BtoBサービス、SaaS、IT製品を徹底比較!企業のDX推進、課題を解決!

SFA JOURNAL by ネクストSFA

健康管理システムの活用方法とは?導入目的や活用しやすいシステムの特徴も解説

小島 伸介

【監修】株式会社ジオコード 管理部長
小島 伸介

株式会社ジオコード入社後、Web広告・制作・SEOなどの事業責任者を歴任。
上場準備から上場まで対応した経験を生かし、サービス品質の改善を統括する品質管理課を立ち上げ。その後、総務人事・経理財務・情報システム部門を管掌する管理部長に就任。

企業が従業員の健康状態に関するデータを適切に管理し、健康増進を促すことは大切です。急な従業員の増加や、近年導入が進んでいるテレワーク勤務などで煩雑化する健康管理業務を効率化するなら、健康管理システムの導入がおすすめです。健康管理システムを企業が活用すると得られるメリットや、その具体的な活用方法にはどのようなものがあるのでしょうか。



本記事では、健康管理システムの導入を検討している方に向けて、健康管理システムを導入する目的や活用方法などを詳しく説明します。活用しやすいと感じる健康管理システムの特徴も紹介するので、自社に合ったシステムの選定と導入を目指しましょう。

【比較】おすすめの健康管理システム一覧

scroll →

サービス名 特長 費用 主な機能
wellaboSWP wellaboSWP 詳細はこちら
  • 健康経営支援実績100社超のノウハウや、自社雇用の産業医・保健師らの知見を集約した健康管理システム
  • 健康診断やストレスチェックの結果、労働時間などのデータを一元管理、担当者の工数を66%も削減した実績あり
  • 産業医・保健師によるオンラインの健康管理支援も利用可能! 従業員も気軽に使えて離職率5%減に貢献
  • AI-OCR技術を駆使して健診結果のデータ化を低コスト・短納期で実現、18の指標で従業員の健康課題を可視化できる
要お問い合わせ ・健診結果のデータ化
・健康診断管理
・長時間労働者管理
・ストレスチェックへの対応
・休復職者管理
・従業員の面談管理
・従業員向け・健診結果の閲覧機能 など
HealthCore HealthCore 詳細はこちら
  • 業界初! 形式問わず健診データを共通フォーマット変換しデータの管理や分析をスムーズ化、担当者の工数を約40%削減
  • 年間57万人以上の受検実績を誇るストレスチェックと、従業員のエンゲージメントサーベイ機能を標準装備
  • 従業員一人ひとりのマイページを用意、結果の確認や一連の手続きを簡易化しヘルスリテラシーを向上
要お問い合わせ ・健康診断業務
・ストレスチェック業務
・エンゲージメントサーベイ
・健康経営度サーベイ
・長時間労働者管理
・多重リスク管理 など
Carely
  • データの一元管理から分析までできる
  • 面倒な健診予約業務を効率化
  • 健康管理システム唯一のセキュリティ認証を取得
  • 従業員個人への「対処」と組織全体の「予防」を両立
要お問い合わせ ・健康データの一元管理
・常に最新の個人カルテに更新
・健康管理システム唯一のセキュリティ認証
・健康データを専門家が分析し課題を発見
・専門職による健康経営を支援
Growbase
  • 健康データをクラウドで一元管理
  • 組織の健康課題を可視化
  • 従来の業務量の約80%削減できる可能性あり
要お問い合わせ ・検診データ一元化
・各種帳票出力
・ストレスチェック
・長時間労働管理
・個別・一括メール配信
・面談記録
・受信勧奨
・部下状況把握
・特殊健康診断の業務歴調査と管理
・特殊健康労基報告書/個人表の作成
FiNC for BUSINESS
  • バラバラな健康データを一元管理、健康管理の業務効率化へ
  • 健康課題の特定から改善施策まで、トータルでサービス提供
  • 成果が出る健康改善施策を提案
要お問い合わせ ・健診データ一元化
・従業員カルテ
・サーベイ
・健康アプリ
・体組成計
・eラーニング
mediment
  • 独自のOCR技術で健診結果PDFを高速データ化
  • 産業医・保健師へのスムーズな連携
  • 多言語対応で外国人従業員の健康を支援
要お問い合わせ(スタンダードプラン/ライトプラン/ストレスチェックプラン) ・健康診断業務
・ストレスチェック業務など
WELSA
  • 健康データを一元管理。再検診の対象者抽出も簡単に
  • 組織と従業員の健康リスク課題を分析・予測して、効率的な施策立案をサポート
  • 健康リスクに対する改善プログラム等の健康増進施策を提案
要お問い合わせ ・健康診断管理
・ストレスチェック管理
・組織と従業員の健康リスク課題を分析・予測
・改善プログラム等の健康増進施策提案など
HM-neo
  • 健診の管理業務がこれ一つで完了
  • 健康データを一元管理
  • 産業医面談や保健指導を手厚くサポート
要お問い合わせ ・従業員情報管理
・未受診者管理
・健診結果判定
・二次検査対象者抽出
・ストレスチェック
・面談記録
・アンケート回答など
ヘルス×ライフ
  • 健診結果のAI未来予測が可能
  • 毎日の歩数や体重・血圧・心拍数・体温などを管理可能
  • 無料でストレスチェックができる
要お問い合わせ ・ストレスチェック
・分析
・検診結果の管理
・診断結果判定など
HealthCare iris
  • 健康情報の一元管理による健診業務を大幅に効率化
  • 健康情報の可視化で健康課題を抽出
  • 定期的な受診勧奨や面談実施による健康状態の改善
要お問い合わせ ・人事システム・健診施設からのデータ取込・管理
・企業内統一判定基準
・職種・業務に応じた画面レイアウト
・対象者抽出・健診機関へ名簿提出・データの出力
・標準帳票・帳票作成ツール
・従業員向け機能など
HealthCore
  • 従業員の健康情報を一元化し、タスクや実施状況を一目で把握
  • 人事担当者様の業務工数を大幅削減
  • 充実したストレスチェック、エンゲージメントサーベイが標準搭載
  • 金融業界レベルのセキュリティを実現
要お問い合わせ ・健診結果データの保管
・健診の事後措置を効率化
・健康データの一元管理
・ストレスチェック・エンゲージメントサーベイの実施
・産業保健スタッフとの情報共有など
HoPEヘルスケア
  • 健康に関わるデータの一元管理で業務効率化
  • 必要な面談記録もすべて1か所に集約
  • 健康管理にかかわるすべての人が直感的に利用できるスマート設計
・初期費用(税別):〜42万円
・HoPEヘルスケア月額費用(税別):〜 280円(社員1人当たり)
・ストレスチェックHoPEサーベイ費用(税別):〜 1,160円 /年1回
・健診データ管理機能
・面談記録・産業医向け機能
・各種出力など

健康管理システムを導入する目的

企業が健康管理システムを導入する目的には、どのようなものがあるのでしょうか。ここでは、具体的な目的を3つ紹介します。

健康管理に関わる業務の効率化

健康管理システムを導入する目的の一つは、企業の業務効率化です。

健康診断結果のフォーマットは、医療機関ごとに異なるケースも多くあります。そのため、企業の担当者が、健康診断の予約管理や結果の集計作業を手作業で行っているケースも多くありました。

しかし、健康管理システムを導入すると、これらのデータをシステムが自動で統一してくれます。また、労働基準監督署へ提出する報告書の自動作成機能を活用すると、書類作成を行う担当者の負担を大幅に軽減できるのも大きなメリットです。さらに、健康管理システムを活用してデータの自動化を行うことで、担当者が手動で書類を作成する際のミスを防げるのも良いポイントでしょう。

このように、健康管理システムの導入は、企業の健康管理に関する業務効率化を実現してくれます。

従業員の健康増進

従業員の健康増進が図れることも、健康管理システムを導入する目的の一つです。

健康管理システムは、従業員の健康状態を正確に把握し、適切なフォローアップを実現できるツールです。そのため、健康診断やストレスチェックの結果をすぐに確認し、二次健診や医療機関の受診が必要な従業員を特定できます。

また、データの一元管理によって、従業員個人、職種別などの健康傾向を可視化できるようになるのも特徴です。その結果、従業員一人ひとりの生活習慣や健康リスクのデータに基づいて、適切な健康プログラムの提案が可能になります。

その結果、企業全体の健康意識の向上や、健康経営の実現がしやすくなるでしょう。

健康経営の推進

健康経営の推進も、健康管理システムを導入する目的の一つです。

健康管理とは、経済産業省が推進している、従業員の健康管理を経営戦略の一環として捉える経営手法を指します。具体的には、企業が従業員への健康投資を行い、組織の活性化と生産性向上を目指すものです。

この制度により、企業の健康経営への取り組みを社会的に評価する明確な基準が確立されています。例えば、経済産業省が「健康経営銘柄」の選定や「健康経営優良法人認定制度」の創設を行い、優良企業の見える化を進めるなどです。(※)

このような制度に沿って健康経営の実施に積極的に取り組んでいる企業は、社会的なイメージが向上し、人材確保などで大きなメリットを得ることができるでしょう。そのため、健康経営の推進では、企業が健康管理システムを活用し、健康経営の課題抽出から企画立案、具体的な施策の実施、効果検証までを一貫して管理する必要性がより強まっています。

※参考:経済産業省.「健康経営」.
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenko_keiei.html ,(参照2024-11-22)

健康管理システムの主な機能・活用方法

健康管理システムの主な機能やその活用方法にはどのようなものがあるのでしょうか。ここでは、健康管理システムの機能や活用方法を5つ紹介します。

Webサイトやアプリ上で健康診断の予約管理を行う

健康管理システムの主な機能の一つは、Webサイトやアプリ上で健康診断の予約管理が行えることです。

健康管理システムと連動しているWebサイトやアプリを活用すると、これまで企業担当者が手動で行っていた健康診断の予約管理を効率化できます。例えば、従業員一人ひとりがオンラインで健康診断を予約できるようになり、企業担当者が行っていた日程調整の業務負担が大幅に軽減されます。また、健康診断の未受診者を自動で抽出し、リマインドを送信する機能も便利です。

このように、健康管理システムと連動しているWebサイトやアプリを活用すると、健康診断の予約管理の業務の効率化が実現できるでしょう。

従業員の健康状態をグラフやデータで把握する

健康管理システムの主な機能の一つに、従業員の健康状態をグラフやデータで把握できることも挙げられます。

健康管理システムは、従業員の健康診断結果を自動的にデータ化し、効率的に管理・分析する機能を持っています。そのため、グラフやデータで健康状態を可視化できるため、企業の担当者や従業員、産業医など、関係者が内容を把握しやすくなるのは大きなメリットでしょう。

また、健康管理システムは、過去に遡った健康診断結果の登録も可能です。従業員の健康診断結果を蓄積していくと、従業員の健康状態や数値をグラフや表で経年比較でき、長期的な健康傾向の把握が可能になります。

このように、健康管理システムを活用して健康診断結果をグラフやデータなどで可視化すると、従業員のより効果的な健康管理を実現できるでしょう。

Webやアプリでストレスチェックを実施する

Webやアプリでストレスチェックを実施できるのも、健康管理システムの主な機能の一つです。

健康管理システムには、オンラインでストレスチェックができる機能も備えています。健康管理システムが提供している設問を活用したり、企業独自の設問を作成したり、自由な設計ができます。また、プライバシーを保護するため、回答データのアクセス権限を細かく設定しておくことも可能です。他にも、受検率の管理や未受検者へのリマインド送信など、運用を支援する機能も充実しています。

このように、健康管理システムを活用すると、従業員のストレスチェックを効果的に実施し、メンタルヘルスケアを確実に実施できるでしょう。

産業医面談の管理をする

産業医面談の管理が可能になることも、健康管理システムの主な機能の一つです。

健康管理システム上では、産業医の面談が必要な従業員を自動的に抽出し、面談スケジュールの調整まで一貫して行えます。産業医の担当者とシステム連携もできるため、面談を受ける従業員の健康データをシステム上で閲覧したり、面談後の報告書の作成・共有をオンライン上で行うことも可能です。この機能により、関係者間で情報共有を行う手間を省き、産業医面談をよりスムーズに行うことが可能です。

このように、健康管理システムを活用すると、担当者間の手間を軽減し、効率的な対応を可能にしてくれるでしょう。

データを基に自動で報告書を作成する

健康管理システムの主な機能の一つに、報告書の自動作成も含まれます。

50人以上の従業員を雇用している事業所は、従業員に対して1年以内に1回の定期健康診断を実施し、定期健康診断結果報告書を作成して所轄の労働基準監督署へ提出する義務があります。

従来の方法では、企業の担当者が、さまざまな様式の健康診断結果から必要な情報を手作業で抽出し、まとめていました。しかし、健康管理システムを活用すれば、データが一元管理されているため報告書を簡単に自動作成できます。

このように、健康管理システムを活用すると、手作業による入力ミスや担当者の業務負担を削減し、業務効率化を図りやすいでしょう。

活用しやすい健康管理システムの特徴

企業で健康管理システムを導入する際、活用しやすいと感じるシステムにはどのような特徴があるのでしょうか。ここでは、活用しやすいシステムの特徴を3つ紹介します。

操作が分かりやすい

基本的な操作が分かりやすいことは、活用しやすい健康管理システムの特徴の一つです。

企業が健康管理システムを選定する際は、ITに不慣れな従業員でも簡単に利用できる、シンプルで操作性の良いシステムを選びましょう。具体的には、画面構成やメニューの分かりやすさ、ヘルプ機能やマニュアルの充実度などです。また、運用効率に影響するため、データへの権限設定の変更が容易で操作しやすいかも確認しておくと良いでしょう。

他のシステムと連携しやすい

自社で運用している既存のシステムとの互換性が良いことも、活用しやすい健康管理システムの特徴の一つです。

健康管理システムは、他のシステムとの連携により、さらなる価値を生み出すことができます。具体的には、既存の人事評価システムや給与システム、勤怠システムなどです。これらのデータと健康診断結果を組み合わせると、人事評価や給与額、残業時間などの情報を組み込んだ、多面的な健康リスクの分析が可能になります。健康管理システムの選定時は、既存システムとの連携が可能かも確認しておきましょう。

サポートが充実している

システムを提供しているベンダーのサポートが充実していることも、活用しやすい健康管理システムの特徴の一つです。

企業に健康管理システムを導入した直後は、操作方法やトラブル対応など、さまざまなサポートが必要になるケースも少なくありません。そのため、システムの選定時に、各ベンダーのサポート体制をしっかりと確認しておきましょう。

特に注目したいのは、サポートの提供方法と対応時間です。ベンダーがサポートを提供する方法には、電話、メール、オンラインチャット、現地対応などさまざまな手段があります。時間帯や曜日によって、サポートの提供が制限されているケースもあるでしょう。システム導入後のトラブル発生リスクに備えて、必要なサポートを迅速に提供してくれるベンダーを選んでおくと安心でしょう。

まとめ

健康管理システムは、従業員の健康に関するデータを一元管理して、健康促進にアプローチしやすい環境を作ってくれます。また、自動で報告書の作成を行ったり、オンライン上での予約管理が可能になったりなど、企業の担当者の業務負担を軽減してくれるのも良いポイントです。

健康管理システムを選定する際は、導入後も活用しやすい健康管理システムを選ぶのがコツです。さまざまなシステムからより自社のニーズに合ったものを選ぶには、無料体験や資料請求などを行い、サービスや使い勝手を十分に検討した上で進めるようにしましょう。より効果的にシステムの比較検討を行いたい方は、こちらの記事も参考にしてください。しっかりと検討を行い、自社に合った健康管理システムの導入につなげましょう。

【比較】おすすめの健康管理システム一覧

scroll →

サービス名 特長 費用 主な機能
wellaboSWP wellaboSWP 詳細はこちら
  • 健康経営支援実績100社超のノウハウや、自社雇用の産業医・保健師らの知見を集約した健康管理システム
  • 健康診断やストレスチェックの結果、労働時間などのデータを一元管理、担当者の工数を66%も削減した実績あり
  • 産業医・保健師によるオンラインの健康管理支援も利用可能! 従業員も気軽に使えて離職率5%減に貢献
  • AI-OCR技術を駆使して健診結果のデータ化を低コスト・短納期で実現、18の指標で従業員の健康課題を可視化できる
要お問い合わせ ・健診結果のデータ化
・健康診断管理
・長時間労働者管理
・ストレスチェックへの対応
・休復職者管理
・従業員の面談管理
・従業員向け・健診結果の閲覧機能 など
HealthCore HealthCore 詳細はこちら
  • 業界初! 形式問わず健診データを共通フォーマット変換しデータの管理や分析をスムーズ化、担当者の工数を約40%削減
  • 年間57万人以上の受検実績を誇るストレスチェックと、従業員のエンゲージメントサーベイ機能を標準装備
  • 従業員一人ひとりのマイページを用意、結果の確認や一連の手続きを簡易化しヘルスリテラシーを向上
要お問い合わせ ・健康診断業務
・ストレスチェック業務
・エンゲージメントサーベイ
・健康経営度サーベイ
・長時間労働者管理
・多重リスク管理 など
Carely
  • データの一元管理から分析までできる
  • 面倒な健診予約業務を効率化
  • 健康管理システム唯一のセキュリティ認証を取得
  • 従業員個人への「対処」と組織全体の「予防」を両立
要お問い合わせ ・健康データの一元管理
・常に最新の個人カルテに更新
・健康管理システム唯一のセキュリティ認証
・健康データを専門家が分析し課題を発見
・専門職による健康経営を支援
Growbase
  • 健康データをクラウドで一元管理
  • 組織の健康課題を可視化
  • 従来の業務量の約80%削減できる可能性あり
要お問い合わせ ・検診データ一元化
・各種帳票出力
・ストレスチェック
・長時間労働管理
・個別・一括メール配信
・面談記録
・受信勧奨
・部下状況把握
・特殊健康診断の業務歴調査と管理
・特殊健康労基報告書/個人表の作成
FiNC for BUSINESS
  • バラバラな健康データを一元管理、健康管理の業務効率化へ
  • 健康課題の特定から改善施策まで、トータルでサービス提供
  • 成果が出る健康改善施策を提案
要お問い合わせ ・健診データ一元化
・従業員カルテ
・サーベイ
・健康アプリ
・体組成計
・eラーニング
mediment
  • 独自のOCR技術で健診結果PDFを高速データ化
  • 産業医・保健師へのスムーズな連携
  • 多言語対応で外国人従業員の健康を支援
要お問い合わせ(スタンダードプラン/ライトプラン/ストレスチェックプラン) ・健康診断業務
・ストレスチェック業務など
WELSA
  • 健康データを一元管理。再検診の対象者抽出も簡単に
  • 組織と従業員の健康リスク課題を分析・予測して、効率的な施策立案をサポート
  • 健康リスクに対する改善プログラム等の健康増進施策を提案
要お問い合わせ ・健康診断管理
・ストレスチェック管理
・組織と従業員の健康リスク課題を分析・予測
・改善プログラム等の健康増進施策提案など
HM-neo
  • 健診の管理業務がこれ一つで完了
  • 健康データを一元管理
  • 産業医面談や保健指導を手厚くサポート
要お問い合わせ ・従業員情報管理
・未受診者管理
・健診結果判定
・二次検査対象者抽出
・ストレスチェック
・面談記録
・アンケート回答など
ヘルス×ライフ
  • 健診結果のAI未来予測が可能
  • 毎日の歩数や体重・血圧・心拍数・体温などを管理可能
  • 無料でストレスチェックができる
要お問い合わせ ・ストレスチェック
・分析
・検診結果の管理
・診断結果判定など
HealthCare iris
  • 健康情報の一元管理による健診業務を大幅に効率化
  • 健康情報の可視化で健康課題を抽出
  • 定期的な受診勧奨や面談実施による健康状態の改善
要お問い合わせ ・人事システム・健診施設からのデータ取込・管理
・企業内統一判定基準
・職種・業務に応じた画面レイアウト
・対象者抽出・健診機関へ名簿提出・データの出力
・標準帳票・帳票作成ツール
・従業員向け機能など
HealthCore
  • 従業員の健康情報を一元化し、タスクや実施状況を一目で把握
  • 人事担当者様の業務工数を大幅削減
  • 充実したストレスチェック、エンゲージメントサーベイが標準搭載
  • 金融業界レベルのセキュリティを実現
要お問い合わせ ・健診結果データの保管
・健診の事後措置を効率化
・健康データの一元管理
・ストレスチェック・エンゲージメントサーベイの実施
・産業保健スタッフとの情報共有など
HoPEヘルスケア
  • 健康に関わるデータの一元管理で業務効率化
  • 必要な面談記録もすべて1か所に集約
  • 健康管理にかかわるすべての人が直感的に利用できるスマート設計
・初期費用(税別):〜42万円
・HoPEヘルスケア月額費用(税別):〜 280円(社員1人当たり)
・ストレスチェックHoPEサーベイ費用(税別):〜 1,160円 /年1回
・健診データ管理機能
・面談記録・産業医向け機能
・各種出力など
ページ先頭へ戻る