BtoBサービス、SaaS、IT製品を徹底比較!企業のDX推進、課題を解決!

SFA JOURNAL by ネクストSFA

AIによるリーガルチェックシステムとは? 導入にあたってのメリットや注意点を解説

小島 伸介

【監修】株式会社ジオコード 管理部長
小島 伸介

株式会社ジオコード入社後、Web広告・制作・SEOなどの事業責任者を歴任。
上場準備から上場まで対応した経験を生かし、サービス品質の改善を統括する品質管理課を立ち上げ。その後、総務人事・経理財務・情報システム部門を管掌する管理部長に就任。

企業における契約書の確認作業は、ビジネスの信頼性を確保し法的リスクを回避する上で不可欠です。しかし膨大な作業量や専門的な知識が求められるため、負担が大きいと感じる企業も少なくありません。そこで注目を集めているのが「AIリーガルチェックシステム」です。

リーガルチェックサービスは契約書を効率的に確認できる技術ですが、法務省の見解では弁護士による利用とレビューを前提とすることで適法となっており、AIと人間が協力するサービスも提供されています。

本記事ではAIリーガルチェックとは何か、その導入によるメリットや注意点などを紹介しながら、安心して導入・運用するためのポイントを解説します。

【比較】おすすめのリーガルチェックツール一覧

scroll →

サービス名 特長 費用 主な機能
LegalForce
  • AIによるリスクの見落とし・必要条項の抜け漏れ防止をサポート
  • 参考条文が瞬時に見つかるので、リサーチにかかる手間と時間を減らす
  • ナレッジを活かした契約審査を可能とし、属人化を防ぐ
要お問い合わせ
(初期費用+月額費用)
リスク検知支援、リサーチ、文書編集、ナレッジ共有、案件受付・管理機能など
GVA assist
  • 契約上のリスクを瞬時に検知
  • 契約上の立場に応じた修正例と豊富な譲歩案を提示
  • 弁護士監修の契約書ひな型が数百種類あり
要お問い合わせ
(アカウント費用(月額)+初期費用,オプション費用)
不足条文、推奨条文、チェックポイント/解説、条文検索、表記ゆれの一括置換、条番号の統一、新旧文書比較、ひな型ダウンロード/ドラフトなど
LeCHECK
  • 法律のプロが監修した「契約書自動AIレビュー支援機能」あり
  • 英文契約書のレビューを支援可能
  • 専門弁護士作成のひな型を使用できる
要お問い合わせ
(ライトプラン
基本プラン
プロフェッショナルプラン)
契約書AIチェック機能、契約書作成支援機能、契約書保管管理機能、英文契約書対応機能、オプション機能など
LAWGUE
  • 直感的でシンプルな画面操作
  • 様々な業界・事業規模での導入実績
  • 万全の導入サポート
要お問い合わせ
(初期費用+月額費用)
データベース化、クラウド編集機能、AI検索、AIレビューアシスト、ナレッジ管理、AI-OCRなど
LawFlow
  • AIによる条項の抜け落ちも瞬時にチェックし、必要な条項を指示
  • 43類型 の契約に対応
要お問い合わせ 文書比較機能、ノウハウ共有、法務部を超えた審査フロー、取引先フィルターなど
インテリジェント契約チェッカー
  • 契約書のチェック箇所をAIが瞬時にピックアップ
  • 誰でも契約書のチェックが可能
  • 支社や部門ごとのチェックレベルを均一化
要お問い合わせ 必要な条項の有無、注意すべき条項などチェック項目表示機能、リスク判定など
ContractS CLM
  • 事業部とのコミュニケーションコスト削減
  • 契約書のステータスが可視化され誰がいつ何をすればよいか分かる
  • 契約に関するあらゆる業務を一つで完結
要お問い合わせ
(初期費用+月額基本料金+オプション)
契約書の作成・交渉・レビュー、承認・締結、更新・変更・管理など
CLOUDSIGN
  • 契約締結から契約書管理まで可能
  • 官民を含めた膨大な導入実績あり
  • 法務に関する知識や経験が少なくても使いやすい
要お問い合わせ AIリスクチェック、自社基準チェック、文書比較、テンプレートなど
リーガレッジ
  • 契約書の管理と活用にまつわる課題を解決
  • 働き方の多様化を支援
要お問い合わせ 契約書自動解析・登録、契約書検索、条文検索、Wordアドイン、契約更新管理、ロール管理、電子サインサービス連携など
MNTSQ CLM
  • 法務リスクの見える化
  • 定型業務の自動化
  • 最適なナレッジをAIによる提案
要お問い合わせ 案件検索・リスト表示、案件担当状況の可視化、ステータス管理、依頼フォームの作成、更新時のメール通知、参考ナレッジ提案、台帳/契約書の一覧表示、関連契約書の紐づけなど

AIを使ったリーガルチェック(契約書レビュー)とは?

AIを使ったリーガルチェック(契約書レビュー)とは、契約書の内容をAIが自動で分析し、契約に潜むリスクや問題点を早期に発見して使用者にフィードバックを提供するサービスです。

従来のリーガルチェックでは、専門家による細心の注意が必要なため時間とコストがかかり属人的な要素も否めませんでした。しかしAIの導入によりチェックの効率化が実現し、契約書の作成から締結後の管理まで一貫してサポートするシステムも登場しています。

ただしAIによるリーガルチェックはあくまで補助的なものであり、最終的な判断は有資格者である弁護士や法務担当者が行う必要があります。AIが提示したリスクや問題点を専門家がチェックし、適切な対応を行うことが重要です。

AIリーガルチェックを導入するメリット

AIリーガルチェックサービスを導入する際は、以下のようなメリットが挙げられます。

  • 従業員の負担が軽減できる
  • 品質が向上する
  • コスト削減が可能になる
  • コア業務に専念できる
  • 誰でもレビューができるようになる
  • 法令遵守の強化につながる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

従業員の負担が軽減できる

専門知識と時間を要する契約書作成やチェック作業は、法務部門の大きな負担となっています。これら一部の業務を負担するのがAIリーガルチェックツールです。

AIによるリーガルチェックは、契約書を自動で分析し法的リスクや改善点を迅速に指摘します。不備の修正がスムーズに行え、契約締結までの時間短縮が可能です。

さらにAIは24時間365日稼働できるため、時間外作業の削減や人的ミスによるトラブルの発生を防ぐ効果も期待できるでしょう。

品質が向上する

AIによるリーガルチェックは、人間が気付きにくい条項の矛盾や表現の曖昧さなどを的確に検出します。例えば複数の条項に誤りや矛盾が含まれていたり特定の用語が定義不足であったりする場合、AIはそれらを早期に指摘し修正を促します。

誤りや曖昧な表現を排除できれば、取引先との間で起こり得る誤解や紛争のリスクを軽減し信頼獲得につながるでしょう。これは長期的なビジネスパートナーシップを構築する上で極めて重要なポイントです。

コスト削減が可能になる

AIによるリーガルチェックの導入は、企業の法務部門にとってコスト削減というメリットをもたらします。

AIは膨大な量の契約書データを学習し、過去の事例や法的な知識に基づいて、契約書を自動的に分析します。これにより専門的な法務知識を持たない社員でも一定レベルのレビューが可能となり、外部弁護士への依頼を減らせるのです。

結果として法務部門の生産性向上、契約審査に関わる総コストの削減が期待でき、ビジネス全体の効率化につながるでしょう。

コア業務に専念できる

AIによるリーガルチェックの導入は、法務部門の働き方を大きく変革します。従来、法務担当者は、「契約書の内容を一つひとつ詳細に確認する」といった定型的な作業に多くの時間を費やしてきました。しかしAIがこれらのルーティンワークを担えば、法務担当者はより高度な業務に集中できるようになります。

具体的には契約内容の戦略的な検討や交渉における戦略立案といった、企業全体の利益に直結するコア業務に注力できるようになります。AI導入は法務業務の効率化と共に組織の競争力を高める重要な役割が期待できるのです。

誰でもレビューができるようになる

AIによるリーガルチェックの導入は、専門知識が不足している社員でも適切な契約書審査が可能となり業務の属人化を解消できる点もメリットです。例えば人事異動や離職により人材が変わっても、業務停滞することなく継続的な運用ができるようになります。

さらにAIを活用した標準化は組織全体での契約書審査能力を底上げし、法務部門の全体的なスキル向上と知識の共有を促進します。この仕組みは効率的かつ安定した業務運営を支援し、生産性の向上につながるでしょう。

法令遵守の強化につながる

AIによるリーガルチェックは、常に最新の法令や規制に基づいて契約書を確認できるため、コンプライアンス違反のリスクを効果的に特定します。主に法的リスクの事前回避、企業活動の安全性確保などです。

またAIは人間が見落としがちな細かい違反や不備を迅速に検出し対応策を提示するため、法令遵守の精度が向上し取引先や顧客からの信頼も高まるでしょう。

単なるリスク回避にとどまらない、長期的なコンプライアンス体制の強化によって企業ブランドの価値向上にもつながります。

AIによるリーガルチェックを行う際の注意点

AIリーガルチェックはメリットが多い一方で、注意点もあります。主に以下の内容が考えられるでしょう。

  • 複雑な契約書では対応が難しくなる
  • 無料プランでは限界がある
  • 従業員のトレーニングが必要になる

それぞれの理由など詳しく説明していきます。

複雑な契約書では対応が難しくなる

AIによるリーガルチェックは契約書作成の効率化に大きく貢献しますが、全ての契約書に完璧に対応できるわけではありません。特に複雑な内容を含む契約書や、特定の業界に専門知識を必要とする契約書は、AIだけでは十分なチェックが難しい場合があります。

例えばM&A契約や売買契約、特許ライセンス契約など、法的な解釈が複雑で企業の将来を左右するような重要な契約は、従来通り経験豊富な弁護士による詳細なレビューが不可欠です。

AIには誤検知の可能性、自然言語処理の精度化、データのセキュリティリスクなど課題もあるため、案件ごとに人間とAIの連携で対応していくことが理想的です。

無料プランでは限界がある

多くのAIリーガルチェックツールでは無料プランが提供されていますが、利用できる契約書の種類や機能の範囲、チェック回数などに制限が設けられているのが一般的です。そのため無料プランでは、企業が抱える全ての契約書を十分にカバーできない可能性があります。

「本格的にAIを活用したい」「リーガルチェックの効率化を図りたい」という企業は有料プランへの移行がおすすめです。有料プランでは機能制限が解除され、高度な分析やカスタマイズが可能になり効率的なリーガルチェックができるようになります。

弁護士への依頼や法務部門の増員に比べても、AIツールへの投資はコストを抑えられるため費用対効果が高い選択肢といえるでしょう。

従業員のトレーニングが必要になる

AIリーガルチェックツールを導入する際は、従業員へのトレーニングが不可欠です。ツールを効果的に活用するためには操作方法を習得し、AIが出力する結果を正確に理解する必要があります。

トレーニングを行う場合、従業員の習熟度に応じたトレーニングプログラム設計を行うのが大切です。特に法律に関する専門知識がない社員にとっては、継続的な運用を行う上での課題となるケースもあり、一定の学習期間が必要となります。従業員のスキル向上は、AIツールの導入効果を最大化するために不可欠な要素です。

AIリーガルチェックの選び方

AIリーガルチェックツールを導入する際、自社に最適なツールを選ぶことは業務効率化とリスク低減に直結します。ツール選定においては、以下の3つのポイントを特に意識しましょう。

  • 自社にとって必要な機能があるか
  • 幅広く準拠法に対応しているか
  • フォローアップ体制が万全か

これらのポイントを解説していきます。

自社にとって必要な機能があるか

AIリーガルチェックツールには、さまざまな機能が搭載されています。契約書作成時の支援、契約書アップロード後の自動レビュー、契約条項の比較・分析、過去の契約データ履歴との照合など多岐にわたる機能が提供されています。

自社が頻繁に利用する契約類型や重視するチェックポイントを明確にし、それらの機能が搭載されているかを確認しましょう。また契約書に含まれるリスク項目を詳細に分析できる機能があるかなどを確認することが重要です。

幅広く準拠法に対応しているか

リーガルチェックのシステム選定では、秘密保持契約、取引基本契約、ソフトウェア開発委託契約など、自社がよく使用する契約類型や準拠法への対応状況を把握しましょう。

日本国内の取引だけでなく、海外取引を行っている場合は対象国の取引でよく利用される契約類型や準拠法の対応も確認が必要です。

多様な契約類型に対応した包括的なシステムの導入を検討することで、より幅広い業務に対応できるようになります。

フォローアップ体制が万全

AIツール導入後も円滑な運用を続けるためには、充実したサポート体制が不可欠です。トラブル発生時の対応体制や導入時のトレーニング、コンサルティングサービスなどが充実しているかを確認しましょう。

特に導入初期は、ツールに慣れていない社員もいるため丁寧なサポート体制が求められます。長期的に安定した運用を実現するためにも、手厚いフォローアップが得られるツールを選びましょう。

まとめ

AIによるリーガルチェックシステムは、AIの学習によって今後ますます精度が向上すると期待されますが、あくまで人間の専門家を補佐するツールであり複雑な契約書や特殊な業界特有の契約書については人間の判断が不可欠です。 

そのためAIに過度に依存せず、信頼できる弁護士への依頼、人材育成とAIツールを組み合わせてより効率的で高度な法務サービスの提供を心がけましょう。

AIによるリーガルチェックシステムの導入にあたっては、自社の業務内容や規模、そして将来的な展望などの考慮が必要です。株式会社ジオコードでは、バックオフィス業務の生産性向上を支援するソリューションを提案しています。

おすすめのリーガルチェックサービスや選定のポイントなど詳しく知りたい方は、ぜひこちらの記事も参考にしてください。

【比較】おすすめのリーガルチェック・AI契約書レビュー10選!選び方のポイントを徹底解説


【比較】おすすめのリーガルチェックツール一覧

scroll →

サービス名 特長 費用 主な機能
LegalForce
  • AIによるリスクの見落とし・必要条項の抜け漏れ防止をサポート
  • 参考条文が瞬時に見つかるので、リサーチにかかる手間と時間を減らす
  • ナレッジを活かした契約審査を可能とし、属人化を防ぐ
要お問い合わせ
(初期費用+月額費用)
リスク検知支援、リサーチ、文書編集、ナレッジ共有、案件受付・管理機能など
GVA assist
  • 契約上のリスクを瞬時に検知
  • 契約上の立場に応じた修正例と豊富な譲歩案を提示
  • 弁護士監修の契約書ひな型が数百種類あり
要お問い合わせ
(アカウント費用(月額)+初期費用,オプション費用)
不足条文、推奨条文、チェックポイント/解説、条文検索、表記ゆれの一括置換、条番号の統一、新旧文書比較、ひな型ダウンロード/ドラフトなど
LeCHECK
  • 法律のプロが監修した「契約書自動AIレビュー支援機能」あり
  • 英文契約書のレビューを支援可能
  • 専門弁護士作成のひな型を使用できる
要お問い合わせ
(ライトプラン
基本プラン
プロフェッショナルプラン)
契約書AIチェック機能、契約書作成支援機能、契約書保管管理機能、英文契約書対応機能、オプション機能など
LAWGUE
  • 直感的でシンプルな画面操作
  • 様々な業界・事業規模での導入実績
  • 万全の導入サポート
要お問い合わせ
(初期費用+月額費用)
データベース化、クラウド編集機能、AI検索、AIレビューアシスト、ナレッジ管理、AI-OCRなど
LawFlow
  • AIによる条項の抜け落ちも瞬時にチェックし、必要な条項を指示
  • 43類型 の契約に対応
要お問い合わせ 文書比較機能、ノウハウ共有、法務部を超えた審査フロー、取引先フィルターなど
インテリジェント契約チェッカー
  • 契約書のチェック箇所をAIが瞬時にピックアップ
  • 誰でも契約書のチェックが可能
  • 支社や部門ごとのチェックレベルを均一化
要お問い合わせ 必要な条項の有無、注意すべき条項などチェック項目表示機能、リスク判定など
ContractS CLM
  • 事業部とのコミュニケーションコスト削減
  • 契約書のステータスが可視化され誰がいつ何をすればよいか分かる
  • 契約に関するあらゆる業務を一つで完結
要お問い合わせ
(初期費用+月額基本料金+オプション)
契約書の作成・交渉・レビュー、承認・締結、更新・変更・管理など
CLOUDSIGN
  • 契約締結から契約書管理まで可能
  • 官民を含めた膨大な導入実績あり
  • 法務に関する知識や経験が少なくても使いやすい
要お問い合わせ AIリスクチェック、自社基準チェック、文書比較、テンプレートなど
リーガレッジ
  • 契約書の管理と活用にまつわる課題を解決
  • 働き方の多様化を支援
要お問い合わせ 契約書自動解析・登録、契約書検索、条文検索、Wordアドイン、契約更新管理、ロール管理、電子サインサービス連携など
MNTSQ CLM
  • 法務リスクの見える化
  • 定型業務の自動化
  • 最適なナレッジをAIによる提案
要お問い合わせ 案件検索・リスト表示、案件担当状況の可視化、ステータス管理、依頼フォームの作成、更新時のメール通知、参考ナレッジ提案、台帳/契約書の一覧表示、関連契約書の紐づけなど
ページ先頭へ戻る