BtoBサービス、SaaS、IT製品を徹底比較!企業のDX推進、課題を解決!

SFA JOURNAL by ネクストSFA

中小企業向きの福利厚生サービスとは? 利用するメリットや導入時の注意点を紹介

【監修】株式会社ジオコード マーケティング責任者
渡辺 友馬

中小企業の場合、福利厚生の必要性を認識していても導入できずに悩んでいる方もいるはずです。特に予算やリソースが限られている場合は、導入できないと諦めている企業も多いでしょう。しかし福利厚生サービスを活用すると、従業員満足度を向上させながら生産性アップが期待できます。多くの予算やリソースがなくても導入できるため、必要に応じて利用するのがおすすめです。

本記事では、中小企業向けの福利厚生サービスを紹介します。利用するメリットや導入時の注意点も紹介しているので、併せて参考にしてください。

【比較表】福利厚生のおすすめサービス

scroll →

サービス名 特長 費用 福利厚生の内容
snaq.me(スナックミー) snaq.me(スナックミー) 詳細はこちら
  • 管理栄養士が監修した、無添加でヘルシーなおやつをオフィスへ提供!
  • 従業員の心とお腹を満たしつつ、健康にも配慮できるうれしいメニュー!
  • 導入企業の満足度98%、福利厚生の充実や従業員のコミュニケーション活性化、出社率向上にも寄与!
  • 什器・電源不要、スペース確保のみでOK最短5日で導入可能!
初期費用:0円
月額費用:0円
送料・備品費:0円
商品代金:下記から選択
食べる分だけ都度決済「企業負担ゼロ」パターン
企業と従業員が一部負担する「一部負担」パターン
福利厚生費として企業が一括購入する「買取」パターン
置き菓子やドリンクの提供
おやつ
ドリンク
コーヒー
スイーツパン
グラノーラ
おつまみ
プロテインバー
ヴィーガン など
Perk
  • オフィスに来なくても受けられる福利厚生
  • それぞれのメンバーが選べる特典あり
  • サービス導入後、メンバーを招待するだけで簡単に利用を開始できる
要問い合わせ ビジネススキルの研鑚・プライベートの充実など社員の様々なニーズにフィットする1,000以上のサービスを提供
Resort Worx
  • 宿泊施設が30~80%割引
  • 従業員の2親等以内の親族まで利用可能
  • 合宿・社員旅行の予約手配を代行
要問い合わせ トラベル体験、リゾートワークの支援
OFFICE DE YASAI
  • オフィスでいつでも好きな時に健康的な食事ができる
  • 従業員は1つ100円~手軽に購入可能
  • 冷蔵庫を設置するだけ!低コストですぐにスタート可能
要問い合わせ 置き型の社食サービス
オフィスでやさい
オフィスでごはん
健康指導・支援
SANU 2nd Home for Business
  • 日本中の自然豊かな立地を自由に選んで滞在できる
  • 初期費用0円・利用日数を30泊単位で選べるので、導入しやすい
  • 従業員の85%が魅力的と答える福利厚生
・初期費用:0円
・年間泊数
30泊 / 90,000円(/月)~
・清掃費(1室1滞在)
3,300円
保養所の利用サービス
オフィスおかん
  • ランチに限らず24時間活用できる
  • 従業員数10名未満から10万名超まで対応
  • 従業員満足度や健康経営の取り組みにも活用できる
要お問い合わせ 置き型の社食サービス
おかず
副菜
汁物
ご飯・パン など
チケットレストラン
  • 日本全国で約150,000人が活用
  • 非課税を活用してランチが実質半額になる
  • 内勤・外勤など勤務環境を問わず公平に利用できる
  • 利用できるお店は全国25万店舗以上
要お問い合わせ ランチが実質半額になるチケットサービス
WELBOX
  • 多様なニーズに応じた幅広いメニューを、会員価格で提供
  • 従業員の利用状況を随時把握できる
  • 業界最長の受付時間のコールセンターや24時間365日利用できる会員専用ホームページが充実
  • 内定者にも、現役社員と同様の福利厚生を提供
要お問い合わせ 旅行、健康増進、介護、育児、自己開発、エンターテインメントなどの商品・サービスをパッケージで提供
ライフサポート倶楽部
  • 手間なく低コストで充実
  • 全国に対応したサービスにより地域間格差が解消され平等な制度の構築が可能
  • 制度導入の費用対効果の検証が可能
要お問い合わせ 宿泊・レジャー、介護、育児などの商品・サービスをパッケージで提供
ベネフィット・ステーション
  • 約140万件以上のメニュー
  • 従業員の家族も使用できる
  • 導入企業法人約16,000団体
  • 法人会員数約1,100万人
Netflix得々プラン:1,850円(月額/1名)
Netflixプラン:1,350円(月額/1名)
学トクプラン:1,200円(月額/1名)
得々プラン:1,000円(月額/1名)
グルメ、ショッピング、学習コンテンツ、育児、介護、引っ越しなどの商品・サービスをパッケージで提供
福利厚生倶楽部
  • 人材確保・定着に役立つ
  • 低コストで育児介護・研修・旅行・グルメ・遊び・スポーツ・健康など約350万種以上の豊富なサービスを業界最安水準の価格で提供
  • 導入後のアフターフォローが充実
要お問い合わせ 余暇支援、育児、介護、学習などの商品・サービスをパッケージで提供
オフィスグリコ
  • 設置費用、ランニングコスト0円
  • 数名規模から1000名超まで、幅広い企業の導入実績あり
  • 江崎グリコのお菓子や飲み物をオフィスで手軽に購入できる
要お問い合わせ グリコが提供するおかし、ドリンク、アイスの提供

中小企業が福利厚生サービスを利用するメリット

中小企業が福利厚生サービスを利用するメリットは、主に以下の4つです。

  • 従業員満足度を向上させ離職防止につながる
  • 求職者へのアピールになる
  • 社内リソースを削減できる
  • 企業規模にかかわらず利用できる

それぞれについて解説します。

中小企業が福利厚生サービスを利用すると従業員満足度を向上させやすくなり、離職防止につながります。そもそも福利厚生サービスは、必ずしも導入しなければいけないサービスではありません。特に中小企業は金銭的な余裕がない場合もあり、導入をためらう企業も多いでしょう。

そのような中で福利厚生サービスを利用すると、従業員から「社員を大切にしてくれる」「社員が働きやすいと感じる職場環境を作ってくれる」などと思ってもらいやすくなり、従業員満足度を向上できます。その結果、企業への愛着心が生まれやすくなり、離職率の低下が望めます。

中小企業が福利厚生サービスを利用していると、求職者へのアピールポイントとして役立てられます。求職者の多くは、給与や職種などに加えて福利厚生の充実度をチェックしながら就職活動をしています。つまり福利厚生を整えていると、従業員を大切にしている企業とアピールでき、人材獲得を優位に進められるでしょう。

特に中小企業は福利厚生が充実していないイメージが強いため、福利厚生サービスの利用によって競合他社との差別化にもつながります。

中小企業が福利厚生サービスを導入すると、社内リソースを削減しながら従業員満足度を向上できます。福利厚生は一度導入したら終わりではなく、時代の変化や従業員の要望などに合わせて柔軟に対応する必要があります。そのため人手不足が懸念されている中小企業では社内リソースが足りずに、福利厚生に力を入れられない場合もあるでしょう。

福利厚生サービスを活用すると福利厚生にかかる手間や手続きなどを委託できるため、社内リソースを削減しながら社内環境を整えられます。

福利厚生サービスは、企業規模にかかわらず利用できるのも魅力です。事業規模があまり大きくない場合であっても幅広いサービスを導入できるため、従業員の要望を叶えやすいです。企業の成長に合わせてサービス内容を調整すれば、従業員にとって良い環境をキープしやすいでしょう。

中小企業に向いている福利厚生サービス

福利厚生サービスは幅広い施策を提供しており、その中から自社に合ったものを選ぶことが大切です。中でも中小企業におすすめの福利厚生サービスは、以下の通りです。

  • 飲食関連
  • 旅行・レジャー関連
  • 健康・医療関連
  • 住宅関連

それぞれについて解説します。

社員食堂や食事補助といった飲食関連は、中小企業におすすめの福利厚生サービスです。従業員が集まって飲食できるスペースがあると、コミュニケーションの活性化にもつながるでしょう。広いスペースを確保するのが難しい場合は、お弁当の宅配サービスや設置型社食サービスなども用意されています。企業ごとの事情に合わせて福利厚生サービスを選べるのもポイントです。

中小企業には、旅行・レジャー関連の福利厚生サービスもおすすめです。宿泊施設や映画館、スポーツジムなどを優待価格で利用できると、プライベートの時間を充実させられます。するとライフワークバランスを整えやすくなり、業務の生産性向上も期待できるでしょう。

近年、健康経営に力を入れる企業が増えていることもあり、健康・医療関連の福利厚生サービスに注目が集まっています。健康経営とは従業員の健康管理を経営の一環として捉え、戦略的に実施することです。従業員が健康であれば企業の活性化が期待でき、結果的に業績アップも見込めます。特に人材不足が深刻化する中小企業にとっては、従業員の健康管理は必須の業務ともいえるでしょう。

福利厚生サービスを利用すると、さまざまな健診費用を補助できます。高額な費用がネックとなって受診できなかった従業員の健診ハードルを抑えられるため、企業全体の健康管理にも役立てられるでしょう。

中小企業には、住宅手当や家賃補助といった住宅関連の福利厚生サービスも向いています。住まいに関する費用は生活費の大半を占めるため、企業からの補助があると暮らしやすくなるからです。また他の福利厚生サービスは個人によって利用の差が生まれやすいものの、住宅関連は誰もが利用しやすいのもポイントです。

福利厚生サービスの種類

福利厚生サービスは、大きく分けると以下の3つに分類できます。

  • パッケージプラン型
  • カフェテリアプラン型
  • 特化型

それぞれの特徴を見ていきましょう。

パッケージプラン型とは、複数のサービスをパッケージにして導入するタイプです。入会金と従業員1人あたりの利用料金のみを支払えば導入できるため、手軽に福利厚生サービスを利用することが可能です。レジャー施設の割引といった娯楽的な内容が多く、従業員のプライベートを充実させやすいでしょう。

その反面、利用したい福利厚生サービスを細かく調整できないため、柔軟な対応は難しいです。サービスによっては、利用率に差が出やすいのもデメリットといえます。

カフェテリアプラン型とは企業から付与されたポイントを利用して、従業員それぞれが利用する福利厚生を選ぶタイプです。豊富なサービスの中から利用したい福利厚生を選べるため、従業員の公平性や満足度を高めながら制度を活用できます。

ただしカフェテリアプラン型は制度設計を行う必要があり、パッケージプラン型よりも管理や運用に手間がかかる点がデメリットです。福利厚生の運用に慣れていない企業は、パッケージプラン型から利用して様子を見るのも有効策でしょう。

特化型とは、特定の領域に特化した福利厚生サービスです。特定の分野に絞ったサービスを提供しているため、他のプランよりもこだわりの強い施策を利用できる可能性が高いです。従業員ニーズが1つの分野に集中している場合は、特化型を利用することでより満足度を向上できるでしょう。

しかし特化型を複数導入すると、管理するのが複雑になります。利用する従業員にも差が生まれやすくなるため、従業員ニーズを満たせるかどうかを慎重に判断する必要があります。

中小企業が福利厚生サービスを導入する際の注意点

中小企業が福利厚生サービスを導入する際は、以下の点に注意しましょう。

  • 導入後にかかるコストをシミュレーションしておく
  • 従業員が利用しやすいサービスを絞り込む
  • 従業員のスキルアップにつながるサービスを選ぶ
  • サービス導入後も定期的に見直しをする

それぞれについて解説します。

福利厚生サービスは導入後も継続してコストがかかるため、あらかじめシミュレーションした上で利用しましょう。例えば家賃補助を導入した場合、補助分の金銭コストと給与管理にかかる人的コストが発生します。これは家賃補助を利用する全ての従業員にかかるコストであり、毎月発生するのも確認すべきポイントです。

中小企業は限られたリソースの中で福利厚生サービスを運用しなければいけないため、適切に利用し続けられるかどうか見極めておく必要があります。従って導入後のシミュレーションを実施し、活用できるサービスを選ぶことが運用のコツといえるでしょう。

福利厚生サービスを利用する際は、従業員が利用しやすいサービスに絞り込みましょう。中小企業は、福利厚生サービスに多額の費用をかけられないケースが多いです。人的リソースにも限りがあるため、過剰なサービス導入は避けた方がいいでしょう。多くの従業員が利用しやすいサービスに絞り込めば、公平性を維持しながら従業員満足度を向上できます。

福利厚生サービスを導入する場合は、従業員のスキルアップにつながるサービスも選んでみましょう。中小企業は、限りある人的リソースの中で事業を展開していかなければいけません。従業員1人ひとりがスキルアップすれば労働生産性の向上が期待でき、少ない人員でも業績アップが見込めるはずです。さらに福利厚生サービスによって離職率の低下を予防できれば、優秀な人材と長期間にわたって働けるでしょう。従って中小企業は福利厚生サービスの内容や種類を吟味し、企業への貢献度を高められるものを導入するのがおすすめです。

福利厚生サービスを導入した後は、定期的に制度を見直しましょう。従業員ニーズは日々変化しており、制度を整えたからといって安心できるわけではありません。サービスの利用状況をチェックしたり、社内アンケートを実施したりといった見直しをすることで、従業員満足度の高いサービスを提供し続けられます。

まとめ

中小企業は、福利厚生に予算や人的リソースを多く避けない場合が多いです。しかし求職者は福利厚生の充実度を重視しており、優秀な人材を確保するためにも不可欠な制度といえるでしょう。また福利厚生サービスを利用すると従業員満足度を向上させやすくなり、業績アップも期待できます。以上のことから、中小企業こそ福利厚生サービスを利用して、社内環境を整えることが重要だといえるでしょう。

【比較表】福利厚生のおすすめサービス

scroll →

サービス名 特長 費用 福利厚生の内容
snaq.me(スナックミー) snaq.me(スナックミー) 詳細はこちら
  • 管理栄養士が監修した、無添加でヘルシーなおやつをオフィスへ提供!
  • 従業員の心とお腹を満たしつつ、健康にも配慮できるうれしいメニュー!
  • 導入企業の満足度98%、福利厚生の充実や従業員のコミュニケーション活性化、出社率向上にも寄与!
  • 什器・電源不要、スペース確保のみでOK最短5日で導入可能!
初期費用:0円
月額費用:0円
送料・備品費:0円
商品代金:下記から選択
食べる分だけ都度決済「企業負担ゼロ」パターン
企業と従業員が一部負担する「一部負担」パターン
福利厚生費として企業が一括購入する「買取」パターン
置き菓子やドリンクの提供
おやつ
ドリンク
コーヒー
スイーツパン
グラノーラ
おつまみ
プロテインバー
ヴィーガン など
Perk
  • オフィスに来なくても受けられる福利厚生
  • それぞれのメンバーが選べる特典あり
  • サービス導入後、メンバーを招待するだけで簡単に利用を開始できる
要問い合わせ ビジネススキルの研鑚・プライベートの充実など社員の様々なニーズにフィットする1,000以上のサービスを提供
Resort Worx
  • 宿泊施設が30~80%割引
  • 従業員の2親等以内の親族まで利用可能
  • 合宿・社員旅行の予約手配を代行
要問い合わせ トラベル体験、リゾートワークの支援
OFFICE DE YASAI
  • オフィスでいつでも好きな時に健康的な食事ができる
  • 従業員は1つ100円~手軽に購入可能
  • 冷蔵庫を設置するだけ!低コストですぐにスタート可能
要問い合わせ 置き型の社食サービス
オフィスでやさい
オフィスでごはん
健康指導・支援
SANU 2nd Home for Business
  • 日本中の自然豊かな立地を自由に選んで滞在できる
  • 初期費用0円・利用日数を30泊単位で選べるので、導入しやすい
  • 従業員の85%が魅力的と答える福利厚生
・初期費用:0円
・年間泊数
30泊 / 90,000円(/月)~
・清掃費(1室1滞在)
3,300円
保養所の利用サービス
オフィスおかん
  • ランチに限らず24時間活用できる
  • 従業員数10名未満から10万名超まで対応
  • 従業員満足度や健康経営の取り組みにも活用できる
要お問い合わせ 置き型の社食サービス
おかず
副菜
汁物
ご飯・パン など
チケットレストラン
  • 日本全国で約150,000人が活用
  • 非課税を活用してランチが実質半額になる
  • 内勤・外勤など勤務環境を問わず公平に利用できる
  • 利用できるお店は全国25万店舗以上
要お問い合わせ ランチが実質半額になるチケットサービス
WELBOX
  • 多様なニーズに応じた幅広いメニューを、会員価格で提供
  • 従業員の利用状況を随時把握できる
  • 業界最長の受付時間のコールセンターや24時間365日利用できる会員専用ホームページが充実
  • 内定者にも、現役社員と同様の福利厚生を提供
要お問い合わせ 旅行、健康増進、介護、育児、自己開発、エンターテインメントなどの商品・サービスをパッケージで提供
ライフサポート倶楽部
  • 手間なく低コストで充実
  • 全国に対応したサービスにより地域間格差が解消され平等な制度の構築が可能
  • 制度導入の費用対効果の検証が可能
要お問い合わせ 宿泊・レジャー、介護、育児などの商品・サービスをパッケージで提供
ベネフィット・ステーション
  • 約140万件以上のメニュー
  • 従業員の家族も使用できる
  • 導入企業法人約16,000団体
  • 法人会員数約1,100万人
Netflix得々プラン:1,850円(月額/1名)
Netflixプラン:1,350円(月額/1名)
学トクプラン:1,200円(月額/1名)
得々プラン:1,000円(月額/1名)
グルメ、ショッピング、学習コンテンツ、育児、介護、引っ越しなどの商品・サービスをパッケージで提供
福利厚生倶楽部
  • 人材確保・定着に役立つ
  • 低コストで育児介護・研修・旅行・グルメ・遊び・スポーツ・健康など約350万種以上の豊富なサービスを業界最安水準の価格で提供
  • 導入後のアフターフォローが充実
要お問い合わせ 余暇支援、育児、介護、学習などの商品・サービスをパッケージで提供
オフィスグリコ
  • 設置費用、ランニングコスト0円
  • 数名規模から1000名超まで、幅広い企業の導入実績あり
  • 江崎グリコのお菓子や飲み物をオフィスで手軽に購入できる
要お問い合わせ グリコが提供するおかし、ドリンク、アイスの提供

ページ先頭へ戻る