サブスクリプション型の社食サービスで快適な職場環境を目指そう! 特長や導入時のポイントを紹介
【監修】株式会社ジオコード 管理部長
小島 伸介
株式会社ジオコード入社後、Web広告・制作・SEOなどの事業責任者を歴任。
上場準備から上場まで対応した経験を生かし、サービス品質の改善を統括する品質管理課を立ち上げ。その後、総務人事・経理財務・情報システム部門を管掌する管理部長に就任。
近年社食と同じように食事を提供できるサービスとして、サブスクリプション型の社食サービスが増えてきています。サブスクリプション型の社食サービスとは、どのようなサービスなのでしょうか。
本記事では社食の現状やサブスクリプション型の社食サービスの特長、導入する場合に押さえておきたいポイントをまとめました。食に関する福利厚生を導入したい企業の担当者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
【比較表】従業員が喜ぶおすすめの社食サービス
scroll →
サービス名 | 特長 | 費用 | 提供形態 |
---|---|---|---|
snaq.me office(スナックミーオフィス) |
|
初期費用:0円 月額費用:0円 送料・備品費:0円 商品代金:下記から選択 食べる分だけ都度決済「企業負担ゼロ」パターン 企業と従業員が一部負担する「一部負担」パターン 福利厚生費として企業が一括購入する「買取」パターン |
設置型 (什器を置くスペースのみを用意すれば導入可能) |
チケットレストラン |
|
要お問い合わせ | 外食補助型 |
どこでも社食 |
|
要お問い合わせ | 外食補助型 |
びずめし |
|
要お問い合わせ | 外食補助型 |
オフィスおかん |
|
要お問い合わせ | 設置型(冷蔵庫の設置が必要) |
オフィスプレミアムフローズン |
|
企業の月額利用料 初期費用:0円 システム利用料金:39,600円~ 従業員の月額利用料金 商品単価:100~200円 |
設置型(冷蔵庫の設置が必要) |
オフィスでごはん |
|
要お問い合わせ | 設置型(冷蔵庫の設置が必要) |
ESキッチン |
|
月額27,500円~ | 設置型(冷蔵庫・自動販売機の設置が必要) |
KIRIN naturals |
|
要お問い合わせ | 設置型 |
パンフォーユー オフィス |
|
要お問い合わせ | 設置型(冷凍庫の設置が必要) |
セブン自販機 |
|
要お問い合わせ | 設置型(自動販売機を置くスペースが必要) |
はらぺこ |
|
要お問い合わせ | 出張社内提供型 お弁当型 |
筋肉食堂Office |
|
要お問い合わせ | 設置型(冷凍庫を置くスペースが必要) |
nonpi Chef’s LUNCH |
|
要お問い合わせ | 社内提供型・設置型 |
社食DELI |
|
要お問い合わせ | お弁当型 |
この記事の目次はこちら
進化し続ける社食
社食(社員食堂)は、企業が従業員に温かい食事を提供する場所として、古くから大手企業を中心に導入されてきました。しかし、近年は社食を取り巻く環境にもさまざまな変化があり、社食のあり方も変化してきています。
まずは社食がどのように変化しているのかを見ていきましょう。
社食における環境変化
コロナ禍の影響や働き方の価値観の変化などにより、リモートワークを導入する企業も増えてきました。それに伴ってほとんど出勤しない社員がいる企業や、オフィスを移転して縮小させる企業も増えており、社食の運営を見直す企業も増えてきました。
また近年の物価上昇も、社食の運営に大きな影響を与えています。社食を運営する企業には、質を下げずにコストを抑えた食事を提供するための工夫が必要不可欠です。
これらの要因によって社食を取り巻く環境が変化している今、社食の運営を廃止する企業も増えてきました。厚生労働省が実施した「令和4年度衛生行政報告例の概況」によると、2018年度に事業所が運営する社食は5,495施設ありましたが、2022年度には4,958施設まで減少しています(※)。
社食を廃止する企業が増加傾向にある一方で、経営の一環として社員の健康管理に取り組む健康経営を推進している企業は増加傾向にあります。食は社員の健康を維持するための重要な要素のため、コストを抑えながら栄養をしっかり摂取できる食事をどのように提供するかを課題としている企業は少なくありません。
※参考:厚生労働省.「2 栄養関係」.
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/eisei_houkoku/22/dl/kekka2.pdf ,(参照 2024-11-29).
多様な社食サービスの登場
社食を持たない企業の増加に伴い、急速に普及し始めたのが設置型やデリバリー型、代行型などの多様な社食サービスです。
社食サービスは、社内に食堂のための専用スペースやキッチンスペースを確保しなくても社員に食事を提供できるサービスとして、多くの企業で導入されています。これらの社食サービスの中には、サブスクリプション型のものも多いです。サブスクリプションとは、定額料金を支払うことで、一定期間商品やサービスを利用できるサービスを指します。
サブスクリプション型社食サービスの代表例は、設置型の社食サービスです。月額料金で利用でき、社員は社内に設置された冷蔵庫や冷凍庫の中から好きな食品をいつでも食べることができます。
サブスクリプション型の社食サービスの特長
サブスクリプション型の社食サービスの6つの特長を見ていきましょう。
導入コストが抑えられる
サブスクリプション型の社食サービスの特長の一つは、導入コストが抑えられることです。
社食を導入するには、厨房設備の購入費や工事費、上下水道・ガス配管・電気の配線の整備など、さまざまな導入コストがかかります。またオフィスに十分なスペースがない場合は、別にスペースを確保するための賃料やリノベーション費用なども必要です。
しかしサブスクリプション型の社食サービスなら、これらの費用をかけずに導入が可能です。運用にかかる人件費や光熱費、設備のメンテナンス代なども抑えられるため、コストを大幅に抑えられます。
比較的短期間で導入できる
比較的短期間で導入できることも、サブスクリプション型社食サービスの特長です。
厨房設備を持たない企業が社食を導入する場合、工事が必要となります。また調理スタッフを確保したりメニューを検討したり、食材の調達先を確保したりと、さまざまな準備も必要になるため、導入までにはかなりの時間がかかってしまうでしょう。
しかしサブスクリプション型の社食サービスなら、サービスを申し込み、冷蔵庫や冷凍庫といった設備を設置すれば導入が可能です。申し込みからサービス開始までにかかる期間はサービスによりますが、社食の導入と比較すると格段に短い期間で導入できます。
小規模オフィスでも導入しやすい
サブスクリプション型の社食サービスは、小規模オフィスでも導入しやすいのが特長です。
社食の場合、導入には多額のコストがかかり、スペースも必要になるため、小規模オフィスでは導入が難しいケースが多いです。
しかしサブスクリプション型の社食サービスは低額から始められるものが多く、社食のような広いスペースも必要としません。予算が多く取れない企業やあまりスペースが確保できない企業でも導入しやすいでしょう。
時間を問わず利用できる
時間を問わずに利用できることも、サブスクリプション型の社食サービスの特長です。
社食の場合、営業時間にしか利用できないため、日勤と夜勤に分かれている企業や、シフト制の勤務形態の企業では、利用できる社員に限りがあります。
しかしサブスクリプション型の社食サービスなら、社員はいつでもいつでも好きなときに利用できるので、利用できない社員から不満が出る心配がありません。
管理の手間が少ない
管理の手間が少ないことも、サブスクリプション型の社食サービスの特長の一つです。
社食の場合、メニューの開発や食材の調達、設備の管理など、さまざまな手間が発生します。
しかしサブスクリプション型の社食サービスの場合、商品の補充や売上管理、設備メンテナンスなどを行ってくれるサービスも多いです。また近年増えているキャッシュレス型のサービスを選べば、自社で現金管理を行う必要もありません。
発注などわずかな手間だけで運用できるため、管理にリソースを割かなくても手軽に導入できます。
働き方の多様化に対応しやすい
働き方の多様化に対応しやすいことも、サブスクリプション型の社食サービスの強みです。
近年は多様な働き方の一環として、フレックスタイム制を導入する企業も増えてきました。前述した通り、サブスクリプション型の社食サービスは好きなときに利用出来るので、社員が自分のペースに合わせて自由に食事を楽しめます。
社食のサブスクリプションを導入する際のポイント
サブスクリプション型の社食サービスを導入する際に押さえておきたい4つのポイントをご紹介します。
目的と課題をはっきりとさせる
サブスクリプション型の社食サービスを導入する際は、目的と課題をはっきりさせておくことが大切です。
サブスクリプション型の社食サービスといっても、栄養バランスを重視したもの、手軽さを重視したものなど、さまざまなサービスがあります。社食を導入する目的や、導入によって解決したい課題を明確にしておかないと、ミスマッチなサービスを導入してしまう可能性も高いです。
まず社食サービスを利用する目的や課題を明確にし、自社がどのようなサービスを必要としているかを慎重に検討しましょう。
社員が利用を継続したくなるような工夫をする
サブスクリプション型の社食サービスを導入する際は、社員が継続して利用したくなる工夫をすることも大切です。
サブスクリプション型の社食サービスは、社員が利用しなくても定額のコストがかかります。かかったコストを無駄にしないためには、社員に継続して利用してもらうことが大切です。
商品のラインナップが多いサービスを選ぶ、新作商品が毎月出るサービスを選ぶなどの工夫をすると、社員が飽きづらく、満足度を高めやすいでしょう。
オフィス規模に合ったサービスを選択する
オフィス規模に合ったサービスを選択することも、サブスクリプション型の社食サービスを導入する際に押さえておきたいポイントです。
サブスクリプション型の社食サービスには、小規模な企業に対応しているものから、大規模の企業に対応しているものまで、さまざまなサービスがあります。オフィス規模に合わないサービスを選ぶと、設備を設置するスペースが確保できなかったり、食品の量が足りず、利用できない社員が出てきたりしてしまう可能性も高いです。
自社のオフィス規模や設置スペース、利用する社員数を考慮して、サービスを選ぶようにしてください。
管理に必要な手間を確認する
サブスクリプション型の社食サービスを導入する際は、管理に必要な手間を確認するようにしましょう。
社食に比べると管理の手間が少ないサブスクリプション型の社食サービスですが、どの程度管理が必要かはサービスによって異なります。担当者の負担を軽減して社食サービスを導入するには、ほとんど管理が不要なサービスを選ぶのがおすすめです。
契約前にどのような管理業務が必要なのかを、しっかりと確認しておきましょう。
まとめ
社食を設置する企業が減少傾向にある今、より手軽にコストを抑えて導入できるサブスクリプション型の社食サービスに注目が集まっています。小規模オフィスでも導入しやすいため、これまで社食の導入を断念していた企業にもおすすめです。導入の際はご紹介したポイントを踏まえて、自社に合ったサービスを選ぶようにしましょう。
こちらのページでは、より詳しく社食サービスについて解説しています。おすすめの社食サービスもご紹介しているので、社食サービスの導入を検討している方はぜひご覧ください。
【比較表】従業員が喜ぶおすすめの社食サービス
scroll →
サービス名 | 特長 | 費用 | 提供形態 |
---|---|---|---|
snaq.me office(スナックミーオフィス) |
|
初期費用:0円 月額費用:0円 送料・備品費:0円 商品代金:下記から選択 食べる分だけ都度決済「企業負担ゼロ」パターン 企業と従業員が一部負担する「一部負担」パターン 福利厚生費として企業が一括購入する「買取」パターン |
設置型 (什器を置くスペースのみを用意すれば導入可能) |
チケットレストラン |
|
要お問い合わせ | 外食補助型 |
どこでも社食 |
|
要お問い合わせ | 外食補助型 |
びずめし |
|
要お問い合わせ | 外食補助型 |
オフィスおかん |
|
要お問い合わせ | 設置型(冷蔵庫の設置が必要) |
オフィスプレミアムフローズン |
|
企業の月額利用料 初期費用:0円 システム利用料金:39,600円~ 従業員の月額利用料金 商品単価:100~200円 |
設置型(冷蔵庫の設置が必要) |
オフィスでごはん |
|
要お問い合わせ | 設置型(冷蔵庫の設置が必要) |
ESキッチン |
|
月額27,500円~ | 設置型(冷蔵庫・自動販売機の設置が必要) |
KIRIN naturals |
|
要お問い合わせ | 設置型 |
パンフォーユー オフィス |
|
要お問い合わせ | 設置型(冷凍庫の設置が必要) |
セブン自販機 |
|
要お問い合わせ | 設置型(自動販売機を置くスペースが必要) |
はらぺこ |
|
要お問い合わせ | 出張社内提供型 お弁当型 |
筋肉食堂Office |
|
要お問い合わせ | 設置型(冷凍庫を置くスペースが必要) |
nonpi Chef’s LUNCH |
|
要お問い合わせ | 社内提供型・設置型 |
社食DELI |
|
要お問い合わせ | お弁当型 |