健康管理システムの導入事例5選!導入がおすすめな企業の特徴も解説
【監修】株式会社ジオコード 管理部長
小島 伸介
株式会社ジオコード入社後、Web広告・制作・SEOなどの事業責任者を歴任。
上場準備から上場まで対応した経験を生かし、サービス品質の改善を統括する品質管理課を立ち上げ。その後、総務人事・経理財務・情報システム部門を管掌する管理部長に就任。
健康管理システムを導入したいけれど、導入後の具体的なイメージを描きにくい方も少なくないでしょう。慎重に検討を重ねたいなら、健康管理システムの導入事例からヒントを得るのがおすすめです。健康管理システムの導入を具体的に想像できたら、企業の導入目的を満たせるベンダーを選定していきましょう。
本記事では、健康管理システムの導入を検討している方に向けて、システムの導入事例を5つ詳しく紹介します。健康管理システムの導入がおすすめな企業の特徴も合わせて紹介するので、システムの選定を検討している方は自社に合ったサービスの導入につなげましょう。
【比較】おすすめの健康管理システム一覧
scroll →
サービス名 | 特長 | 費用 | 主な機能 |
---|---|---|---|
wellaboSWP |
|
要お問い合わせ |
・健診結果のデータ化 ・健康診断管理 ・長時間労働者管理 ・ストレスチェックへの対応 ・休復職者管理 ・従業員の面談管理 ・従業員向け・健診結果の閲覧機能 など |
HealthCore |
|
要お問い合わせ |
・健康診断業務 ・ストレスチェック業務 ・エンゲージメントサーベイ ・健康経営度サーベイ ・長時間労働者管理 ・多重リスク管理 など |
Carely |
|
要お問い合わせ |
・健康データの一元管理 ・常に最新の個人カルテに更新 ・健康管理システム唯一のセキュリティ認証 ・健康データを専門家が分析し課題を発見 ・専門職による健康経営を支援 |
Growbase |
|
要お問い合わせ |
・検診データ一元化 ・各種帳票出力 ・ストレスチェック ・長時間労働管理 ・個別・一括メール配信 ・面談記録 ・受信勧奨 ・部下状況把握 ・特殊健康診断の業務歴調査と管理 ・特殊健康労基報告書/個人表の作成 |
FiNC for BUSINESS |
|
要お問い合わせ |
・健診データ一元化 ・従業員カルテ ・サーベイ ・健康アプリ ・体組成計 ・eラーニング |
mediment |
|
要お問い合わせ(スタンダードプラン/ライトプラン/ストレスチェックプラン) |
・健康診断業務 ・ストレスチェック業務など |
WELSA |
|
要お問い合わせ |
・健康診断管理 ・ストレスチェック管理 ・組織と従業員の健康リスク課題を分析・予測 ・改善プログラム等の健康増進施策提案など |
HM-neo |
|
要お問い合わせ |
・従業員情報管理 ・未受診者管理 ・健診結果判定 ・二次検査対象者抽出 ・ストレスチェック ・面談記録 ・アンケート回答など |
ヘルス×ライフ |
|
要お問い合わせ |
・ストレスチェック ・分析 ・検診結果の管理 ・診断結果判定など |
HealthCare iris |
|
要お問い合わせ |
・人事システム・健診施設からのデータ取込・管理 ・企業内統一判定基準 ・職種・業務に応じた画面レイアウト ・対象者抽出・健診機関へ名簿提出・データの出力 ・標準帳票・帳票作成ツール ・従業員向け機能など |
HealthCore |
|
要お問い合わせ |
・健診結果データの保管 ・健診の事後措置を効率化 ・健康データの一元管理 ・ストレスチェック・エンゲージメントサーベイの実施 ・産業保健スタッフとの情報共有など |
HoPEヘルスケア |
|
・初期費用(税別):〜42万円 ・HoPEヘルスケア月額費用(税別):〜 280円(社員1人当たり) ・ストレスチェックHoPEサーベイ費用(税別):〜 1,160円 /年1回 |
・健診データ管理機能 ・面談記録・産業医向け機能 ・各種出力など |
この記事の目次はこちら
健康管理システムの導入事例5選
健康管理システムの導入事例には、具体的にどのような例があるのでしょうか。ここでは、具体的な導入例を5つ紹介していきます。
事例① ワークエンゲージメントの見える化に成功
1つ目の事例は、従業員のワークエンゲージメントの見える化に成功した例です。
導入前の課題:
健康管理システム導入以前、企業が抱えていた課題は主に以下の2つです。
健康情報の分散管理
システムの管理者は、一般的なクラウドストレージを活用して健康情報を保管してました。情報の分散管理によって、正確な健康状態の把握が困難になり、従業員のワークエンゲージメントも不透明でした。
導入後の変化、改善したポイント:
健康管理システムの導入によって、企業の業務効率が大幅に向上し、従業員のワークエンゲージメントに特化したサポートが提供できるようになったのは大きな変化です。
データ分析の充実化
担当者は、業務効率化で生まれた時間を、より詳細な健康データの分析に活用できるようになりました。従業員一人ひとりに合わせた詳細な分析が可能になり、ワークエンゲージメントの改善に役立つ具体的な知見が得られ、従業員への具体的な提案につながっています。
事例② データ入力・集計の手間が軽減
事例の2つ目は、データ入力・集計の手間が軽減して、健康管理業務を効率化できた例です。
導入前の課題:
健康管理システム導入前、企業が抱えていた課題が抱えていた課題は以下の3つです。
コロナ禍に伴う業務体制の変革
企業は、新型コロナウイルス感染症対策の一環で、全社員の在宅勤務体制への移行を迫られました。そのため、健康管理を含む全ての業務のデジタル化が課題になりました。
既存システムの非効率性
既存のシステムには不要な機能が多く含まれており、コスト面での課題が大きかったようです。また、システム管理者が必要な機能のみを選択できず、効率的な運用が困難でした。
導入後の変化、改善したポイント:
健康管理システムを導入したことで、システムの操作性の向上や業務効率化、業務上の連携が強化されるなどのメリットがあり、現在も快適な企業活動をサポートしています。
システムの操作性向上
導入した健康管理システムの画面構成が見やすく、業務効率の改善に大きく寄与しました。また、従業員一人ひとりが自分の健康状態にアクセスして確認できる仕組みが構築され、自己管理の意識の高まりが期待されています。
業務効率化の実現
これまで手作業で行っていた健康診断データの入力や集計作業が自動化され、労働基準監督署への報告資料作成の負担が大幅に軽減されたのは大きな変化です。
事例③ 担当者の業務効率アップ
3つ目の事例は、健康管理システムの導入により、担当者の業務効率がアップした事例です。
導入前の課題:
健康管理システムの導入前には、以下のような課題がありました。
組織の急成長に伴う対応
大規模な新卒採用により、グループ全体で急激な人員増加が発生しました。しかし、健康診断結果は全て紙媒体で管理していたため、担当者の負担が大きかったようです。
人事部門の人員制約
業務量が増加しても、人事部門のリソースを増やすことができない状況でした。そのため、業務の担当者が1名だけで対応しており、二次健診の案内や個別対応など、重要な業務に時間を割けない状態に陥っていました。
導入後の変化、改善したポイント:
健康管理システムの導入によって、担当者の業務効率が大きく向上しています。
法定報告業務の簡素化
労働基準監督署への報告書作成に要する時間が5営業日から半日へと短縮され、業務効率が飛躍的に向上しました。
データ分析による健康管理の高度化
組織別・年代別の健康状態の傾向把握や、全国平均との比較分析が可能となり、従業員に合わせて、より効果的な健康施策の立案ができるようになりました。
事例④ ストレスチェックの受検率が向上
事例の4つ目は、健康管理システムの導入によるストレスチェックの受検率が向上した事例です。
導入前の課題:
健康管理システムの導入前に企業が抱えていた課題は以下の通りです。
ストレスチェックの受検率の低さ
システム導入前は、自社内のストレスチェックの受検率が80%前後と低いことが問題でした。
導入後の変化、改善したポイント:
健康管理システムの導入により、受検率の向上だけでなく、データ処理の効率化まで波及した効果が得られています。
受検率が初めて90%以上に
受検画面の見やすさやシステムの使いやすさが要因となり、ストレスチェックの受検率が初めて90%を超えました。
受検結果データ処理の効率化
これまで部分的にマークシートで行っていたストレスチェックをWeb受検に切り替えたことで、受検者数や受検率の把握が可能になりました。また、受検結果の収集も容易になり、業務効率化も達成できています。
事例⑤ 従業員の健康意識が向上
事例の5つ目は、健康管理システムの導入に伴って従業員の健康意識が向上したケースです。
導入前の課題:
健康管理システム導入前は、健康経営の体現化に苦戦していました。
健康経営の体現化
企業のビジョンを実現するためにも、従業員が心身ともに健康で元気に過ごせる健康経営への取り組みを強化できる仕組みを模索していました。
導入後の変化、改善したポイント:
健康管理システムの導入によって、従業員の意識の変化やサポート体制の構築が実現できています。
従業員の意識の変化
サーベイの設問の中にある「主観的な健康感」のスコアが改善され、従業員の健康意識の向上が可視化できました。
カスタマイズ施策の実施
AIを活用したカスタマイズ施策を実行し、より従業員一人ひとりに合った健康に関する提案やサポートが可能になっています。
健康管理システムの導入がおすすめな企業の特徴
健康管理システムの導入がおすすめな企業には、どのような特徴があるのでしょうか。ここでは、具体的な特徴を3つ紹介します。
従業員数が多い
従業員数が多い企業は、健康管理システムの導入がおすすめです。
一般的に、企業の担当者が行っている健康管理業務は、広報、健康診断の予約管理、データ収集とその管理など、幅広いものが含まれます。これらの業務を紙媒体で行っていると、書類の管理や保管場所の確保が大変で、業務効率も落ちやすくなるでしょう。
健康管理システムを導入すれば、従業員の健康に関する情報をデータ化して一元管理できます。そのため、従業員数が多いほど、担当者の業務負担を軽減し、効率的な管理が可能になります。
休職・離職者数が多い
休職や離職者数が多い企業にも、健康管理システムの導入がおすすめです。
従業員の休職や離職にはさまざまな理由があります。その理由がメンタルヘルスやストレスが原因なら、健康管理システムの導入で防げるケースも少なくありません。
健康管理システムでは、従業員の健康データを分析して、適切なアプローチを提案してくれます。例えば、産業医との面談や高ストレス者の面談、カウンセリングなどです。そのため、従業員一人ひとりの健康データに基づいた対策を可能にしてくれるでしょう。
健康経営優良法人を目指している
健康経営優良法人を目指している企業にも、健康管理システムの導入がおすすめです。
経済産業省が設けている当法人は、従業員の健康管理を経営的な視点から管理し、戦略的に取り組んでいる法人や企業が認定されます。そのため、健康管理システムを導入し、従業員の健康施策の企画や改善など総合的なアプローチができれば、認定を受ける要件を満たしやすくなります。
健康経営優良法人に認定されると、企業の社会的なイメージが向上するなどのメリットも生まれるでしょう。
まとめ
健康管理システムの導入理由や改善ポイントは、企業によってさまざまです。そのため、健康管理システムの導入事例と自社の状況を照らし合わせた導入計画を立てるのも良いでしょう。従業員数の多い企業や休職や離職者の多い企業、健康経営優良法人を目指している企業なども、健康管理システムを導入すれば、より効率的な対策を講じることが可能です。
本記事を読んで、本格的に健康管理システムを導入したいと思った方は、こちらの記事を参考にしてサービスの比較や検討を行いましょう。システムの特徴や料金体系などはベンダーによって異なるため、自社に合ったサービスを見極めることが大切です。気になるベンダーがあれば、資料請求や無料体験サービスなどを活用して、より具体的な使用感を確かめておくのがおすすめです。
【比較】おすすめの健康管理システム一覧
scroll →
サービス名 | 特長 | 費用 | 主な機能 |
---|---|---|---|
wellaboSWP |
|
要お問い合わせ |
・健診結果のデータ化 ・健康診断管理 ・長時間労働者管理 ・ストレスチェックへの対応 ・休復職者管理 ・従業員の面談管理 ・従業員向け・健診結果の閲覧機能 など |
HealthCore |
|
要お問い合わせ |
・健康診断業務 ・ストレスチェック業務 ・エンゲージメントサーベイ ・健康経営度サーベイ ・長時間労働者管理 ・多重リスク管理 など |
Carely |
|
要お問い合わせ |
・健康データの一元管理 ・常に最新の個人カルテに更新 ・健康管理システム唯一のセキュリティ認証 ・健康データを専門家が分析し課題を発見 ・専門職による健康経営を支援 |
Growbase |
|
要お問い合わせ |
・検診データ一元化 ・各種帳票出力 ・ストレスチェック ・長時間労働管理 ・個別・一括メール配信 ・面談記録 ・受信勧奨 ・部下状況把握 ・特殊健康診断の業務歴調査と管理 ・特殊健康労基報告書/個人表の作成 |
FiNC for BUSINESS |
|
要お問い合わせ |
・健診データ一元化 ・従業員カルテ ・サーベイ ・健康アプリ ・体組成計 ・eラーニング |
mediment |
|
要お問い合わせ(スタンダードプラン/ライトプラン/ストレスチェックプラン) |
・健康診断業務 ・ストレスチェック業務など |
WELSA |
|
要お問い合わせ |
・健康診断管理 ・ストレスチェック管理 ・組織と従業員の健康リスク課題を分析・予測 ・改善プログラム等の健康増進施策提案など |
HM-neo |
|
要お問い合わせ |
・従業員情報管理 ・未受診者管理 ・健診結果判定 ・二次検査対象者抽出 ・ストレスチェック ・面談記録 ・アンケート回答など |
ヘルス×ライフ |
|
要お問い合わせ |
・ストレスチェック ・分析 ・検診結果の管理 ・診断結果判定など |
HealthCare iris |
|
要お問い合わせ |
・人事システム・健診施設からのデータ取込・管理 ・企業内統一判定基準 ・職種・業務に応じた画面レイアウト ・対象者抽出・健診機関へ名簿提出・データの出力 ・標準帳票・帳票作成ツール ・従業員向け機能など |
HealthCore |
|
要お問い合わせ |
・健診結果データの保管 ・健診の事後措置を効率化 ・健康データの一元管理 ・ストレスチェック・エンゲージメントサーベイの実施 ・産業保健スタッフとの情報共有など |
HoPEヘルスケア |
|
・初期費用(税別):〜42万円 ・HoPEヘルスケア月額費用(税別):〜 280円(社員1人当たり) ・ストレスチェックHoPEサーベイ費用(税別):〜 1,160円 /年1回 |
・健診データ管理機能 ・面談記録・産業医向け機能 ・各種出力など |