにより、作業時間を削減しながら、確実な情報伝達と業務効率化を同時に実現します。
こんな企業におすすめ
- SMSの活用方法やメール全体の施策について、豊富な経験からアドバイスがほしい企業
- 自社のサービスをより深く理解して、SMS活用をサポートしてほしい企業
トライアルあり! 日本テレネット株式会社「SMS HaNa」
導入社数2,000社以上で、2019年のリリース以降多くの利用実績を積んでいます。最大2カ月3000通のSMS送信が無料で試せるトライアルプランもあり、実際に使ってみてから導入検討ができる点も魅力です。
| 会社名 | 日本テレネット株式会社 |
| 料金 | 初期費用0円 ※詳細は要お問い合わせ※ボリュームディスカウントあり |
| 主な機能 | ・個別送信/一括送信・長文SMS・簡単宛先取り込み・短縮URL、独自ドメイン・クリックカウント、トラッキング・発信者番号設定、追加・宛先リストクラウド管理・管理者、ユーザー権限付与・双方向SMS・誤送信防止 |
| おすすめポイント | ・BOXIL SaaS AWARD 2023でSMS送信サービス部門1位・ASPICクラウドアワード2023 DX貢献賞 |
| 公式サイト | https://fax-lnet.jp/sms-hana/ |
契約期間の縛りがなく、最低利用期間の設定もないため気軽に契約して利用できる
契約期間や最低利用期間の制約がないため、必要なときに必要な分だけ利用できる柔軟さが特長です。
短期的なキャンペーン配信や試験導入などにも最適で、初期費用を抑えながら気軽にスタートできます。契約更新や解約に関する負担も少なく、運用コストを最小限に抑えた導入が可能です。
使いやすさにこだわったシンプルなUIで、導入もスムーズ
複雑な設定を必要とせず、誰でも直感的に操作できる**シンプルなユーザーインターフェース(UI)**を採用。
配信リストの作成やメッセージ設定も画面上で簡単に完結でき、導入初日からスムーズに運用を開始できます。
マニュアルを見なくても理解しやすい設計で、ITリテラシーに関係なく使いやすい環境を実現しています。
API連携できるので、自社のユーザー情報をそのまま使えて工数削減
API連携機能を備えており、自社の顧客データベースや会員管理システムと直接接続が可能です。
ユーザー情報を手動で移行する必要がなく、登録や配信の手間を削減。予約リマインドや決済通知などを自動でSMS配信できるため、業務の効率化と正確な情報発信を同時に実現します。
こんな企業におすすめ
- 一度SMS送信を利用して使用感を確認してから、導入検討を進めていきたい企業
- 今後SMS送信を利用していくかどうか未定なため、契約期間の縛りがないサービスを探している企業
長文送信OK! 株式会社 fonfun「バンソウSMS」
導入社数は約1,000社で、SMS活用ノウハウを持った専任のスタッフが導入から運用(代行送信など)に至るまでしっかりとサポートしてくれます。定期的に勉強会が行われているため、操作方法などに自信がない方でも導入のハードルを感じにくいでしょう。
| 会社名 | 株式会社 fonfun |
| 料金 | 要お問い合わせ |
| 主な機能 | ・長文送信・個別送信/一斉送信・予約送信・テンプレート送信・送信元の番号を実在する番号に・Webページ作成機能・差込送信 |
| おすすめポイント | ・初期導入から運用開始後まで担当者が個別にサポート・要望を元に定期的にアップデートを行い、それに合わせて使い方などのWebセミナーを実施 |
| 公式サイト | https://ssl.r-sms.jp/ |
SMSでは伝えきれないサービス内容も、Webページ作成機能を利用してより多くの情報をユーザーに伝えられる
SMS本文だけでは伝えきれない情報も、専用のWebページ作成機能を活用することで、画像や詳細説明を添えて効果的に発信できます。
キャンペーン告知や商品紹介、イベント案内など、リンク先ページを活用すれば視覚的にも訴求力の高いプロモーションが可能です。
短文SMSとWebページを組み合わせることで、ユーザーの理解度と反応率の向上につながります。
1契約で複数店舗の利用が可能で、SMS導入におけるコストを大幅に削減できる
1契約で複数の店舗・拠点が利用可能なため、チェーン展開企業や多拠点運営にも最適です。
各店舗ごとに契約を結ぶ必要がなく、管理や請求の手間も軽減。
統一アカウントで運用できることで、コストを抑えながら全社的なSMS配信を効率化できます。
頻繁に利用する文面はテンプレート登録ができるので、作成時間の短縮が可能
よく使うメッセージ内容をテンプレートとして登録しておくことで、配信時の文面作成がスムーズになります。
お知らせ、予約確認、支払い督促などの定型文をあらかじめ設定しておくことで、入力ミスの防止や作業時間の削減が実現。
担当者ごとにテンプレートを共有すれば、配信品質の統一にもつながります。
こんな企業におすすめ
- SMSを通して、ユーザーをWebページまで誘導する戦略を取りたい企業
- SMS運用に詳しくなく、導入直後は細かくフォローを受けたい企業
SMS差込送信が可能! 株式会社アクリート「SMSコネクト」
サービス導入社数は国内最大級の10,000社以上で、さまざまな業界の導入実績があります。2003年から20年以上にわたってSMS事業を展開してきたノウハウと成功事例を元に、自社の目的や課題解決の方法を的確にアドバイスします。
| 会社名 | 株式会社アクリート |
| 料金 | 初期費用0円 詳細は要お問い合わせ※Lightプラン、Standardプランあり |
| 主な機能 | ・SMSコネクト・双方向SMS・IVR(音声自動応答)・電話deSMS・IVR連携SMS送信・+メッセージ×SMS・API接続によるSMS送信・Web管理画面からのSMS送信・長文SMS・多彩なオプション機能・SMS差込送信 |
| おすすめポイント | ・SMS送信市場シェアNo.1・国内最大級のSMS送信を行える大規模送信プラットフォーム |
| 公式サイト | https://www.accrete-inc.com/service/ |
直観的に利用できるので導入時の教育コストが低い
シンプルでわかりやすい設計のため、初めての担当者でもすぐに使いこなせる直感的な操作性が特長です。
複雑なマニュアルや専門知識を必要とせず、導入時の研修・教育コストを最小限に抑えられます。
誰でもすぐに配信業務を開始できるため、導入スピードと運用効率の両立が可能です。
大規模送信プラットフォームがあるため、毎日大量のSMS送信を行える
強力な大規模配信プラットフォームを備えており、数十万件規模のSMSを同時に送信しても安定稼働。
配信量が多い業種やキャンペーン時の集中送信にも対応でき、遅延や配信エラーを最小限に抑えた高い処理性能を実現しています。
企業や自治体など、大規模配信を必要とする組織でも安心して利用可能です。
ISMS(ISO27001)取得、高いセキュリティがある行政専用のプライベートネットワーク(LGWAN)からSMSの送信が可能
情報セキュリティマネジメントの国際規格である**ISMS(ISO27001)を取得しており、厳格な安全管理体制を確立。
さらに、行政機関専用ネットワークLGWAN(総合行政ネットワーク)**経由でのSMS送信にも対応しています。
これにより、機密性の高い情報や行政通知の安全な配信が可能となり、公共機関・自治体からも高い信頼を得ています。
こんな企業におすすめ
- 毎日大量のSMSを送信する予定がある企業
- 多くのユーザー情報を持ち、情報漏洩などのリスクを限りなく減らしたい企業
自動音声対応! 株式会社KYUBIZ JAPAN 「KYUSMS」
KYUSMSは、グローバルIT企業から国内大手企業まで多くの企業から支持されており、年間の送信数は2億通の送信を超えます。SMSをより活用するためのアドバイスやコンサルティングなども行い、売り上げ向上や工数削減に大きく貢献しているサービスです。
| 会社名 | 株式会社KYUBIZ JAPAN |
| 料金 | 初期費用0円 従量料金(成功送信のみ)※詳細は要お問い合わせ※ボリュームディスカウントあり |
| 主な機能 | ・長文SMS・海外SMS送信・IVR(自動音声応答)・システム連携・他人判定機能・送信停止機能 |
| おすすめポイント | ・自社製の送信プラットフォームを持つ・アフターフォローだけでなく、活用方法のアドバイスやコンサルティングまで実施 |
| 公式サイト | https://www.kyubiz.co.jp/lpa/ |
送信状況や送信結果がすぐにわかるUIで、ユーザーの反応が数値で具体的に確かめられる
配信状況をリアルタイムで確認できる直感的な管理画面(UI)を搭載。
送信成功率や未達件数、開封率などを数値で可視化できるため、配信効果を即座に把握できます。
キャンペーンの効果検証や運用改善にも活かせる分析機能が充実しており、データに基づいたPDCA運用が可能です。
10万件/時以上の送信が可能で、大量のSMSを安全・確実に送信することができる
高性能な配信基盤により、1時間あたり10万件以上のSMSを安定して送信可能です。
大規模なキャンペーン配信や通知業務にも対応し、送信速度と到達率の両面で高いパフォーマンスを実現。
通信トラブル時も自動リトライ機能などの仕組みで再送が行われるため、確実にメッセージを届ける信頼性があります。
自社製のプラットフォームのため、カスタマイズやアップデートなどが容易に行える
自社開発のプラットフォームを採用しているため、機能追加やアップデートをスピーディーに実施可能です。
顧客ニーズや市場変化に応じた柔軟な対応ができ、システム連携やUI改善なども自社内で完結。
これにより、常に最新かつ最適なSMS配信環境を維持できる点が大きな強みです。
こんな企業におすすめ
- ニーズに合わせて利用するSMS送信サービスもカスタマイズしていきたい企業
- 国内ユーザーだけでなく、国外ユーザーにもSMSを使ってアプローチしていきたい企業
スピーディ!株式会社りーふねっと「SMS FourS」
STABLE(安定)、SECURE(安全)、SPEEDY(迅速)SUSTAINABLE(持続可能)をテーマにしており、素早く安定したSMSを送信するサービスです。選べる3つのプランで、用途に合わせた使い方が選択できます。
| 会社名 | 株式会社りーふねっと |
| 料金 | Standardプラン:初期費用0円SMS送信単価8円月額最低利用料 1,000円 Proプラン:初期費用0円SMS送信単価7円月額最低利用料 7,000円 Enterpriseプラン:初期費用0円SMS送信単価5.8円~※単価、月額最低利用料は要相談 |
| 主な機能 | ・API送信・らくらく2段階認証プラン・個別送信/一括送信・長文対応・結果確認・予約送信、送信時間除外等・宛先除外、ブラックリスト・短縮URL・短縮URLアクセス数集計・情報差込・送信元アルファベット表示・管理画面多要素認証機能・オプトアウト差込・ログインパスワード強化・ログインIPアドレス制限 |
| おすすめポイント | ・SMS到達率99%・国内4大キャリアに直収接続・API連携が可能 |
| 公式サイト | https://leafnet.jp/sms-fours/ |
送信規模に応じた3つのプランが選べて、必要な機能だけを利用できる
利用目的や配信量に応じて選べる3種類の料金プランを用意。
小規模配信から大規模キャンペーンまで、必要な機能だけを組み合わせて導入できます。
無駄なコストを抑えながら、自社に最適な構成を選択できるため、コストパフォーマンスの高いSMS運用が可能です。
API連携ができるのでさまざまな外部ツールと組み合わせて使用でき、SMS送信の工数が削減できる
API連携機能を活用することで、CRM・MAツール・予約システムなど、外部サービスとの自動連携が可能。
これにより、顧客情報を一元管理しながら自動でSMSを送信でき、手動作業を減らして業務効率を大幅に改善します。
社内システムとの統合も容易で、柔軟な拡張性を備えています。
SMSでよく使われる2段階認証は、認証コード生成などワンストップで行えるプランを提供
本人確認やセキュリティ強化で利用される**SMS認証(2段階認証)**に対応した専用プランを用意。
認証コードの自動生成から送信までをワンストップで行えるため、システム開発や運用の負担を大幅に軽減できます。
高い到達率と安定した配信品質により、安全性と利便性を両立した認証環境を実現します。
こんな企業におすすめ
- 送信規模が小さく、シンプルな機能だけを利用したい企業
- SMS運用にあたって、外部ツールとの連携を積極的にしていきたい企業
電話番号のみで送信! 株式会社電話放送局「SMS送信Web」
株式会社電話放送局が提供する「SMS送信Web」は、手軽にSMSを一括送信できるクラウドサービスです。PCやスマホから専用の管理画面を操作するだけで、ユーザーへのお知らせや予約確認、二段階認証など幅広いシーンに対応しています。セキュリティ面にも配慮されており、送信内容の暗号化や送信履歴管理、LGWAN(総合行政ネットワーク)対応といった機能がそろっています。
| 会社名 | 株式会社電話放送局 |
| 料金 | 初期費用50,000円~月額費用20,000円~※ボリュームディスカウントあり |
| 主な機能 | ・長文SMS・送達確認・携帯キャリア自動判定機能・国内全携帯キャリア対応・番号ポータビリティ対応・短縮URL対応・LGWAN対応・双方向SMS・誤送信防止・携帯キャリアと直収接続・タイマー機能・本文差込機能・送信除外リスト機能・送信元固定機能・IVR連携機能 |
| おすすめポイント | ・業界最大規模の7,000回線以上を使って、サービスを提供・自社開発のプラットフォームで、要望にも柔軟に対応 |
| 公式サイト | https://www.dhk-net.co.jp/service/sms-web/ |
FISC安全対策基準を準拠しているため、高いセキュリティが担保されている
金融機関のシステム安全対策として定められたFISC安全対策基準に準拠しており、データ管理や通信経路の安全性を徹底。
第三者による不正アクセスや情報漏えいを防ぐための体制が整っており、金融・公共・医療など高セキュリティを求める業種でも安心して利用可能です。
堅牢なインフラ環境と厳格な運用ルールにより、常に高いセキュリティレベルを維持しています。
24時間365日有人監視、有人サポート受付があり、トラブル時もすぐに対応可能
システムは24時間365日体制で有人監視されており、万が一のトラブルや障害発生時にも即時対応が可能です。
また、同様に有人サポート窓口も常時開設されており、技術的な問い合わせや運用上の相談にも迅速に対応。
夜間や休日の配信業務でも、安心してサービスを運用できます。
MNP対応自動判定機能があり、携帯電話が変わったユーザーにも確実にメッセージを送信できる
MNP(携帯電話番号ポータビリティ)自動判定機能を搭載しており、キャリア変更後のユーザーにも正確にSMSを配信できます。
送信先キャリアを自動で判別することで、宛先エラーや配信漏れを防止し、到達率を最大化。
長期的な顧客リスト運用においても、最新の番号情報に基づいた安定した配信が可能です。
こんな企業におすすめ
- SMS送信だけでなく、ゆくゆくはIVRとの組み合わせもしていきたい企業
- チャンスロスの解消や業務の効率化を図りたい企業
到達率99.9%! 株式会社WOW WORLD「WEBCAS SMS」
WEBCAS SMSは、設立20年で導入社数は10,000社以上もあり、長年多くの企業から選ばれ続けています。WEBCASシリーズのメール送信システムと同じプラットフォームで送信が可能です。メールとSMS両方を組み合わせてユーザーへ情報を確実に届けられます。
| 会社名 | 株式会社WOW WORLD |
| 料金 | 初期費用0円 従量制課金 ※詳細は要お問い合わせ |
| 主な機能 | ・個別送信/一斉送信・APIを介した送信・キャリア共通番号・氏名などの差込・効果分析 など |
| おすすめポイント | ・1カ月から契約可能・BOXIL SaaS AWARD 2024でメール送信システム、Webアンケートツール・システム部門1位 |
| 公式サイト | https://www.webcas.jp/sms/ |
管理画面から直接操作しSMS送信を行うパターンと、APIリクエストを送って一斉送信をするパターンの2種類が選べる
運用スタイルに合わせて、管理画面からの手動送信とAPI連携による自動一斉送信の2つの方式を選択できます。
小規模配信ではブラウザ上で簡単に操作でき、大規模配信や定期通知ではシステム連携により自動化が可能。
用途や運用体制に応じて柔軟に選べるため、スピードと効率を両立したSMS運用が実現します。
送信元情報やオプトアウト方法の記述なども行ってくれ、特定電子メール法への対応も万全に取れる
SMS送信時に必要な送信元情報の明記やオプトアウト(配信停止)案内など、特定電子メール法に準拠した設定が標準で対応可能。
法令遵守の観点からリスクを最小化し、安心してマーケティングSMSを活用できる環境を提供します。
自社で複雑な法対応を行う必要がなく、コンプライアンス面でも万全です。
シンプルな管理画面で誰でも操作がしやすい
見やすく整理されたシンプルな管理画面設計により、初めての担当者でも直感的に操作できます。
配信設定やリスト管理、結果確認までがワンクリックで行えるため、操作に迷うことなくスムーズに配信業務を実施できます。
多人数での運用や担当者交代にも強く、チーム全体で効率的にSMS配信を管理できます。
こんな企業におすすめ
- メール送信とSMS送信を組み合わせて、販売促進につなげたい企業
- SMS送信方法を用途に合わせて選び、目的に合ったSMS送信を実施したい企業
簡単送信! 株式会社ジンテック「Push!SMS」
Push!SMSは導入社数700社以上あり、特に銀行からの導入実績が豊富なサービスです。海外サーバを経由せず全て国内で完結するため、情報漏洩のリスクなどを抑えられるでしょう。専任のスタッフが丁寧にサポートしてくれる点も魅力です。
| 会社名 | 株式会社ジンテック |
| 料金 | 詳細は要お問い合わせ |
| 主な機能 | ・長文SMS・かんたん送信・Webページ作成機能・Webページの効果測定・予約送信機能・特定キャリア送信機能・送信元電話番号表示機能・受信拒否設定機能・URL短縮機能・API、個別送信対応・誤送信防止機能 |
| おすすめポイント | ・日本の銀行の70%以上が導入・SMS送信を活用したビジネスまでサポート |
| 公式サイト | https://www.jintec.com/products/sms/ |
独自システムを活用することで携帯番号の持ち主を自動で検出し、他社への誤送信を未然に防げる
自社開発の独自システムにより、SMS送信前に携帯番号の持ち主を自動で判定。
宛先情報の不一致や番号変更などによる誤送信を事前に防止し、個人情報の保護や企業の信頼性向上に貢献します。
正確な送信先管理によって、無駄なコストを削減しつつ安全な配信を実現します。
開封率が上がるメッセージ作成や送信時間など、よりSMSを活用するためのコンサルティングも実施
専門スタッフが、開封率・反応率を高めるためのメッセージ設計や配信タイミングについてアドバイスを提供。
これまでの配信実績や業界データをもとにしたノウハウを活用し、販促・リマインド・認証など目的別に最適な運用をサポートします。
初めてSMSを活用する企業でも、効果的な施策を安心して導入できます。
Webページが作成できるので、SMSでは伝えきれない情報もユーザーへと届けられる
SMSの短い文字数では伝えきれない情報を、専用のWebページ作成機能で補足できる仕組みを提供。
画像や詳細テキストを組み合わせることで、商品の魅力やキャンペーン内容をより分かりやすく・視覚的に訴求できます。
リンクを開くだけで閲覧できるため、ユーザー体験を損なわずに豊富な情報を届けることが可能です。
こんな企業におすすめ
- 情報漏洩を防ぐために、海外サーバを経由しないSMS送信を行いたい企業
- 携帯電話番号の自動検出を活用して、確実に狙っているユーザーにSMSを届けたい企業
SMS送信サービスを導入するメリット
SMS送信サービスを導入することで得られる代表的なメリットは、以下の3つです。
- セキュリティ対策を強化できる
- 開封率が高くなる
- コストを抑えられる
それぞれのメリットについて詳しく解説します。サービスの導入を検討している方はぜひ参考にしてください。
セキュリティ対策を強化できる
SSMSは実在する携帯電話の電話番号が必要です。携帯電話の契約には本人確認が求められることから不正取得が難しく、結果的にSMSの不正アカウントも作りにくいという特長があります。そのため、多くの企業がセキュリティ性の高いSMSをさまざまな形で利用しているのです。
SMS送信サービスは、SMSを使った本人認証機能を簡単に導入できます。SMS認証とは、電話番号宛てにSMSで認証コードが送られ、そのコードをWebサイトやアプリに入力することで本人確認を行う仕組みで、金融機関をはじめ多くの業界で取り入れられています。手軽に利用できる上になりすましといった不正アクセスを防ぐ有効な手段といえます。
SMS送信サービスならSMS認証との連携が簡単に行えるため、面倒な手続きなく手軽にセキュリティ強化が図れるでしょう。
開封率が高くなる
SMS送信サービスはEメールやキャリアメールと違って、開封率が圧倒的に高い点もメリットの一つです。SMSは電話番号のみで送信されるため、迷惑メールフィルタに振り分けられることが少なく、初期設定でSMS通知がオンになっていることが多いです。
そのため、ユーザーが受信と同時に画面に表示されるポップアップを見て、即座に開封する確率が高いといわれています。
Eメールやキャリアメールは、毎日大量に届くため、大切な案内が他のメールに埋もれてしまう可能性があります。SMSではこうしたリスクがなく、かつ開封率も高いので、狙ったユーザーにダイレクトに届きやすいです。
コストを抑えられる
従来のSMSは、一対一のコミュニケーションツールとして利用されており、多数のユーザーに向けてメッセージを送るツールとしては不向きでした。一通ずつ手動で送る手間がかかり、送信ミスなどのヒューマンエラーが発生しやすいという問題もあるため、、SMSを個人でビジネスに利用することはあまりおすすめできません。
しかしSMS送信サービスであれば、多くのユーザーに同じメッセージを一括で送信できます。また手動操作で起こり得るヒューマンエラーのリスクも低減できるので、工数・コストの削減に直結します。ユーザーへ適切に情報が届けられたり業務の効率化が進んだりすることで、ユーザーの満足度向上やビジネスチャンスの拡大にもつながるでしょう。
SMS送信サービスを導入する際の注意点
ここまでメリットについて解説しましたが、SMS送信サービスには事前に把握しておきたい注意点もあります。ここでは代表的な3つをご紹介します。
画像や動画は送れない
現時点で、SMS送信サービスはテキスト送信のみに対応しており、画像・動画・音声の送信はできません。テキストだけでユーザーに情報を伝える必要があるため、訴求力に限界があることも事実です。
しかしソフトバンク・docomo・auの国内3大キャリアが提携して、SMSでも写真やスタンプなども送信できる「+メッセージ」を開発、2018年から提供を開始しました。+メッセージにも対応しているSMS送信サービスを選べば、100MBまでの写真や動画をお知らせとともに送信できるので、訴求力を高めたい企業は+メッセージへの対応の有無をチェックしてみてください。
文字数制限がある
SMSは文字制限があるため、伝えたいことを完結にまとめる必要があります。通常のSMSでは写真や動画の添付ができないので、限られた文字数でユーザーのニーズに訴えるようなメールを作らなければなりません。
メッセージ内にリンクを挿入したり、要点を箇条書きにまとめたりするなど視認性を高める工夫が効果的でしょう。限られた文字数で反響の最大化を図るために、メッセージの文章はしっかり練ることが大切です。
初期費用やランニングコストがかかる
SMS送信サービス導入には、初期費用や月額費用などのコストが発生します。サービスによっては送信ごとに料金がかかるものもあるため、送信量や頻度に応じた料金プランを慎重に検討する必要があるでしょう。
導入の目的や求める機能、導入後の利用イメージを明確にして、コストパフォーマンスを見極めつつ運用することが大切です。
SMS送信サービスで利用できる主な機能
SMS送信サービスで利用できる主な機能は以下の通りです。
- 個別送信機能
- 送信レポート、分析機能
- API連携送信機能
個別送信機能
SMS送信サービスは、一斉送信だけでなく個別送信も行えます。例えば誕生日割引クーポンや緊急通知など、個別に送りたいメッセージや特定の条件に当てはまるユーザーに送りたい情報などは送信リストを作れば個別に送信が可能です。
さらに名前や日付、顧客番号といった宛先ごとに異なる情報を、本文へ差し込んだ上で一斉送信することも可能です。例えば、不動産会社が入居者に向けて物件名と更新期日を入れて一斉送信をするといった活用方法があります。
これらの個別送信機能を使えば、工数をかけずにユーザーのエンゲージメントを高められるでしょう。
配信レポート・分析機能
送信レポート・分析機能とはメッセージの送信状況や開封率、クリック率などをリアルタイムで追跡できる機能のことで、マーケティングには欠かせないデータを収集できます。
一つひとつのキャンペーン効果を数値で出して分析できるので、感覚に頼ることなく具体的なデータを用いての改善が行えます。
送信レポート・分析機能を活用することでより戦略的なマーケティング案が練れるため、効果的なSMSの使い方ができるでしょう。
API連携送信機能
API連携とは、ソフトウェアやシステム間でデータをやり取りする仕組みです。SMS送信サービスでは、自社の顧客管理システムやアプリとAPI連携して、メッセージの送信や認証を自動化できます。。特にSMS認証では即時返信が求められるため、API連携は不可欠な機能と言えるでしょう。
SMS送信サービスに関するFAQ
SMS送信サービスの導入でよくある質問と回答をご紹介します。
SMS配信の仕組みを教えてください
SMS送信は、電話番号を利用した回線交換ネットワーク通信を使用してパケット通信をせずにメッセージを届ける仕組みです。API連携送信機能を使えば自社の顧客情報を基に一斉送信できるので、短時間で多くのユーザーに情報が届けられるでしょう。
SMS送信は高い到達率と即時性を持つので、効果的なコミュニケーションを実現できる点も大きなメリットです。
SMS送信する際もオプトインは必要?
SMS送信にはオプトイン(ユーザーからの事前同意)が必要です。オプトインは特定電子メール法によって義務付けられており、広告や宣伝を目的としたSMSを送信する際に適応されます。
チェックボックスにチェックを入れる、同意ボタンを押すといった明確な意思表示によって、ユーザーから「情報を受け取る」と同意を得る必要がある点に注意してください。また同意を得た後も、ユーザーの意志を尊重した情報提供を心掛けることが求められます。
まとめ
SMS送信は到達率が高い・開封率が高いといったメリットがあるため、ユーザーとの接点で利用している企業も多いでしょう。SMS送信サービスは効率的かつ効果的にユーザーへ情報提供できるツールなので、今後マーケティングを強化していきたい・業務を効率化したい・ユーザーのエンゲージメントを向上させたいと考えているなら、導入を検討してみましょう。
サービスの強みや機能はそれぞれ異なるので、本記事でご紹介したおすすめのSMS送信サービスの中から気になったものを少なくとも3社選んで、資料請求や問い合わせをしてみてください。接続方法や搭載されている機能でどこまで業務の効率化が図れるか、サポート体制は手厚いかといった視点で、比較するとより自社に合ったサービスを選びやすいです。
インターネットや電話などで気軽に相談できる会社もあるので、まずは下記の比較表を参考に、気になるサービスの公式サイトをチェックしてみてください。自社に合ったSMS送信サービスを見つけて、新しいマーケティングの可能性を見つけましょう。
