更新日:2025/03/06

MiiTelとは(ミーテル)?詳しい機能や導入実績を徹底解説!

【監修】株式会社ジオコード 管理部長
小島 伸介
株式会社ジオコード入社後、Web広告・制作・SEOなどの事業責任者を歴任。
上場準備から上場まで対応した経験を生かし、サービス品質の改善を統括する品質管理課を立ち上げ。その後、総務人事・経理財務・情報システム部門を管掌する管理部長に就任。
MiiTel(ミーテル)は、AI搭載型のCTIシステムで、インサイドセールス、フィールドセールス、コールセンターなど、電話業務の効率化と成約率向上を強力にサポートします。通話の自動録音・文字起こしはもちろん、AIが通話内容を解析し、オペレーターの強み・弱みを可視化。トークスクリプトの改善や新人教にも活用できます。
本記事では、MiiTelの導入を検討している方のために、料金プラン、機能、導入事例、他CTIシステムとの比較など、気になる情報を徹底解説します。
おすすめの適性検査サービス
scroll →
サービス名称 | 特長 | 初期費用 | 利用料金 | 検査方法 |
---|---|---|---|---|
Talent Analytics
![]() |
|
0円 |
ライトプラン:8.6万円/年 (1人あたり4,300円) ベーシックプラン:40万円/年 (1人あたり4,000円) ※ベーシックプランのみ、オプション機能も無料で利用可能 お問い合わせ |
Webテスト |
ミキワメ
![]() |
|
要お問い合わせ |
受検料¥550/人 (社内受検は何回受けても無料) システム利用料¥40,000(税別)~/月 (従業員数に応じて変動あり) お問い合わせ |
Webテスト |
CUBIC適性検査
![]() |
|
要お問い合わせ |
サンプル受検プラン(受検者3名まで):無料 個別実施プラン(受検者1名~):¥2,500/名 パックプラン(受検者50名~):¥2,000/名 ウケホーダイプラン(人数無制限):定額¥1,600,000(年間) お問い合わせ |
ペーパーテスト Webテスト |
TG-WEB
![]() |
|
要お問い合わせ | 受検料:2,000円/件~ |
Webテスト オンラインAI監視型Webテスト方式 テストセンター マークシート |
「HaKaSe診断」for Recruiting
![]() |
|
0円 |
受検料:0円 ※採用候補者はずっと無料 (社員の受検は20名まで無料) |
Webテスト |
ミイダス |
|
要お問い合わせ | 要お問い合わせ | Webテスト |
玉手箱 |
|
要お問い合わせ | 年間ライセンス料,320,000〜¥2,750,000 受検料は¥550〜¥1,100/名です。 |
C-GAB(シーギャブ) Webテスト |
tanΘ |
|
要お問い合わせ | (従量課金プラン) 基本料金¥11,000円/月 受検料金:適性検査¥2,200円/件 能力検査:1,100円/件 (定額プラン) 適性検査:¥2,200,000~¥4,840,000/年 能力検査:¥1,100,000~¥2,420,000/年 |
Webテスト |
GAB |
|
要お問い合わせ | 導入費用:¥1,320,000〜¥2,750,000 受検料:¥1,100/名です。 |
Webテスト C-GAB GAB(ペーパーテスト) |
Compass |
|
要お問い合わせ | ・適性検査 (年間の見込み利用者数が100名以下) 基本料金:無料、受検費用:¥2,200/名 (年間の見込み利用者数が100名以上) 年間基本料:¥110,000、受検費用:¥1,100/名 ・基礎能力検査 (年間の見込み利用者数が100名以下) 受検料:1科目¥275/名 (年間の見込み利用者数が100名以上) 年間基本料:¥55,000、受検料:1科目¥275/名 |
Webテスト 質問紙形式 |
SCOA |
|
要お問い合わせ | 2,200円(税込)/名 検査方法でテストセンター方式を使うときや、セット料金の適用を受けるときは¥3,300〜¥5,390 |
ペーパーテスト テストセンター方式 パーソナリティ形式のみWebテストに対応 |
TAP |
|
要お問い合わせ | 初回登録料:¥33,000 タイプごとの採点料:¥1,100~¥1,320 各種オプション:¥605~¥660 |
Webテスト テストセンター方式 |
SPI3 |
|
0円 | 要お問い合わせ |
テストセンター インハウス CBT Webテスト |
GPS-Business |
|
0円 | 1名当たり¥4,500(税別) | Webテスト(音声・動画、テキスト問題) |
新入社員診断カルテ |
|
要お問い合わせ | 要お問い合わせ | 要お問い合わせ |
HRアナリスト 人材分析 |
|
要お問い合わせ | 要お問い合わせ | オンラインでのアンケート |
My KARTE |
|
要お問い合わせ | 1名・1シート:4,400円 | Webテスト |
PETⅡ |
|
要お問い合わせ | 1受験1,500円(税別) | Webテスト |
カオナビ |
|
要お問い合わせ | 要お問い合わせ | - |
アドバンテッジインサイト |
|
0円 | 要お問い合わせ |
Webテスト マークシート テストセンター |
タレントパレット |
|
要お問い合わせ | 要お問い合わせ | Webテスト |
DBIT/DPI/DIST |
|
導入費用550,000円(税込) ※大量受検者向けプラン |
適性検査の種類によって異なります | 適性検査の種類によって異なります |
Talentgram |
|
要お問い合わせ | 要お問い合わせ | Webテスト |
HCi-AS |
|
要お問い合わせ |
契約金:¥50,000(初回のみ) ¥4,000円/1人(1人~30人まで) 利用した分だけ・月額料金なし ¥3,500/1人(31人~100人まで) ¥3,000/1人(101人~) お問い合わせ |
Webテスト 質問紙形式 |
この記事の目次はこちら
Miitel(ミーテル)とは?
MiiTelは、電話応対における業務の効率化をサポートする「トーク解析AI」搭載のクラウド型CTIシステムです。AIを活用してビジネスを展開する有望な未上場企業を表彰する「Forbes AI50 2023」にアジア企業として唯一選出されており、これまでに大手企業を含めて、2,200社以上に導入されている実績があります。
オフィスでも在宅ワークでも、パソコンやスマートフォンを使えば1クリックで架電が可能です。自動録音や自動文字起こしなどによって、通話内容の共有にかかる時間を大幅に削減できるでしょう。
またAIが通話中の音声を解析して話し方や速度、キーワード、ラリー回数、被せ率などを可視化して通話内容を評価してくれるので、トークスキルを改善してアポ率や成約率のアップを目指せます。
Salesforceやkintoneなどの営業管理ツールとも連携でき、電話でのアポ打診・問い合わせから商談まで一元管理することが可能です。またチャットツールのSlackと連携すれば、応対履歴をチャットで投稿・通知し、リアルタイムにチェックできるようになります。
Miitel(ミーテル)の特長
- AIが一人ひとりの強み、弱み、改善ポイントをアドバイスする「会話コーチング」機能あり
- AI分野で最も有望な未上場企業「 Forbes AI 50 2023 」に アジアで唯一選出
- 京都大学、筑波大学などと世界最高峰の音声認識技術、AIの共同開発
- 文字起こし、議事録、通話中の感情分析グラフなど独自機能を実現
- 4カ月間で商談獲得率62%アップ、成約数56%アップの実績あり
こんな企業におすすめ
- 電話対応業務の成果、品質、内容を細かく分析したい企業
- AI解析データをもとに従業員の教育、マニュアル作成などをしたい企業
- 自動録音や全文文字起こしで効率よく電話対応を行いたい企業
製品詳細
ここからは、MiiTelの主な機能・最低契約期間・導入するメリットをご紹介します。
主な機能
標準機能 | 電話機能自動録音通話中のモニタリング |
業務効率向上機能 | 応答履歴自動登録録音データ抜粋共有ワンクリック発信自動全文文字起こし文字起こし要約スマートフォンアプリ |
教育・セルフコーチング | スコアリングキーワード自動認識応対メモダッシュボード通話内容の定量評価 |
コールセンター機能 | IVR(自動音声ガイダンス)待ち呼プレディクティブコールキューイング |
外部連携 | 外部SFA(Salesforceやkintoneなど)SlackAmazon S3JavaScriptウィジェット |
セキュリティ | 情報漏洩対策データ保全・保護ISMS / ISO 27001認証プライバシーマーク取得 |
最低契約期間
Miitelの最低契約期間は1カ月です。1年もしくは複数年の契約も可能ですが、途中解約はできません。
導入するメリット(導入して得られる効果)
- 質の高い電話応対ができるようになる
- 電話応対や営業ノウハウの属人化を防げる
- 効率的な新人教育ができる
- スムーズな顧客対応ができる
価格・料金プラン
初期費用 | 0円 |
月額 | 5,980円 / 1ID(税抜) |
上記は、お得な年次契約の料金です。MiiTelは1IDから契約可能ですが、10ID以下の場合は事務手数料が発生します。詳しい料金プランについては資料請求フォームからお問い合せください。
導入実績
実際にMiitelを導入した企業の実績をいくつかご紹介します。
- アウトソーシング企業
架電数15〜20%アップ、通話内容の報告にかかる工数45%削減、管理者による確認・フィードバックにかかる工数30%削減、リモートワーク環境の改善
- IT・ソフトウェアサービス企業
アポ獲得率が12%アップ、決裁者につながった後のアポ獲得率52%アップ、1社の架電にかける時間の短縮、会話内容を元にした的確なアドバイスの実施ができるように
よくある質問
ここからはMiitelの導入を検討している企業担当者が疑問に感じやすい「よくある質問」をいくつかピックアップしてご紹介します。
Q:IPアドレス制限はかけられますか?
A:可能です。MiiTelの管理画面上でIPアドレス制限を行えます。
Q:国際電話は可能ですか?
A:一部の国を除いて可能です。
Q:導入後のサポートはありますか?
A:オンラインミーティングで実際の画面を共有しながら、操作方法や機能の説明が受けられます。
企業情報
会社名 | 株式会社RevComm |
URL | https://www.revcomm.co.jp/ |
設立年 | 2017年 |
上場区分 | 未上場 |
提供サービス | AI × Voice × Cloudのソフトウェアデータベースの開発 |
まとめ
MiiTelは、AIによる通話解析で電話営業・コールセンター業務を効率化し、アポ率・成約率を劇的に向上させるCTIシステムです。通話の可視化により、属人化しがちな営業ノウハウを共有し、新人教育の時間・コストを大幅に削減できます。電話応対の品質向上と業績アップを同時に実現したいなら、MiiTelの導入がおすすめです。まずは資料請求で、詳細な機能や料金をご確認ください。
また、おすすめのCTIサービスの比較は、以下の記事で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください。