BtoBサービス、SaaS、IT製品を徹底比較!企業のDX推進、課題を解決!

SFA JOURNAL by ネクストSFA

【2025年最新比較表あり】ストレスチェックサービスのおすすめ15選

小島 伸介

【監修】株式会社ジオコード 管理部長
小島 伸介

株式会社ジオコード入社後、Web広告・制作・SEOなどの事業責任者を歴任。
上場準備から上場まで対応した経験を生かし、サービス品質の改善を統括する品質管理課を立ち上げ。その後、総務人事・経理財務・情報システム部門を管掌する管理部長に就任。

従業員のメンタルヘルス不調の予防と企業の生産性向上に役立つストレスチェックサービス。近年では、多くの企業から様々なサービスが提供されています。

本記事では、おすすめのストレスチェックサービス15社を、サービスの概要、特長、費用、機能、運営元、URLの6項目に加え、質問項目数、分析方法、その他情報といった項目で比較しました。

おすすめのストレスチェックサービス一覧

scroll →

サービス名 特長 費用
ジョブカン労務HR
  • 労務業務の全てを一元管理
  • シリーズ累計導入社数25万社突破
  • ITトレンド年間ランキング2023 No.1 労務管理システム
- 有料プラン:月額400円(税抜)/ユーザー(最低利用料金:月額2,000円)
- 無料プラン:従業員5名まで利用可能(一部機能制限あり)
- お試し期間:有料プランの全機能を30日間無料で利用可能
ストレスチェッカー
  • 日本最大級の御利用実績
  • 豊富なカスタマイズ
  • 高いセキュリティ
- 年間実施人数500人未満:社内の実施事務従事者は無料プラン利用可能
  - 年間実施人数500人以上:1人あたり120円(税込132円)
- WEB代行プラン(57問):1人あたり250円(税込275円)、200人以下は一律5.5万円
  - WEB代行プラン(80問):1人あたり250円(税込275円)に加え基本料金5.5万円
- 紙プラン:1人あたり450円(税込495円)に加え基本料金2.2万円
ウィーメックス ストレスチェック
  • 企業側の管理画面上で受検設定が可能
  • Webでの英語受検に対応
  • コメント付き集団分析レポートや集団分析の尺度をCSVで提供
- シンプルプラン(Web版):6,000円
- シンプルプラン(紙版):8,000円
- スタンダードプラン(Web版):8,000円
- スタンダードプラン(紙版):10,000円
- プレミアムプラン(Web版):10,000円
- プレミアムプラン(紙版):12,000円
Co-Labo
  • 人材開発・組織改善に活かせる豊富な独自尺度
  • 柔軟な設定が可能なシステムと“人”による運用サポート
  • 国際規格に準拠した強固なセキュリティ
- 要お問い合わせ
ソシキスイッチ ストレスチェック
  • “やって終わり”ではなく職場環境改善に活かせる
  • コスパ重視で他社より安く最低価格保証(紙版)
  • 紙版もWEB版も受検者リストを渡すだけの簡単作業
- 500人未満の場合(通常価格):49,800円(税抜)から
- 500人以上の場合:要お問い合わせ
COCOMUストレスチェックサービス
  • 日本全国毎年2,500事業所への支援実績・継続率90%以上
  • 個人情報保護第三者認証制度による高セキュリティ体制
  • 管理監督者への集団分析研修や職場環境改善支援メニューも充実
- 基本利用料:22,000円(税込)
- ストレスチェック単価:Web版 330円(税込)、用紙版 660円(税込)
LLax forest
  • LLax forestのサーベイは幅広い項目で、課題をもれなく把握
  • 特徴や課題を見やすく表示
  • 従業員の状況に合わせたオンラインコンテンツを表示
- 要お問い合わせ
リモート産業保健
  • 業界最安値水準月額3万円から
  • 産業医と産業看護職の2名体制で産業保健にまつわる業務負担軽減から従業員のメンタルケアまでフルサポート
  • 他拠点の遠隔管理、オンライン面談実施可
- リモート産業保健との契約によるWEB版ストレスチェックは無料
- スポット利用の場合は、実施人数によって料金が変動
ドクタートラストのストレスチェック
  • 専門家による相談窓口を無料で提供
  • オリジナル集団分析の実施が無料
  • 経験豊富なスタッフがフルサポート
- 要お問い合わせ
ORIZIN
  • 基本料金内に含まれる集団分析が充実
  • 選べるプラン
  • 直感的に使いこなせる管理画面
<1~100名で利用の場合>
- スタンダードプラン
 年間費用:1ユーザーあたり1,848円(税込)
 サービス利用基本料金:184,800円(税込)
- シンプルプラン:
 年間費用:1ユーザーあたり1,320円(税込)
 サービス利用基本料金:132,000円(税込)
CAPS
  • 2015年当初から蓄積された知識やノウハウをもとに信頼性の高いサービスを提供
  • WEBやマークシートで環境に応じた実施が可能
  • 情報セキュリティー国際規格ISO/IEC27001取得しているのでセキュリティも万全
- 初期費用:0円
- 基本料:25,000円
- 受検料:1人あたり500円
ドクタートラストのストレスチェック
  • 専門家による相談窓口を無料で提供
  • オリジナル集団分析の実施が無料
  • 経験豊富なスタッフがフルサポート
- 要お問い合わせ
ミキワメ ウェルビーイングサーベイ
  • 社員一人一人の状態を確認できるので休職・離職のリスクを下げることが可能
  • 性格を踏まえ社員の心理状態を解釈。また、社員の性格も踏まえて、 どのようにその社員をケアすればいいのかもアドバイス
  • 本当に回答者に質問するべきポイントに絞って検査するので短時間(3分間)、 高頻度(1ヶ月に1回の回答)な調査が可能
- 1受検あたり:550円(税込)
- システム利用料:年間契約で月額33,000円(税込)から
アドバンテッジタフネス
  • 独自メソッドによるストレスチェック+α
  • 課題に合ったソリューションをご提案
  • 定期的な改善検証で個と組織の変化を実感
- 要お問い合わせ
ラフールサーベイ
  • 組織の強みと課題が必ず見つかる
  • サーベイ運用のプロフェッショナルが徹底支援
  • 従業員のセルフマネジメントを促進する充実の機能
- 利用人数に応じた月額費用
- 初期費用は100,000円
Growbase
  • 一元化による工数削減
  • ニーズに応じた導入支援
  • 法令変更に伴い、システム対応を行い、要望が多い機能についてもアップデートを実施
  • お預かりするデータを強固なセキュリティ基盤にて管理
- 要お問い合わせ

ストレスチェックサービスのおすすめ15選

ストレスチェックサービスを提供している、おすすめの企業をご紹介します。

ジョブカン労務HR

ジョブカン労務HRは、労働安全衛生法に基づくストレスチェックを簡単かつ安全に実施できるクラウド型サービスです。従業員50名以上の事業所向けに、メンタルヘルス不調を未然に防ぐための効果的な仕組みを提供しています。オンラインプラットフォームでストレスチェックの実施から結果の管理、産業医との連携までを一元化し、業務の効率化を実現します。

費用

– 有料プラン:月額400円(税抜)/ユーザー(最低利用料金:月額2,000円)  

– 無料プラン:従業員5名まで利用可能(一部機能制限あり)  

– お試し期間:有料プランの全機能を30日間無料で利用可能 

主な機能

– 調査票の準備・配布・リマインド  

– ストレスチェック結果の確認  

– 産業医との連携  

– 従業員情報の一元管理  

– 労務手続きの自動化

URLhttps://lms.jobcan.ne.jp/stresscheck/

ストレスチェッカー

ストレスチェッカーは、8400社以上の企業に導入されている日本最大級のストレスチェックツールです。2015年に義務化されたストレスチェック制度に準拠し、企業におけるメンタルヘルス対策を支援しています。無料プランも提供されており、手軽に導入できる点が魅力です。 

費用

– 年間実施人数500人未満:社内の実施事務従事者は無料プラン利用可能  

– 年間実施人数500人以上:1人あたり120円(税込132円)  

– WEB代行プラン(57問):1人あたり250円(税込275円)、200人以下は一律5.5万円  

– WEB代行プラン(80問):1人あたり250円(税込275円)に加え基本料金5.5万円  

– 紙プラン:1人あたり450円(税込495円)に加え基本料金2.2万円

主な機能

– PC、スマートフォン、紙媒体(マークシート)でのストレスチェック実施  

– 従業員リスト管理  

– リアルタイムでの受検状況確認  

– 受検勧奨メール送信  

– 自動集団分析  

– 医師面接対象者抽出  

– 労基署報告書作成サポート  

– 多言語対応(日本語・英語)  

– 20年間のデータ保管

URLhttps://stresschecker.jp/

ウィーメックス ストレスチェック

ウィーメックス ストレスチェックは、企業や健康保険組合、健診事業者向けに、従業員のメンタルヘルスをサポートし、企業の健康経営を推進するためのサービスです。ストレスチェックの実施だけでなく、その後の従業員ケアまでを包括的に支援します。

費用

 - シンプルプラン(Web版):6,000円

 - シンプルプラン(紙版):8,000円

 - スタンダードプラン(Web版):8,000円

 - スタンダードプラン(紙版):10,000円

 - プレミアムプラン(Web版):10,000円

 - プレミアムプラン(紙版):12,000円

 - 最低保証料金:60名未満でも60名分の料金が発生

 - 複数回実施の場合:実施回ごとに費用が発生

主な機能

 - 労基署への報告書作成(オンライン申請対応)

 - 従業員からのお問い合わせ対応(ウィーメックス側で対応)

 - 最大100問の質問数設定(57問または80問から選択可能、独自設問の追加も可能)

 - 専門の心理職による実施者サポート

 - 集団分析レポート(追加費用なしで任意の属性で分析可能)

 - e-ラーニング(セルフケア)

 - 高ストレス者判定・通知

 - データ保管(過去3年分の比較・参照、5年間保管)

 - 実施案内

オプション機能

 - 紙受検

 - 他言語受検

 - メールアドレスなし受検

 - 受検対象者名簿作成代行

 - 個別事業所への配送

 - 閲覧権限設定

 - e-ラーニング(ハラスメント・ラインケア)

 - 分析・比較期間の延長

URLhttps://www.wemex.com/jp/medicom/stresscheck/

Co-Labo

Co-Laboは、年間60万人以上の受検実績を持つ、職場改善と人材開発を目的としたストレスチェックツールです。従業員数50名の事業場から数万名規模の大手企業まで幅広く利用されています。従来のストレスチェックとは異なり、ストレスの原因となる事象だけでなく、それらに対する対処力(コーピング)、ストレスからの回復力(レジリエンス)、そしてそれらを支えるソーシャルスキルも測定し、従業員のストレスマネジメントを支援します。また、ストレスチェックだけでなく、エンゲージメントサーベイ「Qraft」との同時実施も可能であり、より多角的な視点から組織の状態を把握し、改善に繋げることができます。

費用

 - 詳細については、直接問い合わせが必要です。

主な機能

 - ストレスチェックの実施・集計・分析
 - コーピング、レジリエンス、ソーシャルスキルの測定
 - プレゼンティーズムの測定・分析
 - ウェルビーングサーベイ「Seeds」による多角的な組織分析
 - エンゲージメントサーベイ「Qraft」との連携
 - 健康経営推進のためのアンケート機能
 - ストレス状態改善のためのフィードバック
 - 組織改善のためのデータ可視化
 - 柔軟なシステム設定
 - 国際規格に準拠したセキュリティ

URLhttps://co-labo.humanage.co.jp/

ソシキスイッチ ストレスチェック

ソシキスイッチ ストレスチェック(旧称AltPaperストレスチェック)は、株式会社情報基盤開発が提供するストレスチェックサービスで、2024年の単年実績として4800社、150万人の導入実績があります。従業員のストレス状況を把握し、職場環境の改善に役立てることを目的としています。厚生労働省のマニュアルに完全準拠しており、労働基準監督署への報告も行えます。紙版とWEB版の両方に対応しており、従業員が受検しやすいように選択可能です。 

費用

 - 500人未満の場合(通常価格):49,800円(税抜)から
 - 500人未満の場合(乗り換えキャンペーン):24,900円(税抜)から(2年間の利用が条件)
 - 500人以上の場合:要お問い合わせ

主な機能

 - ストレスチェックの実施(紙版・WEB版)
 - 受検者管理
 - ストレス度合いの自動算出
 - 個人結果の即時表示(WEB版)
 - 集団分析レポート作成(最大10集団まで無料)
 - 過去データの保管(最長5年間無料)
 - 各種帳票・ひな形のダウンロード
 - オプションサービス(実施者代行、医師面接代行、産業医紹介、外国語対応など)

URLhttps://www.altpaper.net/sc/

COCOMUストレスチェックサービス

COCOMUストレスチェックサービスは、個人のメンタルヘルスを阻害するリスク要因の低減を図ることを目的に、ストレスチェック、集団分析、カウンセラーサービスをセミオーダー型で提供しています。2011年のサービス開始以来、毎年全国2,500以上の事業所のストレスチェック実施をサポートしており、経験豊かなスタッフと専門職のチーム体制で、各企業にマッチしたストレスチェック制度の構築・実施を支援します。契約継続率は業界トップクラスの90%以上(2021年末時点・従業員数500名以上の民間企業)を誇っています。

費用

 - 基本利用料:22,000円(税込)
 - ストレスチェック単価:Web版 330円(税込)、用紙版 660円(税込)
 - その他:帳票送料・発送手数料、実施者選任料、集団分析費用、分析属性追加費用、集団分析報告会・研修費用など

主な機能

 - ストレスチェック実施(紙面またはWeb)
 - 結果集計・評価
 - 個人結果表の提供
 - 実施報告・レポートの作成
 - 高ストレス者放置防止支援
 - 集団分析
 - 集団分析研修
 - 職場環境改善支援
 - パワハラ防止支援
 - カンパニーカウンセラープラン
 - ストレスチェック制度改善・有効化支援
 - カウンセラーサービス

URLhttps://www.cocomu.jp

LLax forest

LLax forestは、SOMPOヘルスサポート株式会社が提供するエンゲージメントサーベイ・組織診断サービスであり、ストレスチェック機能も含まれています。従業員満足度の向上と社員の離職率低下を目的としており、エンゲージメントサーベイ、ストレスチェック、従業員満足度調査(ES調査・アンケート)による組織診断をワンパッケージで提供します。サーベイの実施だけでなく、分析や施策の実行までをサポートする新しいサービス・ツールです。

費用

 - 費用に関する詳細な情報は、資料ダウンロードまたは無料デモ体験を通じて確認する必要があります。

 - 料金体系やプランについては、お問い合わせフォームから見積もりを依頼することができます。

主な機能

 - メンタルヘルス、フィジカルヘルス、エンゲージメントに関する幅広い項目を含むサーベイ機能

 - サーベイ結果を集計・分析し見やすく表示するデータ分析・フィードバック機能

 - サーベイ結果に応じて最適なオンラインコンテンツを提供するソリューション機能

 - 各種サーベイの結果を一元的に管理する機能

URLhttps://www.sompo-hs.co.jp/llax_forest/

リモート産業保健

リモート産業保健は、企業向けにストレスチェックサービスを提供する企業です。2015年の労働安全衛生法改正により、常時労働者が50名以上いる事業場ではストレスチェック制度の実施が義務付けられていますが、リモート産業保健は、この制度に基づいたサービスを提供しています。正社員だけでなく、パートやアルバイト、派遣労働者も対象となります。労働者のメンタル不調リスクを未然に防止するため、ストレスチェックは年に1回の実施が義務とされています。

費用

 - リモート産業保健との契約によるWEB版ストレスチェックは無料

 - スポット利用の場合は、実施人数によって料金が変動

 - 紙媒体やWEBと紙の併用で実施する場合、別途実施手数料がかかる

 - 契約プランによっては、面談の実施に追加料金が発生することがある

 - 従業員50名以上の事業所向けの月額プランは3万円~6万円で提供されている(初期費用と交通費は別途)

主な機能

 - ストレスチェック実施機能(WEB、紙、または併用)

 - 受検状況管理機能

 - 個人結果表示機能

 - 面談申請機能

 - 集団分析機能(オプション)

 - 報告書作成機能

 - 健康相談窓口機能(オプション)

URLhttps://sanchie.net/stresscheck/

ドクタートラストのストレスチェック

ドクタートラストのストレスチェックは、企業で働く人の健康管理を専門に受託している株式会社ドクタートラストが提供するサービスです。従業員が自身のストレス状況に気づき、ストレスを軽減するとともに、ストレスチェックの結果を分析して職場環境の改善につなげることを目的としています。 

費用

ストレスチェックの実施料金のみで、ストレスチェック、集団分析、専門スタッフによる事務サポート、データ保管(受検開始日から約5年間)のサービスが利用可能です。具体的な料金については、資料請求やお問合せが必要です。

主な機能

– 企業のニーズに合わせて選択可能な設問数

– 詳細な集団分析

– 職場環境改善サービス

URLhttps://www.stresscheck-dt.jp/

ORIZIN

ORIZINは、企業向けのストレスチェックサービスで、費用対効果の高いストレスチェックの実施を求める企業に適しています。実務に慣れた方向けのリーズナブルなシンプルプランと、専任担当者がサポートするスタンダードプランが用意されています。より詳細な分析を希望する場合には、プラスシリーズも提供されています。

費用

<1~100名で利用の場合>

 – スタンダードプランは年間費用が1ユーザーあたり1,848円(税込)、サービス利用基本料金が184,800円(税込)

 – シンプルプランは年間費用が1ユーザーあたり1,320円(税込)、サービス利用基本料金が132,000円(税込) 

– スタンダードプランプラスは年間費用が1ユーザーあたり4,752円(税込)、サービス利用基本料金が475,200円(税込)

 – シンプルプランプラスは年間費用が1ユーザーあたり4,224円(税込)、サービス利用基本料金が422,400円(税込)

100ユーザーを超える場合は、10ユーザーごとに年間追加費用が発生します(スタンダードプランプラスとシンプルプランプラスは異なります)。表示されている費用は100ユーザーでの価格であり、利用ユーザー数が100名より少ない場合でも100ユーザーでの価格となります。

主な機能

– ストレスチェック設問数57問または80問

– 追加設問(最大100問)

– 自由記述設問

– 集団分析結果出力機能 

– 集団分析プラス機能(プランによる)

– ドリームホップ心理相関図レポート(プラスシリーズ)

– e-learning配信コンテンツ(セルフケア・ハラスメント防止)

– 多言語対応(日本語を含む14ヶ国語以上)

– 高ストレス者判定(素点換算法または合計点数法)

– 高ストレス者判定通知(即時または後日一斉判定)

URLhttps://pca.jp/area_product/mentalhealth/orizin.html

CAPS

CAPSは、医療法人との連携により信頼性の高いストレスチェックサービスを提供しており、Webベースと紙ベースの両方のオプションを提供しています。首都圏を中心に小児科クリニックを20拠点展開する「医療法人社団ナイズ」との協業により、質の高いサービスを提供しています。2015年のストレスチェック制度開始以来サービスを提供しており、ストレスチェックに関する知見やノウハウを蓄積し続けています。 

費用

– 初期費用:0円 

– 基本料:25,000円 

– 受検料:1人あたり500円

紙受検を希望する場合は別途料金がかかります。集団分析レポートの作成や面談時の医師の紹介は別途料金が発生します。ただし、他社でオプション料金となるようなサービスも基本料金内で対応している点が特徴です。期間限定でWEB受検を割引価格で案内している場合もあります。

主な機能

 – WEBおよび紙での受検に対応

 – アカウント発行・管理

 – 結果データの5年間保管

 – 実施期間の延長

 – 複数回のリマインドメール送信

 – メールアドレスがない従業員向けのWEB受検

 – 英語・中国語テスト対応

 – WEB受検と紙受検の併用

 – 知的障害者向けのテスト(紙受検)

オプションで産業医相談サービスも利用可能です。

URLhttps://lp.checkstress.jp/

ミキワメ ウェルビーイングサーベイ

ミキワメ ウェルビーイングサーベイは、従業員の心理状態を可視化し、離職を減らすためのサーベイです。3分間の簡単なサーベイで、回答者の性格を考慮し、本当に質問すべきポイントに絞って検査を行うため、高頻度(1ヶ月に1回)な実施が可能です。従業員一人ひとりの状態を把握し、性格を踏まえた上で心理状態を解釈することで、不調のサインを早期に発見し、適切なケア方法をAIが提示します。これにより、休職や離職を予防し、社員のウェルビーイングを実現することを目指しています。

費用

 – 1受検あたり:550円(税込)

 – システム利用料:年間契約で月額33,000円(税込)から

 – 従業員の受検:無料・無制限

 – 30日間の無料トライアルあり

追加料金なしで多様なコンテンツやカスタマーサクセスチームのサポートが受けられます。

主な機能

 – 社員の心理状態の確認

 – 社員の性格を可視化

 – 離職・休職の予兆のある社員の確認

 – 社員の性格を踏まえた対話の方法の確認

 – チームのエンゲージメントの確認

 – 社員が自立自走するセルフマネジメントの方法の提示

 – 社員やチームのメンタルコンディションの変遷の確認

 – コメント機能

 – カスタマーサクセスチームによる丁寧なオンボーディング

URLhttps://mikiwame.com/well-being/

アドバンテッジタフネス

アドバンテッジ タフネスは、株式会社アドバンテッジ リスク マネジメントが提供する、ストレスチェックから始める組織改善のためのワンストップサービスです。メンタルヘルスを支え、エンゲージメントを引き上げる同社独自の「メンタリティマネジメント」に基づき、個と組織の双方をプラスの方向へ変えることを目指しています。ストレスチェックを実施するだけでなく、その結果に基づいた課題解決策の提案や、定期的な改善検証を通じて、企業の生産性向上を支援します。 

費用

 – 具体的な費用については公開されていません。

 – 資料請求やお問い合わせを通じて、個別の見積もりが必要です。

主な機能

 – ストレスチェック実施(WEB、スマホ、紙媒体)

 – エンゲージメント分析

 – メンタルタフネス度測定

 – 詳細レポート作成

 – 課題別ソリューション提案(研修プログラム、eラーニング、カウンセリング、サーベイなど)

 – 医師面接管理

 – パルスサーベイ実施

 – レポート作成・ダウンロード

 – セキュリティ対策

 – 人事相談ダイヤル

 – 運用サポート

URLhttps://www.armg.jp/service/mental/toughness/

ラフールサーベイ

ラフールサーベイは、従業員のエンゲージメント向上と離職防止を目的とした組織改善ツールです。サーベイ結果から、組織課題の根本原因を特定し、適切な対策を立て、改善サイクルを回すことを支援します。従業員満足度やストレスチェックだけでは見えない、組織と個人の状態を多角的に把握できる設問設計が特徴です。個人のメンタル・フィジカルスコアや睡眠データも把握でき、健康管理にも役立ちます。

費用

 – 利用人数に応じた月額費用です。

 – 詳細については、料金ページをご覧ください。

 – 初期費用は100,000円です。 – 月額費用は14,800円から利用可能です。

 – 課題特定後の対策プランを希望する場合は、別途費用が発生します。

主な機能

 – 多角的な調査設計による現状把握

 – ストレスチェック機能

 – 対策案の分析とレポート化

 – 結果の比較(業界平均や全国平均との比較)

 – 課題の可視化

 – 課題に対する各種サポート

 – ショートサーベイ(19問)とディープサーベイ(154問)の2種類のサーベイ

 – 属性分析、離職理由分析、ハラスメントリスク把握

 – 従業員マイページ

 – 対策レコメンド

 – 専門家紹介

URLhttps://survey.lafool.jp/

Growbase

Growbaseは、企業の健康管理業務の効率化と健康経営を促進するためのクラウド型健康管理システムです。健康データの一元管理により、従来の業務量を大幅に削減し、健康経営をサポートします。 

費用

  Growbaseには3つのプラン(ネクスト、スタンダード、プレミアム)があり、提供機能が異なります。具体的な費用については、お問い合わせが必要です。スタンダードプランの場合、従業員2,000名で月額約102円で利用可能です。

主な機能

 – 健診データ一元化

 – 各種帳票出力

 – ストレスチェック

 – 長時間労働管理

 – 個別/一括メール配信

 – 面談記録

 – 受診勧奨

 – 部下状況の把握

 – 特殊健康診断の業務歴調査と管理

 – 特殊健康労基報告書・個人票の作成

 – 特定保健指導管理

 – 各種オリジナル設定

URLhttps://hss.wellcoms.jp/

サービスの選び方

上記でご紹介したサービス以外にも、多くのストレスチェックサービスが存在します。

それぞれのサービスには、以下のような違いがあります。

  • 価格:無料のものから、従業員数や機能によって価格が変動するものまで様々です。
  • 機能: 必須機能であるストレスチェック、集団分析、医師面接指導等の機能に加えて、エンゲージメントサーベイ、健康診断、長時間労働管理等の機能が搭載されているサービスもあります。
  • 質問項目: 厚生労働省が推奨する57問、80問に加えて独自設問を追加できるサービスもあります。
  • 分析方法: 集団分析、経年比較、多角的な分析など、分析方法もサービスによって異なります。
  • その他: セキュリティ対策、サポート体制、多言語対応、導入実績などもサービス選びの際に考慮すべき点です。

自社のニーズや課題、従業員数、予算などを考慮し、最適なサービスを選択しましょう。

まとめ

ストレスチェックサービスは、従業員のメンタルヘルス不調の予防と、企業の生産性向上に役立つツールです。近年、職場環境の変化やストレス増加に伴い、ストレスチェックの重要性が高まっています。

企業は、自社のニーズや課題、従業員数、予算などを考慮し、最適なストレスチェックサービスを選択することが重要です。ストレスチェックを効果的に活用することで、従業員のメンタルヘルスを守り、健康で活力のある職場環境を構築することができるでしょう。

おすすめのストレスチェックサービス一覧

scroll →

サービス名 特長 費用
ジョブカン労務HR
  • 労務業務の全てを一元管理
  • シリーズ累計導入社数25万社突破
  • ITトレンド年間ランキング2023 No.1 労務管理システム
- 有料プラン:月額400円(税抜)/ユーザー(最低利用料金:月額2,000円)
- 無料プラン:従業員5名まで利用可能(一部機能制限あり)
- お試し期間:有料プランの全機能を30日間無料で利用可能
ストレスチェッカー
  • 日本最大級の御利用実績
  • 豊富なカスタマイズ
  • 高いセキュリティ
- 年間実施人数500人未満:社内の実施事務従事者は無料プラン利用可能
  - 年間実施人数500人以上:1人あたり120円(税込132円)
- WEB代行プラン(57問):1人あたり250円(税込275円)、200人以下は一律5.5万円
  - WEB代行プラン(80問):1人あたり250円(税込275円)に加え基本料金5.5万円
- 紙プラン:1人あたり450円(税込495円)に加え基本料金2.2万円
ウィーメックス ストレスチェック
  • 企業側の管理画面上で受検設定が可能
  • Webでの英語受検に対応
  • コメント付き集団分析レポートや集団分析の尺度をCSVで提供
- シンプルプラン(Web版):6,000円
- シンプルプラン(紙版):8,000円
- スタンダードプラン(Web版):8,000円
- スタンダードプラン(紙版):10,000円
- プレミアムプラン(Web版):10,000円
- プレミアムプラン(紙版):12,000円
Co-Labo
  • 人材開発・組織改善に活かせる豊富な独自尺度
  • 柔軟な設定が可能なシステムと“人”による運用サポート
  • 国際規格に準拠した強固なセキュリティ
- 要お問い合わせ
ソシキスイッチ ストレスチェック
  • “やって終わり”ではなく職場環境改善に活かせる
  • コスパ重視で他社より安く最低価格保証(紙版)
  • 紙版もWEB版も受検者リストを渡すだけの簡単作業
- 500人未満の場合(通常価格):49,800円(税抜)から
- 500人以上の場合:要お問い合わせ
COCOMUストレスチェックサービス
  • 日本全国毎年2,500事業所への支援実績・継続率90%以上
  • 個人情報保護第三者認証制度による高セキュリティ体制
  • 管理監督者への集団分析研修や職場環境改善支援メニューも充実
- 基本利用料:22,000円(税込)
- ストレスチェック単価:Web版 330円(税込)、用紙版 660円(税込)
LLax forest
  • LLax forestのサーベイは幅広い項目で、課題をもれなく把握
  • 特徴や課題を見やすく表示
  • 従業員の状況に合わせたオンラインコンテンツを表示
- 要お問い合わせ
リモート産業保健
  • 業界最安値水準月額3万円から
  • 産業医と産業看護職の2名体制で産業保健にまつわる業務負担軽減から従業員のメンタルケアまでフルサポート
  • 他拠点の遠隔管理、オンライン面談実施可
- リモート産業保健との契約によるWEB版ストレスチェックは無料
- スポット利用の場合は、実施人数によって料金が変動
ドクタートラストのストレスチェック
  • 専門家による相談窓口を無料で提供
  • オリジナル集団分析の実施が無料
  • 経験豊富なスタッフがフルサポート
- 要お問い合わせ
ORIZIN
  • 基本料金内に含まれる集団分析が充実
  • 選べるプラン
  • 直感的に使いこなせる管理画面
<1~100名で利用の場合>
- スタンダードプラン
 年間費用:1ユーザーあたり1,848円(税込)
 サービス利用基本料金:184,800円(税込)
- シンプルプラン:
 年間費用:1ユーザーあたり1,320円(税込)
 サービス利用基本料金:132,000円(税込)
CAPS
  • 2015年当初から蓄積された知識やノウハウをもとに信頼性の高いサービスを提供
  • WEBやマークシートで環境に応じた実施が可能
  • 情報セキュリティー国際規格ISO/IEC27001取得しているのでセキュリティも万全
- 初期費用:0円
- 基本料:25,000円
- 受検料:1人あたり500円
ドクタートラストのストレスチェック
  • 専門家による相談窓口を無料で提供
  • オリジナル集団分析の実施が無料
  • 経験豊富なスタッフがフルサポート
- 要お問い合わせ
ミキワメ ウェルビーイングサーベイ
  • 社員一人一人の状態を確認できるので休職・離職のリスクを下げることが可能
  • 性格を踏まえ社員の心理状態を解釈。また、社員の性格も踏まえて、 どのようにその社員をケアすればいいのかもアドバイス
  • 本当に回答者に質問するべきポイントに絞って検査するので短時間(3分間)、 高頻度(1ヶ月に1回の回答)な調査が可能
- 1受検あたり:550円(税込)
- システム利用料:年間契約で月額33,000円(税込)から
アドバンテッジタフネス
  • 独自メソッドによるストレスチェック+α
  • 課題に合ったソリューションをご提案
  • 定期的な改善検証で個と組織の変化を実感
- 要お問い合わせ
ラフールサーベイ
  • 組織の強みと課題が必ず見つかる
  • サーベイ運用のプロフェッショナルが徹底支援
  • 従業員のセルフマネジメントを促進する充実の機能
- 利用人数に応じた月額費用
- 初期費用は100,000円
Growbase
  • 一元化による工数削減
  • ニーズに応じた導入支援
  • 法令変更に伴い、システム対応を行い、要望が多い機能についてもアップデートを実施
  • お預かりするデータを強固なセキュリティ基盤にて管理
- 要お問い合わせ
ページ先頭へ戻る