オフィススープで社員の健康増進!おすすめのサービスについてご紹介
【監修】株式会社ジオコード 管理部長
小島 伸介
株式会社ジオコード入社後、Web広告・制作・SEOなどの事業責任者を歴任。
上場準備から上場まで対応した経験を生かし、サービス品質の改善を統括する品質管理課を立ち上げ。その後、総務人事・経理財務・情報システム部門を管掌する管理部長に就任。
オフィスでのランチタイム、あなたはどのように過ごしていますか。「忙しくて食べる時間がない」「毎日コンビニ弁当で栄養バランスが心配」「外のレストランは混んでいて落ち着かない」といった悩みを抱えるオフィスワーカーは少なくありません。そんな現代のランチ事情に、心と体を温める新しい選択肢として「オフィスコンビニのスープ」が注目されています。この記事では、なぜ今オフィスでスープが求められているのか、その背景と導入するメリット、そして自社に最適なサービスの選び方からおすすめのサービスまで、詳しく解説していきます。
【比較】おすすめのオフィスコンビニ一覧
scroll →
| サービス名 | 特長 | 費用 | 対応地域 | 主な商品 |
|---|---|---|---|---|
snaq.me office(スナックミーオフィス)
|
|
初期費用:0円 月額費用:0円 送料・備品費:0円 商品代金:下記から選択 食べる分だけ都度決済「企業負担ゼロ」パターン 企業と従業員が一部負担する「一部負担」パターン 福利厚生費として企業が一括購入する「買取」パターン |
日本全国 | おやつ コーヒー プロテインバー おつまみ そうざい など |
オフィスで野菜
|
|
要お問い合わせ ※冷蔵庫・備品レンタル無料 ※2か月間は月額費用0円(5名以上の利用者が対象) ※送料無料の試食セットあり |
日本全国 | 新鮮なサラダ・フルーツ 手作りのお惣菜など |
オフィスコンビニTUKTUK
|
|
要お問い合わせ ※予算に合わせて選べる3つのプランを用意 ※要望に応じたカスタマイズも可能 |
TUKTUK(自社配送):東京都・神奈川・埼玉・千葉(一部) TUKTUKmini(郵送):全国 |
・お弁当 ・パスタ ・チャーハン ・お惣菜 ・お菓子 ・ドリンク ・おにぎり ・パン ・ヨーグルト ・豆腐バー ・アイスクリームなど ※商品は300種類以上 |
Office Stand By You
|
|
要お問い合わせ ※毎月届くスープの個数によって異なる ※64個・96個・128個から選択が可能 |
日本全国 |
常温保存可能なスープの提供 ・1/3日分の野菜を使ったミネストローネ ・魚介と野菜たっぷりのクラムチャウダー など |
| オフィスでごはん |
|
要お問い合わせ | 日本全国 | ・お惣菜 ・主食 |
| パンフォーユーオフィス |
|
要お問い合わせ | 要お問い合わせ | ・パン類 |
| Drink&Snack |
|
要お問い合わせ ※初期費用0円 |
東京・大阪が中心 | ・飲料水やコーヒー ・カップヌードル類 ・お菓子などの軽食類 |
| オフィスおかん |
|
要お問い合わせ | 日本全国 | ・お惣菜 ・副菜 ・軽食 |
| KIRIN naturals |
|
要お問い合わせ | 要お問い合わせ | ・野菜と果実のスムージーなどのドリンク |
| おふぃすこんびに |
|
要お問い合わせ | 要お問い合わせ | ・飲料水 ・軽食 ・カップヌードル類 |
| Store600 |
|
要お問い合わせ | 要お問い合わせ | - |
| ミニストップポケット |
|
要お問い合わせ ※定額プランあり |
関東/大阪/名古屋/仙台 | ・菓子 ・飲料 ・食品 ・雑貨 ・冷蔵食品 |
| オフィスグリコ |
|
要お問い合わせ ※設置費用、ランニングコスト0円 |
東京 / 神奈川/ 埼玉/ 千葉 愛知 大阪/ 京都/ 兵庫 広島 福岡 |
・菓子 ・飲料 ・アイスクリーム |
| セブン自販機 |
|
要お問い合わせ | 要お問い合わせ | 商品内容は運営を担当する加盟店と相談の上、設置場所に合わせてカスタマイズ |
| SHINKO STORE(心幸ストア) |
|
要お問い合わせ | 日本全国 |
・食品 ・お菓子 ・飲料 ・雑貨 |
| オフめし |
|
初期費用:20,000円 基本利用料:6,000円/月 |
日本全国 |
・食品 ・お菓子 ・飲料 ・雑貨 |
| オフィスオアシス |
|
要お問い合わせ ※初期費用0円 |
東京・大阪など |
・飲料 ・お菓子 ・食品 |
| ボスマート |
|
初期費用:0円 月額費用:0円 |
日本全国 |
・食品 ・お菓子 |
| 完全メシスタンド |
|
要お問い合わせ ※初期費用0円 |
要お問い合わせ | ・食品 |
| 無人売店24 |
|
要お問い合わせ | 全国 |
・食品 ・お菓子 ・飲料 |
| オフィスプレミアムフローズン |
|
初期費用:0円 月額費用:39,600円/月 |
全国 | ・食品 |
この記事の目次はこちら
オフィスでのランチに新提案!「オフィスコンビニ」のスープが人気の理由
多忙な日々を送るワーカーにとって、ランチは単なる栄養補給以上の意味を持ちます。しかし、現実には時間の制約や選択肢の乏しさから、ランチが悩みの種になっているケースも少なくありません。こうした背景の中、設置型のオフィスコンビニで提供されるスープサービスが、多くの企業で支持を集め始めています。お弁当やコンビニ飯に一品加えるだけで、食事の質が格段に向上し、午後の仕事への活力にも繋がるからです。手軽さと健康志向を両立できるこの新しい福利厚生の形は、社員と企業の双方にとって大きな価値を持っています。次の章では、なぜスープがランチの満足度を高め、福利厚生として有効なのか、その具体的な理由を掘り下げていきます。
コンビニ飯にプラス一品!スープでランチの栄養と満足度が向上
おにぎりやパン、サラダチキンといった手軽なコンビニ飯は便利ですが、どうしても栄養が偏りがちで、特に温かい汁物がないとどこか物足りなさを感じるものです。そこに一杯のスープを加えるだけで、食事の風景は一変します。温かいスープは体を内側から温め、リラックス効果をもたらすだけでなく、不足しがちな野菜を手軽に摂取できるという大きなメリットがあります。様々な具材が溶け込んだスープは、ビタミンやミネラル、食物繊維の補給源となり、栄養バランスを整える手助けをします。また、咀嚼回数が増え、液体によって満腹感が得られやすくなるため、食べ過ぎを防ぎダイエット中の食事としても有効です。このように、オフィスコンビニのスープは、手軽にランチの質を高め、社員の健康と満足度を向上させるための重要なアイテムなのです。
福利厚生としても注目!社員の健康を支えるオフィススープの役割
近年、企業の持続的な成長のために「健康経営」という考え方が重要視されています。社員一人ひとりの心身の健康が、組織全体の生産性や創造性を高めるという考え方です。この健康経営を推進する上で、食事補助は非常に有効な福利厚生の一つとされています。中でもオフィスコンビニのスープサービスは、比較的低コストで導入できるにもかかわらず、社員の健康増進に直接的に貢献できるため、費用対効果の高い施策として注目されています。企業が社員の健康を気遣う姿勢を示すことは、従業員のエンゲージメントやロイヤリティの向上に繋がり、優秀な人材の確保や離職率の低下にも貢献します。単なる食事提供に留まらず、社員のウェルビーイングを支える投資として、オフィススープの役割はますます大きくなっています。
オフィスコンビニでスープを導入するメリット
オフィスコンビニにスープサービスを導入することは、単に食事の選択肢が増える以上の価値を企業にもたらします。それは、働く社員の視点と、組織を運営する企業の視点の両方に、具体的かつ測定可能なメリットが存在するからです。社員にとっては、日々の食生活が豊かになり、健康的なライフスタイルを維持しやすくなります。一方、企業にとっては、社員の満足度を高め、より働きやすい環境を構築するための有効な手段となります。このセクションでは、それぞれの立場から見た導入のメリットを具体的に解き明かし、スープ一杯が職場全体に与えるポジティブな影響について詳しく見ていきましょう。
【社員側】手軽に野菜不足を解消し、健康的な食生活をサポート
多忙な社員にとって、毎日の食事で意識的に野菜を摂取することは簡単なことではありません。外食やコンビニ弁当では、どうしても炭水化物や脂質中心のメニューが多くなりがちです。オフィスコンビニのスープは、こうした野菜不足の問題を手軽に解決する強力なサポーターとなります。カップにお湯を注ぐだけ、あるいは電子レンジで温めるだけですぐに食べられる手軽さは、貴重な昼休み時間を有効活用したい社員にとって大きな魅力です。フリーズドライや冷蔵タイプなど、様々な形態がありますが、いずれも野菜本来の栄養素がぎゅっと凝縮されています。継続的に利用することで、食生活の改善が期待でき、体調管理や生活習慣病の予防にも繋がります。健康的な食事は、午後のパフォーマンス向上にも直結するため、社員個人にとって計り知れないメリットがあるのです。
【企業側】社員満足度の向上と、社内コミュニケーションの活性化
企業がオフィスコンビニのスープサービスを導入するメリットは、社員の健康増進だけに留まりません。魅力的な福利厚生は、社員が「会社から大切にされている」と感じるきっかけとなり、エンゲージメント、すなわち仕事への熱意や貢献意欲を高める効果が期待できます。これが社員満足度の向上に直結し、結果として生産性の向上や離職率の低下に繋がります。さらに、スープという共通の話題は、社内コミュニケーションを活性化させる潤滑油にもなり得ます。「新しい味、試した?」「このスープ美味しいよ」といった何気ない会話が、部署や役職を超えた交流を生み出すきっかけとなります。こうした偶発的なコミュニケーションが、新たなアイデアの創出や円滑な人間関係の構築に繋がり、組織全体の活性化を促進するのです。
失敗しない!オフィスコンビニ向けスープサービスの選び方
自社にオフィスコンビニのスープサービスを導入しようと決めた際、次に考えるべきは「どのサービスを選ぶか」という点です。現在、多種多様なサービスが提供されており、それぞれに特徴や強みがあります。見た目の魅力や価格だけで安易に選んでしまうと、「社員の好みに合わなかった」「運用が思ったより大変だった」といった失敗に繋がりかねません。そうならないためには、自社の規模や社風、社員のニーズに合ったサービスを慎重に見極めることが重要です。ここでは、サービス選定で失敗しないために、必ずチェックすべき3つの重要なポイントを解説します。これらの基準を基に比較検討することで、きっと満足のいくサービスが見つかるはずです。
スープの種類や味のバリエーションで選ぶ
サービスを選ぶ上で最も重要な要素の一つが、提供されるスープの種類と味のバリエーションです。社員の年齢層や性別、食の好みは様々であるため、できるだけ多くの人が楽しめる多彩なラインナップが揃っていることが望ましいでしょう。例えば、定番のコンソメやポタージュ、味噌汁といった和風味から、トムヤムクンやミネストローネといった本格的なエスニック・洋風スープまで幅広く提供しているサービスは、社員を飽きさせません。また、季節ごとにメニューが変わる、あるいは健康志向の高い社員向けに低カロリーや無添加、減塩といった選択肢があるかどうかも確認したいポイントです。社員が毎日選ぶのが楽しみになるような、魅力的で豊富なバリエーションを持つサービスを選びましょう。
料金プランと提供形態(冷蔵・フリーズドライなど)を比較
サービスの継続利用を考えると、料金プランとコストパフォーマンスは無視できない要素です。初期費用や月額の固定費、スープ1食あたりの単価などを総合的に比較検討する必要があります。企業の福利厚生として一部または全額を補助する場合、予算内で運用可能かしっかりとシミュレーションしましょう。同時に、スープの提供形態も重要な比較ポイントです。専用の冷蔵庫や冷凍庫の設置が必要なタイプは、新鮮な味わいが魅力ですが、設置スペースの確保が課題になります。一方、常温保存が可能なフリーズドライタイプは、省スペースで在庫管理がしやすいというメリットがあります。オフィスの環境や運用の手間を考慮し、自社に最も適した料金プランと提供形態のサービスを選ぶことが成功の鍵となります。
サポート体制や導入実績で選ぶ
安心してサービスを運用するためには、提供事業者のサポート体制の充実度を確認することが不可欠です。具体的には、商品の発注や補充の頻度、在庫管理の方法、支払い方法の柔軟性などをチェックしましょう。万が一、機材のトラブルや商品に関する問題が発生した際に、迅速かつ丁寧に対応してくれるカスタマーサポートの存在は非常に心強いものです。また、そのサービスがどれくらいの企業に導入されているか、という導入実績も信頼性を測る上での重要な指標となります。特に、自社と似た業種や規模の企業での導入事例があれば、運用イメージが湧きやすく、安心して導入を決めることができるでしょう。契約前に、サポートの詳細や実績について担当者へしっかりと確認することをおすすめします。
【徹底比較】おすすめのオフィスコンビニ向けスープサービス3選
これまで解説してきた選び方のポイントを踏まえ、ここからは具体的におすすめのオフィスコンビニ向けスープサービスを5つ厳選してご紹介します。各サービスは、スープの味わいやコンセプト、料金体系、提供形態においてそれぞれ独自の強みを持っています。健康志向を徹底追求したサービスから、コストパフォーマンスに優れた手軽なサービス、有名ブランドと提携した話題性の高いサービスまで、その特徴は多岐にわたります。以下の比較表も参考にしながら、自社の社員構成やオフィスの環境、そして最も重視したいポイントは何かを考え、最適なパートナーを見つけるための情報としてご活用ください。きっと、あなたのオフィスに笑顔と健康をもたらすサービスが見つかるはずです。
「Office Stand By You」株式会社新宿中村屋

老舗食品メーカー新宿中村屋が提供する、オフィス設置型の社食サービスです。シェフ監修の本格的なスープを、オフィスで手軽に楽しめます。商品は常温で長期保存が可能で、キャッシュレス決済に対応しているため管理が非常に手軽な点が特徴です。普段は従業員のランチや間食として活用し、災害時には「防災備蓄」にもなるローリングストックとして利用可能。従業員の満足度向上と健康経営の推進に貢献する、新しい形の福利厚生です。
「Soup Stock Tokyo」株式会社スープストックトーキョー

食べるスープ専門店「Soup Stock Tokyo」が提供する法人向け福利厚生サービスです。店舗と同じ品質の本格的な冷凍スープをオフィスに届け、電子レンジで温めるだけで手軽に楽しめます。専用冷凍庫を設置するだけで導入でき、商品の補充や管理の手間もかかりません。栄養豊富なスープで従業員の健康をサポートし、満足度向上に貢献。ランチや残業時の食事として活用できる、新しい形の社食サービスです。
「飲む野菜スープ with Oisix」オイシックス・ラ・大地株式会社

オイシックスの福利厚生「おふぃす Oisix」で提供されるカップスープです。「サラダを飲むような感覚」をコンセプトに、1食で1/3日分の野菜を手軽に摂取できます。化学調味料・保存料は不使用で、管理栄養士が監修しているため安心です。チルド商品なので温めてもそのままでも美味しく、スプーン不要で忙しい仕事の合間に最適。従業員の野菜不足を解消し、健康経営を具体的にサポートする人気の高い商品です。
オフィスコンビニのスープサービス導入までの簡単3ステップ
魅力的なオフィスコンビニのスープサービスを見つけたら、次はいよいよ導入のステップに進みます。「手続きが面倒なのではないか」「導入までに時間がかかるのでは」といった不安を感じるかもしれませんが、心配は無用です。ほとんどのサービスでは、担当者が丁寧にサポートしてくれ、驚くほどスムーズに利用を開始することができます。煩雑な手続きは最小限に抑えられており、企業の担当者の負担が軽くなるよう配慮されています。ここでは、一般的なサービス導入の流れを、大きく3つの簡単なステップに分けて解説します。この流れを把握しておくことで、より安心して導入の検討を進めることができるでしょう。
STEP1:問い合わせ・資料請求
導入検討の第一歩は、気になるサービスの提供事業者に連絡を取ることから始まります。ほとんどのサービスのウェブサイトには、専用の問い合わせフォームや資料請求ボタンが設置されています。まずはそこから、自社の情報(会社名、担当者名、連絡先、おおよ社の社員数など)を入力して送信しましょう。この段階で、具体的な質問や要望(「〇〇人のオフィスだが、おすすめのプランは?」「アレルギー対応は可能か?」など)を記載しておくと、その後のやり取りがスムーズになります。通常、数営業日以内に担当者から連絡があり、サービスの詳細な資料が送付されたり、打ち合わせの日程調整が行われたりします。複数のサービスを比較検討するためにも、少しでも興味を持ったら気軽に問い合わせてみましょう。
STEP2:プランの相談・試食
担当者との打ち合わせでは、より具体的なプランの相談を行います。オフィスの規模や予算、社員のニーズなどを伝えることで、担当者が最適な料金プランや商品ラインナップを提案してくれます。設置場所の確認や、冷蔵庫などの必要な機材についてもこの段階で話し合います。そして、導入を決める上で非常に重要なのが「試食」です。多くのサービスでは、実際に提供されるスープを試食できる機会を設けています。担当者がオフィスにサンプルを持参してくれる場合や、試食会を開催している場合があります。実際に味を確かめ、社員の意見を聞くことで、導入後のミスマッチを防ぐことができます。複数のサービスを試食して比較することで、自社の社風に最も合う味を見極めることが重要です。
STEP3:契約・利用開始
提案されたプランと試食の結果に満足できたら、いよいよ契約手続きに進みます。申込書や契約書に必要事項を記入し、提出します。契約内容(料金、サービス内容、契約期間など)は、後々のトラブルを避けるためにも、細部までしっかりと確認しましょう。契約締結後、サービスの利用開始に向けて、冷蔵庫や商品棚などの設置スケジュールが調整されます。設置作業は通常、短時間で完了し、業務への影響は最小限に抑えられます。機材の設置と初回の商品納品が完了すれば、ついにサービスの利用開始です。社員への告知方法や利用ルールなどを事前に周知しておくことで、スタート当日からスムーズに運用することができるでしょう。面倒な準備は事業者が行ってくれるため、手軽にスタートできるのが魅力です。
まとめ:オフィスコンビニのスープで、心も体も温まるランチタイムを
この記事では、オフィスコンビニのスープサービスが、現代の働く人々のランチの悩みを解決し、企業の健康経営を推進する有効な一手となることを解説してきました。コンビニ飯に一品加えるだけで栄養バランスと満足度を向上させる役割から、社員と企業の双方にもたらされる多くのメリット、そして自社に最適なサービスを選ぶための具体的なポイントまで、ご理解いただけたかと思います。おすすめのサービス比較を参考に、ぜひ自社のニーズと照らし合わせてみてください。
スープ一杯がもたらすのは、単なる味覚の満足だけではありません。それは、社員の健康を気遣う企業の姿勢の表れであり、温かいコミュニケーションを生み出すきっかけともなります。社員の心と体を温める一杯は、間違いなく組織全体の活性化に繋がるはずです。もし、あなたの会社がまだこの素晴らしい福利厚生を導入していないのであれば、まずは気になるサービスに資料請求をするところから始めてみてはいかがでしょうか。小さな一歩が、より良い職場環境を創り出す大きな力となるはずです。
【比較】おすすめのオフィスコンビニ一覧
scroll →
| サービス名 | 特長 | 費用 | 対応地域 | 主な商品 |
|---|---|---|---|---|
snaq.me office(スナックミーオフィス)
|
|
初期費用:0円 月額費用:0円 送料・備品費:0円 商品代金:下記から選択 食べる分だけ都度決済「企業負担ゼロ」パターン 企業と従業員が一部負担する「一部負担」パターン 福利厚生費として企業が一括購入する「買取」パターン |
日本全国 | おやつ コーヒー プロテインバー おつまみ そうざい など |
オフィスで野菜
|
|
要お問い合わせ ※冷蔵庫・備品レンタル無料 ※2か月間は月額費用0円(5名以上の利用者が対象) ※送料無料の試食セットあり |
日本全国 | 新鮮なサラダ・フルーツ 手作りのお惣菜など |
オフィスコンビニTUKTUK
|
|
要お問い合わせ ※予算に合わせて選べる3つのプランを用意 ※要望に応じたカスタマイズも可能 |
TUKTUK(自社配送):東京都・神奈川・埼玉・千葉(一部) TUKTUKmini(郵送):全国 |
・お弁当 ・パスタ ・チャーハン ・お惣菜 ・お菓子 ・ドリンク ・おにぎり ・パン ・ヨーグルト ・豆腐バー ・アイスクリームなど ※商品は300種類以上 |
Office Stand By You
|
|
要お問い合わせ ※毎月届くスープの個数によって異なる ※64個・96個・128個から選択が可能 |
日本全国 |
常温保存可能なスープの提供 ・1/3日分の野菜を使ったミネストローネ ・魚介と野菜たっぷりのクラムチャウダー など |
| オフィスでごはん |
|
要お問い合わせ | 日本全国 | ・お惣菜 ・主食 |
| パンフォーユーオフィス |
|
要お問い合わせ | 要お問い合わせ | ・パン類 |
| Drink&Snack |
|
要お問い合わせ ※初期費用0円 |
東京・大阪が中心 | ・飲料水やコーヒー ・カップヌードル類 ・お菓子などの軽食類 |
| オフィスおかん |
|
要お問い合わせ | 日本全国 | ・お惣菜 ・副菜 ・軽食 |
| KIRIN naturals |
|
要お問い合わせ | 要お問い合わせ | ・野菜と果実のスムージーなどのドリンク |
| おふぃすこんびに |
|
要お問い合わせ | 要お問い合わせ | ・飲料水 ・軽食 ・カップヌードル類 |
| Store600 |
|
要お問い合わせ | 要お問い合わせ | - |
| ミニストップポケット |
|
要お問い合わせ ※定額プランあり |
関東/大阪/名古屋/仙台 | ・菓子 ・飲料 ・食品 ・雑貨 ・冷蔵食品 |
| オフィスグリコ |
|
要お問い合わせ ※設置費用、ランニングコスト0円 |
東京 / 神奈川/ 埼玉/ 千葉 愛知 大阪/ 京都/ 兵庫 広島 福岡 |
・菓子 ・飲料 ・アイスクリーム |
| セブン自販機 |
|
要お問い合わせ | 要お問い合わせ | 商品内容は運営を担当する加盟店と相談の上、設置場所に合わせてカスタマイズ |
| SHINKO STORE(心幸ストア) |
|
要お問い合わせ | 日本全国 |
・食品 ・お菓子 ・飲料 ・雑貨 |
| オフめし |
|
初期費用:20,000円 基本利用料:6,000円/月 |
日本全国 |
・食品 ・お菓子 ・飲料 ・雑貨 |
| オフィスオアシス |
|
要お問い合わせ ※初期費用0円 |
東京・大阪など |
・飲料 ・お菓子 ・食品 |
| ボスマート |
|
初期費用:0円 月額費用:0円 |
日本全国 |
・食品 ・お菓子 |
| 完全メシスタンド |
|
要お問い合わせ ※初期費用0円 |
要お問い合わせ | ・食品 |
| 無人売店24 |
|
要お問い合わせ | 全国 |
・食品 ・お菓子 ・飲料 |
| オフィスプレミアムフローズン |
|
初期費用:0円 月額費用:39,600円/月 |
全国 | ・食品 |
