更新日:2025/10/06
【2025年最新比較表あり】おすすめ採用管理システム(ATS) 比較18選! 特徴や機能を一覧で紹介
【監修】株式会社ジオコード 管理部長
小島 伸介
株式会社ジオコード入社後、Web広告・制作・SEOなどの事業責任者を歴任。
上場準備から上場まで対応した経験を生かし、サービス品質の改善を統括する品質管理課を立ち上げ。その後、総務人事・経理財務・情報システム部門を管掌する管理部長に就任。
採用担当者の皆さま、
- 採用の途中辞退が多い
- 採用状況の進捗を把握しにくい
- 業務時間の大半が連絡や調整で終わってしまう
といったお悩みを抱えていませんか?
このような失敗を防ぐための最適解が、採用管理システム(ATS)です。しかし採用管理システムには数多くの製品があり、選び方を間違えると
- 想定よりもコストがかかる
- 直感的に確認・操作しにくく、管理に手間がかかる
- 連携できるサービスが少なく、使いにくい
などの事態が起こり、採用の機会を逃してしまう可能性もあります。会社の業績にも影響する他、採用担当者の評価を下げることにもつながりかねません。
導入後の失敗を避けるためにも、事前に複数の製品を比較検討して自社に適したものを選ぶようにしましょう。
本ページでは、採用担当者に人気の採用管理システムの特長や費用、機能などを分かりやすくまとめました。
この中から少なくとも3つのサービスを選んで資料請求し、比較してみてください!
以下、比較表となります。※2025年8月14日更新
【比較】おすすめの採用管理システム
scroll →
| サービス名称 | 特長 | 主な機能 | トライアル有無 | 費用 |
|---|---|---|---|---|
採用管理システムsonar ATS
|
|
求人作成~公開/エージェントや応募者との連絡 説明会の予約受付/選考フローの設計/メッセージの自動化 応募者の集計・分析/AIによる書類選考効率化 |
あり | 初期費用 0円 月額費用 22,000円~ お問い合わせ |
PERSONA
|
|
求人媒体連携/求人ページ作成・イベント用ページ作成/エージェント用推薦ページ発行/応募情報カスタマイズ/候補者管理/自動書類選考/アセスメント/選考フロー設定/日程調整/カスタマイズ分析/Slack・Chatworkとの連携/カレンダー・オンライン会議との連携 | 要お問い合わせ | 要お問い合わせ |
i-web
|
|
応募者管理/求人作成/外部サービス連携/データ分析/採用サイト制作/スコアリング機能/AI面接アシスタント/ショートメッセージ/タレントプール など | あり |
初期費用 0円 月額費用 19,000円~ 詳細は要お問い合わせ |
トルー
|
|
採用サイト作成/SEO対策/Indeed・求人ボックス・スタンバイ・Googleしごとなど主要求人サイトとの連携/インタビュー・イベント・ブログページ作成/エージェント管理/応募者管理/IPアドレス制限/閲覧権限設定/外部カレンダー連携/歩留まり・応募経路・エリア分析レポート など | あり |
初期費用:10万円 ミニマムパック:1.5万円~ ※求人登録数によって異なります ベーシックパック:ミニマムパック+5万円 採用代行パック:ベーシックパック+15万円 |
採用管理システムRPM
|
|
媒体連携/応募者管理/選考管理/応募者自動対応/未対応アラート カレンダー連携/LINE連携/オンライン面接ツール連携 チャットボット/SMS送受信 分析(求人媒体別/拠点・店舗別/募集別/移行率/リードタイム) |
要お問い合わせ | 要お問い合わせ |
MOCHICA
|
|
LINE・メール連携/選考管理/日程調整/アンケート/セグメント配信/卒年別管理/自動アクション機能/目標対比機能/フラグ設定/ファイルアップロード機能/外部連携 | あり | 要お問い合わせ |
クラウドハウス採用
|
|
サイトデザイン設定/求人作成/記事作成 応募者管理/説明会管理/人材紹介/自動日程調整 広告連携/媒体連携 |
要お問い合わせ | 要お問い合わせ |
採用一括かんりくん
|
|
応募者管理、候補者管理、選考管理・内定フォロー、外部ツール連携(LINE・応募媒体・カレンダーツールなど)、設定・分析 など 母集団形成から入社までトータルで管理が可能 |
あり | 初期費用 要お問い合わせ 月額費用 30,000円~ |
ワガシャ de DOMO
|
|
プロが求人記事の作成代行 求人サイトに一括掲載 レポート作成・改善サポート |
あり | 初期費用 ライト 29,000円 バリュー 140,000円 月額費用 ライト 33,000円〜 バリュー 70,000円〜 お問い合わせ |
| Smart Shuttle |
|
統合管理/状況把握/個別告知/自動受付/進捗管理/個別選考シート/個別エントリーシート | 要お問い合わせ | 要お問い合わせ |
| HR PRIME |
|
候補者日程調整/選考ステータス管理/候補者評価管理/パターン別QRコード作成/セグメント配信 など | 要お問い合わせ | 要お問い合わせ |
| ジョブカン採用管理 |
|
採用サイト作成・更新/求人媒体自動連携/エージェント管理/候補者情報の一元管理/日程調整機能 など | あり | 要お問い合わせ |
| タレントパレット |
|
新卒ダイレクトスカウト/採用コンサルティング/適性検査(TPI)/入社手続き労務管理/ハイパフォーマー分析/テキストマイニング分析 など | あり | 要お問い合わせ |
| HERP Hire |
|
Slack・Chatworkを通じた各種通知/カレンダー・オンライン会議ツール連携/タイムライン機能/求人ページ作成・公開/面接日程管理 など | あり | 要お問い合わせ |
| HRMOS採用 |
|
求人媒体連携/日程調整/面接・評価自動リマインド/求人作成・自社サイト連携/エージェント管理 など | 要お問い合わせ | 要お問い合わせ |
| ジョブスイート キャリア |
|
応募者集約/選考管理/選考依頼・日程調整・コミュニケーション/集計・分析/外部サービス連携 など | 要お問い合わせ | 要お問い合わせ |
| リクナビHRTech 採用管理 |
|
要お問い合わせ | 要お問い合わせ | 無料 |
| ジョブオプ採用管理 |
|
採用ホームページ作成/応募管理/面接管理/効果レポート/タスク管理/Indeed連携 | 要お問い合わせ | 要お問い合わせ |
この記事の目次はこちら
- 採用管理システム(ATS)とは?
- 【タイプ別】採用管理システム(ATS)一覧
- おすすめの採用管理システム(ATS)一覧
- 採用業務の効率化で応募者一人ひとりと向き合う時間を増やせる! 採用管理システムsonar ATS
- 国内の600の求人媒体のうち99%と連携! 採用のプロが開発・提供している「PERSONA」
- 17年連続導入シェアNo.1(※)! 適性検査「SPI3」や「TG-WEB」と自動連携できる採用管理システム「i-web」
- 豊富な機能とノウハウの提供で集客力の強化や応募率の向上を図れる! 「トルー」
- 400以上の媒体と応募者情報を自動で連携可能「採用管理システムRPM」
- 内定者数UPを狙える! 高い信頼性を誇る業界有力企業が手掛ける採用管理システム「MOCHICA」
- 採用業務フローを一元化して工数を90%削減できる「クラウドハウス採用」
- 採用業務の自動化と効率化を両立! 1,200社以上が導入する「採用一括かんりくん」
- 応募数が約5倍に増えたという実績もあり! 「ワガシャ de DOMO(ワガシャ デ ドーモ)」
- Smart Shuttle
- HR PRIME
- ジョブカン採用管理
- タレントパレット
- HERP Hire
- HRMOS採用
- ジョブスイート キャリア
- リクナビHRTech 採用管理
- ジョブオプ採用管理
- 採用管理システム(ATS)の主な機能
- 採用管理システム(ATS)を導入するメリット
- 採用管理システム(ATS)の選び方
- 採用を強化するなら"リファレンスチェック"も重要!
- まとめ
採用管理システム(ATS)とは?
採用管理システムは、企業の採用プロセスを一元管理できるシステムです。Applicant Tracking System(応募者追跡システム)の頭文字を取って、「ATS」とも呼ばれています。
従来の採用活動では、求人媒体やエージェントごとに、求人情報の管理や応募者の管理、日程調整、連絡などを行わなければならず、煩雑な事務作業をこなすだけで精一杯で、採用広報や面接準備の時間を十分に取れないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
採用管理システムがあれば、求人情報の掲載や編集、応募の受付や情報の管理、応募者やエージェントとのやり取り、面接の日程調整、選考のステータスの管理など、ほとんど全ての採用プロセスを一つのシステム上で完結することができ、事務作業の手間を減らすことができます。連絡漏れなどのミスも減り、さらに、面接官とのやり取りや情報共有もスムーズに行うことができるので、選考をスピーディに行うことができるでしょう。
どの経路からの応募者が入社に至っているのか、選考フローのどの段階で応募者が辞退しているのかといった情報も蓄積・分析することができるため、採用活動の精度向上にもつながります。
【タイプ別】採用管理システム(ATS)一覧
採用管理システムは、主に以下に挙げる4つのタイプに分類できます。
- 新卒採用・中途採用の両方に強い採用管理システム
- 新卒採用に強い採用管理システム
- 中途採用に強い採用管理システム
- アルバイト採用・派遣採用に強い採用管理システム
ここからはSFA JOURNAL編集部がおすすめする、採用管理システムをタイプ別にご紹介します。目的に応じて、気になるサービスの詳細をチェックしてみてください。
新卒採用・中途採用の両方に強い採用管理システム一覧
新卒採用に強い採用管理システム一覧
中途採用に強い採用管理システム一覧
アルバイト採用・派遣採用に強い採用管理システム一覧
おすすめの採用管理システム(ATS)一覧
ここではおすすめの採用管理システム(ATS)をご紹介します。気になったサービスを少なくとも3つ選んで、資料請求してみてください。
採用業務の効率化で応募者一人ひとりと向き合う時間を増やせる! 採用管理システムsonar ATS

新卒・中途採用まとめて一括管理が可能
【業界最大級】indeed・OpenWork等、各主要ツールへの連携可能
【有名企業多数】導入実績1,800社以上!
| 費用 | 初期費用 なし月額費用 22,000円~ |
| 主な機能 | 求人作成~公開エージェントや応募者との連絡説明会の予約受付選考フローの設計メッセージの自動化応募者の集計・分析AIによる書類選考効率化 |
| 無料トライアル | あり |
| こんな企業におすすめ | ・複数の求人媒体やツールを使用している企業 ・導入実績の多い採用管理システムを検討している企業 ・同じ担当者が、新卒採用も中途採用も行っている企業 |
【業界最大級】LINE公式アカウント・OfferBoxなど、各主要ツールへの連携可能(連携サービス数50突破!)
採用業務では一般的に、求人媒体や適性検査ツール、リファレンスチェックツール、コミュニケーションツールなど多くのツールを使用します。
これらのツールを一つずつ使って、スケジュールを調整したり応募者との連絡をしたりすると、それだけで採用担当者の時間がかかってしまうでしょう。管理するツールが多いと、ミスをするリスクも高まります。
sonar ATSは各主要ツールとのデータ連携が可能で、業界最大級の連携数を誇ります。応募情報の一元管理や応募者とのコミュニケーションをスムーズに行えるようになるでしょう。連携可能なツールの一例は、以下のとおりです。
- 求人媒体・採用メディア:OfferBox、Wantedly、open work、dodaキャンパスなど
- 検査ツール:Compass、track、適性検査RC、ミキワメ、Worksamplesなど
- リファレンスチェック:Parame Recruit、MiKiWaMe Pointなど
- コミュニケーション・カレンダーツール:LINE、Slack、Teams、Googleカレンダー、Outlookカレンダーなど
- Web・動画面接ツール:インタビューメーカー、SHaiN、HireVueなど
- 人材・労務管理ツール:カオナビ、SmartHRなど
- ID管理:Azure Active Directory
- 採用レポート:ReReA
※上記は一例です
【有名企業多数】トヨタ自動車・JCB・LINEヤフーなど導入実績2,000社以上!
sonar ATSは企業規模や業種にかかわらず、多くの企業に使用されています。導入実績は2,000社以上。実績数は年々増加しており、トヨタ自動車やJCB、LINEヤフー、全農、ANAなど有名企業も導入しています。
【オペレーション最適化】新卒・中途採用まとめて一括管理が可能!
sonar ATS独自の機能として、新卒採用と中途採用をまとめて一括管理できる機能があります。この機能は多くの採用管理ツールの中でも、sonar ATSにしか搭載されていません。
新卒採用の場合は、企業説明会の機能や周知、膨大な書類のチェックと管理、内定者フォローなどの業務がある一方で、中途採用の場合はエージェントからの推薦管理、各部署への書類選考依頼や面接日程の調整などの業務があります。
新卒採用と中途採用でそれぞれ異なる業務をまとめて管理できるのは、sonar ATSだけです。sonar ATSを活用すれば、多岐にわたる業務の効率化を目指せるので、空いた時間で応募者一人ひとりと向き合う時間が増え、採用のミスマッチも減らせるでしょう。
これから本格化するインターンシップの対応にもマッチするシステムなので、ぜひこの機会にお問い合わせください。
【担当者に直接聞いた】「sonar ATS」の魅力とは?
開発・提供元であるThinkings株式会社の杉浦マネージャーに「sonar ATS」の魅力を直接お聞きしました!
sonar ATSを導入してフローと条件を決めれば、誰が採用担当になっても同じスピードで選考を進められます。作業時間が短くなる分、採用候補者の見極めや合否判断に集中できるのが特長です。「採用候補者と対話をして、評価をする」という人間にしかできないことに多くの時間とエネルギーを割けるようになります。
<分析レポートの一部を公開>
分析レポートの一部も公開しているので、気になる方は以下の記事をチェックしてみてください。
新卒・中途採用まとめて一括管理が可能
【業界最大級】indeed・OpenWork等、各主要ツールへの連携可能
【有名企業多数】導入実績1,800社以上!
| 運営会社 | Thinkings株式会社 |
| URL | https://sonar-ats.jp/ |
国内の600の求人媒体のうち99%と連携! 採用のプロが開発・提供している「PERSONA」
【継続率99%】
「BOXIL SaaS AWARD 2025」ATS部門で1位を受賞!
「採用で必要な機能や欲しいデータ」が手に入る
面接官の課題や応募経路・求人・職種ごとの歩留まりなども分析可能
| 費用 | 要お問い合わせ |
| 主な機能 | ・求人媒体連携 ・求人ページ作成・イベント用ページ作成 ・エージェント用推薦ページ発行 ・応募情報カスタマイズ ・候補者管理 ・自動書類選考 ・アセスメント ・選考フロー設定 ・日程調整 ・カスタマイズ分析 ・Slack・Chatworkとの連携 ・カレンダー・オンライン会議との連携 |
| 無料トライアル | あり |
| こんな企業におすすめ | ・数多くの求人媒体を利用している企業 ・さまざまなデータを収集・分析したい企業 ・面接官の質を上げたい企業 |
【99%連携可能】国内ほぼ全ての約600の求人媒体に対応! 中途・新卒問わず一元管理できる
PERSONAは、AIを搭載した次世代型の採用管理システムです。一人のリクルーターで年間120名の採用を実現した企業が開発・提供しています。
マイナビやdoda、ビズリーチ、Indeed、Wantedlyといった国内ほぼ全て(約600媒体)の求人媒体と連携でき、中途採用・新卒採用を問わず一元管理できます。媒体上でのスクリーンショットの保存や、候補者ページへのワンクリック遷移も可能です。
なお、“今最も評価されているSaaS”を表彰する「BOXIL SaaS AWARD 2025」においてBOXILセクション採用管理システム(ATS)部門で1位を受賞した実績もあります。
【継続率99%】「JAPAN HEADHUNTER AWARDS」で総合MVPを受賞! 2,000社の採用支援によって培ったノウハウを生かしコンサルタントがサポート
PERSONAを提供している株式会社アサインは、ビズリーチ主催のその年に活躍したヘッドハンターを表彰する「JAPAN HEADHUNTER AWARDS」にて、2年連続で総合MVPを獲得しています。これまで2,000社の採用支援を行っており、その中で培ったノウハウを基に導入企業をサポートします。
導入前の説明会の実施や既存の採用管理システムからのデータの無料移行はもちろん、導入後も月に1回採用サポートを行い、ナレッジ共有や人材紹介などにも対応。採用に関するお悩みを採用のプロに相談できます。
【独自AIモデル搭載】応募書類から60万以上のデータベースを基に候補者の性格診断を実施! 面接でのコミュニケーション方法も提案してくれる
PERSONAには独自のAIモデルが搭載されており、応募書類の情報を自動で読み取ります。これまでに読み取った60万人以上のデータを基に、学歴や職歴、資格、誤字脱字などの情報から候補者の性格を診断します。
診断の結果、以下のような分析が可能です。
- 活躍スタイル
- 入社の決め手となるポイント
- 面接で懸念点を確認する方法
- コミュニケーション方法
など
AIによる診断結果を活用することで、候補者ごとに適したアプローチができるようになります。
【高いカスタマイズ性】面接官の課題の特定もできる! 豊富な集計項目からさまざまな分析が可能
PERSONAは高いカスタマイズ性が特長の一つです。ラベル・年齢・大学名・偏差値・経験社数・面接官といった豊富な集計項目があり、さまざまな分析が可能です。
例えば、以下に挙げる集計方法があります。
- 単集計:応募経路・求人・職種ごとの歩留まりや応募数を確認可能
- クロス集計:履歴書内の2つの情報を掛け合わせて分析が可能(「職種×高校偏差値」「大学区分×応募経路」「候補者属性×辞退理由」など)
- 面接官分析:面接官ごとに採用通過率や次回選考の辞退率などを分析可能
これらの分析によって、効率的に母集団形成を進められたり、効果的に候補者への魅力付けを行えたりするでしょう。
なお、PERSONA上のデータは全てCSVに出力できるので、スプレッドシートやエクセルでより高度な分析も可能です。
【担当者に直接聞いた】「PERSONA」の魅力とは?
開発・提供元である株式会社アサインの島倉マネージャーに「PERSONA」の魅力を直接お聞きしました!
他の採用管理システムからPERSONAに移行する企業の大半で、切り替えの決め手となっているのが分析機能です。
PERSONAでは、集計をする項目や期間を決めて「結果を出力する」ボタンを押すだけで、とにかく簡単に歩留まり率を確認できます。求人ごと・職種ごと・紹介会社ごとのデータも出せるので、例えば「若手人材の紹介が得意な紹介会社」を洗い出し、「当該の紹介会社と連携して説明会を開催してみよう」といった施策を進めることもできるのです。
<分析レポートの一部を公開>
分析レポートの一部も公開しているので、気になる方は以下の記事をチェックしてみてください。
【継続率99%】
「BOXIL SaaS AWARD 2025」ATS部門で1位を受賞!
「採用で必要な機能や欲しいデータ」が手に入る
面接官の課題や応募経路・求人・職種ごとの歩留まりなども分析可能
| 運営会社 | 株式会社アサイン |
| URL | https://www.web.persona-ats.com/ |
17年連続導入シェアNo.1(※)! 適性検査「SPI3」や「TG-WEB」と自動連携できる採用管理システム「i-web」

※参考:i-web.「採用担当者が選ぶ、No.1採用管理システム-i-web」.https://i-web-ats.humanage.co.jp/ ,(参照 2025-05-13).
17年連続導入シェアNo.1(※)を獲得した採用管理システム
25年にわたって採用現場に寄り添ってきた
実績豊富な株式会社ヒューマネージが運営
| 費用 | ・初期費用 0円 ・月額費用 19,000円~ 詳細は要お問い合わせ |
| 主な機能 | ・応募者管理・求人作成・外部サービス連携・データ分析・採用サイト制作・スコアリング機能・AI面接アシスタント・ショートメッセージ・タレントプール など |
| 無料トライアル | あり |
| こんな企業におすすめ | ・豊富な実績のある採用管理システムを利用したい企業 ・業務の効率化を目指している企業 ・サポートが手厚い採用管理システムを利用したい企業 |
【豊富な受賞歴】「17年連続導入シェア」No.1や「採用担当者が選ぶATS」No.1を受賞した実績あり
i-webは17年連続で導入シェアNo.1を獲得している採用管理システムです(※)。他にも採用担当者が選ぶ採用管理システムNo.1や、口コミサイト採用管理部門の顧客満足度No.1など数々のアワードを受賞しており、累計導入社数は2,200社以上と多くの企業で利用されています(※)。
※参考:i-web.「採用担当者が選ぶ、No.1採用管理システム-i-web」.https://i-web-ats.humanage.co.jp/ ,(参照 2025-05-13).
【業界唯一】大手媒体のリクナビ・キャリタス就活や、適性検査SPI・TG-WEBと自動連携! 採用担当者・候補者双方の負担を軽減
i-webはリクナビやキャリタス就活といった大手求人媒体や、各種サービスとの完全自動連携が可能です。各求人媒体からエントリーした採用候補者の情報が、リアルタイムで採用管理システムに取り込まれます。
さらに、適性検査「SPI3」や「TG-WEB」とも連携可能です。これにより、適性検査の結果が自動でi-webに反映されます。採用担当者は採用管理システムと適性検査の管理画面の2つをチェックする必要がなくなり、その分の工数削減が可能です。
採用候補者にとっても、タイムラグなく求人媒体や適性検査に関する案内が送られてくるため、スムーズに応募や面接に移行できるというメリットがあります。
【採用広報にも】採用サイト制作機能を標準搭載! 自社の魅力発信が可能に
i-webには採用広報に役立つ、採用サイト制作機能が標準搭載されています。ドラッグ&ドロップだけで、デザイン性の高い採用サイトの制作・配信・更新作業が可能です。
誰でも閲覧できる採用サイトから採用候補者だけに公開できるWebページまで、閲覧権限を自由に設定できるので目的やターゲットに応じて幅広く活用できます。
【信頼のサポート体制】25年以上のサポート実績と蓄積されたノウハウで、専任担当が導入〜活用まで支援
25年にわたり採用現場に寄り添ってきた実績と蓄積されたノウハウを生かした充実のサポート体制も、i-webの特長の一つです。各企業に対して専任担当(カスタマーサクセス)が付き、採用のパートナーとしてi-webの導入から導入後の活用方法までしっかりサポートするため、効果的な採用活動を行えるようになるでしょう。
17年連続導入シェアNo.1(※)を獲得した採用管理システム
25年にわたって採用現場に寄り添ってきた
実績豊富な株式会社ヒューマネージが運営
| 運営会社 | 株式会社ヒューマネージ |
| URL | https://i-web-ats.humanage.co.jp/ |
豊富な機能とノウハウの提供で集客力の強化や応募率の向上を図れる! 「トルー」
月額1.5万円~使える多機能採用管理システム
採用×Webマーケティングのノウハウや成功メソッドを取り入れた機能が充実
専任の担当者が使い方から採用活動の改善提案まで徹底サポート!
| 費用 | ・初期費用:10万円 ・ミニマムパック:1.5万円~ ※求人登録数によって異なります ・ベーシックパック:ミニマムパック+5万円 ・採用代行パック:ベーシックパック+15万円 |
| 主な機能 | ・採用サイト作成 ・SEO ・Indeed・求人ボックス・スタンバイ・Googleしごと検索など主要求人サイトとの連携 ・インタビュー・イベント・ブログページ作成 ・エージェント管理 ・応募者管理 ・IPアドレス制限 ・閲覧権限設定 ・外部カレンダー連携 ・歩留まり・応募経路・エリア分析レポート など |
| 無料トライアル | あり |
| こんな企業におすすめ | ・求人媒体ごとの効果が見えず、採用コストの無駄に悩んでいる企業 ・拠点や部門が多く、採用情報の共有・管理が煩雑になっている企業 ・求人サイトへの出稿がメインで自社の採用サイトの運用がうまくいっていない企業 |
【採用力を強化】採用サイト作成や主要求人サイトとの自動連携、流入経路の可視化で集客の最大化とコストの最適化を実現
株式会社ダトラが提供する「トルー」は、運用の手間を削減しつつ採用活動の集客力を高められるクラウド型の採用管理システムです。Indeedや求人ボックス、スタンバイなどの主要な求人サイトと自動連携し、複数チャネルへの求人出稿を一括で管理できるため、採用業務の効率化を図れます。流入経路ごとの応募者ステータスをダッシュボードで可視化することも可能なので、広告ごとの効果測定や改善にも役立ちます。
また採用サイトや社員インタビューページ、ブログページなどの作成も可能です。企業独自の魅力や職場の雰囲気を視覚的に伝えるページを簡単に作れるため、応募意欲の高い人材の獲得につなげられます。
採用活動の効率化を図りたい、採用力を強化したい、費用対効果の高いシステムを導入したいといったニーズのある企業に適しています。
【手厚いCS体制】専属の担当者が採用活動のPDCAを一気通貫で伴走支援! レポート分析やSEOを含めた成功ノウハウを提供
「トルー」は多機能・高機能な採用管理システムでありながら、迷わず使える直感的な操作性を備えている点が特長です。初めて採用管理システムを導入する企業担当者も操作しやすく、機能が多すぎて使いこなせないといったミスマッチも防げます。導入後は専属のカスタマーサクセス担当者が付き、採用戦略の立案から施策の実行、改善提案までを一気通貫で支援します。
こうした支援が可能なのは、トルーが自社で運営する求人メディアにおいて、SEOのみで月間1,000名以上の応募を獲得してきた実績があるからです。そこで培われたノウハウは、支援内容や機能にも反映されています。
人的リソースが限られている企業でも、専門知識を持った担当者の伴走があることで、無理なく採用成果を高められるでしょう。
【柔軟な権限設定】担当者ごとに細かい権限の設定が可能! 情報共有の効率化とセキュリティ対策の両面に対応
担当者の権限設定の柔軟性は、採用管理システムにおいて重要視されるポイントの一つです。「トルー」では、採用プロセスに関わる複数のメンバーそれぞれに対して、細かい閲覧・編集権限を設定できます。求人ごとや拠点ごとに担当者を割り当てることで、必要な情報だけを表示し、誤操作や不要な情報閲覧を防げる仕組みです。これにより、採用業務におけるセキュリティリスクを抑えながら、効率的な情報共有を実現します。
権限に応じた通知をSlackやLINE、Chatworkへ自動送信できる機能もあり、関係者との連携も簡単に行えます。複数部署の同時選考や拠点横断の採用活動であっても、適切な情報管理と連絡体制を維持できるでしょう。
月額1.5万円~使える多機能採用管理システム
採用×Webマーケティングのノウハウや成功メソッドを取り入れた機能が充実
専任の担当者が使い方から採用活動の改善提案まで徹底サポート!
| 運営会社 | 株式会社ダトラ |
| URL | https://web.toroo.jp/ |
400以上の媒体と応募者情報を自動で連携可能「採用管理システムRPM」
求人媒体連携数は400以上!
求人媒体との自動連携や採用候補者とのやりとりの自動化により、
採用担当者の負担を軽減! 採用率・採用単価の改善も可能
| 費用 | 要お問い合わせ |
| 主な機能 | ・媒体連携・応募者管理・選考管理・応募者自動対応・未対応アラート・カレンダー連携・LINE連携・オンライン面接ツール・チャットボット・SMS送受信・分析(求人媒体別/拠点・店舗別/募集別/移行率/リードタイム) |
| 無料トライアル | 要お問い合わせ |
| こんな企業におすすめ | ・3つ以上の求人媒体を利用している企業 ・採用業務に工数がかかっており、マンパワー不足の企業 ・月間100以上の応募がある企業 |
【業界最多】400以上の媒体と自動連携(※)! 他では取り込めない媒体にも対応、主要媒体とリアルタイム連携も可
採用管理システムRPMは、400以上の媒体と連携できる採用管理システムです。利用する求人媒体が複数あっても、RPM上で採用情報を一元管理できます。また現在RPMで連携していない求人媒体があっても、無償で連携調査を依頼可能です。
採用候補者の情報をリアルタイムで取り込める機能も搭載しており、スピーディに採用業務を進められます。
※参考:採用管理システムRPM.「採用管理システム RPM あらゆる求人媒体と連携し採用数の最大化を実現」.https://zeku.co.jp/product/lp/businesses/ ,(参照 2025-05-13).
【応募者対応】設定した条件で応募者対応を24時間365日自動化! 面接・採用までの時間を短縮
採用管理システムRPMなら、採用候補者とのやりとりを自動化できます。あらかじめ面接可能枠や希望条件、条件ごとの対応を登録しておくだけで、応募後の連絡や面接日程候補調整などが自動で行われます。採用担当者の工数を削減しつつ、24時間365日いつでも連絡可能です。
さらに「初回連絡後にステータスを連絡済みに変更する」「オンライン面接の予約が入った時点でURLとパスワードを応募者へ送信する」といった細かい作業も自動化できます。
【導入効果】採用率35%増・採用単価40%減・工数80%減の実績あり
採用管理システムRPMには、採用率35%増、採用単価40%減、採用工数80%減という実績があります。
多数の求人媒体との連携や応募者対応の自動化に加え、分析機能も充実しており、職種、拠点、求人別での分析はもちろん、求人媒体ごとの広告単価分析や選考プロセスのボトルネック分析なども可能。採用業務の課題や改善すべき点を簡単に洗い出せます。
求人媒体連携数は400以上!
求人媒体との自動連携や採用候補者とのやりとりの自動化により、
採用担当者の負担を軽減! 採用率・採用単価の改善も可能
| 運営会社 | 株式会社ゼクウ |
| URL | https://zeku.co.jp/product/lp/businesses/ |
内定者数UPを狙える! 高い信頼性を誇る業界有力企業が手掛ける採用管理システム「MOCHICA」
人事担当者が選ぶ「採用管理がしやすい」LINE連携採用管理システムNo.1を取得!
20年以上にわたって1万社以上の採用支援を行ってきた、業界有力企業のネオキャリアが運営
| 費用 | ・要お問い合わせ |
| 主な機能 | ・LINE・メール連携 ・選考管理 ・日程調整 ・アンケート ・セグメント配信 ・卒年別管理 ・自動アクション機能 ・目標対比機能 ・フラグ設定 ・ファイルアップロード機能 ・外部サービス連携 |
| 無料トライアル | あり(デモ体験可能) |
| こんな企業におすすめ | ・採用候補者とのやりとりを円滑に進めたい企業 ・内定者数の向上を目指している企業 ・LINEでのコミュニケーションを行いたい企業 |
【高い信頼性】業界有力企業である、ネオキャリア社が運営!
MOCHICAを提供している株式会社ネオキャリアは、2000年の創業以来、採用支援や就労支援、業務支援などの事業を展開しています。2023年2月期の売上高は496億円、従業員数は3,600名以上と、人材・採用支援業界の有力企業といえるでしょう。
20年以上にわたって1万社以上の採用支援を行ってきたネオキャリアのノウハウや知見を生かした採用管理システムがMOCHICAです。MOCHICAによって採用候補者とのコミュニケーションを促進し、大幅に業務工数を削減できるようになります。
【導入実績1,000社以上】主に中小企業で実績豊富! 導入しやすい低額プランもあり
MOCHICAは1,000社以上の導入実績があり、特に中小企業で豊富な実績があります。低額プラン(ライトプラン)も用意されているので、導入しやすさが特長の一つです。
またシンプルかつ高機能なシステムであるため誰でも直感的に使いやすく、人事担当者が選ぶ「採用管理がしやすい」LINE連携採用管理システムNo.1にも選ばれています(※)。
※MOCHICA.「LINEと連携した採用管理システム MOCHICA(モチカ)」.https://official.mochica.jp/ , (参照 2024-06-18).
【内定数・内定率UP】LINEと連携可能! 内定承諾数450%、内定承諾率175%UPの改善事例も
MOCHICAを利用すれば、多くの人に利用されているコミュニケーションツール「LINE」と連携して、採用候補者とのスムーズなやり取りを行うことが可能です。採用にかかる工数を削減できる他、内定数や内定率UPを見込めるでしょう。
送ったメッセージに対するレスポンスが早くなったり、採用候補者の悩みや不安を把握しやすくなったり、さまざまな採用効果を期待できるでしょう。昨年対比で内定承諾数が450%、内定承諾率が175%向上した事例もあります。
【安さが魅力】業界最安水準! 機能も日程調整、アンケート、セグメント配信、外部連携など豊富
MOCHICAの料金は、LINEと連携できる採用管理システムの中でも最安水準です。具体的には、初期費用100,000円(初年度のみ)に加えて、月額25,000円から利用できます。
機能による違いはなく、やり取りをする人数によってプランが変わるので、無駄なコストをかけずに済みます。採用の規模やニーズに応じて適したプランを選びましょう。
また安さだけではなく、使いやすい多彩な機能もMOCHICAの魅力です。採用候補者との1対1のトーク機能から、日程調整、選考ステータス管理、アンケート、メッセージのセグメント配信、GoogleカレンダーやZOOMなどの外部サービスとの連携まで搭載されており、効率的に採用活動を進められます。
人事担当者が選ぶ「採用管理がしやすい」LINE連携採用管理システムNo.1を取得!
20年以上にわたって1万社以上の採用支援を行ってきた、業界有力企業のネオキャリアが運営
【担当者に直接聞いた】「MOCHICA」の魅力とは?
開発・提供元である株式会社ネオキャリアの北川さん・山田さんに、「MOCHICA」の魅力を直接お聞きしました!
「MOCHICAは、大手のようにたくさんの学生とお会いして見極める採用ではなく、学生と会ってその一人を確実に採用できるような関係構築が得意です。80代の担当者の方にも使いこなせるくらいシンプルで分かりやすい設計なので、初めてのシステム導入でも問題なく使っていただけます。」
「MOCHICAはサポートの手厚さも特長の一つです。製品の操作方法はもちろん、学生の傾向や広報原稿のチェックなど幅広い支援を行っています。無料で開催するオンライン・オフラインのワークショップやイベントでは、採用市場の最新トレンドやAIを活用したライティング手法なども解説しています」
こちら以外の管理画面や導入実績などもご紹介しているので、気になる方は以下の記事をチェックしてみてください。
| 運営会社 | 株式会社ネオキャリア |
| URL | https://official.mochica.jp/ |
採用業務フローを一元化して工数を90%削減できる「クラウドハウス採用」
採用業務フローを一元化して工数を最大90%削減できる
24時間365日いつでも面接日程を自動で調整する機能で採用担当者の負担を軽減
集客や企業ブランディングから応募者管理まで伴走支援
| 費用 | 要お問い合わせ |
| 主な機能 | ・サイトデザイン設定・求人作成・記事作成・応募者管理・説明会管理・人材紹介・自動日程調整・広告連携・媒体連携 |
| 無料トライアル | 要お問い合わせ |
| こんな企業におすすめ | ・採用業務の工数を削減したい企業 ・徹底した分析を行いたい企業 ・プロによるアドバイスを受けたい企業 |
【採用工数90%削減】採用サイト制作から集客、管理、分析まで、採用フローの一元化を実現!
クラウドハウス採用は、採用活動に必要な業務フローを一元化できる採用管理システムです。採用サイトの制作から集客、管理、分析まで対応しているので、採用に関わる工数を最大90%削減できます。
採用プロセスに合わせて柔軟にシステムを構築できるので、独自の業務フローで運用している企業にも適しています。
抜け漏れを防止できる】24時間365日、面接日程を自動調整可! 応募者の意欲を削がないスピード対応を実現!
クラウドハウス採用には、自動面接調整機能が標準搭載されています。24時間365日いつでも面接日程を自動調整でき、採用候補者の意欲の高いうちにそのまま面接につなげられる点が特長です。
日程調整の状況や面接の日程を一覧で確認可能です。各採用候補者の状況を一目で把握できるので、対応の抜け漏れ防止につながります。さらに、回答していない採用候補者に対しては自動でリマインドを送信することもでき、採用担当者の業務負担を削減できます。
【データ上限ナシ】エクセルやスプレッドシートと連携OK! 応募数や採用率などを柔軟かつ自由に分析できる
クラウドハウス採用ではエクセルやスプレッドシートと連携させ、応募数や採用率などを分析することができます。項目・並び順の変更やフィルター設定などを自由にカスタマイズできる他、採用データの保持に上限や期限がありません。そのため過去のデータと直近のデータの比較分析などもしやすいです。
【専属チームのサポート】採用専門のコンサルタントが支援! 採用数の最大化施策をご提案!
クラウドハウス採用では、複数人の採用コンサルタントがチームとなって企業の採用活動をサポートします。
オペレーション担当やシステム担当、人事・採用担当といったように担当者が分かれており、質問や相談がある場合は各分野に精通した担当者へ直接問い合わせられます。結果、迅速に対応してもらえるので、業務が停滞することがありません。
さらに月に1回、オンラインでの定期ミーティングを行い、運用状況の分析や改善アクションの提案をしてもらうこともできます。
【担当者に直接聞いた】「クラウドハウス採用」の魅力とは?
開発・提供元である株式会社Techouseの大江さん(フィールドセールス担当)と西尾さん(カスタマーサクセス担当)に、「クラウドハウス採用」の魅力を直接お聞きしました!
「クラウドハウス採用は、応募者を管理するだけのシステムではない、簡易的な採用ページが付いた採用管理システムでもない、中長期的な採用ブランディングができる機能を備えた「第三世代の採用システム」です。どの採用ページに求職者が流入しても会社の魅力を伝えられるよう、採用サイトをしっかりと作り込むことができます。」
「システム導入が初めての企業様でもスムーズに使える、Excelライクな見た目と操作性の高さも好評をいただいております。応募者管理を楽にする日程調整機能も充実しており、採用業務を90%もカットした実績があります。伴走型の支援もTechouseの強みなので、採用のパートナーをお探しの方はぜひお問い合わせください。」
<管理画面の一部を公開>
こちら以外の管理画面や過去の実績などを公開しているので、気になる方は以下の記事をチェックしてみてください。
採用業務フローを一元化して工数を最大90%削減できる
24時間365日いつでも面接日程を自動で調整する機能で採用担当者の負担を軽減
集客や企業ブランディングから応募者管理まで伴走支援
| 運営会社 | 株式会社Techouse |
| URL | https://cloud-house-saiyo.official.career/ |
採用業務の自動化と効率化を両立! 1,200社以上が導入する「採用一括かんりくん」

定型業務の70%を自動化、ノンコア業務からの解放を実現!
月額3万円から利用可能、LINE連携・AI分析など機能も充実
コストパフォーマンスの高さで選ばれ続け、継続率はなんと98.8%!
| 費用 | 初期費用:要お問い合わせ 月額費用:30,000円~ |
| 主な機能 | 母集団形成から入社までトータルで管理が可能 ・応募者管理 ・候補者管理 ・選考管理・内定フォロー ・外部ツール連携(LINE・応募媒体・カレンダーツールなど) ・設定・分析 など |
| 無料トライアル | あり |
| こんな企業におすすめ | ・採用担当者の業務負荷が大きく、効率化を図りたい企業 ・LINEなどのチャネルを活用して、候補者とのコミュニケーション精度を上げたい企業 ・採用規模の拡大を見据えて、コストを抑えながら運用したい企業 |
【継続率98.8%】エントリーから内定までの情報一元化、定型業務を自動化、採用データの自動集計・可視化を実現
HRクラウド株式会社が提供する「採用一括かんりくん」は、エントリーから内定までのプロセスを一元管理し、煩雑になりがちな採用業務の効率化を支援するクラウド型採用管理システムです。候補者情報・選考状況・面接評価などを全て一画面で確認でき、属人化の防止や選考進捗の可視化を実現します。
また面接日程の調整やリマインド通知、コンテンツ配信といった定型業務の約7割を自動化できるため、採用担当者の業務負荷を大幅に軽減することが可能です。面接の評価傾向や昨対分析などもワンクリックで行えるため、作業負担なく施策の振り返りや改善効果の把握を行えます。
さらに導入前後の活用支援やサポート体制も手厚く、継続率98.8%を誇る点も特長の一つです。
【利用社数1,200超!】採用決定数190%向上、選考移行率136%改善、採用コスト60%削減の事例あり
採用一括かんりくんは1,200超の企業で導入されており、採用決定数190%向上・選考移行率136%改善・採用コスト60%削減といった具体的な成果につながっています。
こうした結果の背景には、システムの機能性の高さや外部ツールとの連携の柔軟性が挙げられます。例えば、就活生の7割が「利用したい」と答えるLINEと連携してコミュニケーションを円滑化できる他、相互理解を促す「歩留まり向上AI」機能も搭載。さらにSlack・Zoom・Googleカレンダーなどの外部ツールや、マイナビ・Wantedlyといった求人媒体とも連携でき、情報の手入力や転記といった手間を削減することが可能です。
「管理しやすいだけではなく、採用成果につながる」仕組みが整っている点が評価され、採用業務の適正化と成果の両立を目指す企業に選ばれ続けています。
※参考:HRクラウド株式会社.「採用一括かんりくん」.https://www.career-cloud.asia/lp ,(参照2025-08-20).
【月額3万円~】ユーザー数無制限、取り込みデータ量無制限で料金変動なし、コストパフォーマンスの高さに定評あり
採用一括かんりくんは、新卒向けプラン・中途向けプラン・新卒/中途セットプランから、企業の採用計画や体制に合わせて選択できます。先述したような多機能性を備えながら月額3万円から利用できるため、コストを抑えながら本格的な採用管理を始めたい企業にも適しています。
またユーザー数や取り込みデータ量に上限がなく、従量課金も発生しないため、料金が変動しない点も大きな魅力です。採用規模の拡大にも柔軟に対応できるため、長期的に見てもコストパフォーマンスに優れたサービスといえるでしょう。
定型業務の70%を自動化、ノンコア業務からの解放を実現!
月額3万円から利用可能、LINE連携・AI分析など機能も充実
コストパフォーマンスの高さで選ばれ続け、継続率はなんと98.8%!
| 運営会社 | HRクラウド株式会社 |
| URL | https://www.career-cloud.asia/ |
応募数が約5倍に増えたという実績もあり! 「ワガシャ de DOMO(ワガシャ デ ドーモ)」

【導入効果】従来の求人メディアと比べて、約5倍の応募実績
【導入企業数】全国に累計13,000社以上の導入実績
【業界最大級】各求人ポータルサイトと連携しており大手求人サイトへ一括掲載が可能
| 初期費用 | 初期費用 29,000円~月額費用 33,000円~ |
| 主な機能(サービス) | プロが求人記事の作成を代行求人サイトに一括掲載レポート作成・改善サポート |
| 無料トライアル | あり |
| こんな企業におすすめ | 採用担当者の業務工数を削減したい企業応募者数を増やしたい企業効果的な求人記事を作成したい企業 |
【大手求人7サイトと連携】Indeed・求人ボックスなどへ一括掲載、自動連携が可能
ワガシャ de DOMOは、求人への応募数を最大化させるために、記事作成・掲載管理をサポートしてもらえる採用管理サービスです。
Indeedや求人ボックス、Googleしごと検索、DOMO!Netなど、大手求人7サイトと連携しており、一括で採用情報を掲載できます。採用担当者は各求人サイトで入力する手間がなくなり、効率的に幅広い層へアプローチすることが可能です。
【導入効果】従来の求人メディアと比べて約5倍の応募実績
ワガシャ de DOMOを導入すれば、さまざまな求人サイトにまとめて求人情報を掲載できるので、多くの求職者に自社の魅力を伝えられるようになります。ワガシャ de DOMOの導入後、応募数が約5倍に増えたという実績もあります。
【運用丸投げ】求人記事作成・掲載管理を手間なくサポート!
応募者が魅力的に感じる求人記事を書くために、ライティングやコピーの勉強をしたり競合他社の記事と比較したりして、時間がかかっている採用担当者の方も多いのではないでしょうか。
ワガシャ de DOMOでは、採用のプロによる求人記事の作成代行が可能です。自社の強みや特徴を分かりやすく記事に反映できるので、応募率の向上を目指せます。
また求人記事の作成だけでなく、掲載後の記事修正や運用の改善などさまざまなサポートを受けられるので、採用担当者の負担をぐっと減らせるでしょう。
【導入効果】従来の求人メディアと比べて、約5倍の応募実績
【導入企業数】全国に累計13,000社以上の導入実績
【業界最大級】各求人ポータルサイトと連携しており大手求人サイトへ一括掲載が可能
| 運営会社 | 株式会社アルバイトタイムス |
| URL | https://wagasyade-saiyo.atimes.co.jp/lp_sfajournal |
Smart Shuttle

株式会社ハーテックが提供する「Smart Shuttle(スマートシャトル)」は、新卒採用に特化した採用管理システムです。採用管理に必要な基本機能を備え、応募者情報の管理から選考の進捗状況までを一元的に管理できます。さらに、自社の採用手法に合わせて柔軟にカスタマイズできる点も大きな特長です。
| 項目 | 内容 |
| 主な機能 | ・統合管理 ・状況把握 ・個別告知 ・自動受付 ・進捗管理 ・個別選考シート/個別エントリーシート |
| 費用 | 無料トライアル有無:要お問い合わせ 初期費用:要お問い合わせ 構築費用:要お問い合わせ サポート費用: 要お問い合わせ 基本利用料/ユーザー利用料:要お問い合わせ |
| おすすめ企業 | ・新卒採用を強化したい企業 ・ナビサイトと自社サイトからの応募を一元管理したい企業 ・応募者管理と進捗管理を一つのシステムで完結させたい企業 |
ナビサイトと自社サイトからの応募者を一元管理
Smart Shuttleは、マイナビやリクナビといった主要ナビサイトの応募者データをCSV形式で取り込み、自社サイトからの応募者データと併せて一元管理できます。さらに、会社説明会の参加者リストやエントリーシートもまとめて管理できるため、採用に関わる業務を一つのシステムで完結させることが可能です。
各種選考イベントの参加状況などの進捗を把握
進捗管理機能では、応募者の選考イベントへの出欠や提出物の有無、評価といった情報を一元的に管理できます。さらに、「採用進捗フラグ」を活用することで、応募者の属性ごとに進捗を分類し、最大26種類、99ステップにわたって詳細に記録可能です。これにより、採用フローを標準化でき、抜け漏れ防止にもつながります。
説明会の告知から参加受付までを自動化
Smart Shuttleなら、説明会の告知から参加受付までを自動化できるため、採用担当者の負担を軽減できます。対象となる応募者を抽出して一括送信できる上、メール文面も登録しておけば毎回の作成作業は不要です。さらに、参加希望者の申し込みを自動で受け付けられるだけでなく、定員設定による受付締め切りや、予約後のキャンセル対応まで自動で行ってくれます。
| 運営会社 | 株式会社ハーテック |
| URL | https://www.hartech.co.jp/ |
HR PRIME

HR PRIMEは、学生の約99%が利用するLINEを活用した採用管理システムです。申し込みから最短1週間で利用を開始できるため、すぐに採用業務の効率化を進めたい企業に向いています。さらに、公式アカウントの開設から運用までサポートがあるので、導入に不安を抱える企業でも安心して利用できます。
| 項目 | 内容 |
| 主な機能 | ・候補者日程調整 ・選考ステータス管理 ・候補者評価管理 ・パターン別QRコード作成 ・セグメント配信 など |
| 費用 | 無料トライアル有無:要お問い合わせ 初期費用:0円~ 構築費用:要お問い合わせ サポート費用:要お問い合わせ 基本利用料/ユーザー利用料: ・LINEプラン:20,000円(税抜)/月~ ・ATSプラン:26,500円(税抜)/月~ |
| おすすめ企業 | ・学生とLINEで密にコミュニケーションを取りたい企業 ・早急に採用管理業務の効率化を進めたい企業 ・サポートが充実しているサービスを利用したい企業 |
コミュニケーションコストと20%以上の雑務を削減
学生が日常的に利用するLINEを活用しているため、返信率の向上が期待でき、リマインドの電話やメールといった手間を削減できます。マイページやLINEのボタンメッセージを利用すれば日程調整もスムーズに行えます。さらに、説明会などのイベントリマインドやよくある質問への対応を自動化することで、コミュニケーションコストを大幅に削減可能です。
数値分析で採用状況を可視化して採用業務の課題が分かる
HR PRIMEの数値分析機能を活用すれば、採用状況をリアルタイムで把握し、ボトルネックとなっているポイントを明確に特定可能です。応募者の説明会参加状況や面接の進行状況など、採用プロセス全体を可視化することで進捗を正確に管理し、効率的に選考を進められます。それにより人事担当者の業務負担を軽減し、自社に適した人材をスピーディに確保する採用活動を実現します。
専任カスタマーサポートが導入から運用まで徹底支援
HR PRIMEでは、自社専任のカスタマーサポートが導入から運用までを手厚く支援する体制を整えています。メールやチャットに加え、専用ダイヤルからの問い合わせにも対応しており、安心して利用できます。また各種操作マニュアルも用意されているので、初めて採用管理システムを導入する企業にもおすすめです。
| 運営会社 | 株式会社パワーエッジ |
| URL | https://hr-prime.jp/ |
ジョブカン採用管理

ジョブカン採用管理は、シリーズ累計250,000社以上の導入実績を誇る採用管理システムです。管理画面はシンプルで分かりやすく、PCの基本操作ができれば誰でも簡単に使うことができます。求人の募集から内定までの採用業務を効率化し、採用担当者の負担を軽減します。30日間の無料お試し期間があるので、基本機能を実際に触ってから導入できる点も嬉しいポイントです。
| 項目 | 内容 |
| 主な機能 | ・採用サイト作成・更新 ・求人媒体自動連携 ・エージェント管理 ・候補者情報の一元管理 ・日程調整機能 など |
| 費用 | 無料トライアル有無:有 初期費用:0円 構築費用:要お問い合わせ サポート費用:0円 基本利用料/ユーザー利用料: ・無料プラン:0円 ・LITEプラン:8,500円(税抜)/月~ ・STANDARDプラン:30,000円(税抜)/月~ |
| おすすめ企業 | ・実際に操作感を確かめてから導入したい企業 ・中途と新卒の採用に関する情報を一元管理したい企業 ・システムを使いこなせるか不安な企業 |
あらゆる経路からの応募者の情報を一括管理
自社採用サイトや求人媒体、紹介など、さまざまな経路から集まる応募者データを一括で管理できます。選考状況や評価なども同じシステム上で確認できるため、採用担当者が必要な情報にすぐアクセスできるのが特長です。情報が分散せず、更新や共有も簡単に行えるため、業務の手間を削減し、効率的な採用活動を実現します。
選考業務と分析を一元化し、効率的な採用を実現
日程調整から選考後のフィードバック共有までもジョブカン採用管理で完結できます。既存のカレンダーアプリと連携して面接担当者の予定を確認しながら、スムーズに日程調整を行えます。さらに、ダッシュボードで進捗状況や「次にやるべきこと」を一目で把握できるほか、レポート機能により選考通過率や内定者数などを条件ごとに集計し、グラフや表を用いた可視化も可能です。
応募者獲得をサポートする採用サイト作成機能
ジョブカン採用管理は、自社の採用サイトを手軽に立ち上げられる採用サイト作成機能を搭載しています。求人情報の入力や画像を挿入するだけで、専門的な知識がなくてもスピーディにページを公開できるので、採用担当者の負担を軽減します。さらに、採用サイトに掲載した求人情報はIndeedやGoogleしごと検索と自動で連携されるため、より多くの求職者に情報を届けられるのが特長です。
| 運営会社 | 株式会社DONUTS |
| URL | https://ats.jobcan.ne.jp/ |
タレントパレット

タレントパレットは、採用から育成、配置、評価、抜擢・活躍まで、人材戦略に欠かせないプロセスを一気通貫で支援し、科学的根拠に基づく戦略的人事を実現するサービスです。業界や業種を問わず幅広く導入されており、累計導入実績は4,300社以上。継続率は99.7%と高水準を維持しています。採用管理システムとしては、新卒・中途の両方に対応可能で、サポート体制も充実しているため、初めてシステム導入を検討する企業でも気軽に利用できます。
| 項目 | 内容 |
| 主な機能 | 新卒ダイレクトスカウト 採用コンサルティング 適性検査(TPI) 入社手続き労務管理 ハイパフォーマー分析 テキストマイニング分析 など |
| 費用 | 無料トライアル有無:有 初期費用:要お問い合わせ 構築費用:要お問い合わせ サポート費用:要お問い合わせ 基本利用料/ユーザー利用料:要お問い合わせ |
| おすすめ企業 | ・人材データを活用し、戦略的に人事を進めたい大手・中堅企業 ・採用後の人材戦略も一つのシステムで管理したい企業 ・導入から運用までサポートしてほしい企業 |
新卒・中途採用を一つのツールで管理可能
タレントパレットでは、年度の概念に縛られない採用管理が可能です。応募媒体やエントリー時期、学生層や志望動機の変化を時期ごとに把握できるため、採用戦略の改善に役立ちます。また、エージェントごとに専用アカウントを発行でき、求人票の公開や候補者の登録もシステム上で完結。やり取りはタレントパレット内のチャット機能を通じてスピーディに情報共有できるため、エージェントとのコミュニケーションを効率化し、採用プロセスを円滑に進められます。
採用プロセスをワンストップで実現
エントリー受付からマイページ作成、適性検査、WEB面接、フロー管理、メッセージや評価の共有、エントリーシート分析まで、採用に関わるあらゆる業務をワンストップで管理できます。これにより、工数削減はもちろん、入社後の人材育成や配置にも採用時のデータを活用可能です。さらに、自社専用の採用サイトを簡単に構築でき、コンテンツの追加や編集も自由自在。専門知識がなくても運用できるため、コストを抑えつつスピーディに採用活動を展開できます。
採用データを可視化するダッシュボード分析
内定者数の推移や面接数など、確認したい採用データをダッシュボードに集約し、リアルタイムでチェックできます。属性や期間を自由に設定して分析できるため、目的に応じた柔軟な活用が可能です。経営層やマネージャーは組織のエンゲージメント状況を確認できるほか、志望動機や自己PRといった定性情報を分析し、入社者と辞退者の特徴の把握にも役立ちます。
| 運営会社 | 株式会社プラスアルファ・コンサルティング |
| URL | https://www.pa-consul.co.jp/talentpalette/lp/saiyo/ |
HERP Hire

HERP Hireは、株式会社HERPが提供する採用管理システムです。社員主導型の「スクラム採用」に必要な機能を備えており、デジタル人材の採用を強化したい経営者や人事責任者に適しています。Slackと連携できるため、内容の確認から返信までをSlack上で完結でき、社員がHERP Hireにログインする必要はありません。現場を巻き込みながらも負担を増やさない設計が、大きな特長です。
| 項目 | 内容 |
| 主な機能 | ・Slack・Chatworkを通じた各種通知 ・カレンダー・オンライン会議ツール連携 ・タイムライン機能 ・求人ページ作成・公開 ・面接日程管理 など |
| 費用 | 無料トライアル有無:有 初期費用:要お問い合わせ 構築費用:要お問い合わせ サポート費用:要お問い合わせ 基本利用料/ユーザー利用料:要お問い合わせ |
| おすすめ企業 | ・スクラム採用を推進したい企業 ・チャットツールを採用でも活用したい企業 ・複数の媒体に求人情報を掲載している企業 |
業務に沿ったシームレスな体験で候補者対応がスムーズ
複数の求人媒体からの応募情報の自動連携により、どの経路から応募や問い合わせがあったのかがすぐに分かるため、一つ一つの媒体先の確認を省略できます。また、SlackやChatworkとの連携による現場メンバーへのスピーディな情報共有により、現場メンバーが積極的に採用に参加する「スクラム採用」の実現をサポートします。コミュニケーションツールを積極的に利用している企業や、複数媒体に求人情報を掲載している企業におすすめです。
候補者の情報を一つにまとめ、共有コストを削減
HERP Hireの候補者画面では、基本情報や評価に加え、社内メンバーが残した所感やコメントも一元的に管理できます。情報をまとめて共有できるため、やり取りにかかる工数を大幅に削減可能です。さらに、社員が採用に参加することで候補者とのコミュニケーションの質が高まり、ミスマッチの防止にもつながります。
データの可視化で採用判断をスピーディかつ正確に
候補者情報から職種別・経路別の採用状況など必要なデータを可視化し、意思決定のスピードと精度を高めます。分析画面を標準で搭載しているため、レポート作成や分析にかかる工数を大幅に削減可能です。さらにオプションの「DataHub」を活用すれば、自社専用のダッシュボードを自由にカスタマイズでき、より高度なデータ活用を実現できます。
| 運営会社 | 株式会社HERP |
| URL | https://lp.herp.cloud/ |
HRMOS採用

HRMOS採用は求人媒体との連携や応募者情報の一元管理により、採用業務の効率化からデータ分析・改善までをサポートする採用管理システムです。直感的に操作できるUIを備えているため、導入後すぐに現場で活用しやすい点が特長です。さらに、SmartHRとの連携に対応しており、内定者の情報をそのまま入社後の人事管理に引き継ぐことが可能です。これにより、採用から入社までのプロセスをシームレスに管理できます。
| 項目 | 内容 |
| 主な機能 | ・求人媒体連携 ・日程調整 ・面接・評価自動リマインド ・求人作成・自社サイト連携 ・エージェント管理 など |
| 費用 | 無料トライアル有無:要お問い合わせ 初期費用:0円 構築費用:要お問い合わせ サポート費用:要お問い合わせ 基本利用料/ユーザー利用料:要お問い合わせ |
| おすすめ企業 | ・採用業務を効率化したい企業 ・データを活用し、効率的かつ戦略的に採用活動を行いたい企業 ・入社までのプロセスをシームレスに管理したい企業 |
採用業務を効率化し、負担を大幅に軽減
HRMOS採用は、採用担当者の業務を効率化する機能を数多く備えています。候補者とのやり取りや面接官との日程調整、評価の共有、人材紹介会社への一斉連絡などを、一つのシステム上で完結できるため、複数のツールを使い分ける必要がありません。さらに、応募経路別や求人別のレポート、採用コストといったデータも自動で集計・可視化します。リアルタイムで採用状況を把握でき、作業工数の削減につながります。
採用データを分析し、改善につなげる
応募経路ごとの選考通過率や辞退数を可視化できるため、どの媒体が有効か、どのプロセスに課題があるのかを把握できます。さらに、候補者の辞退理由や内定理由を蓄積・分析することで、自社特有の傾向を明らかにし、採用戦略の改善に役立てることが可能です。こうしたデータ活用により、定量的な指標だけでなく志望動機や自己PRといった定性情報も分析対象となり、採用活動の質の向上も期待できます。
株式会社ビズリーチのノウハウと支援で成果を加速
HRMOS採用はシステムの機能だけでなく、提供元である株式会社ビズリーチの豊富なノウハウを生かしたサポートも魅力です。これまで数多くの企業を支援してきた事例や、蓄積された知見を基に、各社の課題に応じた改善提案が行われます。また、専任のコンサルタントが伴走しながら分析結果の活用や改善施策をサポートするため、採用の改善活動を実践的に進められます。単なるツール導入にとどまらず、実務に直結する支援を受けられることで、自社だけでは気付けなかった課題を発見でき、採用活動をより戦略的に進められます。
| 運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
| URL | https://hrmos.co/ats/ |
ジョブスイート キャリア

ジョブスイート キャリアは、機能性、使いやすさ、安全性のバランスに優れ、累計1,000社以上に導入されている採用管理システムです。採用管理に必要な基本機能を押さえるだけでなく、利用企業からの声や採用市場のトレンドをもとにした定期的な機能アップデートを行い、常に進化し続けている点が特長です。導入企業の幅広いニーズに応えてきた豊富な実績に裏打ちされたカスタマーサポートも魅力で、長期的に利用しやすい仕組みが整っています。
| 項目 | 内容 |
| 主な機能 | ・応募者集約 ・選考管理 ・選考依頼・日程調整・コミュニケーション ・集計・分析 ・外部サービス連携 など |
| 費用 | 無料トライアル有無:要お問い合わせ 初期費用:要お問い合わせ 構築費用:要お問い合わせ サポート費用:要お問い合わせ 基本利用料/ユーザー利用料:50,000円(税抜)/月~ |
| おすすめ企業 | ・社内全体で使いやすいシステムを求める企業 ・幅広い採用媒体を活用する企業 ・将来的な拡張性や柔軟性を重視する企業 |
誰でも使いやすいシンプルなUIでスムーズに導入
ジョブスイート キャリアは、シンプルで分かりやすいUIを備えているため、誰でも直感的に操作できるのが大きな魅力です。複雑な設定を必要とせず、導入後すぐに利用を開始できるので、人事担当者の負担を軽減します。また、人事担当者だけでなく面接官など現場の選考に関わるメンバーにも配慮した設計になっており、社内全体への展開もスムーズに行えます。ITリテラシーに差があるといった課題を抱える企業や組織に適したサービスです。
豊富な連携とつながりで採用活動を強力に支援
外部との「つながり」が非常に豊富で、エージェント会社2,400社・10,000名以上が利用しており、多様な人材紹介会社とのスムーズなやり取りが可能です。また求人媒体との自動連携も強みで、80以上の媒体から応募情報を自動で取り込み、情報の集約や分析に活用できます。さらにHR関連サービスとの幅広い連携によって、採用活動全体の効率化と情報の一元管理を実現します。
安心のサポートと柔軟なカスタマイズ対応
電話・メール・対面による無償サポートを提供しており、困ったときにすぐ相談できる環境があります。さらに15年以上の経験と知見を生かし、各企業の課題に合わせた実践的な提案を行えることが大きな特長です。他にもパッケージモデルを利用した後も、必要に応じてカスタマイズ可能モデルへ移行できるため、自社の成長に沿って機能を拡張できます。コンサルタントによる柔軟な提案も活用でき、長期的な運用に適した採用管理システムです。
| 運営会社 | 株式会社ステラス |
| URL | https://career.jobsuite.jp/ |
リクナビHRTech 採用管理

リクナビHRTech 採用管理は、株式会社リクルートの子会社である株式会社インディードリクルートパートナーズが提供するクラウド型の採用管理システムです。候補者情報や選考状況を一元的に管理できるため、採用担当者が必要な情報をすぐに把握できます。レジュメの閲覧や合否判定、進捗管理までをシステム上で完結できるため、採用フロー全体を一貫してサポートできる点が特長です。
| 項目 | 内容 |
| 主な機能 | 要お問い合わせ |
| 費用 | 無料トライアル有無:有 初期費用:0円 構築費用:0円 サポート費用:0円 基本利用料/ユーザー利用料:0円 |
| おすすめ企業 | ・コストをかけずに採用管理を始めたい企業 ・シンプルで使いやすいシステムを求める企業 ・複数の候補者やエージェントを効率的に管理したい企業 |
初期費用も月額費用も不要、完全無料で利用可能
初期費用や月額費用、追加料金が一切発生しないため、コストを抑えて採用管理システムを導入したい企業に適しています。さらに、ユーザーアカウントや候補者数、エージェント登録数に制限がなく、企業の規模や採用人数の多寡に関わらず自由に活用可能です。小規模から大規模まで幅広い企業が安心して利用できる仕様で、コスト面での不安を解消しながら採用業務を効率化できます。
シンプルで直感的な操作性により導入がスムーズ
リクナビHRTech 採用管理は、Excelの操作感を踏襲したシンプルな画面設計が特長です。必要最小限のクリックで操作を完結でき、候補者一覧画面上で合否判定まで行えるため、無駄な画面遷移や手間を大幅に削減します。これにより、ITツールに不慣れな人事担当者や現場の面接官でも直感的に使いこなせるのが大きな利点です。
日程調整からデータ分析まで、採用業務を効率化
リクナビHRTech 採用管理は候補者やエージェントとの面接日程調整をシステム上で完結できる機能も備えています。テンプレートを活用して面接詳細を自動入力し、複数候補日を提示するだけで調整が完了するため、メールやカレンダーを別々に管理する手間を省けます。確定した面接日程の更新も自動で反映されるので、工数を削減しながら正確な情報共有が可能です。
| 運営会社 | 株式会社インディードリクルートパートナーズ |
| URL | https://hrtech.rikunabi.com/ats/ |
ジョブオプ採用管理

ジョブオプ採用管理は、複数の求人媒体からの応募情報を一元管理できるクラウド型の採用管理システムです。媒体ごとに情報を確認・更新する手間が不要になり、候補者データや選考状況をまとめて把握できるため、煩雑な事務作業を大幅に削減できます。さらに、効果レポートを活用すれば、媒体別の応募数や選考通過率などを数値で分析でき、より効果的な採用手法を見出すことが可能です。
| 項目 | 内容 |
| 主な機能 | ・採用ホームページ作成 ・応募管理 ・面接管理 ・効果レポート ・タスク管理 ・Indeed連携 |
| 費用 | 無料トライアル有無:要お問い合わせ 初期費用:要お問い合わせ 構築費用:要お問い合わせ サポート費用:要お問い合わせ 基本利用料/ユーザー利用料:要お問い合わせ |
| おすすめ企業 | ・求人の応募数確保に課題を抱える企業 ・複数の求人媒体を利用している企業 ・コストや運用面の安心感を重視したい企業 |
Indeed連携とSEO対策で応募数を増加
ジョブオプ採用管理は、SEO対策とIndeedとの連携により、求人情報の露出を適正化できる点が大きな特長です。自社の採用ページを検索結果で見つけやすくするだけでなく、Indeedとの自動連携で、より多くの求職者にアプローチできます。求人広告費を増やさずとも応募数を増やせる仕組みが整っているため、母集団形成に課題を抱える企業に適したサービスです。
コストが膨らまない安心の定額制
ジョブオプ採用管理は、利用人数や登録件数が増えても料金が変わらない定額制を採用しています。採用人数の変動や利用者数の増加があっても追加費用が発生しないため、予算を超える心配がなく、安定したコストで長期的に利用できます。特に、採用活動が活発な時期や事業拡大に伴い利用規模が大きくなる企業にとって、予算管理が容易な点は満足度が高い仕組みです。
導入後も安心のサポート体制
導入後も形骸化しないよう手厚いサポート体制を整えている点も、ジョブオプ採用管理の魅力です。システム導入時には操作説明会を実施し、利用方法を丁寧にレクチャーすることでスムーズに運用を開始できます。さらに日々の運用で操作に不明点が出た際には、電話やメールで相談できるサポートデスクが用意されており、困ったときにすぐ解決できる環境があります。
| 運営会社 | Indeed Japan株式会社 |
| URL | https://jobop.jp/ats/ |
採用管理システム(ATS)の主な機能
採用管理システムには、求人票の作成から応募者対応、選考の進行、さらにデータ分析までを支援する多彩な機能があります。これらを活用することで、採用担当者の工数削減だけでなく、候補者体験の向上や採用戦略の最適化が可能となります。ここでは代表的な4つの機能を解説します。
求人管理機能
求人管理機能は、採用活動の出発点となる求人情報の作成・公開を効率化する機能です。従来は媒体ごとに入力や修正を繰り返す必要がありましたが、システムを導入すれば一括管理が可能になります。また、自社のブランドを反映した採用サイトを運用できる点も特長です。担当者の負担を減らしながら、求職者へ効率的にアプローチできます。
応募者管理機能
応募者管理機能は、候補者の情報を一元化し、対応の抜け漏れを防ぐための基盤となるものです。履歴書や職務経歴書などの情報を自動で整理する他、応募経路やコミュニケーション履歴も記録されます。これにより媒体別の効果を把握しやすくなるため、採用活動の見直しや改善が容易になります。また候補者への対応がスムーズになり、選考体験の向上にもつながります。
選考管理機能
選考管理機能は、面接スケジュールや評価情報をまとめて管理し、選考の進行を効率化する役割を担います。候補者ごとの進捗が「見える化」されるため、複数の担当者が関わる採用活動でも状況把握が容易です。結果として、選考のスピードアップと精度向上が期待できます。
データ分析機能
データ分析機能は、採用活動の成果を数値で把握し改善につなげるために不可欠です。応募数や通過率、採用単価などを分析することで、どの段階で何の改善が必要かを明確にできます。データに基づいた意思決定を行うことで、KPIに基づいた無駄のない採用活動を実現できるでしょう。
採用管理システム(ATS)を導入するメリット
採用管理システムは、採用担当者や面接官にさまざまなメリットをもたらします。
採用活動の効率化
採用管理システムを導入する一番のメリットは、採用活動を効率化できることです。先述した通り、ほとんど全ての採用プロセスを一つのシステム上で完結することができるため、事務作業の手間を大幅に減らすことができます。どの媒体やエージェント経由でも、採用管理システム上で応募者の情報を確認することができ、やり取りも可能です。またGoogleカレンダーなどのカレンダーツールと連携してスムーズに面接日程を調整でき、面接官への情報共有や評価依頼も簡単に行えます。
事務作業にかかる時間が少なくなる分、採用担当者は採用広報や面接準備といったもっと重要な業務に時間をかけることができるようになります。また選考のスピードがアップし、優秀な人材を取り逃しにくくなる効果も期待できます。
ヒューマンエラーの防止
採用管理システムを導入すると、応募情報や選考状況といった採用に関する全ての情報が一カ所に集約されるため、メッセージの見落としや連絡漏れといった人為的ミスが起こりにくくなります。採用担当者の小さなミスによる機会損失を防ぐことができるでしょう。
情報や進捗の可視化
応募者や評価に関する情報は属人化しがちです。採用担当者しか情報を持っていない場合、選考のたびに面接官への共有時間を設けなければならず、なかなか選考が進まなくなってしまうでしょう。採用管理システムがあれば、応募者の情報や面接時の評価が選考の関係者に瞬時に共有され、また各選考の進捗や誰がボールを持っているのかも可視化されます。
採用管理システム(ATS)の選び方
一口に採用管理システムといってもさまざまな製品があり、それぞれ得意とする領域や機能が異なります。ここからは、自社の採用活動に適した採用管理システムを選ぶためのチェックポイントをご紹介します。
新卒・中途・アルバイトのどの採用に適しているか
新卒採用がメインで中途は専門職しか採用していない企業もあれば、中途採用がメインで新卒採用は行なっていない企業もあるでしょう。また小売店や飲食店などの場合は、アルバイトの採用が中心になるでしょう。
採用管理システムには主に、
- 新卒採用に特化したもの
- 中途採用に特化したもの
- 新卒採用と中途採用の両方に対応しているもの
- アルバイトの採用に特化しているもの
があるため、まずは自社がメインで行なっている採用に特化している製品に絞りましょう。
機能や連携している媒体/サービス
採用プロセスのうち、どの部分を効率化したいかによっても選ぶ製品が異なります。
例えば、各媒体への求人情報の掲載や媒体からの応募の管理を効率化したい場合は、連携できる媒体の多い製品を選ぶのが良いでしょう。応募者とのやりとりや選考スケジュールの調整を効率化したい場合は、LINEなどのメッセージアプリやチャットツール、カレンダーツールなどの外部サービスと連携できる製品を選ぶのがおすすめです。
また自社の採用ページの作成・管理ができる採用管理システムもあり、自社で採用サイトを持っていない企業が導入すれば、ページ制作のコストを抑えられるでしょう。
使い勝手
採用担当者のみならず、選考に関わる全ての社員が使いやすいシステムを導入するのが定着のポイントです。導入前にトライアルができる製品も多いので、実際に使ってみて、直感的に操作できるか、必要な情報や進捗を一目で確認できるかといった点をチェックしてから導入するようにしましょう。
セキュリティ対策は万全か
採用管理システムには応募者の個人情報が保存されるため、製品のセキュリティ対策も必ず確認しましょう。PマークやISMSの認証を取得している製品であれば、安心して利用できます。
また採用に関わるのは主に採用担当者と各部署の管理職だと思いますが、採用管理システムにアクセスするメンバーが多い場合には、アカウントへのログイン時のセキュリティやユーザーの権限設定なども確認しておきましょう。
採用を強化するなら"リファレンスチェック"も重要!
採用を強化していくなら、「リファレンスチェック」の導入もご検討ください。
リファレンスチェックとは、採用候補者の前職の上司や同僚へ企業から直接コンタクトを取り、在籍時の評価をヒアリングするという採用プロセスです。すでに海外では浸透しており、近年はPayPay株式会社や株式会社メルカリなど、日本の企業でも取り入れられ始めています。
従来の前職調査は、主に過去のトラブル歴や履歴書に記載された経歴などに虚偽の情報がないかといった点を調査するものですが、リファレンスチェックでは、上司・同僚・関係者などから採用候補者の人間性や能力などに関する情報を集めます。リファレンスチェックで得た情報は、採用可否の判断はもちろん、採用後の人材マネジメントにも活用可能です。
以下の記事にて、リファレンスチェックの詳細やおすすめサービスをご紹介していますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。
まとめ
一口に採用管理システムと言っても、さまざまな製品があり、機能も連携できるサービスも費用も異なります。導入後の失敗を避けるためにも、まずは採用プロセスの中で効率化したい業務を洗い出し、複数のサービスを比較検討した上で、自社に最も適したものを選ぶようにしましょう。
採用管理システムの導入を検討してる方は、少なくとも3つのサービスを選んで、問い合わせや資料請求をしてみてください!
【比較】おすすめの採用管理システム
scroll →
| サービス名称 | 特長 | 主な機能 | トライアル有無 | 費用 |
|---|---|---|---|---|
採用管理システムsonar ATS
|
|
求人作成~公開/エージェントや応募者との連絡 説明会の予約受付/選考フローの設計/メッセージの自動化 応募者の集計・分析/AIによる書類選考効率化 |
あり | 初期費用 0円 月額費用 22,000円~ お問い合わせ |
PERSONA
|
|
求人媒体連携/求人ページ作成・イベント用ページ作成/エージェント用推薦ページ発行/応募情報カスタマイズ/候補者管理/自動書類選考/アセスメント/選考フロー設定/日程調整/カスタマイズ分析/Slack・Chatworkとの連携/カレンダー・オンライン会議との連携 | 要お問い合わせ | 要お問い合わせ |
i-web
|
|
応募者管理/求人作成/外部サービス連携/データ分析/採用サイト制作/スコアリング機能/AI面接アシスタント/ショートメッセージ/タレントプール など | あり |
初期費用 0円 月額費用 19,000円~ 詳細は要お問い合わせ |
トルー
|
|
採用サイト作成/SEO対策/Indeed・求人ボックス・スタンバイ・Googleしごとなど主要求人サイトとの連携/インタビュー・イベント・ブログページ作成/エージェント管理/応募者管理/IPアドレス制限/閲覧権限設定/外部カレンダー連携/歩留まり・応募経路・エリア分析レポート など | あり |
初期費用:10万円 ミニマムパック:1.5万円~ ※求人登録数によって異なります ベーシックパック:ミニマムパック+5万円 採用代行パック:ベーシックパック+15万円 |
採用管理システムRPM
|
|
媒体連携/応募者管理/選考管理/応募者自動対応/未対応アラート カレンダー連携/LINE連携/オンライン面接ツール連携 チャットボット/SMS送受信 分析(求人媒体別/拠点・店舗別/募集別/移行率/リードタイム) |
要お問い合わせ | 要お問い合わせ |
MOCHICA
|
|
LINE・メール連携/選考管理/日程調整/アンケート/セグメント配信/卒年別管理/自動アクション機能/目標対比機能/フラグ設定/ファイルアップロード機能/外部連携 | あり | 要お問い合わせ |
クラウドハウス採用
|
|
サイトデザイン設定/求人作成/記事作成 応募者管理/説明会管理/人材紹介/自動日程調整 広告連携/媒体連携 |
要お問い合わせ | 要お問い合わせ |
採用一括かんりくん
|
|
応募者管理、候補者管理、選考管理・内定フォロー、外部ツール連携(LINE・応募媒体・カレンダーツールなど)、設定・分析 など 母集団形成から入社までトータルで管理が可能 |
あり | 初期費用 要お問い合わせ 月額費用 30,000円~ |
ワガシャ de DOMO
|
|
プロが求人記事の作成代行 求人サイトに一括掲載 レポート作成・改善サポート |
あり | 初期費用 ライト 29,000円 バリュー 140,000円 月額費用 ライト 33,000円〜 バリュー 70,000円〜 お問い合わせ |
| Smart Shuttle |
|
統合管理/状況把握/個別告知/自動受付/進捗管理/個別選考シート/個別エントリーシート | 要お問い合わせ | 要お問い合わせ |
| HR PRIME |
|
候補者日程調整/選考ステータス管理/候補者評価管理/パターン別QRコード作成/セグメント配信 など | 要お問い合わせ | 要お問い合わせ |
| ジョブカン採用管理 |
|
採用サイト作成・更新/求人媒体自動連携/エージェント管理/候補者情報の一元管理/日程調整機能 など | あり | 要お問い合わせ |
| タレントパレット |
|
新卒ダイレクトスカウト/採用コンサルティング/適性検査(TPI)/入社手続き労務管理/ハイパフォーマー分析/テキストマイニング分析 など | あり | 要お問い合わせ |
| HERP Hire |
|
Slack・Chatworkを通じた各種通知/カレンダー・オンライン会議ツール連携/タイムライン機能/求人ページ作成・公開/面接日程管理 など | あり | 要お問い合わせ |
| HRMOS採用 |
|
求人媒体連携/日程調整/面接・評価自動リマインド/求人作成・自社サイト連携/エージェント管理 など | 要お問い合わせ | 要お問い合わせ |
| ジョブスイート キャリア |
|
応募者集約/選考管理/選考依頼・日程調整・コミュニケーション/集計・分析/外部サービス連携 など | 要お問い合わせ | 要お問い合わせ |
| リクナビHRTech 採用管理 |
|
要お問い合わせ | 要お問い合わせ | 無料 |
| ジョブオプ採用管理 |
|
採用ホームページ作成/応募管理/面接管理/効果レポート/タスク管理/Indeed連携 | 要お問い合わせ | 要お問い合わせ |









