BtoBサービス、SaaS、IT製品を徹底比較!企業のDX推進、課題を解決!

SFA JOURNAL by ネクストSFA

オフィスコンビニ導入の費用・料金は? 節約する方法を解説

小島 伸介

【監修】株式会社ジオコード 管理部長
小島 伸介

株式会社ジオコード入社後、Web広告・制作・SEOなどの事業責任者を歴任。
上場準備から上場まで対応した経験を生かし、サービス品質の改善を統括する品質管理課を立ち上げ。その後、総務人事・経理財務・情報システム部門を管掌する管理部長に就任。

省スペースで社内に設置できるオフィスコンビニは、従業員の食事補助や気分転換を目的として導入する企業が増えてきています。導入を検討している企業の担当者の方の中には、導入コストや運用コストが気になっている方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、オフィスコンビニにかかる費用の内訳や設置の費用相場、費用に関する注意点、オフィスコンビニの費用を節約する方法などを解説します。オフィスコンビニは、食に関する福利厚生の中でも比較的導入しやすく、従業員からも好評を得やすいサービスです。導入を検討している方は、自社の予算内での導入が可能かどうか本記事を参考にしてみてください。

【比較】おすすめのオフィスコンビニ一覧

scroll →

サービス名 特長 費用 対応地域 主な商品
※主な商品を3~5個箇条書き
snaq.me office(スナックミーオフィス) snaq.me office(スナックミーオフィス) 詳細はこちら
  • 管理栄養士が監修した、無添加でヘルシーなおやつをオフィスへ提供!
  • 30日以上の賞味期限を確保しておりロスが出にくい、毎月20種類以上の新作が登場!
  • 導入企業の満足度98%、健康経営の実現や従業員のコミュニケーション活性化、出社率向上にも寄与!
  • 什器・電源不要、スペース確保のみでOK、最短5日で導入可能!
初期費用:0円
月額費用:0円
送料・備品費:0円
商品代金:下記から選択
食べる分だけ都度決済「企業負担ゼロ」パターン
企業と従業員が一部負担する「一部負担」パターン
福利厚生費として企業が一括購入する「買取」パターン
日本全国 おやつ
コーヒー
プロテインバー
おつまみ
そうざい など
オフィスでごはん
  • 従業員は1つ100円~手軽に購入可能
  • 管理栄養士が監修した無添加や国産食材にこだわったお惣菜
  • 冷蔵庫を設置するだけで低コストですぐにスタート可能
要お問い合わせ 日本全国 ・お惣菜
・主食
パンフォーユーオフィス
  • 手間なく運用・導入が可能
  • 1つ100円~の焼きたてのパンを職場にお届け
  • ランチだけでなく朝食・夕食にも活用可能
  • レンジでいつでも焼き立てのおいしさ
要お問い合わせ - ・パン類
Drink&Snack
  • 各メーカーの人気商品をセレクト
  • 大型の自販機と比べ電気代が大幅節約
  • 災害時の備蓄としても活用できる
  • 冷蔵庫無料・設置費無料・ジュースやコーヒーがお値打ち価格
要お問い合わせ
※初期費用0円
東京・大阪が中心 ・飲料水やコーヒー
・カップヌードル類
・お菓子などの軽食類
オフィスおかん
  • 1品100円でこだわりのお惣菜が食べられる
  • ランチに限らず24時間活用できる
  • 10名未満から10万名超まで対応
要お問い合わせ 日本全国 ・お惣菜
・副菜
・軽食
KIRIN naturals
  • 健康的な食習慣のサポート
  • 従業員の健康行動でポイントがたまる健康特化型の福利厚生プラットフォーム
要お問い合わせ - ・野菜と果実のスムージーなどのドリンク
TUKTUK
  • 健康経営の推進や福利厚生の充実、生産性の向上に貢献
  • 商品補充や現金管理が不要で総務の手間なし
  • 24 時間いつでも食事サービスを提供できる
要お問い合わせ 東京都/神奈川/埼玉/千葉の一部 ・軽食
・飲料
・お惣菜
・ご飯やパスタなど
おふぃすこんびに
  • 省スペース&設置費不要
  • こだわりの商品ラインナップ
  • ご希望の品をスピーディにお届け
要お問い合わせ - ・飲料水
・軽食
・カップヌードル類
Store600
  • 商品の形状や企画に関わらず、その場のニーズに合わせ、さまざまなコンテンツを提供
  • クレジットカードを登録した専用アプリがあれば、お財布不要のキャッシュレス決済が可能
  • 扉は常に施錠されており、専用のアプリでスマートに解錠が可能
要お問い合わせ - -
ミニストップポケット
  • 無人で24時間365日稼働OK
  • 簡単キャッシュレス決済
  • 豊富な品揃え
要お問い合わせ
※定額プランあり
関東/大阪/名古屋/仙台 ・菓子
・飲料
・食品
・雑貨
・冷蔵食品
オフィスグリコ
  • 運用はサービススタッフが行う
  • 約10万台の拠点で実績あり
  • 数名規模から1000名超まで、幅広い企業が利用
要お問い合わせ
※設置費用、ランニングコスト0円
東京 / 神奈川/ 埼玉/ 千葉
愛知
大阪/ 京都/ 兵庫
広島
福岡
・菓子
・飲料
・アイスクリーム
セブン自販機
  • 設置費用なし
  • メンテナンス費用なし
  • 運用の手間なし
要お問い合わせ - 商品内容は運営を担当する加盟店と相談の上、設置場所に合わせてカスタマイズ

オフィスコンビニとは?

オフィスコンビニとは、オフィスに食品やお菓子、ドリンクなどが入った冷蔵庫や商品棚などを設置し、従業員が好きなときに利用できるサービスのことです。

社内から出ることなく、コンビニで買い物をするのと同じように利用できます。社内に社員食堂や売店がない企業、近隣にコンビニやスーパーがない企業、オフィスが高層階にあり外出に時間がかかる企業などを中心に導入が進んでいます。

オフィスコンビニはサービスによって特色が異なり、扱っている商品ラインナップもさまざまなバリエーションがあるため、自社の目的や従業員のニーズに合わせて導入できるのが特徴です。

オフィスコンビニにかかる費用内訳

オフィスコンビニを導入するには、どのような費用がかかってくるのでしょうか。まずはオフィスコンビニにかかる費用の内訳を見ていきましょう。

初期費用

オフィスコンビニの導入にかかる費用は、無料のケースが多いです。

商品をストックする冷蔵庫や商品棚も無料でレンタルしてくれるケースが多いので、設備の購入費用もかかりません。ただし冷蔵庫を設置するタイプで、適切な場所にコンセントがない場合は、コンセント設置工事費が自己負担になります。

また一部のオフィスコンビニでは、サービス利用開始時に初期費用が発生することがあるため、契約前に確認するようにしてください。

月額利用料

オフィスコンビニの中には、月額利用料が発生するサービスもあります。

一概には言えませんが、販売できる商品がコンビニやスーパーで購入できるような一般的なお菓子やドリンクなどの場合、月額利用料が無料のケースが多いです。食事として利用できる惣菜などを含む場合は、月額利用料が発生する傾向にあります。ただしサービスによって異なるので、こちらも契約前に必ず確認しましょう。

また冷蔵庫や冷凍庫などを設置するオフィスコンビニの場合、月々の電気代は導入する企業が負担しなければなりません。

商品代

オフィスコンビニを利用すると、商品の購入に対して商品代が発生します。

企業が福利厚生として導入する場合は、商品の購入代金全額もしくは一部を支払わなければなりません。商品の支払いは従業員が全額負担する場合、企業には商品代のコストは発生しません。

商品の価格は、一般的なコンビニと同等の価格設定のサービスもあれば、安く購入できるサービス、割高に設定されているサービスなどもあります。

オフィスコンビニ設置の費用相場

オフィスコンビニ設置には、どの程度の費用がかかるのでしょうか。

初期費用と月額利用料の相場は、以下の通りです。

内訳相場
初期費用0〜5万円
月額利用料0〜10万円


このように、オフィスコンビニの初期費用や月額利用料は差が大きいです。また同じサービスでも、導入する設備の大きさや利用規模によって費用が変動することがあります。

商品代はドリンクであれば50円程度から、お菓子や食品の場合は100円程度から購入できるものが多いです。ただし前述した通り、サービスによって価格設定は異なります。

オフィスコンビニの費用に関する注意点

オフィスコンビニの費用に関する注意点をいくつかご紹介します。

福利厚生費の計上条件を確認する

オフィスコンビニを福利厚生として導入し、かかった費用を福利厚生費として計上する場合は、計上条件を確認するようにしましょう。

福利厚生として食事補助を行う場合、以下の条件を満たさなければならないと福利厚生費としては計上できません。

  • 役員や従業員が食費の半額以上を負担する
  • 「食費 – 役員や従業員が負担する金額」が3,500円(税抜)以下(※)

上記の条件に加え、全ての従業員が利用できる福利厚生であること、現金で支給するのではなく現物支給することも、福利厚生の計上条件になります。福利厚生費の条件を満たすプランを用意しているオフィスコンビニも多いので、導入の際は相談してみましょう。

※参考:国税庁.「No.2594 食事を支給したとき」.
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2594.htm ,(参照 2024-12-02).

冷蔵庫や電子レンジ使用による電気代がかかる

オフィスコンビニを運用するには、冷蔵庫や電子レンジ使用による電気代がかかることも理解しておきましょう。

前述した通り、オフィスコンビニには初期費用や月額利用料がかからないものが多く、使用する設備の無料レンタルを行っているサービスが多いため、コストを大きく抑えた導入が可能です。しかし冷蔵庫や冷凍庫、電子レンジを使用するオフィスコンビニの場合、設備の使用に電気代が発生します。

設置する設備の大きさや数、契約している電気料金プランなどによっても変わってきますが、オフィスコンビニの設置によって発生する電気代は1カ月当たり700〜2,000円程度が目安です。導入の際に、使用する設備の電気料金や消費電力量の目安を確認しておくと、想定外の出費を抑えられるでしょう。

集金漏れを防止する

オフィスコンビニを設置する際は、集金漏れを防止する方法についても検討しておくことが大切です。

オフィスコンビニは無人サービスのため、支払い忘れや計算ミスによる支払いの誤差、未払いなどが起きてしまうことがあります。売上金が不足している場合、不足分を企業が補填しなければならないので、集金漏れを防止するためのルールを作り、周知徹底しておくことが大切です。

例えば現金払いの場合、以下のような工夫で集金漏れを防止できます。

  • ちょうどの金額で支払えるときのみ利用可能とする
  • お釣りが出る場合は、第三者にチェックしてもらう
  • 支払い忘れの注意喚起のために張り紙を設置する
  • 監視カメラを設置する

近年はキャッシュレス決済のオフィスコンビニも登場しています。現金払いで起きやすい集金漏れや支払いの誤差を防げるので、キャッシュレス対応のサービスを検討するのも一つの方法です。

セキュリティ対策をする

オフィスコンビニを設置する際は、セキュリティ対策を徹底することも重要です。

現金払いのオフィスコンビニを利用する場合、集金箱に現金が入っている状態になります。盗難が発生するリスクがあるため、人の目がある箇所にオフィスコンビニを設置するのがおすすめです。特に社外の人が多く出入りする場合は、設置場所に注意しましょう。また退勤時には、金庫や鍵付きのロッカーなどに集金箱を移動させるのも一つの方法です。

前述したキャッシュレス決済の場合、集金箱を設置する必要がないので、現金が盗まれてしまうリスクはありません。

オフィスコンビニの費用を節約するには?

オフィスコンビニの費用を節約するには、利用にかかる費用を契約書類でしっかりと確認し、複数のサービスを比較することが大切です。

前述した通り、オフィスコンビニは初期費用や月額利用料が発生するものもあれば、発生しないものもあります。契約時は何にどれだけの費用がかかるのかを必ず確認しましょう。

また商品の価格設定も、サービスによってさまざまです。初期費用や月額利用料の安さだけで選んでしまうと、長期的に見て負担が大きくなってしまうこともあります。総合的に料金を比較することが、オフィスコンビニの費用を節約するポイントです。

オフィスコンビニを導入する流れ

最後にオフィスコンビニを導入する流れをご紹介します。ただしあくまで一般的な流れなので、導入する際は利用するサービスの提供会社に確認するようにしてください。

提供企業へ問い合わせ

まず、サービス提供企業に問い合わせを行いましょう。

オフィスコンビニは導入や運用にかかるコストだけでなく、提供される食品の内容、商品管理、現金管理などの仕組みがサービスによって異なります。ホームページで各サービスの概要をチェックしたら、気になるサービスをいくつかピックアップして比較し、自社に合ったサービスを検討することが大切です。アンケートなどで従業員のニーズも把握し、利用してもらえそうなサービスを選びましょう。

サービスによっては無料トライアルや試食が利用できるものもあるので、利用した上で検討するのもおすすめです。

設備の設置

導入するサービスが決定したら申し込みを行い、設備を設置します。

オフィススペースからの動線を考え、従業員が利用しやすい箇所に設置するのがおすすめです。加えて前述した通り、人目に付きやすい場所に設置することで、セキュリティを高められます。

冷蔵庫や冷凍庫、電子レンジの設置が必要な場合はコンセントも必要になるので、契約前に設置場所をしっかりイメージしておくことをおすすめします。

商品の陳列

設備が設置されると、いよいよ商品が届きます。

サービスによっては、提供会社のスタッフが商品を陳列してくれますが、そうでない場合は自社で陳列しなければなりません。商品が取りやすいように整理して並べましょう。

陳列が終われば、いよいよ利用開始です。

まとめ

オフィスコンビニは初期費用や月額利用料がかからないものも多く、商品代や電気代だけで利用できるサービスもあります。福利厚生にそれほど予算が割けない企業でも導入しやすいので、この機会に利用を検討してみてはいかがでしょうか。福利厚生費として計上する場合は、計上の条件をしっかり確認し、条件を満たせる方法でサービスを導入しましょう。

オフィスコンビニのサービスについて詳しく知りたい方は、こちらのページもご覧ください。おすすめサービスの特長や料金の比較、導入のメリットやサービス選びのポイントなども分かりやすく解説しています。

【比較】おすすめのオフィスコンビニ一覧

scroll →

サービス名 特長 費用 対応地域 主な商品
※主な商品を3~5個箇条書き
snaq.me office(スナックミーオフィス) snaq.me office(スナックミーオフィス) 詳細はこちら
  • 管理栄養士が監修した、無添加でヘルシーなおやつをオフィスへ提供!
  • 30日以上の賞味期限を確保しておりロスが出にくい、毎月20種類以上の新作が登場!
  • 導入企業の満足度98%、健康経営の実現や従業員のコミュニケーション活性化、出社率向上にも寄与!
  • 什器・電源不要、スペース確保のみでOK、最短5日で導入可能!
初期費用:0円
月額費用:0円
送料・備品費:0円
商品代金:下記から選択
食べる分だけ都度決済「企業負担ゼロ」パターン
企業と従業員が一部負担する「一部負担」パターン
福利厚生費として企業が一括購入する「買取」パターン
日本全国 おやつ
コーヒー
プロテインバー
おつまみ
そうざい など
オフィスでごはん
  • 従業員は1つ100円~手軽に購入可能
  • 管理栄養士が監修した無添加や国産食材にこだわったお惣菜
  • 冷蔵庫を設置するだけで低コストですぐにスタート可能
要お問い合わせ 日本全国 ・お惣菜
・主食
パンフォーユーオフィス
  • 手間なく運用・導入が可能
  • 1つ100円~の焼きたてのパンを職場にお届け
  • ランチだけでなく朝食・夕食にも活用可能
  • レンジでいつでも焼き立てのおいしさ
要お問い合わせ - ・パン類
Drink&Snack
  • 各メーカーの人気商品をセレクト
  • 大型の自販機と比べ電気代が大幅節約
  • 災害時の備蓄としても活用できる
  • 冷蔵庫無料・設置費無料・ジュースやコーヒーがお値打ち価格
要お問い合わせ
※初期費用0円
東京・大阪が中心 ・飲料水やコーヒー
・カップヌードル類
・お菓子などの軽食類
オフィスおかん
  • 1品100円でこだわりのお惣菜が食べられる
  • ランチに限らず24時間活用できる
  • 10名未満から10万名超まで対応
要お問い合わせ 日本全国 ・お惣菜
・副菜
・軽食
KIRIN naturals
  • 健康的な食習慣のサポート
  • 従業員の健康行動でポイントがたまる健康特化型の福利厚生プラットフォーム
要お問い合わせ - ・野菜と果実のスムージーなどのドリンク
TUKTUK
  • 健康経営の推進や福利厚生の充実、生産性の向上に貢献
  • 商品補充や現金管理が不要で総務の手間なし
  • 24 時間いつでも食事サービスを提供できる
要お問い合わせ 東京都/神奈川/埼玉/千葉の一部 ・軽食
・飲料
・お惣菜
・ご飯やパスタなど
おふぃすこんびに
  • 省スペース&設置費不要
  • こだわりの商品ラインナップ
  • ご希望の品をスピーディにお届け
要お問い合わせ - ・飲料水
・軽食
・カップヌードル類
Store600
  • 商品の形状や企画に関わらず、その場のニーズに合わせ、さまざまなコンテンツを提供
  • クレジットカードを登録した専用アプリがあれば、お財布不要のキャッシュレス決済が可能
  • 扉は常に施錠されており、専用のアプリでスマートに解錠が可能
要お問い合わせ - -
ミニストップポケット
  • 無人で24時間365日稼働OK
  • 簡単キャッシュレス決済
  • 豊富な品揃え
要お問い合わせ
※定額プランあり
関東/大阪/名古屋/仙台 ・菓子
・飲料
・食品
・雑貨
・冷蔵食品
オフィスグリコ
  • 運用はサービススタッフが行う
  • 約10万台の拠点で実績あり
  • 数名規模から1000名超まで、幅広い企業が利用
要お問い合わせ
※設置費用、ランニングコスト0円
東京 / 神奈川/ 埼玉/ 千葉
愛知
大阪/ 京都/ 兵庫
広島
福岡
・菓子
・飲料
・アイスクリーム
セブン自販機
  • 設置費用なし
  • メンテナンス費用なし
  • 運用の手間なし
要お問い合わせ - 商品内容は運営を担当する加盟店と相談の上、設置場所に合わせてカスタマイズ

ページ先頭へ戻る