BtoBサービス、SaaS、IT製品を徹底比較!企業のDX推進、課題を解決!

SFA JOURNAL by ネクストSFA

更新日:2025/01/07 

社内コミュニケーションを活性化させるアイデア15選!活性化によって得られる効果も紹介

小島 伸介

【監修】株式会社ジオコード 管理部長
小島 伸介

株式会社ジオコード入社後、Web広告・制作・SEOなどの事業責任者を歴任。
上場準備から上場まで対応した経験を生かし、サービス品質の改善を統括する品質管理課を立ち上げ。その後、総務人事・経理財務・情報システム部門を管掌する管理部長に就任。

社内コミュニケーションを活性化させるアイデアには、さまざまなものがあります。企業の発展には、現場で働く従業員の活発な社内コミュニケーションが不可欠です。社内の円滑なコミュニケーションは、従業員の人間関係を深め、業務効率の向上にもつながるでしょう。

本記事では、社内コミュニケーションを活性化させる具体的な方法を探している方に向けて、社内コミュニケーションを活性化させるアイデア15選や、コミュニケーションの活性化から得られる効果を解説します。自社の社内コミュニケーションに課題を感じている方は、本記事を読んで対策方法を見付けて実践しましょう。

【比較】おすすめの社内コミュニケーションツール一覧

scroll →

サービス名 特長 費用 主な機能 無料トライアル
THANKS GIFT
  • 称賛や感謝をスマートフォンで伝えて良質な人間関係を構築
  • 従業員のコンディションを見える化して離職リスクを早期発見
  • 経営理念やナレッジの浸透に役立つWeb社内報
要お問い合わせ ・オリジナル理念コイン
・サンクスカード/ありがとうカード
・ランキング機能
・福利厚生
・サービス連携 など
Talknote
  • 称賛や業務のノウハウなどのやりとりを蓄積、共有できる
  • 従業員のコンディションの可視化で働きすぎなどのリスクを早期にフォローできる
  • 導入後も専任担当者が運営をサポート
要お問い合わせ ・ノート
・タスク
・タイムライン
・メール連携
・スタンプ など
TUNAG
  • 社内交流だけでなく、業務効率化や人材育成の課題も解決に導くスマートフォンアプリ
  • 小規模企業から大規模企業まで900社以上の利用実績
  • 東証上場企業が開発・運営しているから安心
要お問い合わせ ・社内掲示板
・ワークフロー
・タスク依頼
・社内チャット
・日報 など
WowTalk
  • 直感的な操作で誰でも使いやすいから利用が浸透しやすい
  • 導入後の無料サポートは管理者からユーザーまで直接問い合わせ可能
  • 40種類以上の機能を個人単位で設定できるからセキュリティ面も安心
月額360円/1ID~ ・Wow Talk AI
・匿名相談
・プッシュトゥトーク
・音声通話
・共有(掲示板) など
Chatwork
  • 6年連続国内利用者No.1の中小企業向けビジネスチャット
  • 無料プランがあるから初めてコミュニケーションツールを導入する企業にもおすすめ
  • 機能がシンプルで分かりやすいから誰でも利用できる
月額700円/1ユーザー~ ・チャット
・タスク管理
・ファイル管理
・ビデオ/音声通話
・コンタクト管理 など
NotePM
  • ナレッジやノウハウを一元管理して業務の属人化を防ぐナレッジマネジメントツール
  • 登録企業12,000社以上の実績
  • 銀行や大学でも導入されている高度なセキュリティ
月額4,800円~ ・マニュアル作成
・検索機能
・動画共有
・レポート機能
・アクセス制限 など
Notion
  • 世界のスタートアップ企業やFortune 500にリストアップされている企業が利用するツール
  • SlackやJiraなどの外部サービスを連携してNotion上でメッセージやタスクを確認できる
  • アクセス権の制限やドメイン管理ツールなど充実のセキュリティ対策
月額1,650円/メンバー~ ・ビルディングブロック
・共同作業用ツール
・AIアシスト
・タスクとToDo
・カスタムビュー など
ovice
  • 従業員の「今」の状況が分かる仮想オフィス
  • 画面上のアバターを近づけるだけですぐに会話できるからオフィスに近いコミュニケーションが可能
  • 他支店・支社にいる従業員の状況も一目で把握できる
月額8,778円~ ・ユーザー検索機能
・チャット
・複数画面の同時共有
・ステータス切り替え
・リアクション など
LIVEWORK
  • オフィスの自席に座っているかのような臨場感と一体感
  • 新人からベテランまで誰でも使いやすいシンプル操作
  • 常時ビデオ接続ツールと比較して通信量が少ないからコストが抑えられる
月額4,980円~ ・ワーカービュー機能
・インスタントトーク機能
・テキストチャット機能
・アクティビティログ機能 など
ザ社内報
  • 大手企業を含む約750サイト以上の導入実績
  • 分かりやすいアイコン表示で直感的に記事を作成できる
  • セキュリティ対策やサーバー保守の手間がかからないから運営コストを削減できる
要お問い合わせ ・いいね!ボタン
・コメント投稿
・アンケート機能
・記事別分析
・ログイン承認 など
Strap
  • プレゼン資料やタスク管理などさまざまな業務を一つにまとめられるオンラインホワイトボード
  • タスクの作成から担当割り振りまで完結できるからプロジェクト管理が簡単
  • 国際規格のISO27017の認証を取得しているからセキュリティ面も安心
要お問い合わせ ・アイコンエレメント
・付箋
・ユーザー追いかけ
・IPアドレス制限
・Googleアカウントログイン など

社内コミュニケーションを活性化させるアイデア15選

社内コミュニケーションを活性化するアイデアは、年々多様化しています。ここでは、企業が取り入れやすい社内コミュニケーションの活性化アイデア15選を紹介します。

1. 部活動・サークル

社内コミュニケーションを促進するアイデアの一つは、部活動やサークルです。

社内の部署やチームの垣根、年齢や性別を超えて活動できる部活動やサークルは、普段関わる機会の少ない従業員同士の交流を促進できます。これらの活動は基本的に業務時間外で行われるため、部署やチームの垣根を超えたプライベートな会話ができ、親交を深めやすいでしょう。特に、フラットな社風を目指している企業におすすめの方法です。

また、共通の趣味を通じて時間を共有し、コミュニケーションが活性化すれば、信頼関係の構築や、社内満足度の向上も期待できます。

2. 社内イベント

社内コミュニケーションを活性化するアイデアには、社内イベントもあります。

社内イベントは、業務時間外で従業員同士が親睦を深めることが目的の取り組みです。例えば、忘年会や新年会、お花見や歓送迎会など、季節の節目ごとにイベントを行います。他にも、社内の多目的室を活用して行う親睦会なども良いでしょう。

定期的に社内イベントを行うことで、従業員同士のコミュニケーションの場を提供できます。

3. 1on1ミーティング

1on1ミーティングも、社内コミュニケーションを活性化するアイデアの一つです。

1on1ミーティングとは、上司と部下が1対1の環境でミーティングを行う人材育成方法の一つです。一般的に、週に1回や月に1回など、定期的に業務進捗の確認や目標管理を行い、個人的なフィードバックや指導などを行います。プライベートな環境で個人的な対話を行うことで、従業員が感じている悩みや不安など、一歩踏み込んだ内容を共有できるような関係性を築くことも大きな目的です。

上司と部下のコミュニケーションを促進して信頼関係を築くと、人材の定着や従業員の成長促進にもつながるでしょう。

4. メンター制度

メンター制度も、社内コミュニケーションを高めてくれるアイデアの一つです。

一般的に「メンター」とは、組織の内外、性別や立場に関係なく相談したりアドバイスを仰いだりできる相手のことを指します。経験豊富な上司が部下の成長を支援するメンター制度は、世代を超えた学びの機会を創出します。この制度では、業務スキルの向上だけでなく、社会人としての成長もサポートできる点が特徴です。

メンター制度の構築には、職業人としてのキャリア支援と社会人としての成長支援の2つの側面があります。コーチングやカウンセリングとは異なり、特に決まったやり方やスキルが定められているわけではありません。そのため、企業がメンター制度を導入する際は、導入目的を定めてから、メンターの選出の方法や、対話回数などを設定するのがおすすめです。

社内でのコミュニケーション不足は、従業員の早期退職やメンタルヘルスの問題につながります。そのような問題を未然に防いで社内コミュニケーションの質をより高めたい方は、メンター制度の導入を検討すると良いでしょう。

5. サンクスカード

社内コミュニケーションを促進するアイデアの一つには、サンクスカードも含まれます。

サンクスカードとは、従業員がお互いの努力や成果をカードに書いて評価したり、感謝の気持ちを表現したりする制度のことです。従業員同士が感謝の気持ちを表現し合うサンクスカード制度は、職場の一体感を高め、業務のモチベーションアップにもつながるでしょう。評価を可視化できる仕組みも多くあるので、人事評価への活用も可能です。

また、サンクスカードの制度があると、日常的に他の従業員を意識しやすくなります。そのため、他の従業員への関心が、自然な社内コミュニケーションをもたらしてくれるでしょう。

6. フリーアドレス制度

フリーアドレス制度も、社内コミュニケーションを活性化するアイデアの一つです。

フリーアドレス制度とは、従業員が自由に席を選べる新しいオフィススタイルです。この制度には、部署関係なくどこでも仕事ができる完全フリーアドレス制度と、部署やチーム内で席を移動できるグループアドレス制度の2種類があります。

フリーアドレス制度を導入すると、コミュニケーションを取る機会のなかった従業員同士の交流が生まれます。隣に座って軽い雑談をするだけでも、業務の緊張がほぐれ、新たなコミュニケーションを生み出すきっかけになるでしょう。また、役職に関係なく隣に座って業務を行うので、上司が部下に声を掛けやすく、悩みや問題の早期発見がしやすいメリットもあります。

しかし、業務単位のチームのコミュニケーションが取りづらくなる懸念もあるため、状況に応じた運用を心掛けましょう。

7. 休憩スペース

社内コミュニケーションを促進するには、社内に休憩スペースを設置するのも良いアイデアです。

社内の誰もが利用できる休憩スペースを設けると、従業員の交流を自然と促進できます。業務から離れたリラックスできる環境の中だと、普段話しかけにくい上司や先輩社員とも、自然な会話が生まれやすくなるでしょう。そのため、自然なコミュニケーションが生まれやすい、くつろげる空間の演出が大切です。

また、観葉植物が多く設置されていたり、開放感が感じられたりする休憩スペースは、心身ともにリラックスできます。業務が行き詰まったときに一息つく環境があると、オン・オフの切り替えがしやすくなり、作業効率の向上にもつながるでしょう。

さらに、社内に適切な休憩スペースがあると、「働きやすい職場」「職場環境に配慮している会社」などのイメージを与え、企業イメージの向上も期待できるメリットもあります。

8. 社員食堂

社内食堂の設置も、社内コミュニケーションを促進するアイデアの例です。

社内食堂があると、お昼休憩時に従業員同士のコミュニケーションが生まれます。和気あいあいとした雰囲気でテーブルを囲めば、社内コミュニケーションの促進だけではなく、業務合間の良い気分転換にもなるでしょう。

食堂で提供するメニューや、食堂の雰囲気にもこだわれば、社内コミュニケーションをより促進できる場として活躍するでしょう。

9. シャッフルランチ

定期的なシャッフルランチの開催も、社内コミュニケーションの促進につながるアイデアの一つです。

シャッフルランチとは、全従業員からランダムに組み合わせたチームでランチを行う制度です。普段は交流の少ない他部署のメンバーと一緒に食事を取ることで、新たな人間関係の構築が期待できます。

また、シャッフルランチは、他部門の視点を取り入れる良い機会にもなります。異なる部署の人と話すことで、仕事に対する気付きや改善点など新しい知見が得られるケースもあるでしょう。他にも、新入社員が先輩社員との交流や企業文化を学ぶ場として活用できます。

このように、定期的なシャッフルランチの開催は、役職や年齢を超えた社内コミュニケーションの活性化が期待できるでしょう。

10. オンラインランチ

オンラインランチは、テレワークの推進に力を入れている企業におすすめの社内コミュニケーション方法です。

テレワークが普及している昨今、従業員の信頼関係の構築は難しくなっています。業務時間中に行うメッセージのやり取りだけでは、お互いを深く知ることは難しいでしょう。

そこで、テレワーク勤務をしている従業員と定期的にオンラインランチ会を開催すると、物理的な距離を超えて親睦を深めることができます。オンラインランチでのコミュニケーションを通じてチームの結束や信頼度が高まれば、スムーズに業務を進めやすくなるでしょう。

11. 社内カフェ・バー

社内コミュニケーションを促進したいなら、社内カフェやバーの設置も検討してみましょう。

社内カフェやバーを設置すると、従業員が気軽に雑談する場が生まれ、社内コミュニケーションの促進につながります。業務の合間にコーヒーを飲みながら一息つきたい時や、従業員同士でプライベートな会話を楽しみたい時に活用できます。カフェやバーの内装にもこだわれば、休憩時間に従業員が集まりやすくなり、コミュニケーションの促進も期待できるでしょう。

カフェやバーの設置が難しければ、コーヒーマシーンやフリードリンクのマシーンを設置したり、お菓子やボードゲーム、雑誌や書籍などを配置したりするのも良い方法です。

12. 社内報

定期的な社内報の発行も、社内コミュニケーションを促進するアイデアの一つです。

社内報は、社内で起きたニュースや連絡事項をまとめて発信します。紙媒体の社内新聞や、Eメール配信を行うメルマガ形式など、その形式はさまざまです。特に、企業の規模が大きく従業員同士の面識が乏しい職場では、他部署のメンバーや業務内容、最近の活躍を知れるなどのメリットがあります。また、社内報だと、離れた拠点で働く従業員や、テレワークで勤務している従業員にも近況を共有しやすく便利です。

このように、定期的に社内報を通じて共通の話題が生まれるため、社内コミュニケーションのきっかけになりやすいでしょう。

13. 社内ラジオ

休憩時間などに社内ラジオを流すことも、社内コミュニケーションを促進するアイデアの一つです。

社内ラジオは、主に従業員の質問や最近あったこと、業務のお悩みなど、異なるトピックを休憩時間に音声で共有します。ラジオは一方通行になりがちですが、新入社員や経営陣などをゲストに迎えて会話形式の放送を行えば、まるで会話の輪に入っているような没入感を共有できるでしょう。

社内ラジオでさまざまな話題を取り上げると、「あの話はとても良かった」や「この前のラジオで話していた内容をもっと知りたい」など、コミュニケーションのきっかけも生まれやすくなります。

14. 社内SNS

社内SNSの開始も、従業員同士のコミュニケーションを促進する良いアイデアの一つです。

社内SNSとは、企業の従業員がアクセス権を持つSNS上で情報を発信する方法です。スマートフォンやパソコンからもアクセスしやすく、コメント機能などでよりカジュアルなコミュニケーションが取れる特徴があります。情報発信には画像だけではなく動画なども活用できるため、従業員が気軽に閲覧しやすいことも大きなメリットです。

15. 社内コミュニケーションツールの導入

社内コミュニケーションを促進したいなら、社内コミュニケーションツールを導入するのも良いアイデアです。

社内コミュニケーションツールには、さまざまな形式があります。例えば、短いメッセージが送れるビジネスチャットツールや、ファイルの共有や管理が行えるツール、オンライン会議やビデオ通話が行えるツールなどです。どのツールも、従業員個人同士の連絡はもちろん、部署やチーム単位のやり取りが可能です。

社内コミュニケーションツールを導入すると、従業員間のコミュニケーションを効率的に行えます。また、絵文字やスタンプなどのリアクションで反応できる機能もあり、カジュアルなコミュニケーションも可能です。

さらに、ツールを活用すれば、テレワークで勤務する従業員や、海外にある拠点とも簡単にコミュニケーションが取れることもメリットです。場所や時差に囚われることなく、従業員間のコミュニケーションの質をより高めてくれるでしょう。

社内コミュニケーションの活性化による効果

社内コミュニケーションの活性化を行うと、具体的にどのような効果があるのでしょうか。ここでは、主な効果を3つ紹介します。

従業員のモチベーションアップ

社内コミュニケーションの活性化は、従業員のモチベーションアップにも効果があります。

コミュニケーションが活発な企業では、従業員が自分の意見を積極的に発言しやすい雰囲気があります。そのような雰囲気の中で働く従業員は、能動的に業務に取り組むことができ、仕事に対するやりがいも感じやすいでしょう。

また、コミュニケーションを通じて従業員の性格や特徴を把握すると、一人ひとりの長所や希望に合わせた人員配置が可能になります。適材適所の配置は、従業員の業務に取り組むモチベーションアップにつながりやすいでしょう。

従業員の生産性向上

従業員の生産性向上も、社内コミュニケーションの活性化で期待できる効果の一つです。

社内のコミュニケーションが円滑になると、情報交換や共有がスムーズに行われます。その結果、無駄なコミュニケーションが減り手待ち時間がなくなるなど、業務の効率化を実現しやすいでしょう。

また、従業員が良好なコミュニケーションで良い関係を築いていれば、自然と協力し合う体制が生まれます。万が一トラブルが発生しても、企業の生産性を落とすことなく対応しやすいでしょう。

離職率の低下

社内コミュニケーションの活性化によって期待できる効果の一つに、離職率の低下もあります。

社内のコミュニケーションが活性化されると、人間関係が改善しやすい傾向にあります。良好な人間関係は従業員の職場満足度を高め、退職希望者の減少につながるでしょう。

また、社内コミュニケーションが円滑になると、仕事の相談や協力要請がしやすくなります。困っている同僚の様子にも気付きやすく、適切なタイミングで手助けしやすいでしょう。その結果、従業員同士が助け合って働ける職場環境が整い、離職率の抑制につながります。

まとめ

社内コミュニケーションを活性化するアイデアには多様な種類があります。部活動やサークル、社内イベントなどの集まりや、1on1ミーティングやメンター制度などの上司と部下のコミュニケーションを促進するもの、社内カフェや食堂などコミュニケーションの場を提供するものなど、その形態も多様です。企業の予算や風土などを視野に入れて、自社の従業員のコミュニケーションの向上につながりやすい方法を選定するのがおすすめです。

社内コミュニケーションを活性化したいと考えている企業は、社内コミュニケーションツールの導入がおすすめです。さまざまなツールを提供しているベンダーが存在するため、ツールを選定する際はこちらの記事も参考にしてください。気になるツールがあれば、無料体験や資料請求などを行い、自社に合ったサービスの選定に役立てましょう。

【2025年最新比較表あり】社内コミュニケーションツール比較11選! 導入するメリットや比較ポイントについて解説

【比較】おすすめの社内コミュニケーションツール一覧

scroll →

サービス名 特長 費用 主な機能 無料トライアル
THANKS GIFT
  • 称賛や感謝をスマートフォンで伝えて良質な人間関係を構築
  • 従業員のコンディションを見える化して離職リスクを早期発見
  • 経営理念やナレッジの浸透に役立つWeb社内報
要お問い合わせ ・オリジナル理念コイン
・サンクスカード/ありがとうカード
・ランキング機能
・福利厚生
・サービス連携 など
Talknote
  • 称賛や業務のノウハウなどのやりとりを蓄積、共有できる
  • 従業員のコンディションの可視化で働きすぎなどのリスクを早期にフォローできる
  • 導入後も専任担当者が運営をサポート
要お問い合わせ ・ノート
・タスク
・タイムライン
・メール連携
・スタンプ など
TUNAG
  • 社内交流だけでなく、業務効率化や人材育成の課題も解決に導くスマートフォンアプリ
  • 小規模企業から大規模企業まで900社以上の利用実績
  • 東証上場企業が開発・運営しているから安心
要お問い合わせ ・社内掲示板
・ワークフロー
・タスク依頼
・社内チャット
・日報 など
WowTalk
  • 直感的な操作で誰でも使いやすいから利用が浸透しやすい
  • 導入後の無料サポートは管理者からユーザーまで直接問い合わせ可能
  • 40種類以上の機能を個人単位で設定できるからセキュリティ面も安心
月額360円/1ID~ ・Wow Talk AI
・匿名相談
・プッシュトゥトーク
・音声通話
・共有(掲示板) など
Chatwork
  • 6年連続国内利用者No.1の中小企業向けビジネスチャット
  • 無料プランがあるから初めてコミュニケーションツールを導入する企業にもおすすめ
  • 機能がシンプルで分かりやすいから誰でも利用できる
月額700円/1ユーザー~ ・チャット
・タスク管理
・ファイル管理
・ビデオ/音声通話
・コンタクト管理 など
NotePM
  • ナレッジやノウハウを一元管理して業務の属人化を防ぐナレッジマネジメントツール
  • 登録企業12,000社以上の実績
  • 銀行や大学でも導入されている高度なセキュリティ
月額4,800円~ ・マニュアル作成
・検索機能
・動画共有
・レポート機能
・アクセス制限 など
Notion
  • 世界のスタートアップ企業やFortune 500にリストアップされている企業が利用するツール
  • SlackやJiraなどの外部サービスを連携してNotion上でメッセージやタスクを確認できる
  • アクセス権の制限やドメイン管理ツールなど充実のセキュリティ対策
月額1,650円/メンバー~ ・ビルディングブロック
・共同作業用ツール
・AIアシスト
・タスクとToDo
・カスタムビュー など
ovice
  • 従業員の「今」の状況が分かる仮想オフィス
  • 画面上のアバターを近づけるだけですぐに会話できるからオフィスに近いコミュニケーションが可能
  • 他支店・支社にいる従業員の状況も一目で把握できる
月額8,778円~ ・ユーザー検索機能
・チャット
・複数画面の同時共有
・ステータス切り替え
・リアクション など
LIVEWORK
  • オフィスの自席に座っているかのような臨場感と一体感
  • 新人からベテランまで誰でも使いやすいシンプル操作
  • 常時ビデオ接続ツールと比較して通信量が少ないからコストが抑えられる
月額4,980円~ ・ワーカービュー機能
・インスタントトーク機能
・テキストチャット機能
・アクティビティログ機能 など
ザ社内報
  • 大手企業を含む約750サイト以上の導入実績
  • 分かりやすいアイコン表示で直感的に記事を作成できる
  • セキュリティ対策やサーバー保守の手間がかからないから運営コストを削減できる
要お問い合わせ ・いいね!ボタン
・コメント投稿
・アンケート機能
・記事別分析
・ログイン承認 など
Strap
  • プレゼン資料やタスク管理などさまざまな業務を一つにまとめられるオンラインホワイトボード
  • タスクの作成から担当割り振りまで完結できるからプロジェクト管理が簡単
  • 国際規格のISO27017の認証を取得しているからセキュリティ面も安心
要お問い合わせ ・アイコンエレメント
・付箋
・ユーザー追いかけ
・IPアドレス制限
・Googleアカウントログイン など


ページ先頭へ戻る