BtoBサービス、SaaS、IT製品を徹底比較!企業のDX推進、課題を解決!

SFA JOURNAL by ネクストSFA

更新日:2025/10/17 

【2025年最新比較表あり】おすすめのオフィスコンビニ比較21選

小島 伸介

【監修】株式会社ジオコード 管理部長
小島 伸介

株式会社ジオコード入社後、Web広告・制作・SEOなどの事業責任者を歴任。
上場準備から上場まで対応した経験を生かし、サービス品質の改善を統括する品質管理課を立ち上げ。その後、総務人事・経理財務・情報システム部門を管掌する管理部長に就任。

福利厚生の一環として食に関するサービスの導入を検討しているものの

  • 従業員数が多く、さまざまな食の好みやニーズに対応したメニューを広く提供するのが難しい
  • 利便性や従業員満足度の向上以外の付加価値を持たせたい

といった課題に悩んでいませんか? 多様なニーズに応えつつ健康経営や災害時の対策なども行う最適解は、オフィスコンビニの導入です。

しかし、世の中にはさまざまなオフィスコンビニがあるので、選び方を間違えてしまうと

  • 商品の陳列や入れ替え、賞味期限の確認など対応業務が増えてしまう
  • 商品のラインナップや価格設定が従業員のニーズとマッチせず、利用率が低くなってしまう

といった事態が起こりかねません。

このような失敗を避けるためにも、複数のオフィスコンビニをしっかりと比較検討して、自社に適したものを選択することが重要です。

本ページでは導入企業の満足度が高いオフィスコンビニを、さまざまな角度から比較しご紹介します。この中から少なくとも3つのサービスを選んで、資料請求してみてください。従業員の休憩時間が充実するオフィスコンビニの選定に、ぜひお役立てください!

【比較】おすすめのオフィスコンビニ一覧

scroll →

サービス名 特長 費用 対応地域 主な商品
snaq.me office(スナックミーオフィス) snaq.me office(スナックミーオフィス) 詳細はこちら
  • 管理栄養士が監修した、無添加でヘルシーなおやつをオフィスへ提供!
  • 無添加ながら30日以上の賞味期限を確保し、食品ロス・総務管理負担を削減!
  • 導入企業の満足度98%、健康経営の実現や従業員のコミュニケーション活性化、出社率向上にも寄与!
  • 什器・電源不要、スペース確保のみでOK、最短5日で導入可能!
初期費用:0円
月額費用:0円
送料・備品費:0円
商品代金:下記から選択
食べる分だけ都度決済「企業負担ゼロ」パターン
企業と従業員が一部負担する「一部負担」パターン
福利厚生費として企業が一括購入する「買取」パターン
日本全国 おやつ
コーヒー
プロテインバー
おつまみ
そうざい など
オフィスで野菜 オフィスで野菜 詳細はこちら
  • 新鮮な野菜・フルーツ・総菜が100円~食べられる! 継続率は99.2%
  • 毎月50種類以上レパートリーが変わる! 管理栄養士監修の健康的な食事を飽きずに楽しめる
  • 2か月間は月額利用料0円! 導入実績は1万拠点以上で10~1000名以上の企業に対応
要お問い合わせ
※冷蔵庫・備品レンタル無料
※2か月間は月額費用0円(5名以上の利用者が対象)
※送料無料の試食セットあり
日本全国 新鮮なサラダ・フルーツ
手作りのお惣菜など
オフィスコンビニTUKTUK オフィスコンビニTUKTUK 詳細はこちら
  • お弁当・軽食・ドリンク・デザートまで幅広いラインナップを毎月更新! 定番商品から季節限定の新商品まで楽しめる
  • AIが販売データを分析、オフィスのニーズに合わせて適した商品を自動補充! 社員からのリクエストもアプリで簡単に受付可能
  • スマートロックとカメラを搭載! 夜間や土日を含む24時間365日、いつでも利用できる
  • 全国対応! 拠点間の福利厚生の公平化を図れる
要お問い合わせ

※予算に合わせて選べる3つのプランを用意
※要望に応じたカスタマイズも可能
TUKTUK(自社配送):東京都・神奈川・埼玉・千葉(一部)

TUKTUKmini(郵送):全国
・お弁当
・パスタ
・チャーハン
・お惣菜
・お菓子
・ドリンク
・おにぎり
・パン
・ヨーグルト
・豆腐バー
・アイスクリームなど

※商品は300種類以上
Office Stand By You Office Stand By You 詳細はこちら
  • 新宿中村屋の調理技術を生かして作られた本格スープ! 昼食だけでなく幅広いシーンでの食事補助が可能
  • 常温保存が可能で、カップやスプーンといった備品も届くので管理の手間が少ない! キャッシュレス決済で現金管理リスクもゼロ
  • 【企業負担実質0円の無料トライアルOK(※)】賞味期限は製造から1年間なので、小まめな在庫整理は不要! 有事の際の備蓄品としても利用可能
    ※諸条件あり
要お問い合わせ

※毎月届くスープの個数によって異なる
※64個・96個・128個から選択が可能
日本全国 常温保存可能なスープの提供
・1/3日分の野菜を使ったミネストローネ
・魚介と野菜たっぷりのクラムチャウダー
など
オフィスでごはん
  • 従業員は1つ100円~手軽に購入可能
  • 管理栄養士が監修した無添加や国産食材にこだわったお惣菜
  • 冷蔵庫を設置するだけで低コストですぐにスタート可能
要お問い合わせ 日本全国 ・お惣菜
・主食
パンフォーユーオフィス
  • 手間なく運用・導入が可能
  • 1つ100円~の焼きたてのパンを職場にお届け
  • ランチだけでなく朝食・夕食にも活用可能
  • レンジでいつでも焼き立てのおいしさ
要お問い合わせ 要お問い合わせ ・パン類
Drink&Snack
  • 各メーカーの人気商品をセレクト
  • 大型の自販機と比べ電気代が大幅節約
  • 災害時の備蓄としても活用できる
  • 冷蔵庫無料・設置費無料・ジュースやコーヒーがお値打ち価格
要お問い合わせ
※初期費用0円
東京・大阪が中心 ・飲料水やコーヒー
・カップヌードル類
・お菓子などの軽食類
オフィスおかん
  • 1品100円でこだわりのお惣菜が食べられる
  • ランチに限らず24時間活用できる
  • 10名未満から10万名超まで対応
要お問い合わせ 日本全国 ・お惣菜
・副菜
・軽食
KIRIN naturals
  • 健康的な食習慣のサポート
  • 従業員の健康行動でポイントがたまる健康特化型の福利厚生プラットフォーム
要お問い合わせ 要お問い合わせ ・野菜と果実のスムージーなどのドリンク
おふぃすこんびに
  • 省スペース&設置費不要
  • こだわりの商品ラインナップ
  • ご希望の品をスピーディにお届け
要お問い合わせ 要お問い合わせ ・飲料水
・軽食
・カップヌードル類
Store600
  • 商品の形状や企画に関わらず、その場のニーズに合わせ、さまざまなコンテンツを提供
  • クレジットカードを登録した専用アプリがあれば、お財布不要のキャッシュレス決済が可能
  • 扉は常に施錠されており、専用のアプリでスマートに解錠が可能
要お問い合わせ 要お問い合わせ -
ミニストップポケット
  • 無人で24時間365日稼働OK
  • 簡単キャッシュレス決済
  • 豊富な品揃え
要お問い合わせ
※定額プランあり
関東/大阪/名古屋/仙台 ・菓子
・飲料
・食品
・雑貨
・冷蔵食品
オフィスグリコ
  • 運用はサービススタッフが行う
  • 約10万台の拠点で実績あり
  • 数名規模から1000名超まで、幅広い企業が利用
要お問い合わせ
※設置費用、ランニングコスト0円
東京 / 神奈川/ 埼玉/ 千葉
愛知
大阪/ 京都/ 兵庫
広島
福岡
・菓子
・飲料
・アイスクリーム
セブン自販機
  • 設置費用なし
  • メンテナンス費用なし
  • 運用の手間なし
要お問い合わせ 要お問い合わせ 商品内容は運営を担当する加盟店と相談の上、設置場所に合わせてカスタマイズ
SHINKO STORE(心幸ストア)
  • 100~1,000人規模の企業に対応! スペースに余裕がなくてもOK
  • 創業75年の販売網! 1,200以上の豊富な商品
  • 24時間営業の無人売店! セキュリティ対策も万全
要お問い合わせ 日本全国 ・食品
・お菓子
・飲料
・雑貨
オフめし
  • コンビニエンストアで購入するよりも安い! 毎月800種類以上の中から商品を選択できる
  • 契約期間の縛りなく柔軟に利用できる
  • 総務担当者の負担を軽減するオプションも豊富
初期費用:20,000円
基本利用料:6,000円/月
日本全国 ・食品
・お菓子
・飲料
・雑貨
オフィスオアシス
  • 国内外大手飲料メーカーの商品が多数! エナジー飲料や野菜ジュースも購入できる
  • 50センチ四方のスペースさえあれば導入可能! 冷蔵庫のレンタル費・設置費などは0円
  • 無理なく節電! 一般的な自動販売機に比べて消費電力を抑えられる
要お問い合わせ
※初期費用0円
東京・大阪など ・飲料
・お菓子
・食品
ボスマート
  • 自動販売機で決済! 現金の盗難リスクを軽減できる
  • 補充・在庫・代金管理をまるっと任せられる
  • お菓子から軽食まで! さまざまな食事が可能
初期費用:0円
月額費用:0円
日本全国 ・食品
・お菓子
完全メシスタンド
  • 33種類の栄養素が含まれる食事をいつでも楽しめる
  • わくわくするメニューラインナップ
  • 初期費用0円! ニーズに合わせた3つのプラン
要お問い合わせ
※初期費用0円
要お問い合わせ ・食品
無人売店24
  • 最小3坪から設置OK! 企業の状況に合わせた品ぞろえを提供
  • 地元商品の販売も可能! 充実した商品ラインナップ
  • レジや陳列棚、什器の費用は0円! 商品管理も任せられる
要お問い合わせ 全国 ・食品
・お菓子
・飲料
オフィスプレミアムフローズン
  • 100円or200円で商品を購入できる! 100種類以上の商品ラインナップ
  • 従業員の健康に配慮した商品設計
  • 在庫が余っても買い取る必要なし! 賞味期限切れの商品は無償で交換できる
初期費用:0円
月額費用:39,600円/月
全国 ・食品

この記事の目次はこちら

オフィスコンビニとは?

オフィスコンビニとは、企業のオフィス内でお菓子やパン、軽食、お惣菜、飲み物などを手軽に購入できる無人販売サービスのことです。

オフィスに専用の陳列棚や冷蔵庫、冷凍庫などを設置することで、わざわざ社外に出なくても、いつでも食品を購入できます

特に周辺に飲食店やコンビニエンスストア、スーパーマーケットなどが少なく「ランチ難民」が生まれやすい企業や、社員食堂を設けられない中小企業に適したサービスです。

オフィスコンビニが注目される背景

近年、日本では「働き方改革」が進められ、従業員の満足度を高めるために福利厚生を充実させる企業が増えています。福利厚生の一つとして注目されているのが、オフィスコンビニです。

オフィスコンビニの場合、社員食堂と比べて低コストかつ省スペースで利用できるサービスも多いです。そのため大企業から中小企業まで、さまざまな規模の企業で導入しやすいでしょう。またオフィスコンビニの近くに従業員が集まるようになるので、社内コミュニケーションの活性化にもつながります。

オフィスコンビニを選ぶ際の比較ポイント

オフィスコンビニの導入は、従業員満足度の向上や生産性アップにつながる有効な福利厚生の一つです。しかし、サービスごとに特徴が大きく異なるため、自社に合わないものを選んでしまうと「誰も利用しない」「管理が大変」といった残念な結果になりかねません。

ここでは、オフィスコンビニを選ぶ際に必ず押さえておきたい3つの比較ポイントを解説します。

1. 商品のラインナップと充実度

従業員の満足度に最も直結するのが、商品の魅力です。毎日利用しても飽きない、従業員のニーズに合った品揃えが実現できるかを確認しましょう。

  • 何をチェックするか
    • 基本の品揃え: ドリンク、お菓子、カップ麺といった定番商品の種類は豊富か。
    • 軽食・食事類: おにぎり、パン、お惣菜など、ランチ需要に応えられる商品があるか。冷凍食品の取り扱いの有無も重要です。
    • 健康志向: 野菜ジュース、サラダ、プロテインバー、低糖質のお菓子など、健康を意識した商品の選択肢は多いか。企業の健康経営にも繋がります。
    • カスタマイズ性: 従業員の要望に合わせて、商品のラインナップを柔軟に変更できるか。

ここに注目! 従業員の年齢層や男女比、職場の雰囲気(例:体を動かす仕事が多い、デスクワーク中心など)によって、求められる商品は異なります。自社の従業員が何を求めているかを事前にリサーチしておくと、最適なオフィスコンビニを選びやすくなります。

2. 導入・運用にかかるコストと決済方法

オフィスコンビニを福利厚生として継続的に利用するためには、コスト管理が欠かせません。初期費用だけでなく、月々の運用コストや支払い方法の利便性まで、総合的に比較検討することが重要です。

  • 何をチェックするか
    • 初期費用: オフィスコンビニ導入時にかかる設置費用や、冷蔵庫・什器の購入・レンタル費用はいくらか。
    • 月額費用: オフィスコンビニの利用料やレンタル料など、毎月固定でかかる費用はあるか。
    • 決済方法の多様性: 現金だけでなく、交通系ICカードやクレジットカード、QRコード決済などのキャッシュレス決済に対応しているか。従業員の利便性に大きく影響します。
    • 集金・支払い: 企業側の支払いサイトや、現金集金の有無、その手間はどの程度か。

ここに注目! 近年、キャッシュレス決済のみに対応した完全無人型のオフィスコンビニが増えています。利便性が高く、現金管理の手間が省ける一方で、現金を使いたい従業員への配慮も必要です。決済方法の多様性は、利用率を左右する大切なポイントです。

3. サポート体制と管理の手間

オフィスコンビニ導入後の運用をスムーズに行うためには、オフィスコンビニ提供会社のサポート体制が鍵となります。担当者の負担をいかに軽減できるか、という視点で比較しましょう。

  • 何をチェックするか
    • 商品補充の頻度と方法: 補充は週に何回か。発注は自動で行われるのか、担当者が手動で行うのか。
    • 賞味期限の管理: 商品の賞味期限チェックや管理は、オフィスコンビニ提供会社が行ってくれるか。
    • トラブル対応: 機器の故障やトラブルが発生した際の、サポート窓口の対応時間や迅速さ。
    • その他: ゴミの回収、利用データのフィードバックなど、付随するサポートはあるか。

ここに注目! オフィスコンビニは「商品の発注や補充、賞味期限管理まで全てお任せ」のフルオペレーション型か、「商品の補充は自社で行う」ことでコストを抑えるプランか、サービスによって運用方法は様々です。自社のリソースや担当者がかけられる手間を考慮して、無理なく続けられるオフィスコンビニを選びましょう。

おすすめのオフィスコンビニ一覧

ここからはおすすめのオフィスコンビニサービスをご紹介します。

従業員の心と体をいたわる無添加のオフィスコンビニ! 「snaq.me office(スナックミーオフィス)」


職人が手掛ける置き菓子やスペシャルティコーヒーが
オフィスで楽しめる!

企業が抱える課題・従業員数・予算に合わせて適切なプランをご提案します

費用・初期費用:0円
・月額費用:0円
・送料・備品費:0円
・商品代金:買取(企業が一括購入)/一部負担(企業と従業員が一定額ずつ負担)/負担ゼロ(従業員が都度購入)の3プランから選択可能
サービス内容置き菓子やドリンクの提供
・おやつ
・ドリンク
・コーヒー
・スイーツパン
・グラノーラ
・おつまみ
・プロテインバー
・ヴィーガン
・そうざい
など複数のコースから自由に選択可能
決済手段キャッシュレス決済に対応
対応エリア日本全国(郵送でお届け)
サービスに適した企業規模少人数オフィス~数万人以上の大企業まで幅広く対応可能。病院・スクール・工場・士業事務所などにも設置実績あり
導入までの日数最短5日
無料トライアルあり

管理栄養士が監修した、無添加でヘルシーなおやつをオフィスへ提供!

snaq.me office(スナックミーオフィス)は、素材にこだわった健康的な無添加おやつを中心とした置き型の軽食サービスです。素材が持つ甘みや香り、コクなどを感じられることを重視しており、全てのおやつが人工甘味料や合成香料、合成保存料を使わないで作られています(※)。

導入に当たって特別な機器の設置は不要なので、スナックミーオフィスから送られてくる什器を置くスペースさえ確保できれば、最短5日で利用を始めることが可能です。「企業負担ゼロ」など自由に選べる複数の料金体系が用意されており、予算を抑えて導入したい企業にもぴったりです。

コンビニやスーパーには流通していない、管理栄養士が監修した高品質かつヘルシーなおやつを福利厚生として手軽に提供できるでしょう。

※参考:snaq.me office.「置くだけ福利厚生のヘルシーおやつ」.https://office.snaq.me/ ,(参照2025-01-10).

無添加ながら30日以上の賞味期限を確保し、食品ロス・総務管理負担を削減!

先述の通りスナックミーオフィスのおやつやスイーツパン、おつまみなどは全て無添加で作られています。そうなると心配なのが、賞味期限の長さや傷みやすさです。スナックミーでは、全ての商品の賞味期限を30日以上に設定しています。そのため、在庫の入れ替えや廃棄処理といった管理の手間をかけずにオフィスコンビニとして運営できます。賞味期限が比較的長いので、災害時の備蓄食料として導入する企業も多いです

またおやつはクッキーやドライフルーツなどの馴染み深い商品だけでなく、全国各地の職人が手がけたマルシェおやつや、スナックミー社のパティシエが手がけた自家製焼き菓子など、ご褒美気分で楽しめるものばかり。。「今月はどんなおやつが届くのか」「先日食べたあのお菓子が美味しかった」など、自然と社内のコミュニケーションが活性化するうれしい効果も期待できるでしょう。

導入企業の満足度98%、健康経営の実現や従業員のコミュニケーション活性化、出社率向上にも寄与!

置き菓子のサービス自体は世間に多くあるものの、3人に1人は満足していないという調査結果が出ています(※)。一方で感染症の世界的混乱が落ち着いて以降、オフィスの置き菓子需要は急速に膨れ上がっている現状もあり、企業は置き菓子を導入しつつもいかに従業員が飽きないか・従業員の満足度を高められるかなどが課題になっています。

その点スナックミーオフィスは、100種類以上もの豊富な商品バリエーションが用意されていたり、毎月20種類以上の新作が登場するコースがあったりと、届くたびにワクワクする体験を従業員に提供できます。導入企業の満足度は何と98%! ジャンクフードやハイカロリーなお菓子中心の食生活を改善できた、おやつ目当てに出社率が上がったとのユーザーの声もあり、さまざまなプラスの効果が期待できるでしょう。

※参考:snaq.me office.「福利厚生置き菓子の不満の原因・理由は?従業員満足度を上げるポイント」.https://office.snaq.me/guide/complaint ,(参照2025-01-10).

【担当者に直接聞いた】「snaq.me office(スナックミーオフィス)」の魅力とは?

株式会社スナックミーの楠さんに「snaq.me office(スナックミーオフィス)」の魅力を直接お聞きしました!

楠さん
楠さん

snaq.me officeは、無添加・自然素材にこだわったオリジナルのおやつをオフィスに届ける、設置型のおやつ体験サービスです。

スーパーやコンビニでは手に入らないプレミアム感や、定期便を開けるときのワクワク感はもちろん、出社回帰社内コミュニケーションの活性化健康経営への意識の高まりなど、企業が抱えるさまざまなお悩みの解消にも役立つ点を高く評価していただいております。

3つの導入パターンがあるので、予算や目的に合わせて柔軟にご利用いただけます。まずは無料のトライアルをお試しください!

<社内で試食会を行いました!>

【無料トライアルを試してみた!】オフィスでおやつ休憩をしている様子。「これも食べてみて」といった会話が自然と生まれていた

【無料トライアルを試してみた!】トライアルで実際に試食したおやつ。試食した感想も紹介しているので要チェック!

インタビュー記事では、導入して得られる効果や企業担当者の負担感についても、細かくヒアリングしているので、ぜひ併せてご覧ください。

こんな企業におすすめ

  • 健康促進につながる商品をオフィスコンビニとして導入したい企業
  • 小規模スペースでさまざまなラインナップを設置したい企業
  • コンビニやスーパーでは手に入らないオリジナルの商品を従業員に提供したい企業


職人が手掛ける置き菓子やスペシャルティコーヒーが
オフィスで楽しめる!

企業が抱える課題・従業員数・予算に合わせて適切なプランをご提案します

運営会社株式会社スナックミー
URLhttps://office.snaq.me/

新鮮な野菜・フルーツを提供! 従業員の健康を考えた「オフィスで野菜」


従業員の90.8%が会社満足度UP! サービス継続率は99.2%!

野菜・フルーツ・惣菜が1個100円~購入できる!
栄養バランスが偏りやすい従業員の日々の食事を改善

費用要お問い合わせ

※冷蔵庫・備品レンタル無料
※2カ月間の月額利用料0円トライアルあり(5名以上の利用者が対象、商品代金は発生)
※送料無料の試食セットあり
サービス内容新鮮なサラダ・フルーツ、お惣菜などの提供

<商品例>
・ミニサラダ
・サラダチキン
・カットフルーツ
・ヨーグルト
・サンドイッチ
・パスタサラダ
・燻製たまご
・飲むアサイーボウル
・きのこデミソースの手ごねハンバーグ
・オリジナルカレー

※商品は時期によって変動
提供タイプオフィス設置型
導入企業数・利用者数15,000拠点以上
対応エリア全国
導入までの日数導入まで3〜5週間程度
毎月7日までの申し込みで翌月からのサービス開始が可能
無料トライアルあり(2カ月間)
※5名以上の利用者がいる事業所が対象

新鮮な野菜・フルーツ・惣菜が100円~食べられる! 継続率は99.2%

「オフィスで野菜」は、従業員に健康的な食事を提供できる設置型のオフィスコンビニサービスです。新鮮な野菜やフルーツ、 国産食材を優先的に使用したお惣菜などの健康的な食事を、オフィスで手軽に食べられます。

それぞれ1個100円~とお手頃価格なのもポイントで、実際のユーザーの90.8%が「会社満足度が上がった」と回答しており、サービス継続率は99.2%と非常に好評です(※)。

※参考:オフィスで野菜.「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」.https://www.officedeyasai.jp/ ,(参照 2025-04-26).

毎月商品レパートリーが変わる! 管理栄養士監修の健康的な食事を飽きずに楽しめる

「オフィスで野菜」には、冷蔵・冷凍合わせて月間約140種類の商品ラインナップがあります。

商品は管理栄養士が監修をしており、健康的な食事が可能です。栄養バランスが偏りやすい従業員の日々の食事を改善できるかもしれません。

さらに商品のレパートリーは毎月変わるので、飽きずに楽しむことができます。

2カ月間は月額利用料0円! 導入実績は15,000拠点以上で5~1,000名以上の企業に対応

2カ月間は、月額利用料が0円になる無料トライアルが可能です。

導入実績は15,000拠点以上で、10名程度の少人数の企業から1,000名以上が在籍する大企業まで、さまざまな企業に導入されています。利用人数に合わせて料金プランが変わるので、無駄なコストがかかりません。

なお、サービスの利用に当たって設置する冷蔵庫のレンタル料も無料です。商品の送料や箸・スプーン、お皿なども全て0円なのもポイントです。料金プランについて詳しく知りたい場合は、以下から問い合わせてみましょう。

【担当者に直接聞いた】「オフィスで野菜」の魅力とは?

「オフィスで野菜」を提供している株式会社KOMPEITOの長さん・白井さんに直接魅力をお聞きしました!

長さん
長さん

都市部の大企業様では、数多くある福利厚生の一つとしてオフィスで野菜を導入しているケースが多いです。都心にあるオフィスビルの場合、ランチの時間は多くのオフィスワーカーでエレベーターが混雑し、お店に行って帰ってくるだけでも時間がかかります。またお店に入っても待ち時間が長く、食事の時間が十分に取れないことも多いでしょう。「オフィスで野菜」を導入していれば、オフィス内でサラダやお惣菜を購入できるのでゆとりを持って食事を楽しめます。忙しいときには、サクッと食事を済ませることもできます。
地方の企業様では、昼食のプラス一品として購入してもらったり、従業員同士でコミュニケーションをする一つのきっかけとして役立ててもらったりするケースが多いです。

白井さん
白井さん

従業員が5~50名程度の規模感の企業様だと、経営者の方が「従業員に健康的な食事をしてもらいたい」という思いで導入していただくケースが多いです。手軽に利用できるサービスであることに加え、従業員のエンゲージメント向上にもつながっているのではないでしょうか。また1品100円~というお手頃価格なので、上司が残業中の部下にフルーツや飲み物を差し入れるなど、社内コミュニケーションのきっかけにもなっています。

詳細は以下のインタビュー記事をご覧ください。


従業員の90.8%が会社満足度UP! サービス継続率は99.2%!

野菜・フルーツ・惣菜が1個100円~購入できる!
栄養バランスが偏りやすい従業員の日々の食事を改善

運営会社株式会社KOMPEITO
URLhttps://www.officedeyasai.jp/lp/l20/

顧客満足度98.8%! スマートロック×カメラ付きでセキュリティ対策も万全の無人コンビニサービス「TUKTUK」


300種類以上の豊富なラインナップで飽きがこない!

おにぎりやパン、お弁当、お菓子、ドリンク、健康補助食品などを提供。
商品のリクエストも可能で従業員のさまざまなニーズに応えられます。
従業員の満足度も高いサービスです。

費用要お問い合わせ

※福利厚生向けの従業員割引プランあり
※定価の25%オフ、50%オフにできるプランの他、要望に合わせたカスタマイズも対応
サービス内容取り扱い商品は300種類以上

・お弁当(弁当・パスタ・チャーハン)
 ※筋肉食堂など健康に配慮したおいしいお弁当も取り扱っています
・お惣菜
・お菓子
・ドリンク
・インスタント食品
・軽食(おにぎり・パン・栄養補助食品)
・健康補助食品(ヨーグルト・サラダチキン・豆腐バー・干し芋)

※リクエストにも対応可能
決済手段キャッシュレス決済
提供タイプオフィス設置型
導入企業数・利用者数・導入スタンド数:350以上
サービスに適した企業規模中小企業~大企業
対応エリアTUKTUK(自社配送):東京都・神奈川・埼玉・千葉(一部)
TUKTUKmini(郵送):全国
導入までの日数契約から最短2週間
無料トライアル要お問い合わせ

顧客満足度98.8%! 300種類以上の中から補充された食事や軽食、ドリンクなどを24時間いつでもキャッシュレスで購入できる

TUKTUKは、300種類以上の商品ラインナップの中から、企業のニーズに合った惣菜やお菓子を提供している無人コンビニサービスです。

おにぎりやパン、ドリンク、栄養補助食品、アイスクリームなど、幅広い商品を取り扱っています。サラダチキンや豆腐バー、干し芋などの高たんぱく・低脂質な商品も豊富にあり、健康経営を推進する企業にもおすすめです。

従業員は24時間いつでも商品を購入できるので、早番・遅番・土日出勤などさまざまな勤務形態の企業でも利用しやすいでしょう。キャッシュレス決済なので、現金を管理する必要がありません。

また99.8%という高い顧客満足度を誇っており、専用アプリから従業員が直接商品のリクエストをすることもできます。取り扱い可能な商品の場合、最短翌週より提供されるようになるので「同じラインナップで飽きてしまう」ということも少ないでしょう。

納品数の縛りなし! 売れ残り商品の買い取りも不要で中小~大企業まで継続しやすい

TUKTUKでは納品数や販売数の制限がありません。万が一、オフィスで売れ残ってしまった商品が出たとしても企業の買い取りは不要です。そのため中小企業から大企業まで、さまざまな規模の企業で導入できます。

導入スタンド数は300以上で、オフィスやコールセンター、工場などさまざまな業界・業種で利用されています。

スマートロック×カメラ付き! セキュリティ対策が万全で安心できる

TUKTUKの商品を購入する場合、専用アプリから商品を選び決済を行います。決済後、商品が陳列されているスタンドに、アプリに表示されたQRコードをかざせば商品を取り出せる仕組みです。

商品を取り出すとき以外は、常にスマートロックがかかっている他、防犯カメラも搭載されています。24時間運営のサポートセンターもあり、トラブルが発生した際には問い合わせや相談をすることもできます。

商品補充や集金の手間0! 在庫管理を任せられるから手離れがいい

商品は、以下の決済手段で購入できます。

  • クレジットカード
  • d払い
  • PayPay

電子決済のため、総務担当者が集金したり現金を管理したりする手間がかかりません。

また在庫状況は遠隔管理されており、利用状況にあわせて補充数を調整します。そのため「買い物をしたいのに商品がない」という従業員のクレームがくることもないでしょう。

こんな企業の方におすすめ

  • 高いセキュリティや丁寧なサポートがあるサービスを利用したい企業
  • 従業員に長くサービスを利用してもらいたい企業
  • 健康的な商品を取り入れて、健康経営を推進したい企業


300種類以上の豊富なラインナップで飽きがこない!

おにぎりやパン、お弁当、お菓子、ドリンク、健康補助食品などを提供。
商品のリクエストも可能で従業員のさまざまなニーズに応えられます。
従業員の満足度も高いサービスです。

運営会社株式会社Relic
URLhttps://tuktuk-convenience-stand.com/

新宿中村屋の本格スープをオフィスで楽しめる! 健康経営にも役立つ「Office Stand By You」


定着率アップや採用力強化に直結する常設型のオフィスコンビニ

素材にこだわったレストランクオリティのスープを手軽に味わえる
常温・長期保存が可能で防災備蓄としても役立ちます
 

費用要お問い合わせ
※毎月届くスープの個数によって異なる
※64個・96個・128個から選択が可能
福利厚生の内容常温保存可能なスープの提供
提供形態
導入企業数・利用者数要お問い合わせ
サービスに適した企業規模少人数オフィス~大企業まで幅広く対応可能
※既に社食サービス・設置型おやつサービスを利用している企業の導入実績あり
導入までの日数契約後、約1カ月程度
無料トライアル有り
※諸条件あり
対応エリア日本全国

新宿中村屋の調理技術を生かして作られた本格スープ! 昼食だけではなく幅広いシーンでの食事補助が可能

Office Stand By Youは、120年以上の歴史を持つ新宿中村屋の調理技術を生かして開発された、スープを手軽に利用できるオフィス常設型の社食サービスです。余計なものは入れず、素材本来の旨味を引き出したレストラン品質の味わいが魅力です。主菜や主食ではなくスープに特化しているため、朝食や間食、昼食、残業時の夜食にプラス一品追加したり、他の社食サービスと併用したりしやすく、効率的な栄養補給をサポートします。

また電子レンジで90秒温めるだけでおいしいスープが飲めるため、仕事の合間にホッと一息入れたり、空調・気温による冷えを和らげたりといったリラックス効果も期待できます。1/3日分の野菜を取れるスープなどもあり、健康経営を意識する企業に特におすすめです。

導入企業からは「味がおいしい」「食堂が開いていない時間でも手軽にスープを飲めた」という声が多く、従業員の満足度向上や休憩時間の充実につながるオフィスコンビニとして高く評価されています。

常温保存が可能で、カップやスプーンといった備品も届くので管理の手間が少ない! キャッシュレス決済で現金管理リスクもゼロ

オフィスコンビニの導入で課題になりやすいのが、運用や管理にかかる手間です。在庫やカトラリー類、現金の管理といった作業を社内の担当者が行う必要があると、せっかく導入しても継続が難しくなるケースも少なくありません。

その点Office Stand By Youは、宅配で届くスープを初期導入時に送られる商品陳列台の什器に陳列するだけで済みます。常温保存が可能なので、前月の在庫が残っていて什器に載せきれない場合でも段ボールでそのまま保管しておけます。必要な設備は電子レンジのみで、場所を取りがちな冷蔵・冷凍設備は不要です。またスープカップやスプーンといった備品もまとめて届くため、担当者が追加で手配する必要もありません。

さらに支払いはQRコード決済に対応しており、現金のやり取りや管理が発生しない仕組みとなっています。集金ずれといったリスクもないため、担当者が負担を感じることなく導入できるでしょう。

【企業負担実質0円の無料トライアルOK(※)】賞味期限は製造から1年間なので、小まめな在庫整理は不要! 有事の際の備蓄品としても利用可能

Office Stand By Youでは、企業の負担実質0円でトライアル利用することが可能です。従業員の反応を見てから本格導入を検討できるため、従業員のニーズとミスマッチが起こりにくいです。トライアル利用には諸条件があるため、詳しくは下記よりお問い合わせください。

またスープは製造から1年間の賞味期限で、お届け時には最低3か月以上の賞味期限を保証しています。非常時にはそのまま備蓄品として活用できるため、日常の福利厚生と防災対策を兼ねられる点が大きなメリットです。


定着率アップや採用力強化に直結する常設型のオフィスコンビニ

素材にこだわったレストランクオリティのスープを手軽に味わえる
常温・長期保存が可能で防災備蓄としても役立ちます
 

こんな企業におすすめ

  • 従業員の健康増進をオフィスコンビニで後押ししたい企業
  • 採用や定着に直結する魅力的なオフィスコンビニを整えたい企業
  • 昼食に限らず残業時や間食にも対応できる柔軟な食事補助を導入したい企業
運営会社株式会社中村屋
URLhttps://officestandbyyou.nakamuraya.co.jp/LP01

管理栄養士監修の商品で健康経営を推進「オフィスでごはん」

主な商品主食、お惣菜
対象エリア全国
費用要お問い合わせ
無料トライアル有(試食のみ)

オフィスでごはんは、株式会社 KOMPEITOが運営しているサービスです。

管理栄養士が監修した主食やお惣菜などのラインナップがあり、社食代わりに利用できます。30種類以上のバリエーションの食品が届けられ、毎月25品の商品が入れ替わるので、従業員が飽きずに食事を楽しめるでしょう(※)。定食のように商品を組み合わせたり、いつものお弁当に1品プラスしたりと、さまざまな楽しみ方ができます。

※参考:OFFICE DE YASAI.「オフィスでごはん」.https://www.officedeyasai.jp/plan/gohan/ ,(参照 2024-09-15).

定期的に商品が届き、賞味期限管理もしてもらえる(一部エリアを除く)

「オフィスでごはん」は、定期的に商品が届く仕組みなので、発注や補充の手間がかかりません。また、賞味期限のチェック・管理もサービス側で対応してくれるため、総務や管理担当者の業務負担を大幅に軽減できます(一部エリアを除く)。スムーズな運用が可能な、手間いらずの福利厚生サービスです。

専用アプリで簡単キャッシュレス決済

専用アプリを利用することで、社員はスマートフォンから簡単に決済が可能です。現金の管理や釣り銭の準備が不要なため、盗難や集金ミスといったリスクも回避できます。手間なくスムーズな購入体験を提供できるのは、利用者・管理者双方にとって大きなメリットです。

冷蔵庫・冷凍庫はレンタル!導入コストを抑えられる

設備面でも導入のハードルが低いのが「オフィスでごはん」の特徴。冷蔵庫や冷凍庫はレンタル対応のため、高額な設備購入費は不要です。初期投資を抑えながらも、充実した福利厚生を提供したい企業にとって導入しやすい選択肢となっています。

こんな企業におすすめ

  • 従業員の食生活をサポートしたい企業
  • 冷蔵庫や冷凍庫の設置スペースが確保できる企業
  • キャッシュレス決済可能なサービスを導入したい企業
提供会社株式会社 KOMPEITO
サービスサイトURLhttps://www.officedeyasai.jp/plan/gohan/

独自の冷凍技術でいつでも焼きたてパンが食べられる「パンフォーユーオフィス」

主な商品パン
対象エリア全国
費用要お問い合わせ
無料トライアル有(試食のみ)

パンフォーユーオフィスは、株式会社パンフォーユーが運営しているオフィスコンビニです。

毎月全国各地のパン屋さんから、1つ100円で購入できるパンが届きます。独自技術で冷凍されたパンなので、いつでも焼きたてのおいしさが味わえるのが特長です(※)。運用サポートが万全なため、担当者の手間を軽減して運用できます。

※参考:PAN for YOU.「トップページ」.https://office.panforyou.jp/ ,(参照 2024-09-15).

初期費用・解約費用ゼロ!手軽にスタートできる福利厚生サービス

「パンフォーユー オフィス」は初期費用・解約費用が一切かからないため、コストを抑えてすぐに導入できます。試験的に始めたい企業や、まずは小規模からスタートしたいという企業にもぴったり。導入ハードルが低く、気軽に福利厚生を充実させることができます。

電子マネーやクレジットカードなどキャッシュレス決済に対応

従業員が各種電子マネーやクレジットカードで簡単に支払いができるため、現金のやりとりが不要で管理もラクラク。スムーズかつ衛生的な購入体験を提供でき、利用の促進にもつながります。現代の働き方に合った非接触型の運用が可能です。

自社に合ったプランを柔軟に相談できる

企業ごとに異なるニーズに合わせて、商品構成や導入スタイルの相談が可能です。従業員の人数やオフィスのスペース、利用頻度などを踏まえた最適なプランを提案してくれるので、無理なく継続できるサービスとして導入できます。

こんな企業におすすめ

  • 朝食や間食として手軽に食べられる商品を導入したい企業
  • いつでも解約できるサービスを選びたい企業
  • 多様なキャッシュレス決済に対応しているオフィスコンビニを導入したい企業
提供会社株式会社パンフォーユー
サービスサイトURLhttps://office.panforyou.jp/

災害用の備蓄としてもぴったりなラインナップ「Drink&Snack」

主な商品飲料・お菓子
対象エリア東京都・神奈川県・大阪府・兵庫県(一部エリアのぞく)
費用商品代のみ
無料トライアル

Drink&Snackは、レップ・グローバルネットワーク株式会社が運営するオフィスコンビニです。

飲料とお菓子の多彩なラインナップがあり、人気ブランドの商品から50円から購入できるお手頃商品も充実しています(※)。セールスドライバーが商品補充や代金回収を行ってくれるので、陳列や売上管理の手間もかかりません。

※参考:Drink & Snack.「トップページ」.http://oc-tokyoeast.com/ ,(参照 2024-09-15).

設備費用・月額費用ゼロ!初期コスト不要で導入しやすい

「Drink&Snack」は、冷蔵庫などの設備費用や月額利用料が一切かからないため、コストを抑えて手軽に始められるのが大きな魅力です。初めてオフィスコンビニを導入する企業でも、費用面の不安なく福利厚生をスタートできます。

最短翌日導入も可能!スピーディーなスタートが実現

申し込みから最短翌日にはサービス開始が可能なので、「すぐに導入したい」「急ぎで食事環境を整えたい」というニーズにも対応。スピード感のあるサポート体制で、忙しい総務・人事担当者にも安心の対応を提供しています。

小規模オフィスでも安心!商品量や配送頻度を柔軟に調整

「Drink&Snack」では、利用頻度が少ない企業でも商品数や配送回数を柔軟に調整してくれます。従業員数が少ないオフィスでも、無駄なくちょうどよいボリュームで運用できるため、廃棄ロスや管理の負担を最小限に抑えることが可能です。

こんな企業におすすめ

  • コストをかけずに導入できるオフィスコンビニを探している企業
  • 非常食の備蓄としてオフィスコンビニを導入したい企業
  • できるだけ早くサービスを開始したい企業
提供会社レップ・グローバルネットワーク株式会社
サービスサイトURLhttp://oc-tokyoeast.com/

従業員満足度94%の人気社食サービス「オフィスおかん」

主な商品主食・お惣菜・汁物・パン
対象エリア全国
費用要お問い合わせ
無料トライアル要お問い合わせ

オフィスおかんは、株式会社OKANが運営しているオフィスコンビニです。

2サイズの冷蔵庫と自動販売機を用意しているので、自社の規模に合わせて導入できるのがメリットです。配送される食品は管理栄養士が監修しており、1品100円で購入できるため、従業員の負担を軽減しながら健康経営が推進できるでしょう。

※ 参考:オフィスおかん.「トップページ」.https://office.okan.jp/ ,(参照 2024-09-15).

卓上サイズの冷蔵庫も選べる!限られたスペースでも設置しやすい

「オフィスおかん」は、卓上サイズのコンパクトな冷蔵庫にも対応しているため、設置スペースが限られているオフィスでも導入が可能です。大規模な設備を必要としないので、ちょっとした空きスペースを活用しながら福利厚生を始められます。

野菜や魚をしっかり摂れる!健康を意識したラインナップ

提供される食事は、不足しがちな野菜や魚を中心に構成された、栄養バランスの良いラインナップが特徴。健康志向の高い従業員や、外食では栄養が偏りがちな方にも満足してもらえる内容で、日々のパフォーマンス向上にもつながります。

従業員の声を反映できる!リクエスト対応で満足度アップ

「オフィスおかん」では、従業員からの商品リクエストにも柔軟に対応。実際のニーズをオフィスコンビニに反映できるため、利用率の向上や従業員満足度のアップに効果的です。「社員が本当に食べたいもの」が届くオフィスコンビニとして、定着率も高まります。

こんな企業におすすめ

  • 社食代わりになるオフィスコンビニを導入したい企業
  • 健康経営を推進したい企業
  • 自社の規模に合ったオフィスコンビニを導入したい企業
提供会社株式会社OKAN
サービスサイトURLhttps://office.okan.jp/

不足しがちな栄養をドリンクで補う「KIRIN naturals」

主な商品飲料
対象エリア全国
費用要お問い合わせ
無料トライアル要お問い合わせ

KIRIN naturalsは、キリンビバレッジ株式会社が運営しているオフィスコンビニです。

健康経営を推進するさまざまなオフィスコンビニをパッケージ化しており、オフィスコンビニとして利用できる「ウェルネススタンド」を提供しています。ウェルネススタンドは単体での利用も可能です。栄養豊富なスムージーやプラズマ乳酸菌飲料のラインナップがあり、仕事中の手軽な健康管理をサポートしてくれます。

不足しがちな栄養を手軽に補える!こだわりの飲料ラインナップ

KIRIN naturalsでは、たんぱく質・食物繊維・ビタミン類など、現代人に不足しがちな栄養素を手軽に摂取できる飲料が多数ラインナップされています。スムージーや栄養補助ドリンクなど、味にもこだわった商品がそろっており、オフィスでの健康習慣をサポートします。

セミナーやプラットフォーム連携で健康経営をトータルサポート

KIRIN naturalsは、健康経営に役立つセミナーや健康管理アプリとの連携も可能。単なるドリンク提供にとどまらず、企業の健康経営を包括的に支援する仕組みが整っています。従業員の意識変容から習慣づけまで、幅広くサポートできるのが強みです。

法人なら1名から導入OK!小規模オフィスでも安心

KIRIN naturalsは、法人契約であれば1名からでも導入可能です。「人数が少ないから福利厚生は難しいかも…」と感じていた企業にもぴったり。小規模なチームでも、健康への取り組みをすぐにスタートできます。

※参考:KIRIN.「よくあるご質問」.https://k-naturals.jp/faq ,(参照 2024-09-15).

こんな企業におすすめ

  • オフィスコンビニを通して健康経営を促進したい企業
  • 包括的な健康サポートサービスを導入したい企業
  • 少人数でも無理なく導入できるオフィスコンビニを探している企業
提供会社キリンビバレッジ株式会社
サービスサイトURLhttps://k-naturals.jp/

必要なときに好きなだけ注文できる「おふぃすこんびに」

主な商品お菓子、飲料、食品
対象エリア東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、奈良県(一部エリアを除く)
費用一度の注文16,000円以上(冷蔵庫1台につき)
無料トライアル

おふぃすこんびには、株式会社スリーピースが運営するオフィスコンビニです。

好きなときに好きな商品を好きなだけ注文でき、最短3営業日で配送してもらえるので、商品のストックがなくなる心配がありません(※)。有名メーカーの人気飲料やお菓子、食品に加えて、従業員の話のタネになる高品質の国内外の商品も扱っているため、社内コミュニケーションの活性化にも役立つでしょう。

※参考:おふぃすこんびに.「おふぃすこんびにとは」.https://www.office-conveni.com/services/ ,(参照 2024-09-15).

小型冷蔵庫&セキュリティツールを無料貸し出し!省スペースでも安心導入

株式会社スリーピースの「おふぃすこんびに」では、省スペース設計の専用小型冷蔵庫やセキュリティ対策用ツールを無料で貸し出ししています。設置場所が限られているオフィスでも無理なく導入でき、商品管理や盗難対策も安心。導入に必要な設備を自社で購入する必要がないため、初期コストを抑えたい企業にもぴったりです。

契約期間の縛りなし!気軽に始められるオフィスコンビニ

契約期間のしばりがないため、「まずはお試しで使ってみたい」という企業にも最適。途中解約によるペナルティもないため、従業員の反応や利用状況を確認しながら柔軟に継続可否を判断できます。導入ハードルが低く、社内での承認も得やすいサービスです。

請求書払いで最大10%割引!コストを抑えた運用が可能に

請求書払いを選択した場合、利用金額に応じて最大10%の割引を受けられる特典があります。福利厚生費の効率的な運用を目指す企業にとって、コストパフォーマンスの高さも大きな魅力。キャッシュレス決済にも対応しており、企業の管理方針に合わせた柔軟な支払い方法が選べます。

こんな企業におすすめ

  • 社内コミュニケーションに課題を抱える企業
  • コストを抑えて導入できるオフィスコンビニを導入したい企業
  • お試し感覚でオフィスコンビニを導入したい企業
提供会社株式会社スリーピース
サービスサイトURLhttps://www.office-conveni.com/

ニーズに合わせて食品・飲料以外の商品にも対応可能「Store600」

主な商品お菓子、飲料、贈答品、生活用品
対象エリア要お問い合わせ
費用要お問い合わせ
無料トライアル要お問い合わせ

Store600は600株式会社が運営するオフィスコンビニです。

オフィスはもちろん、マンションのラウンジなどにも導入されている無人コンビニサービスで、お菓子や飲料だけでなく、贈答品や生活用品といった商品にも対応してくれます。商品の陳列棚はスマートロックで常に施錠されているため、セキュリティ対策も万全です。

キャッシュレス決済に対応!現金管理の手間なしでスマート運用

Store600は、キャッシュレス決済に対応しており、現金不要でスムーズに購入が可能です。電子マネーやQRコード決済など、幅広い決済手段に対応しているため、従業員の利便性が高く、支払いのストレスを軽減。現金管理や釣り銭準備が不要なので、運用側の負担も抑えられます。

柔軟な対応が魅力!ニーズに応じたリクエストもOK

「こういう商品が欲しい」「うちの従業員層に合ったラインナップにしたい」などの要望にも柔軟に対応。Store600は、企業ごとのニーズや利用者の好みに合わせたカスタマイズが可能です。導入後も継続的に改善提案をしてくれるため、使い続けるほど満足度が高まります。

オフィスの雰囲気にフィット!おしゃれな専用棚を用意

Store600では、スタイリッシュで洗練されたデザインの陳列棚を用意しており、設置することでオフィスの雰囲気を損なうことなく自然に溶け込みます。見た目にも配慮されているため、来客のある空間や共有スペースにも導入しやすく、企業イメージを保ったまま福利厚生を充実させることができます。

こんな企業におすすめ

  • セキュリティがしっかりしているオフィスコンビニを導入したい企業
  • 食品・飲料以外の商品も取り入れたい企業
  • キャッシュレス決済に対応したオフィスコンビニを選びたい企業
提供会社600株式会社
サービスサイトURLhttps://600.jp/store600

小規模事業者向けの定額プランあり「ミニストップポケット」

主な商品食品、お菓子、飲料
対象エリア定額プラン・ベーシックプラン:関東・大阪府・名古屋市・仙台市プレミアムプラン:関東
費用設置費用 0円定額プラン:月額50,000円~ベーシックプラン:月額費用なしプレミアムプラン:要お問い合わせ
無料トライアル

ミニストップポケットは、ミニストップ株式会社が運営するオフィスコンビニです。

有名メーカーの人気商品からミニストッププライベートブランドの商品まで、豊富な商品バリエーションがあります。従業員数100人以上を対象としたベーシックプランや、500人以上のプレミアムプランに加え、小規模な事業者向けの定額プランもあるので導入しやすいです。

※ 参考:MINI STOP pocket.「ミニストップポケット」.https://mspocket.ministop-fc.com/mspocket/ ,(参照 2024-09-15).

セルフレジでスムーズ決済!キャッシュレスでらくらく利用

ミニストップポケットは、セルフレジを通じて簡単にキャッシュレス決済ができる仕組みを採用しています。現金の管理や釣り銭対応が不要で、社員はストレスなく商品を購入可能。非接触で衛生的、かつスムーズな購買体験を実現します。

約1,000点の圧倒的ラインナップ!豊富な商品で飽きがこな

定額プラン・ベーシックプランともに約1,000点の商品ラインナップを誇るミニストップポケット。軽食・飲料・日用品・お菓子など、コンビニさながらの豊富な商品が揃っており、従業員の幅広いニーズに対応できます。毎日のちょっとした買い物も、オフィス内で完結します。

ベーシックプランは月額無料!低コストで導入しやすい

月額料金が無料の「ベーシックプラン」は、コストを抑えてオフィスコンビニを導入したい企業に最適。必要最低限の機能・サービスを備えているため、まずは気軽にスタートしたい企業にもおすすめです。コストパフォーマンスの高さが魅力のプランです。

こんな企業におすすめ

  • 自社の規模に合ったオフィスコンビニを導入したい企業
  • 品ぞろえ豊富なオフィスコンビニを選びたい企業
  • キャッシュレス決済対応のオフィスコンビニを導入したい企業
提供会社ミニストップ株式会社
サービスサイトURLhttps://mspocket.ministop-fc.com/mspocket/

コストも負担も軽減できる手軽なオフィスコンビニ「オフィスグリコ」

主な商品お菓子、飲料、アイスクリーム
対象エリア東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県、大阪府、京都府、兵庫県、広島県、福岡県(一部地域除く)
費用商品代金のみ
無料トライアル

オフィスグリコは、江崎グリコ株式会社が運営しているオフィスコンビニです。

設置費用や月額費用がかからず、商品代金だけでオフィスコンビニが運用できます。約10万の拠点で導入実績があり、数名規模の企業から大企業まで柔軟な対応が可能です(※)。運用はオフィスコンビニスタッフが代行してくれるので、手間もかかりません。

※参考:glico.「office glico」.https://www.glico.com/jp/shopservice/officeglico/ ,(参照 2024-09-15).

小腹を満たす定番スナックが充実!誰でも嬉しい商品ラインナップ

オフィスグリコでは、チョコレート・ビスケット・キャンディ・スナック菓子など、小腹を満たす定番商品を豊富に取り揃えています。ちょっとした休憩時間にぴったりの品ぞろえで、社員のリフレッシュや集中力アップにもつながります。性別や年齢を問わず、誰もが手に取りやすいラインナップが魅力です。

申し込みから約2週間で設置可能!スムーズに導入できる

「できるだけ早く導入したい」というニーズにも応えられるよう、申し込みからおよそ2週間で導入が可能です。複雑な手続きや設備工事も不要で、担当者の負担を最小限に抑えながらスピーディーに福利厚生を整えられます。

キャッシュレス決済対応で、スマートな購入体験

オフィスグリコは、現金だけでなくキャッシュレス決済にも対応しており、QRコードや電子マネーなどを使ってスムーズに支払いが可能です。現金の持ち合わせがなくても購入できる利便性があり、従業員の利用促進にもつながります。

こんな企業におすすめ

  • コストを抑えてオフィスコンビニを導入したい企業
  • 担当者の負担を軽減したい企業
  • 自社の規模に合ったオフィスコンビニを選びたい企業
提供会社江崎グリコ株式会社
サービスサイトURLhttps://www.glico.com/jp/shopservice/officeglico/

従業員300人以上におすすめのオフィスコンビニ「セブン自販機」

主な商品食品、飲料
対象エリア全国
費用月額 10,000円
無料トライアル要お問い合わせ

セブン自販機は、株式会社セブン-イレブン・ジャパンが運営しているオフィスコンビニです。

毎日1回以上近隣のセブンイレブンから商品が配送され、オフィスから出なくてもセブン-イレブンに並んでいる商品と同じ商品をいつでも購入できます。期限切れになると自動販売機が自動で販売停止になるので、賞味期限管理の手間も必要ありません。

※ 参考:セブン-イレブン.「セブン自販機」.https://www.sej.co.jp/sej_case/jihanki/ ,(参照 2024-09-15).

就業者300人以上の企業が対象!大規模オフィスに最適

セブン自販機は、1日の就業者数が300人以上の企業を対象として提供されています。利用頻度が高い大規模オフィスでも、十分な商品補充や運用体制が整っており、社員の満足度が高い福利厚生サービスとして導入実績も豊富です。

設置・メンテナンス費用ゼロ!導入コストを抑えられる

設置費用やメンテナンス費用はすべて無料のため、初期投資なしでスタートできるのが大きな魅力です。万が一の故障や商品の補充も自動的に対応してくれるため、企業側の手間やコストを最小限に抑えながら安心して運用できます。

nanaco・交通系電子マネーでキャッシュレス決済が可能

セブン自販機では、nanacoや交通系電子マネーに対応したキャッシュレス決済が可能です。現金を持たない社員でも気軽に購入でき、スマートでスムーズな購買体験を提供。衛生面にも優れた非接触型の支払い方法として、現代のオフィスにぴったりです。

こんな企業におすすめ

  • 管理の手間なく導入したい企業
  • コンビニを利用する従業員が多い企業
  • 300人以上の従業員がいる企業
提供会社株式会社セブン‐イレブン・ジャパン
サービスサイトURLhttps://www.sej.co.jp/sej_case/jihanki/

創業75年の販売網! オフィス内の無人店舗で豊富な商品を購入できる「SHINKO STORE(心幸ストア)」

主な商品食品(インスタント・冷凍食品)、お菓子、飲料、雑貨など
対象エリア全国
費用要お問い合わせ
無料トライアル要お問い合わせ

SHINKO STORE(心幸ストア)は、オフィス内に売店を設置できるオフィスコンビニサービスです。野村不動産やアマゾンジャパン、佐川急便、三菱重工、楽天といった多くの企業で導入されています。

100~1,000人規模の企業に対応! スペースに余裕がなくてもOK

SHINKO STORE(心幸ストア)は、5〜30坪の無人店舗を設置するオフィスコンビニサービスです。現地調査や図面の確認をした上で、利用人数や企業の要望に応じて適切なレイアウトを提案します。100人規模の企業から1,000人規模の大企業に対応可能です。

また希望があれば、オフィスコンビニの店舗内に以下に挙げる設備を設置できます。

  • SHINKO STORE(心幸ストア) + ベーカリー:店舗内にミニオーブンを設置し、焼きたてパンを提供
  • SHINKO STORE(心幸ストア) + キッチン:店舗内に簡易厨房を設置し、手作りのお弁当を提供
  • SHINKO STORE(心幸ストア) + カフェ:店舗内に休憩スペースを設置し、従業員同士のコミュニケーションを促進

創業75年の販売網! 1,200以上の豊富な商品

SHINKO STORE(心幸ストア)を運用している心幸グループは、昭和24年の創業以来、300社以上との取引実績があります。

さまざまな企業との連携によって、SHINKO STORE(心幸ストア)では1,200以上の豊富な商品を取り扱っています。そのため幅広いニーズに対応可能です。

24時間営業の無人売店! セキュリティ対策も万全

SHINKO STORE(心幸ストア)は日本初のセルフレジ無人売店です(※)。クレジットカードや電子マネー、社員証決済といったキャッシュレス決済に対応しており、24時間いつでも手軽に購入できます。

無人売店を監視するシステムも導入されているので、セキュリティ対策も万全です。

※参考:SHINKO STORE(心幸ストア).「オフィスの24時間無人コンビニ「SHINKO STORE(心幸ストア)」」.https://www.shinko-jp.com/business/shinko-store/ ,(参照2025-10-03).

こんな企業におすすめ

  • オフィス内に無人売店を設けたい企業
  • 食品から日用品までさまざまな商品を取り扱いたい企業
  • 店舗のレイアウトやデザインにこだわりたい企業
提供会社心幸ホールディングス株式会社
サービスサイトURLhttps://www.shinko-jp.com/business/shinko-store/

従業員1名から利用OK! コンビニエンスストアよりも安く購入できる「オフめし」

主な商品食品、お菓子、飲料、雑貨
対象エリア全国
費用初期費用:20,000円
基本利用料:6,000円(/月)
無料トライアル要お問い合わせ

オフめしは、従業員1名からでも利用できるオフィスコンビニサービスです。オフィスの一角に商品を設置できます。

コンビニエンストアで購入するよりも安い! 毎月800種類以上の中から商品を選択できる

オフめしでは、冷蔵おそうざいや常温のおそうざい、冷凍弁当、カップ麺、パン、みそ汁、お菓子、ドリンクまで、毎月800種類以上の中から自由に商品をセレクト可能です。

また卸価格で商品を購入できるので、コンビニエンスストアで購入するよりも安く済ませられます。従業員の食事代の負担を軽減できるでしょう。

契約期間の縛りなく柔軟に利用できる

オフめしは、年間契約などの縛りが設けられていないサービスです。2カ月前に解約の連絡をすれば、違約金はかかりません。

配送エリアは全国なので、都市部はもちろん郊外や地方にある企業でも、問題なく利用できます。

総務担当者の負担を軽減するオプションも豊富

総務担当者の負担を軽減するオプションが豊富なのも、オフめしの特長の一つです。例えば、800種類以上のラインナップからどの商品を選べばよいか分からないときは「おまかせセット」を選択すれば、売れ筋の商品を配送してもらえます。

またオフめしでは、配送された商品を陳列棚に設置するのは、当該企業の担当者です。担当者の負担が大きい場合には「フルオペレーションサービス」を利用すれば、発注と補充対応をオフめしにまるっと任せられます。

こんな企業におすすめ

  • 従業員が少ない企業
  • 従業員の食事代を抑えたい企業
  • 商品のラインナップが多いオフィスコンビニサービスを利用したい企業
提供会社心幸ホールディングス株式会社
サービスサイトURLhttps://www.shinko-jp.com/offmeshi/

50センチ四方のスペースさえあれば導入可能! 国内外大手メーカーのさまざまなドリンクを購入できる「オフィスオアシス」

主な商品飲料、お菓子、食品
対象エリア東京・大阪を中心に、随時エリアを拡大中
※詳細は要お問い合わせ
費用初期費用:0円(冷蔵庫の設置・レンタル、商品の配送、集金など全て無料)
無料トライアル要お問い合わせ

オフィスオアシスは、オフィス内でドリンクやお菓子を購入できるオフィスコンビニサービスです。缶コーヒーやミネラルウォーターなどを、60円から購入できます。

国内外大手飲料メーカーの商品が多数! エナジー飲料や野菜ジュースも購入できる

オフィスオアシスで購入できるドリンクの種類はさまざまです。アサヒや伊藤園、カゴメ、コカ・コーラ、サントリー、キリン、ダイドー、ポッカなど、国内外大手の飲料メーカーのドリンクが多数そろっています。その中から企業のニーズに合わせて商品をピックアップできます。

例えば、以下のようなラインナップが可能です。

ラインナップ例
スタンダードタイプ定番・人気商品から、話題の新商品まで幅広く取りそろえたタイプ
ヘルシータイプお茶や野菜ジュース、スムージーといったヘルシーなドリンクを多くセレクトしたタイプ
パワフルタイプエナジー飲料や炭酸飲料を多くセレクトしたタイプ

商品を補充するたびに、商品を変更することもできます。

50センチ四方のスペースさえあれば導入可能! 冷蔵庫のレンタル費・設置費などは0円

オフィスオアシスの冷蔵庫サイズは、幅485ミリ × 奥行き450ミリ × 高さ1410ミリと幅を取りません。オフィスに50センチ四方のスペースさえあれば、設置可能です。また冷蔵庫のレンタル費や設置費用、撤去費用などもかかりません。

無理なく節電! 一般的な自動販売機に比べて消費電力を抑えられる

オフィスオアシスの冷蔵庫は、一般的な自動販売機に比べて消費電力を最大10分の1程度に抑えられます(※)。自動販売機からオフィスオアシスの冷蔵庫に切り替えることで、無理なく節電ができるでしょう。

※参考:オフィスオアシス.「オフィスのコンビニ、オフィスオアシス — │阪神酒販株式会社」.https://officeoasis.jp/ ,(参照2025-10-06).

こんな企業におすすめ

  • オフィスのスペースに余裕がない企業
  • ドリンクのバリエーションを増やしたい企業
  • なるべく節電したい企業
提供会社阪神酒販株式会社
サービスサイトURLhttps://officeoasis.jp/

自動販売機で決済! 導入後の継続率は99%(※)の「ボスマート」

※参考:ボスマート.「ボスマート|もっとも身近で手軽なオフィスコンビニ – 飲料自販機でお菓子や軽食も買える!?(サントリー公式)」.https://www.suntory.co.jp/softdrink/jihanki/bossmart/ ,(参照2025-10-06).

主な商品食品、お菓子
※有料オプションでコーヒーや冷凍食品、アイスの導入も可能
対象エリア全国
※ただし、一部エリアで対応できない場合あり
※詳細は要お問い合わせ
費用初期費用:0円
月額費:0円
無料トライアル要お問い合わせ

ボスマートはサントリーホールディングスが提供している、オフィスコンビニサービスです。全国で約18,000の企業が導入している他、導入後の継続率は99%と高い実績を誇ります(※)。

※参考:ボスマート.「ボスマート|もっとも身近で手軽なオフィスコンビニ – 飲料自販機でお菓子や軽食も買える!?(サントリー公式)」.https://www.suntory.co.jp/softdrink/jihanki/bossmart/ ,(参照2025-10-06).

自動販売機で決済! 現金の盗難リスクを軽減できる

ボスマートを導入する場合、サントリーの自動販売機の横に商品棚を設置するだけでOKです。食品やお菓子を自動販売機で決済できるので、現金の盗難リスクを軽減可能です。担当者が都度現金を管理する必要がありません。

なお、陳列棚には2種類あり、商品の盗難を防ぐために自動販売機で購入ボタンを押すと扉が開く仕様になっているものもあります。

補充・在庫・代金管理をまるっと任せられる

ボスマートでは、サービス担当者がオンラインで在庫状況を確認し、補充を行います。賞味期限切れの商品のチェックはもちろん、代金の管理にも対応しているので、企業担当者の工数がかかりません。

なお、初期費用や月額費用はかからないため、気軽に導入可能です。

お菓子から軽食まで! さまざまな食事が可能

ボスマートでは以下の商品を購入できます。

  • ロングライフパン(賞味期限の長いパン)
  • カップ麺
  • カップスープ
  • お菓子

その他にも、有料オプションでコーヒーやアイス、冷凍食品などを取りそろえられます。

こんな企業におすすめ

  • 現金や商品の盗難リスクを軽減したい企業
  • 現金管理や商品補充の工数を削減したいきぎょう
  • コストをなるべく抑えたい企業
提供会社サントリーホールディングス株式会社
サービスサイトURLhttps://www.suntory.co.jp/softdrink/jihanki/bossmart/

健康志向の食事をお届け! 日清食品が手掛ける「完全メシスタンド」

主な商品食品
対象エリア要お問い合わせ
費用初期費用:0円
月額費用:要お問い合わせ
無料トライアル
※冷凍タイプの完全メシの試食可能

完全メシスタンドは、日清食品が手掛けるオフィスコンビニサービスです。三菱商事や明治安田生命、慶應義塾大学病院、TBS、博報堂、パソナなど、業種を問わずさまざまな企業に導入されています。

33種類の栄養素が含まれる食事をいつでも楽しめる

完全メシとは、日本人の食事摂取基準で設定された栄養素とおいしさのバランスを追求したブランド商品です。ビタミンやミネラル、カルシウムといった33種類の栄養素が含まれている他、たんぱく質・炭水化物・脂質の3大栄養素のバランスが整っています(※)。

完全メシスタンドでは、10種類以上の完全メシ(冷凍タイプ)の中から好きな商品を選んで購入可能です。いつでも好きなタイミングで健康的な食事を楽しめるようになります。

※参考:完全メシスタンド 日清食品.「【法人向け】オフィスごはんの新スタンダード」.https://stand.nissinkanzenmeshi.com/ ,(参照2025-10-06).

わくわくするメニューラインナップ

栄養バランスに配慮されている完全メシですが、メニュー展開が豊富で「今日はどれを食べよう」とわくわくしながら選べます。具体的には、以下のような商品が取りそろえられています。

  • じっくり煮込んだボロネーゼ
  • 和風だしの旨み たらこパスタ
  • 生パスタのカルボナーラ
  • 濃厚芝麻醤味の汁なし担々麺
  • 旨辛豆板醤の肉味噌まぜうどん
  • オイスターソース仕立ての五目あんかけ焼そば
  • やわらかロースかつ丼
  • コク深い味わいの極旨ビーフカレー
  • デミソースのふんわりオムライス など

それぞれ満足感のある食事ができる他、500カロリー前後である上にたんぱく質も20グラム前後と、健康的な食事が可能です。

初期費用0円! ニーズに合わせた3つのプラン

完全メシスタンドの初期費用は0円です。3つのプランがあり、従業員数などによって設置する冷凍庫・自動販売機の大きさや商品のメニュー数が変わります。企業の状況やニーズに応じて、適切なプランを提案してもらえます。

こんな企業におすすめ

  • 従業員の健康をサポートしたい企業
  • 健康経営を推進したい企業
  • おいしい食事を提供したい企業
提供会社日清食品グループ
サービスサイトURLhttps://stand.nissinkanzenmeshi.com/

最小3坪のスペースで売店を設置できる「無人売店24」

主な商品食品、お菓子、飲料
対象エリア全国
費用要お問い合わせ
無料トライアル

無人売店24は、その名の通り、無人の売店をオフィス内に設置するサービスです。物流施設や百貨店、工場、病院、オフィスといったさまざまな業種に利用されています。

最小3坪から設置OK! 企業の状況に合わせた品ぞろえを提供

最小3坪程度のスペースがあれば、無人売店24を設置可能です。現地調査をするか図面を確認した上で、企業の状況やニーズに応じた提案をしてもらえます。

売店の他にも「おしゃれなカフェのような空間を作りたい」「休憩室を設置したい」という希望があれば、相談することも可能です。

地元商品の販売も可能! 充実した商品ラインナップ

無人売店24では、お菓子やお弁当、インスタント食品、ドリンクなど商品ラインナップが充実しています。場所によっては、地域の商店と独自で提携して、地元商品の販売も可能です。

レジや陳列棚、什器の費用は0円! 商品管理も任せられる

レジや陳列棚、什器などの準備費用は全て0円です。また売店の商品管理も提供会社であるエムピーアイに任せられるので、費用や管理工数の削減につながります。

売店で販売している商品は、キャッシュレス決済で購入する仕組みなので、現金を管理する必要がない点も特長の一つです。

こんな企業におすすめ

  • オフィスや施設内に売店を設置したい企業
  • 幅広い商品を取りそろえたい企業
  • 管理工数を抑えたい企業
提供会社エムピーアイ株式会社
サービスサイトURLhttps://mpi-inc.jp/servicelist/

一つ100円or200円で購入できる! 100種類以上の豊富なラインナップで飽きにくい「オフィスプレミアムフローズン」

主な商品食品
対象エリア全国
費用初期費用:0円
月額費用:39,600円(/月)
無料トライアル

オフィスプレミアムフローズンは、100種類以上の豊富な商品を提供しているオフィスコンビニサービスです。提供会社であるSL Creationsは創業50年以上の歴史を持つ企業で、オフィスプレミアムフローズンもJALやアイシン・ロジテクサービス、ノーブルホームなどさまざまな企業の導入実績があります。

100円or200円で商品を購入できる! 100種類以上の商品ラインナップ

オフィスプレミアムフローズンでは、100種類以上の商品を提供しています。和・洋・中・甘などさまざまなジャンルのメニューがあり、飽きにくい点もポイントです。商品には、以下のようなメニューがあります。

  • 骨取りさばの西京焼き:100円
  • トマト煮込みハンバーグ:200円
  • えびチャーハン:100円
  • 厚切りフレンチトースト:200円

これらは1食100円もしくは200円と低価格で購入できるので、従業員の食費を抑えやすいです。定期的に新商品も登場しており、楽しく商品を選べるでしょう。

従業員の健康に配慮した商品設計

オフィスプレミアムフローズンでは、商品製造時に化学的合成添加物を使⽤していない点が特長です。また主原料に遺伝⼦組み換え⾷品を使用していない他、環境ホルモンの疑いのある包装材は使用していません(※)。商品には全てカロリー表示があるため、食べ過ぎを防止できます。

さらに毎月、専門家による「商品安全管理会議」を実施しており、衛生管理基準や製造工程、原材料を精査。会議の承認がなければ商品を販売できない仕組みになっています。

これらの従業員の健康に配慮した商品設計により、健康経営の促進にもつながります。

在庫が余っても買い取る必要なし! 賞味期限切れの商品は無償で交換できる

万が一、商品の在庫が余ってしまったとしても、企業が商品を買い取る必要はありません。賞味期限切れの商品がある場合は、無償で新しい商品と交換可能です。

無駄な費用が発生しない他、在庫ロスや廃棄コストの削減、衛生管理の向上などにつながります。

こんな企業におすすめ

  • 健康経営を推進したい企業
  • 商品ラインナップが豊富なオフィスコンビニサービスを導入したい企業
  • 従業員の満足度を高めたい企業
提供会社株式会社SL Creations
サービスサイトURLhttps://office-premiumfrozen.jp/

オフィスコンビニを導入するメリット

オフィスコンビニを導入すると、企業はどのようなメリットを得られるのでしょうか。ここでは、5つのメリットをご紹介します。

従業員満足度の向上が期待できる

オフィスコンビニを導入する大きなメリットは、従業員の満足度が目に見えて向上することです。

数ある福利厚生の中でも、好きなお菓子やドリンクを自由に選べる「食の福利厚生」は、役職や年齢を問わず、全ての従業員に喜ばれやすい普遍的な魅力を持っています。

「小腹がすいたけど、外に買いに行くのは面倒…」と我慢してしまうことはよくありますが、オフィスコンビニがあれば、好きなタイミングで手軽にお菓子や軽食を手に入れられます。この「いつでもお腹を満たせる」という安心感が、日々の業務における満足度を大きく高めてくれるのです。

従業員満足度が向上すれば、従業員エンゲージメント向上や離職防止にもつながります。

社内のコミュニケーションが活性化する

社内のコミュニケーションが活性化することも、オフィスコンビニを導入するメリットです。

オフィスコンビニを設置し、ちょっとした食事ができるスペースがあれば、利用する従業員の間で自然と会話が生まれやすくなります。共通の話題がなくても「それおいしかった?」「これがおいしいよ」と、商品に関する話題から会話が始まる可能性も高いでしょう。

オフィスコンビニを通して社内のコミュニケーションが活性化すれば、部署間の連携がスムーズになったり新たなアイデアが生まれたりする可能性があります。

生産性の向上につながる

生産性の向上につながることも、オフィスコンビニを導入するメリットの一つです。

オフィス外に食事を買いに出ると休憩時間が短くなってしまいますが、社内で食事が購入できればしっかりと休憩できるため、モチベーションのアップや生産性の向上が期待できます。オフィスコンビニがあれば、空腹による集中力の低下を防げるので、より効率的に業務へ取り組めるでしょう。

また健康に配慮した商品を多く扱うオフィスコンビニであれば、健康経営の促進にもつながります。少子高齢化や人材不足が課題となっている今、限られた労働力で生産性を向上するには、今ある人材の健康維持が欠かせません。オフィスコンビニで従業員の健康をサポートすれば、病欠や休職による労働力の減少を防げます。

企業のイメージアップになる

オフィスコンビニの導入は、企業のイメージアップにもなります。

求職者が求人情報をチェックする際、福利厚生の内容は重要なポイントになります。先述した通り食事補助は福利厚生の中でも人気が高いため、福利厚生としてオフィスコンビニを導入すれば、企業のイメージアップになり、優秀な人材を確保しやすくなるでしょう。

またオフィスコンビニを通して健康経営に取り組むと、求職者だけでなく取引先や株主といったステークホルダーなどからのイメージもアップしやすいです。

非常時の備蓄にもなる

オフィスコンビニは、非常時の備蓄としての役割も果たせます。

万が一従業員がオフィスにいる間に地震が起こった場合、オフィスコンビニの商品は非常食として活用できます。非常食を用意していても「いつの間にか期限が切れていた」という失敗は起こりがちですが、オフィスコンビニなら定期的に食品が補充されるので、賞味期限切れになるリスクを低減できます。

オフィスコンビニを導入する際の注意点

オフィスコンビニの導入は多くのメリットをもたらす一方で、いくつかの懸念点も存在します。導入を検討する際には、以下に示す4つのポイントを事前に把握しておくことが大切です。

コストがかかる

オフィスコンビニの導入には一定のコストがかかります。

オフィスコンビニによってどのようなコストが発生するかは異なりますが、一般的に導入・運用には初期費用や設備購入費、月額費用、電気代などがかかるといわれています。そのため、事前に予算を十分に検討することが重要です。

また福利厚生としてオフィスコンビニを利用する場合、税法上の優遇措置を受けるためには「従業員が食費の半分以上を負担すること」と「企業が社員1人に対して負担する費用が1カ月当たり3,500円以下」という条件を満たさなくてはなりません(※)。従業員にも料金の負担が発生するため、導入時は理解を得ておく必要があるでしょう。

※参考:国税庁.「No.2594 食事を支給したとき」.https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2594.htm ,(2023-04-01).

設置スペースが必要になる

オフィスコンビニの導入には、設置スペースの確保が不可欠です。どのような規模のオフィスコンビニにするかを決め、事前に場所を用意しておく必要があります。

特に、冷蔵庫や冷凍庫を置くタイプのオフィスコンビニでは、コンセントの有無も重要な確認ポイントになります。

ただし、最近では卓上サイズのコンパクトな設備で始められるオフィスコンビニも増えています。限られたスペースしかなくても、自社に合ったオフィスコンビニを導入できる可能性は十分にあります。

管理業務が発生する

オフィスコンビニを導入すると、管理業務が発生します。

発注や商品陳列、賞味期限管理などを自社で行う場合があるため、事前に担当者を決めておく必要があるでしょう。また現金払いの場合は、売上金の回収や管理業務も発生します。

ただし多くのオフィスコンビニでは、オフィスコンビニ提供会社のスタッフが配送や陳列、賞味期限管理を行います。定期発送のサービスやキャッシュレス決済が可能なサービスも多いため、福利厚生サービスの中では比較的手間はかかりません。

セキュリティ面の対策が必要になる

従業員全員がオフィスコンビニを安心して気持ちよく利用するためには、いくつかのセキュリティ対策を考えておくことも大切です。

お菓子やドリンクを補充してくれるオフィスコンビニ提供会社のスタッフは頼もしい存在ですが、定期的に外部の人が出入りすることになります。オフィスコンビニの商品棚は、人目につきやすい開かれた場所に設置するなど、誰もが安心して利用できる場所を選ぶ工夫が必要です。

また、無人で運用されるからこそ、商品代金の未払いや、現金を入れる集金箱からの盗難といった問題を防ぐルール作りも重要です。最近では、スマートフォンや社員証を使ったキャッシュレス決済に対応したオフィスコンビニが主流となっており、こうしたオフィスコンビニを選べば現金の盗難リスクそのものを無くすことができます。

まとめ

オフィスコンビニは手軽に導入しやすく、従業員の満足度や生産性を高めやすいサービスです。福利厚生として導入すれば離職防止や優秀な人材の確保にもつながります。近年注目されている健康経営につながるサービスも多いです。

オフィスコンビニにはさまざまなサービスがあり、商品のバリエーションや費用、管理のしやすさが異なるので、導入する際はご紹介したサービスの特長やオフィスコンビニを選ぶポイントを参考に、自社に合ったサービスを検討してみてください。

【比較】おすすめのオフィスコンビニ一覧

scroll →

サービス名 特長 費用 対応地域 主な商品
snaq.me office(スナックミーオフィス) snaq.me office(スナックミーオフィス) 詳細はこちら
  • 管理栄養士が監修した、無添加でヘルシーなおやつをオフィスへ提供!
  • 無添加ながら30日以上の賞味期限を確保し、食品ロス・総務管理負担を削減!
  • 導入企業の満足度98%、健康経営の実現や従業員のコミュニケーション活性化、出社率向上にも寄与!
  • 什器・電源不要、スペース確保のみでOK、最短5日で導入可能!
初期費用:0円
月額費用:0円
送料・備品費:0円
商品代金:下記から選択
食べる分だけ都度決済「企業負担ゼロ」パターン
企業と従業員が一部負担する「一部負担」パターン
福利厚生費として企業が一括購入する「買取」パターン
日本全国 おやつ
コーヒー
プロテインバー
おつまみ
そうざい など
オフィスで野菜 オフィスで野菜 詳細はこちら
  • 新鮮な野菜・フルーツ・総菜が100円~食べられる! 継続率は99.2%
  • 毎月50種類以上レパートリーが変わる! 管理栄養士監修の健康的な食事を飽きずに楽しめる
  • 2か月間は月額利用料0円! 導入実績は1万拠点以上で10~1000名以上の企業に対応
要お問い合わせ
※冷蔵庫・備品レンタル無料
※2か月間は月額費用0円(5名以上の利用者が対象)
※送料無料の試食セットあり
日本全国 新鮮なサラダ・フルーツ
手作りのお惣菜など
オフィスコンビニTUKTUK オフィスコンビニTUKTUK 詳細はこちら
  • お弁当・軽食・ドリンク・デザートまで幅広いラインナップを毎月更新! 定番商品から季節限定の新商品まで楽しめる
  • AIが販売データを分析、オフィスのニーズに合わせて適した商品を自動補充! 社員からのリクエストもアプリで簡単に受付可能
  • スマートロックとカメラを搭載! 夜間や土日を含む24時間365日、いつでも利用できる
  • 全国対応! 拠点間の福利厚生の公平化を図れる
要お問い合わせ

※予算に合わせて選べる3つのプランを用意
※要望に応じたカスタマイズも可能
TUKTUK(自社配送):東京都・神奈川・埼玉・千葉(一部)

TUKTUKmini(郵送):全国
・お弁当
・パスタ
・チャーハン
・お惣菜
・お菓子
・ドリンク
・おにぎり
・パン
・ヨーグルト
・豆腐バー
・アイスクリームなど

※商品は300種類以上
Office Stand By You Office Stand By You 詳細はこちら
  • 新宿中村屋の調理技術を生かして作られた本格スープ! 昼食だけでなく幅広いシーンでの食事補助が可能
  • 常温保存が可能で、カップやスプーンといった備品も届くので管理の手間が少ない! キャッシュレス決済で現金管理リスクもゼロ
  • 【企業負担実質0円の無料トライアルOK(※)】賞味期限は製造から1年間なので、小まめな在庫整理は不要! 有事の際の備蓄品としても利用可能
    ※諸条件あり
要お問い合わせ

※毎月届くスープの個数によって異なる
※64個・96個・128個から選択が可能
日本全国 常温保存可能なスープの提供
・1/3日分の野菜を使ったミネストローネ
・魚介と野菜たっぷりのクラムチャウダー
など
オフィスでごはん
  • 従業員は1つ100円~手軽に購入可能
  • 管理栄養士が監修した無添加や国産食材にこだわったお惣菜
  • 冷蔵庫を設置するだけで低コストですぐにスタート可能
要お問い合わせ 日本全国 ・お惣菜
・主食
パンフォーユーオフィス
  • 手間なく運用・導入が可能
  • 1つ100円~の焼きたてのパンを職場にお届け
  • ランチだけでなく朝食・夕食にも活用可能
  • レンジでいつでも焼き立てのおいしさ
要お問い合わせ 要お問い合わせ ・パン類
Drink&Snack
  • 各メーカーの人気商品をセレクト
  • 大型の自販機と比べ電気代が大幅節約
  • 災害時の備蓄としても活用できる
  • 冷蔵庫無料・設置費無料・ジュースやコーヒーがお値打ち価格
要お問い合わせ
※初期費用0円
東京・大阪が中心 ・飲料水やコーヒー
・カップヌードル類
・お菓子などの軽食類
オフィスおかん
  • 1品100円でこだわりのお惣菜が食べられる
  • ランチに限らず24時間活用できる
  • 10名未満から10万名超まで対応
要お問い合わせ 日本全国 ・お惣菜
・副菜
・軽食
KIRIN naturals
  • 健康的な食習慣のサポート
  • 従業員の健康行動でポイントがたまる健康特化型の福利厚生プラットフォーム
要お問い合わせ 要お問い合わせ ・野菜と果実のスムージーなどのドリンク
おふぃすこんびに
  • 省スペース&設置費不要
  • こだわりの商品ラインナップ
  • ご希望の品をスピーディにお届け
要お問い合わせ 要お問い合わせ ・飲料水
・軽食
・カップヌードル類
Store600
  • 商品の形状や企画に関わらず、その場のニーズに合わせ、さまざまなコンテンツを提供
  • クレジットカードを登録した専用アプリがあれば、お財布不要のキャッシュレス決済が可能
  • 扉は常に施錠されており、専用のアプリでスマートに解錠が可能
要お問い合わせ 要お問い合わせ -
ミニストップポケット
  • 無人で24時間365日稼働OK
  • 簡単キャッシュレス決済
  • 豊富な品揃え
要お問い合わせ
※定額プランあり
関東/大阪/名古屋/仙台 ・菓子
・飲料
・食品
・雑貨
・冷蔵食品
オフィスグリコ
  • 運用はサービススタッフが行う
  • 約10万台の拠点で実績あり
  • 数名規模から1000名超まで、幅広い企業が利用
要お問い合わせ
※設置費用、ランニングコスト0円
東京 / 神奈川/ 埼玉/ 千葉
愛知
大阪/ 京都/ 兵庫
広島
福岡
・菓子
・飲料
・アイスクリーム
セブン自販機
  • 設置費用なし
  • メンテナンス費用なし
  • 運用の手間なし
要お問い合わせ 要お問い合わせ 商品内容は運営を担当する加盟店と相談の上、設置場所に合わせてカスタマイズ
SHINKO STORE(心幸ストア)
  • 100~1,000人規模の企業に対応! スペースに余裕がなくてもOK
  • 創業75年の販売網! 1,200以上の豊富な商品
  • 24時間営業の無人売店! セキュリティ対策も万全
要お問い合わせ 日本全国 ・食品
・お菓子
・飲料
・雑貨
オフめし
  • コンビニエンストアで購入するよりも安い! 毎月800種類以上の中から商品を選択できる
  • 契約期間の縛りなく柔軟に利用できる
  • 総務担当者の負担を軽減するオプションも豊富
初期費用:20,000円
基本利用料:6,000円/月
日本全国 ・食品
・お菓子
・飲料
・雑貨
オフィスオアシス
  • 国内外大手飲料メーカーの商品が多数! エナジー飲料や野菜ジュースも購入できる
  • 50センチ四方のスペースさえあれば導入可能! 冷蔵庫のレンタル費・設置費などは0円
  • 無理なく節電! 一般的な自動販売機に比べて消費電力を抑えられる
要お問い合わせ
※初期費用0円
東京・大阪など ・飲料
・お菓子
・食品
ボスマート
  • 自動販売機で決済! 現金の盗難リスクを軽減できる
  • 補充・在庫・代金管理をまるっと任せられる
  • お菓子から軽食まで! さまざまな食事が可能
初期費用:0円
月額費用:0円
日本全国 ・食品
・お菓子
完全メシスタンド
  • 33種類の栄養素が含まれる食事をいつでも楽しめる
  • わくわくするメニューラインナップ
  • 初期費用0円! ニーズに合わせた3つのプラン
要お問い合わせ
※初期費用0円
要お問い合わせ ・食品
無人売店24
  • 最小3坪から設置OK! 企業の状況に合わせた品ぞろえを提供
  • 地元商品の販売も可能! 充実した商品ラインナップ
  • レジや陳列棚、什器の費用は0円! 商品管理も任せられる
要お問い合わせ 全国 ・食品
・お菓子
・飲料
オフィスプレミアムフローズン
  • 100円or200円で商品を購入できる! 100種類以上の商品ラインナップ
  • 従業員の健康に配慮した商品設計
  • 在庫が余っても買い取る必要なし! 賞味期限切れの商品は無償で交換できる
初期費用:0円
月額費用:39,600円/月
全国 ・食品
ページ先頭へ戻る