掛け払いで未回収リスクが発生する原因は? 回避する方法も解説!
【監修】株式会社ジオコード 管理部長
小島 伸介
株式会社ジオコード入社後、Web広告・制作・SEOなどの事業責任者を歴任。
上場準備から上場まで対応した経験を生かし、サービス品質の改善を統括する品質管理課を立ち上げ。その後、総務人事・経理財務・情報システム部門を管掌する管理部長に就任。
日々の請求業務や取引先への督促、未回収リスクに時間を取られている企業は、掛け払い決済サービスの導入によって課題を解決できる可能性があります。掛け払い決済サービスは煩雑な毎月の請求業務をアウトソーシングできる仕組みで、サービスによっては未回収金の補償も受けられます。
掛け払い決済サービスは複数あるため、事前にサービスを良く比較することが大切です。今回の記事では、未回収リスクの発生原因やリスク回避手段、掛け払い決済サービスのメリットを解説しています。
【比較】おすすめの掛け払い(後払い)決済&請求代行サービス
scroll →
サービス名称 | 特長 | このサービスでできること | 導入サポートの有無 | 費用 |
---|---|---|---|---|
Paid |
|
与信管理 請求書発行 入金確認 代金回収 督促業務 |
無 |
初期費用:0円 月額費用:0円~ 保証料率:請求金額の0.5~3.5% 手数料:125円(/請求1件) |
RP掛け払い決済 |
|
決済 与信 請求書作成/送付 集金 入金消込 督促 |
有 |
手数料率:0.5%~ 請求書郵送費用:0円 利用上限枠:なし ※取り扱い商材・販売方法などにより、利用料金が異なる ※法人間の請求のみ利用可能 お問い合わせ |
NP掛け払い |
|
与信 請求書発行 代金回収 入金管理 督促 未回収リスク保証 |
無 | 初期導入費用:0円 手数料:~3.6% 月額固定費:12,000円~ 請求書発行費用:1通あたり0円~225円(税抜) |
掛払い.com |
|
与信審査 請求書発行 代金回収 入金管理 未回収リスク保証 |
無 |
初期導入費:0円 月額固定費:0円~ 決済手数料:1.2~3.6% 請求書発行手数料 ・封書タイプ:225円(税込247円) ・PDFデータのみ:0円 |
SAGAWA B2B決済サービス |
|
与信 請求書発行 代金回収 督促 代金未回収リスク保証 |
無 |
初期費用・月額費用:無料 ※別途、決済手数料 |
楽々クラウド決済サービス |
|
商品管理 生徒管理 請求・入金管理 アカウント管理 集金管理 |
有(動画) | - |
マネーフォワード ケッサイ |
|
与信管理 入金管理 請求情報登録 請求書対応 入金保証 |
デモ体験有(無料) |
マネーフォワード ケッサイ(入金保証つき) ・初期費用:0円 ・月額費用:0円~ ・手数料:委託金額の0.5~3.5% マネーフォワード ケッサイ請求代行プラン ・初期費用:0~5万円 ・月額費用:0~3万円 手数料:300~500円/件 |
クロネコ掛け払い |
|
与信 請求書発行 集金 入金管理 督促 |
サポートデスク有(フリーダイヤル) |
売り手企業 ・初期登録料:無料 ・請求書発行費用:無料 ・月額管理料:0~11,000円(税込) ・手数料:お取引額の2~5% 買い手企業 ・料金:無料 ・ご利用限度額:60~2,000万円 |
URIHO |
|
与信管理 代金回収 督促 |
A・Bプラン:サポートデスク有 Cプラン:専任担当者付 |
Aプラン ・月額料金:9,800円/月 ・1取引先あたりの保証額:1~50万円(合計1,000万円まで) Bプラン ・月額料金:29,800円/月 ・1取引先あたりの保証額:1~500万円(合計3,000万円まで) Cプラン ・月額料金:99,800円/月 ・1吊り引き裂きあたりの保証額:制限無し(合計7,000万円まで) |
SEIKYU+ |
|
与信審査 請求書の発行・発送 代金回収 入金確認 未入金時連絡 |
無 |
売り手様 ・初期費:0円 ・月額固定費:0円~ ・サービス利用料率(非課税):債権金額(税込)の0.5~3.5% ・請求書発行手数料:0円(PDFのみ利用時) ・請求書郵送料190円/通 ・銀行振込・口座振替:190円/通 ・コンビニ払込+LINE Pay:190円/通+165円/コンビニ手数料 買い手様 ・お支払い限度額:1社あたり最大1,000万円/月 ・ご利用料金:無料 |
掛売決済 |
|
与信審査 請求書の作成・発行業務 代金回収 入金確認 督促業務 入金保証 |
無 |
初期費用・月額費用:原則かからない ※具体的な料金や手数料についてはお見積り |
NP後払いair |
|
与信 請求書発行/送付 代金回収(訪問) 個人情報の登録作業 釣銭の準備 現金管理 督促(訪問・電話) 貸し倒れ処理 誤入金対応 など |
有 |
利用金額の上限 ・1利用者様あたり30万円(税込) |
スコア後払い |
|
与信(リアルタイム与信) 払込票発行 払込票同梱 督促 API連携 CSV連携 直接入力 など |
コールセンター・サポートチーム有 |
Aプラン ・決済手数料率:4.7% ・月額固定費:0円 ・適正後払い取引額:約100万円未満 Bプラン ・決済手数料率:4.2% ・月額固定費:4,700円 ・適正後払い取引額:択100万円以上 Cプラン ・決済手数料率:3.4% ・月額固定費:19,000円 ・適正後払い取引額:約200万円以上 Dプラン ・決済手数料率:2.7% ・月額固定費:45,700円 ・適正後払い取引額:約400万円以上 払込票発行手数料 ・別送 ・コンビニ支払:税込206円 ・コンビニ・郵便局支払:税込242円 ・同梱 ・コンビニ支払:税込129円 ・コンビニ・郵便局支払:税込132円 |
ペイディ | 若年層を中心とした非クレカ層の獲得 0円で始められる 売上金100%保証 |
- | 無 | 初期費用・月額使用料:0円 |
この記事の目次はこちら
掛け払いとは?
掛け払いとは、先に売り手が商品やサービスを提供し、一定期間(通常は一カ月)ごとに請求書を発行し、買い手が料金を支払う仕組みのことです。一連の取引を「掛取引」この際に回収するお金を「売掛金」といいます。
支払いをその都度行うのではなく、一カ月毎にまとめて行うことによって支払いの手間が省け、資金繰りの改善にも寄与するため、企業間取引(BtoB)で広く採用されています。一方で、料金の未回収リスクもあるため、双方が十分な信頼関係を築けていなければ使えません。
株式会社矢野経済研究所の発表によれば、2022年度のBtoB掛け払いサービス市場規模は約1990億円で、今後も拡大する見通しです。BtoB掛け払いサービスは与信審査や請求書の送付、資金回収までをワンパッケージで提供するサービスで、企業の負担を減らすことから今注目を集めています。
参考:R&AC「掛け払いのメリットとデメリット – 支払う側と支払われる側の視点から解説」
https://www.r-ac.co.jp/blog/9072/(最終確認日:2024-12-8)
参考:Yano ICT 「BtoB掛け払いサービス市場に関する調査を実施(2024年)」
https://www.yanoict.com/summary/show/id/743(最終更新日:2024-7-1)
掛け払いによって未回収リスクが発生する原因
掛け払いでは先に商品やサービスを提供するため、どうしても未回収リスクが発生します。売掛金の未回収が発生する主な原因は以下の3つです。
取引先のヒューマンエラー
支払期日になっても売掛金が振り込まれない場合、取引先の企業で何らかのヒューマンエラーが発生している可能性が考えられます。最近は会計や経理の場にもさまざまなツールが導入されていますが、ツールを利用するのが人間である以上、単純なミスは0にはなりません。
例えば取引先が入金日を忘れていたり、勘違いしていたり、支払先を間違えていたりといったようなミスは、決して珍しいものではありません。このようなミスが原因の場合は、取引先に連絡すればすぐに振り込んでもらえるか、あるいは新たに入金日が設定されるでしょう。
そのため、仮に期日までに売掛金が振り込まれなくても、いきなり強い口調で請求するのは避けた方がいいでしょう。不用意に揉めて関係を悪化させるのは双方の得になりません。
参考:ベンナビ債権回収(旧:債権回収弁護士ナビ)「未回収リスクとは?発生する原因と解消法、予防方法を徹底解説」
https://saiken-pro.com/columns/243/(最終更新日:2024-12-8)
参考:BtoB・企業間後払い決済/請求代行「マネーフォワード 掛け払い(旧マネーフォワード ケッサイ)」「未回収リスクが発生する理由とは?売掛金を回収する方法なども解説」
https://mfkessai.co.jp/kessai-article/uncollected-accounts-receivable(2024-11-19)
参考:Finance&Robotic – 株式会社ROBOT PAYMENT「なぜ未回収リスクが起こってしまうのか?未然に防ぐ対策なども解説」
https://www.robotpayment.co.jp/blog/accounting/4348/#%E3%81%AA%E3%81%9C%E5%A3%B2%E6%8E%9B%E9%87%91%E3%81%AE%E6%9C%AA%E5%9B%9E%E5%8F%8E%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%8C%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F(最終更新日:2024-11-14)
取引先の資金繰りの悪化
いままで問題なく売掛金を回収できていたにもかかわらず、急に支払いが行われなくなった場合は、取引先の資金繰りが悪化している可能性が考えられます。催促をしても迅速に支払いが行われない、あるいは連絡が取れないという場合は、経営難に陥っていると見た方が良いかもしれません。
この場合、放置すると未回収リスクがさらに高まります。売掛金が回収できなければ、自社の経営悪化につながります。手遅れになる前に、内容証明郵便を送付したり、裁判所に督促を申し立てたりしておきましょう。
参考:ベンナビ債権回収(旧:債権回収弁護士ナビ)「未回収リスクとは?発生する原因と解消法、予防方法を徹底解説」
https://saiken-pro.com/columns/243/(最終更新日:2024-12-8)
参考:BtoB・企業間後払い決済/請求代行「マネーフォワード 掛け払い(旧マネーフォワード ケッサイ)」「未回収リスクが発生する理由とは?売掛金を回収する方法なども解説」
https://mfkessai.co.jp/kessai-article/uncollected-accounts-receivable(2024-11-19)
参考:Finance&Robotic – 株式会社ROBOT PAYMENT「なぜ未回収リスクが起こってしまうのか?未然に防ぐ対策なども解説」
https://www.robotpayment.co.jp/blog/accounting/4348/#%E3%81%AA%E3%81%9C%E5%A3%B2%E6%8E%9B%E9%87%91%E3%81%AE%E6%9C%AA%E5%9B%9E%E5%8F%8E%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%8C%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F(最終更新日:2024-11-14)
取引先に支払う意志がない
ヒューマンエラーがなく、支払い能力もある。にもかかわらず支払いが行われない場合、取引先が悪意を持って売掛金を踏み倒そうとしている可能性があります。ヒューマンエラーや経営難よりもはるかに厄介な状況であり、迅速に対応しなければ本当に踏み倒されかねません。
踏み倒しに合いそうな場合は、やはり内容証明郵便の送付や支払督促を行うのが一般的な解決方法です。通常訴訟を起こす場合、弁護士に依頼することもあります。
悪質な取引先に引っかからないようにすることも大切です。新しい取引を開始する際には、事前にその企業の基本情報、実績、財務諸表などをしっかりと確認しておくことをおすすめします。
参考:ベンナビ債権回収(旧:債権回収弁護士ナビ)「未回収リスクとは?発生する原因と解消法、予防方法を徹底解説」
https://saiken-pro.com/columns/243/(最終更新日:2024-12-8)
参考:BtoB・企業間後払い決済/請求代行「マネーフォワード 掛け払い(旧マネーフォワード ケッサイ)」「未回収リスクが発生する理由とは?売掛金を回収する方法なども解説」
https://mfkessai.co.jp/kessai-article/uncollected-accounts-receivable(2024-11-19)
参考:Finance&Robotic – 株式会社ROBOT PAYMENT「なぜ未回収リスクが起こってしまうのか?未然に防ぐ対策なども解説」
https://www.robotpayment.co.jp/blog/accounting/4348/#%E3%81%AA%E3%81%9C%E5%A3%B2%E6%8E%9B%E9%87%91%E3%81%AE%E6%9C%AA%E5%9B%9E%E5%8F%8E%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%8C%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F(最終更新日:2024-11-14)
掛け払いの未回収リスクを回避する方法
売掛金の未回収が発生した際の対応策を考えておくことは重要ですが、未回収を防げるのならばそれに越したことはありません。未回収リスクを回避する方法として、以下のような手段が考えられます。
参考:Finance&Robotic – 株式会社ROBOT PAYMENT「なぜ未回収リスクが起こってしまうのか?未然に防ぐ対策なども解説」
https://www.robotpayment.co.jp/blog/accounting/4348/#%E3%81%AA%E3%81%9C%E5%A3%B2%E6%8E%9B%E9%87%91%E3%81%AE%E6%9C%AA%E5%9B%9E%E5%8F%8E%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%8C%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F(最終更新日:2024-11-14)
契約の際は公正証書を作成する
大規模な売掛金が発生する契約を結ぶ際には、公正証書を作成した方が良いでしょう。公正証書とは、私人(個人もしくは法人)からの依頼を受けて、公務員である公証人が作成する公文書のことです。
公証人が私人から依頼を受けて作成した公正証書には強い証明力が働きます。また、公正証書の中に「債務者が金銭の支払いをしないときには直ちに強制執行を行う」という内容の陳述を記載しておけば、仮に未払いが発生しても裁判無しで強制執行を行えます。
公正証書を作成する場合、まずは各都道府県に設置されている公証役場に連絡し、公正証書を作成したい旨を伝えてください。担当公証人が割り当てられます。次に、その公証人や事務員と内容の協議を行い、公正証書案を受け取ります。案に問題がなければ、作成日時を改めて決定して、公正証書を作成して完了です。原本は公証役場に保存されます。
参考:日本公証人連合会「公正証書」
https://www.koshonin.gr.jp/notary/ow01(最終確認日:2024-12-8)
参考:KEIYAKU WATCH「公正証書とは? 作成するメリットや作り方を分かりやすく解説!」
https://keiyaku-watch.jp/media/kisochishiki/kouseishosho/#%E5%85%AC%E6%AD%A3%E8%A8%BC%E6%9B%B8%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F(最終更新日:2024-10-28)
与信管理を徹底する
与信管理とは、売掛金の未回収リスクを抑えるための取り組みのことです。与信管理を適切に行うことによって、資金繰りの悪化を防いだり、外部からの信用低下を抑えたりできます。
与信管理の手法は多岐にわたりますが、おおむね取引開始前に行うものと開始後に行うものに大別できます。取引開始前には、取引先の決算書や事業内容、業界の動向、信用調査会社などの第三者が公開している資料を元に、相手の信用力を判断しましょう。そして信用力を基に掛け払いの与信枠を定めて、契約交渉を行いましょう。
取引開始後は定期的に取引情報を確認します。支払いの遅れなどがなければ与信枠を拡大してもいいですし、逆に遅れがある場合は与信枠の縮小や取引の停止も視野に入れましょう。また、取引開始前と同様に、決算書や業界動向のチェックも行い、今後も取引先が信用力を確保できるか判断しましょう。
参考:日経テレコン「与信管理とは?与信の意味や使い方、目的や方法をわかりやすく解説」
https://telecom.nikkei.co.jp/knowledge/credit/#column_02-2(最終確認日:2024-12-8)
弁護士を見つけておく
多少費用はかかりますが、あらかじめ相談できる弁護士を見つけておくと、売掛金が回収できなくなったときにすぐに法的手続きに臨めます。また、事前に契約書をチェックしてもらえば、不利な条件での契約を回避できます。
参考:Finance&Robotic – 株式会社ROBOT PAYMENT「掛売りで回収できなかったリスクとは?回収が遅れた場合の対処なども解説」
https://www.robotpayment.co.jp/blog/business/14066/#%E5%A3%B2%E6%8E%9B%E9%87%91%E3%81%AE%E6%9C%AA%E5%9B%9E%E5%8F%8E%E3%82%92%E9%98%B2%E3%81%90%E5%AF%BE%E7%AD%96(最終更新日:2024-11-16)
参考:BtoB・企業間後払い決済/請求代行サービス「NP掛け払い」「売掛金の回収方法とは|未回収時の対処法やリスクを防ぐ方法も紹介」
https://np-kakebarai.com/blog/b2186/(最終確認日:2024-12-8)
掛け払い決済サービスを利用する
掛け払い決済サービスは、掛け払いによって発生するさまざまな業務を代行してもらえるサービスです。具体的には、請求、消込、督促、与信審査などを任せられます。未回収時の補償サービスがあるものを選べば、未回収リスクを極限まで軽減可能です。
ちなみに、掛け払い決済サービスと類似した仕組みに、ファクタリングがあります。ファクタリングは、売掛金を売却する仕組みです。ファクタリング会社に売掛金を買い取ってもらい、手数料を差し引いた金額を受け取ります。
ファクタリングは売掛金をすぐに現金化できるというメリットがありますが、一方で掛け払い決済サービスと比べると手数料が高く、頻繁に使うのはおすすめできません。一時的な資金確保にはファクタリング、長く使うなら掛け払い決済サービスというように使い分けると良いでしょう。
参考:NotePM「【2024年版】掛け払いサービスおすすめ6選を徹底比較!」
https://notepm.jp/blog/12343#%E6%8E%9B%E3%81%91%E6%89%95%E3%81%84%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%81%AF(最終更新日:2024-12-4)
参考: – 株式会社ROBOT PAYMENT「掛け払い決済代行とは?導入するメリットや他サービスとの違いもご紹介 – Finance&Robotic」
https://www.robotpayment.co.jp/blog/payment/13885/#%E6%8E%9B%E3%81%91%E6%89%95%E3%81%84%E6%B1%BA%E6%B8%88%E4%BB%A3%E8%A1%8C%E3%81%A8%E3%81%AF(最終更新日:2024-11-9)
掛け払い決済サービスでできること
掛け払い決済サービスを利用すれば、煩わしい業務をアウトソーシングできます。また、サービスによっては売掛金の補償も受けられます。うまく利用すれば、業績アップにつながるでしょう。
与信審査・与信管理を任せられる
掛け払い決済サービスの主な機能の一つに、与信審査・与信管理代行があります。通常、新たな企業と取引を開始する前には与信審査を行いますが、与信審査は誰でもできるような簡単な業務ではありません。十分なノウハウ、知識、経験がないまま行っても、正しい結論を導けない可能性が高いです。リスクを甘く見積もって未回収リスクにさらされたり、逆にリスクを過大に見積もって機会損失を招くのは避けたいものです。
掛け払い決済サービスを導入すれば、自社で適切に行うのが難しい与信審査をアウトソーシングできます。真っ当な掛け払い決済サービスの代行会社は与信審査のノウハウや経験を豊富に持っているため、未回収リスクを軽減しつつ、機会を逃さずに販路を拡大できます。
取引開始後に与信枠の見直しを行う与信管理まで行っているサービスを選べば、さらに未回収リスクを減らせることでしょう。
参考:Finance&Robotic – 株式会社ROBOT PAYMENT「掛け払い決済代行とは?導入するメリットや他サービスとの違いもご紹「」
https://www.robotpayment.co.jp/blog/payment/13885/#%E6%8E%9B%E3%81%91%E6%89%95%E3%81%84%E6%B1%BA%E6%B8%88%E4%BB%A3%E8%A1%8C%E3%81%AE%E4%BD%95%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AE%EF%BC%9F(最終確認日:2024-9-4)
参考:wikiPaid(ウィキペイド)|業務効率化のお役立ちメディア
「掛け払いとは?掛け払い代行サービスのメリットや選び方を徹底解説」
https://blog.paid.jp/3324/#i-3(最終確認日:2024-11-9)
請求業務の負担を軽減できる
掛け払い決済サービスを導入すれば、毎月の請求業務に掛かる負担を削減できます。掛け払いは都度払いの請求の手間を省くためのものですが、月一回といえども請求業務を行うのは面倒です。請求書を発行し、入金の確認や消込を行い、入金がなかったり金額に間違いがあったりした際には連絡を行う。この一連の行為を取引先の数だけ行うのに人員を割いている会社は少なくありません。
掛け払い決済サービスでは一連の作業を全て代行してもらえるため、取引量が増加しても経理業務の負担がほとんど増えず、他の業務に回せるリソースを増やせます。
参考:Finance&Robotic – 株式会社ROBOT PAYMENT「掛け払い決済代行とは?導入するメリットや他サービスとの違いもご紹「」
https://www.robotpayment.co.jp/blog/payment/13885/#%E6%8E%9B%E3%81%91%E6%89%95%E3%81%84%E6%B1%BA%E6%B8%88%E4%BB%A3%E8%A1%8C%E3%81%AE%E4%BD%95%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AE%EF%BC%9F(最終確認日:2024-9-4)
参考:wikiPaid(ウィキペイド)|業務効率化のお役立ちメディア
「掛け払いとは?掛け払い代行サービスのメリットや選び方を徹底解説」
https://blog.paid.jp/3324/#i-3(最終確認日:2024-11-9)
未回収補償を受けられる
適切な与信審査・与信管理は未回収リスクを軽減することにつながりますが、リスクを0にはできません。しかし、未回収補償がついた掛け払い決済サービスを選べば、そのリスクを0にできます。
未回収補償とは文字通り、万が一売掛金の回収ができなかった場合、掛け払い決済サービスの代行会社から売掛金に相当する金額を受け取れるサービスです。回収がうまくいってもいかなくても入ってくる金額が同じになるため、企業側の未回収リスクは原則0になります。
参考:| BtoB・企業間後払い決済/請求代行サービス「NP掛け払い」「未回収リスクを防ぐには?リスク保証付き掛け売り代行ですべて解決!」
https://np-kakebarai.com/blog/b2150/(最終確認日:2024-12-8)
まとめ
掛け払いは料金を後で回収する仕組みであるため、常に未回収リスクが付きまといます。未回収リスクを軽減する方法には公正証書の作成や、弁護士への依頼などがありますが、掛け払い決済サービスを利用するのも一つの手段です。
掛け払い決済サービスでは与信審査・与信管理や日々の請求業務をアウトソーシングできるだけでなく、場合によっては未回収補償も受けられます。
どの掛け払い決済サービスを選べばよいのか分からない方は、以下の記事を参考にしてください。サービスごとの特長や費用が分かりやすくまとめられており、サービス選択の際にとても役立ちます。
【2024年最新比較表あり】掛け払い(後払い)決済&請求代行サービス比較14選!導入するメリットやおすすめ・選定ポイントも解説 | SFA JOURNAL
【比較】おすすめの掛け払い(後払い)決済&請求代行サービス
scroll →
サービス名称 | 特長 | このサービスでできること | 導入サポートの有無 | 費用 |
---|---|---|---|---|
Paid |
|
与信管理 請求書発行 入金確認 代金回収 督促業務 |
無 |
初期費用:0円 月額費用:0円~ 保証料率:請求金額の0.5~3.5% 手数料:125円(/請求1件) |
RP掛け払い決済 |
|
決済 与信 請求書作成/送付 集金 入金消込 督促 |
有 |
手数料率:0.5%~ 請求書郵送費用:0円 利用上限枠:なし ※取り扱い商材・販売方法などにより、利用料金が異なる ※法人間の請求のみ利用可能 お問い合わせ |
NP掛け払い |
|
与信 請求書発行 代金回収 入金管理 督促 未回収リスク保証 |
無 | 初期導入費用:0円 手数料:~3.6% 月額固定費:12,000円~ 請求書発行費用:1通あたり0円~225円(税抜) |
掛払い.com |
|
与信審査 請求書発行 代金回収 入金管理 未回収リスク保証 |
無 |
初期導入費:0円 月額固定費:0円~ 決済手数料:1.2~3.6% 請求書発行手数料 ・封書タイプ:225円(税込247円) ・PDFデータのみ:0円 |
SAGAWA B2B決済サービス |
|
与信 請求書発行 代金回収 督促 代金未回収リスク保証 |
無 |
初期費用・月額費用:無料 ※別途、決済手数料 |
楽々クラウド決済サービス |
|
商品管理 生徒管理 請求・入金管理 アカウント管理 集金管理 |
有(動画) | - |
マネーフォワード ケッサイ |
|
与信管理 入金管理 請求情報登録 請求書対応 入金保証 |
デモ体験有(無料) |
マネーフォワード ケッサイ(入金保証つき) ・初期費用:0円 ・月額費用:0円~ ・手数料:委託金額の0.5~3.5% マネーフォワード ケッサイ請求代行プラン ・初期費用:0~5万円 ・月額費用:0~3万円 手数料:300~500円/件 |
クロネコ掛け払い |
|
与信 請求書発行 集金 入金管理 督促 |
サポートデスク有(フリーダイヤル) |
売り手企業 ・初期登録料:無料 ・請求書発行費用:無料 ・月額管理料:0~11,000円(税込) ・手数料:お取引額の2~5% 買い手企業 ・料金:無料 ・ご利用限度額:60~2,000万円 |
URIHO |
|
与信管理 代金回収 督促 |
A・Bプラン:サポートデスク有 Cプラン:専任担当者付 |
Aプラン ・月額料金:9,800円/月 ・1取引先あたりの保証額:1~50万円(合計1,000万円まで) Bプラン ・月額料金:29,800円/月 ・1取引先あたりの保証額:1~500万円(合計3,000万円まで) Cプラン ・月額料金:99,800円/月 ・1吊り引き裂きあたりの保証額:制限無し(合計7,000万円まで) |
SEIKYU+ |
|
与信審査 請求書の発行・発送 代金回収 入金確認 未入金時連絡 |
無 |
売り手様 ・初期費:0円 ・月額固定費:0円~ ・サービス利用料率(非課税):債権金額(税込)の0.5~3.5% ・請求書発行手数料:0円(PDFのみ利用時) ・請求書郵送料190円/通 ・銀行振込・口座振替:190円/通 ・コンビニ払込+LINE Pay:190円/通+165円/コンビニ手数料 買い手様 ・お支払い限度額:1社あたり最大1,000万円/月 ・ご利用料金:無料 |
掛売決済 |
|
与信審査 請求書の作成・発行業務 代金回収 入金確認 督促業務 入金保証 |
無 |
初期費用・月額費用:原則かからない ※具体的な料金や手数料についてはお見積り |
NP後払いair |
|
与信 請求書発行/送付 代金回収(訪問) 個人情報の登録作業 釣銭の準備 現金管理 督促(訪問・電話) 貸し倒れ処理 誤入金対応 など |
有 |
利用金額の上限 ・1利用者様あたり30万円(税込) |
スコア後払い |
|
与信(リアルタイム与信) 払込票発行 払込票同梱 督促 API連携 CSV連携 直接入力 など |
コールセンター・サポートチーム有 |
Aプラン ・決済手数料率:4.7% ・月額固定費:0円 ・適正後払い取引額:約100万円未満 Bプラン ・決済手数料率:4.2% ・月額固定費:4,700円 ・適正後払い取引額:択100万円以上 Cプラン ・決済手数料率:3.4% ・月額固定費:19,000円 ・適正後払い取引額:約200万円以上 Dプラン ・決済手数料率:2.7% ・月額固定費:45,700円 ・適正後払い取引額:約400万円以上 払込票発行手数料 ・別送 ・コンビニ支払:税込206円 ・コンビニ・郵便局支払:税込242円 ・同梱 ・コンビニ支払:税込129円 ・コンビニ・郵便局支払:税込132円 |
ペイディ | 若年層を中心とした非クレカ層の獲得 0円で始められる 売上金100%保証 |
- | 無 | 初期費用・月額使用料:0円 |