BtoBサービス、SaaS、IT製品を徹底比較!企業のDX推進、課題を解決!

SFA JOURNAL by ネクストSFA

更新日:2025/01/07 

【2024年最新比較表あり】おすすめのオンライン秘書サービス10選! メリットや選ぶ際のポイントを紹介

【2025年最新比較表あり】おすすめのオンライン秘書サービス10選! メリットや選ぶ際のポイントを紹介

小島 伸介

【監修】株式会社ジオコード 管理部長
小島 伸介

株式会社ジオコード入社後、Web広告・制作・SEOなどの事業責任者を歴任。
上場準備から上場まで対応した経験を生かし、サービス品質の改善を統括する品質管理課を立ち上げ。その後、総務人事・経理財務・情報システム部門を管掌する管理部長に就任。

日々の業務をサポートしてくれる秘書やアシスタントは、円滑にビジネスを行うために欠かせない存在です。

しかし

  • 業務量が流動的で、常に秘書やアシスタントが必要なわけではない
  • 雇用したいけれど、十分なスキルがある人材が見つからない
  • 固定費の発生が負担になり、雇用に踏み切れない

という課題を抱えている企業担当者の方もいるのではないでしょうか。

そんな方におすすめなのが、オンライン秘書サービスです。オンライン秘書サービスなら、特定の業務を依頼したり繁忙期などに必要なときにだけ業務を代行してもらったりできます。

ただしオンライン秘書サービスといってもさまざまなサービスがあり、対応している業務や対応可能時間などは異なるため、ご自身のニーズに合うサービスを利用することが大切です。

本記事では、おすすめのオンライン秘書サービスをご紹介します。それぞれのサービスの概要や特長、費用などを比較できる形でご紹介するので、ぜひオンライン秘書サービスの比較検討にお役立てください。

【比較】おすすめのオンライン秘書サービス一覧

scroll →

サービス名 特長 費用 依頼できる業務 無料トライアル
i-STAFF i-STAFF 詳細はこちら
  • 在籍する秘書のレベルが超優秀、採用率1%の狭き門を突破した人材を活用可能、自社採用より効率的!
  • 翻訳・経理・画像作成・人事など、欲しいスキルをピンポイントかつスピーディに提供、オフライン作業も対応可!
  • コストパフォーマンスが圧倒的、しかも返金保証あり!
  • 当月末まで!】最大2万円月額料金が安くなるキャンペーンを実施中
・初めてのお申し込みで月額利用料金がリーズナブルに!
・ライトプラン(3カ月契約):93,000円(税別)
・べーシックプラン(6カ月契約):81,000円(税別)
・プレミアムプラン(12カ月契約):72,000円(税別)
・カスタマイズプラン:要お問い合わせ
・※全プラン共通メニュー:実働時間30時間~/月
・秘書業務
・経理
・Webサイト運用
・人事
・営業アシスタント
・営業事務
・採用業務
・資料作成
・SNS運用
・マーケティング
・お電話一次受付代行
・郵送準備などのオフライン業務
その他アシスタント業務
あり
※利用期間1週間(計3時間)
HELP YOU i-HELP YOU 詳細はこちら
  • テレワーク先駆者百選で総務大臣賞を受賞! 平均継続利用率は98%で、累計800社以上の企業が利用
  • 実務経験5年以上の即戦力が多数在籍! 厳しい選考を通過した優秀な人材に依頼できる
  • アシスタントのサポート×AI・RPAの活用で一気に業務効率アップ! 面倒なツール導入・運用作業は全て任せられる
  • 1名専属プランとチームプランを自由に選べる! 月によって依頼内容を変更してもOK
初めてのお客様には「トライアルプラン」もあり
・チームプラン:10万円(/30時間)、15万円(/45時間)
・1名専属プラン:15万円(/45時間)、20万円(/60時間)
・営業事務
・秘書・総務・翻訳
・経理
・人事・労務・採用
・マーケティング
・広報
・ECサイト
・資料作成プレミア
・その他、オンラインで完結できる業務に幅広く対応
要お問い合わせ
CASTER BIZ assistant
  • 全国の優秀な人材が、チーム体制で業務をサポート
  • 幅広い業務領域
  • 24時間365日 柔軟に対応
・BASIC 6カ月プラン:145,200円(税込) / 月
・LONG 12カ月プラン:132,000円(税込)/ 月
・CUSTOM:ご要望に沿ってプランを作成
・秘書
・事務
・人事
・経理サポート
・翻訳
・制作 ・その他(文字起こし / SNS運用サポート / オフライン対応 / 受電代行)
要お問い合わせ
フジ子さん
  • 低コストでクリエイティブな業務まで任せられる
  • 業務量に応じて柔軟にプラン変更や、翌月解約もでき人件費を招請できる
  • 無料トライアルで実務能力の事前チェックができ、さらに翌月解約も可能
・PLAN20:月額6.27万円(税込)
・PLAN30:月額9.24万円(税込)
・PLAN50:月額13.2万円(税込)
・経理
・秘書・総務
・人事
・Webサイト運用
あり
クラウドワークス エージェント
  • 600万人からぴったりのアシスタントが待つだけで見つかる
  • PDCAが回る!1to1の担当者固定制
  • 契約継続率95%!充実のサポート体制
要お問い合わせ ・営業事務
・経理
・ライティング・編集
・デザイン・コーディング
・カスタマーサポート
・データ入力
・人事・労務
・広告運用
要お問い合わせ
SUPPORT+iA
  • 専門家多数在籍(公認会計士や税理士など有資格者がサポートも)
  • 独自の専門検定をクリアした担当だけがアサイン
  • 豊富な支援実績と蓄積されたノウハウ(10年間で1,500社の実績)
月々120,000円~
※詳細は要お問い合わせ"
・経理
・財務
・補助金・助成金の紹介
・代行会社紹介
・庶務
・総務
・人事・労務
要お問い合わせ
Remoba
アシスタント
  • 効率的な働き方ができ成果が出やすい職場環境に
  • 直ぐに導入可能
  • 面談・選考する手間、保険料、在籍スペース、機器の費用もかからないのでコスト削減
・スタンダードプラン:105,600円(税込)
・ロングプラン:99,000円(税込)
・トライアルプラン: 35,200円(税込)
・カスタムプラン
・スケジュール
・メール対応
・リサーチ調整
・データ入力・データ編集
・翻訳
・経理
・労務
・営業事務
・その他アシスタント業務
なし
nene
  • 自社で採用や教育をするより、圧倒的な低コストで応対が可能
  • スケジュール対応からECサイトの受注管理まで、オンライン業務を幅広く、柔軟に対応
  • 専門教育を受けた秘書がサポート
要お問い合わせ ・リサーチ
・メール対応
・スケジュール対応
・電話対応
・データ入力
・文字起こし
・SNS運用代行
・採用代行
・受発注処理
・請求代行
・カスタマーサポート
・経理
要お問い合わせ
herstyle 不明 要お問い合わせ ・サポート業務
・ラウンド業務
・プロモーション事業
・営業支援
・アシスタント業務
・秘書業務
・在宅秘書サービス
・チャットワークコンサル
・受付業務代行~プロのレセプショニストによる受付業務~
・経理・事務代行
・ワークショップ、セミナーや講演会の運営代行
要お問い合わせ
Hanaco
  • 初月から自由に依頼できる柔軟性と臨機応変な対応力
  • バイリンガル秘書がビジネスをグローバルにサポート
・ライトプラン:58,000 /月(税別)
・ベーシックプラン:110,000円 / 月(税別)
・カスタムプラン
・スケジュール管理と予定調整
・メールやメッセージングの管理
・問い合わせ対応
・ドキュメント管理と整理
・タスク管理とToDoリストの作成
・ビジネス関連の調査や情報収集
・プロフェッショナルなコミュニケーション支援
あり

この記事の目次はこちら

オンライン秘書サービスとは?

オンライン秘書サービスとは、オンラインを通してさまざまな業務を依頼できるサービスです。秘書やアシスタントを雇用する予算が取れない場合や、特定の期間だけ業務の依頼をしたい場合などで利用されています。

一般的な秘書が対応するのは、スケジュール管理や交通機関・宿泊施設の予約、来客対応、電話・メール対応などの業務です。しかしオンライン秘書サービスの場合は、秘書業務以外にも総務・経理業務、人事・採用業務、一般・営業事務、マーケティング業務など、さまざまな業務のサポートを依頼できます。

オンライン秘書サービスが普及した背景

オンライン秘書サービスが普及した背景として、テクノロジーの発展による多様な働き方の実現が挙げられます。

IT技術が発展し、オンラインで円滑なコミュニケーションが取れるようになったことで、オフィスに出社しなくてもリモートワークで働けるようになりました。コロナウイルス感染症の影響で多様な働き方が浸透したこともあり、子育て中・介護中の方や地方在住の方の中には、時間や場所に縛られずに働きたいと考える人が増えてきています。

また企業側が積極的にオンライン秘書サービスを利用するようになった背景には、少子化による人材不足も影響しているでしょう。人材不足に課題を抱える企業の中には、自社で従業員を雇用するのではなく、必要なときにさまざまな業務の代行を依頼できるオンライン秘書サービスを利用することで労働力を確保したいと考える企業も増えてきています。

おすすめのオンライン秘書サービス一覧

ここからは、おすすめのオンライン秘書サービスをご紹介します。サービスの概要や特長、対応業務、料金などもご紹介するので、自社に合ったサービス選びにお役立てください。気になったサービスがあれば、まずはお気軽に資料請求をしてみましょう。

パソコンできるあらゆる業務に対応可能「HELP YOU」

依頼できる業務営業事務、秘書・総務・翻訳、経理、人事・労務・採用、マーケティング、広報、ECサイト、資料作成 など
対応可能時間コアタイムなし
必要に応じて、夜間・土日も対応可能
料金チームプラン:
・月30時間:100,000円 / 月
・月45時間:150,000円 / 月
1名専属プラン:
・月45時間 150,000円 / 月
・月60時間 200,000円  / 月
導入企業例株式会社コーセー、旭化成株式会社、三井不動産ビルマネジメント株式会社 など
無料トライアル無(有料のトライアルプランあり)

HELP YOUは、株式会社ニットが運営しているオンライン秘書サービスです。

「テレワーク先駆者百選 総務大臣賞」を受賞しており、これまでに800社以上の企業で導入実績があります。データ入力や資料作成、スケジュール調整、SNS運用、デザイン、ライティングなど、パソコンで対応可能な業務ならほとんどの業務を代行してくれ、専門スキルを持つスタッフも多く在籍しています。

特長

  • 導入企業の平均継続利用率が98%
  • RPAやAIを導入しており、正確かつスピーディーに業務を遂行
  • 厳しい審査を通過した500人の経験豊富なアシスタントが在籍

こんな企業におすすめ

  • 専門知識が必要な業務を依頼したい企業
  • 幅広い業務を依頼したい企業
  • 実績豊富なサービスを選びたい企業
提供会社株式会社ニット
サービスサイトURLhttps://help-you.me/

採用倍率1/100の優秀なアシスタントが対応「CASTER BIZ assistant」

依頼できる業務秘書、翻訳、事務、制作、人事、経理 など
対応可能時間24時間
料金1カ月プラン(月10時間):46,000円(税抜) / 月
6カ月プラン(月30時間):132,000円 (税抜) / 月
12カ月プラン(月30時間): 120,000円 (税抜) / 月
※要望に合わせて相談可能
導入企業例株式会社メルカリ、Chatwork株式会社、freee株式会社 など
無料トライアル要お問い合わせ

CASTER BIZ assistantは株式会社キャスターが運営する、累計5000社以上の導入実績があるオンライン秘書サービスです。

1/100の採用倍率を潜り抜けた優秀なアシスタントが在籍しており、ルーティン業務から専門領域の業務まで、企業のさまざまな業務をサポートしてくれます。依頼内容に合わせてチームメンバーを選定してくれ、原則として常に同じチームで対応してもらえるのが特長です。また最短3営業日で契約がスタートするので、急に人手が必要になったときにも対応してもらえます。

月10時間から依頼でき、依頼する内容も柔軟に変更できるため、契約時点でしっかりと依頼内容が決まっていなくても問題ありません。

特長

  • 使いきれなかった時間は次月に繰り越しが可能
  • ファイリング、名刺スキャン、書類整理といった一部のオフライン業務にも対応している
  • アシスタントの指名や変更がいつでもできる

こんな企業におすすめ

  • 依頼する内容が細かく決まっていない企業
  • 企業文化に沿った業務品質を求める企業
  • 一定期間の継続利用を考えている企業
提供会社株式会社キャスター
サービスサイトURLhttps://cast-er.com/

官公庁の導入実績あり! 低コストであらゆるオンライン業務を依頼できる「フジ子さん」

依頼できる業務経理、秘書・総務、人事、Webサイト運用 など
対応可能時間要お問い合わせ
料金PLAN20(月20時間):57,000円(税抜) / 月
PLAN30(月30時間):84,000円(税抜) / 月
PLAN50(月50時間):120,000円(税抜) / 月
※10時間ごとに対応可能。詳細は要お問い合わせ
導入企業例株式会社ドワンゴ、株式会社ニコン、PRONI株式会社 など
無料トライアル

フジ子さんは、BPOテクノロジー株式会社が運営するオンライン秘書サービスです。

官公庁にも導入実績があり、累計ユーザー数2,000以上の実績があります。パソコンでできる業務ならなんでも依頼でき、依頼に合わせて適切なアシスタントを提供してくれます。また領収書の仕分けや手紙の執筆代行など、一部のオフライン業務も対応可能です。

特長

  • 2時間の無料トライアルで事前にアシスタントの品質を確かめられる
  • 業務量に合わせた柔軟なプラン変更が可能
  • 情報管理教育を徹底している

こんな企業におすすめ

  • 契約前に利用して品質を確かめたい企業
  • 業務量が流動的な企業
  • 専門知識が必要な業務を依頼したい企業
提供会社BPOテクノロジー株式会社
サービスサイトURLhttps://fujiko-san.com/

600万人の中から企業に適した人材を提案! アサイン後のミスマッチを防ぐ仕組みを構築「クラウドワークス エージェント」

依頼できる業務営業事務、経理、ライティング・編集、デザイン・コーディング、カスタマーサポート、データ入力、人事・労務、広告運用 など
対応可能時間要お問い合わせ
料金要お問い合わせ
導入企業例HITOWAケアサービス株式会社、株式会社キャリアデザインセンター、株式会社マーケットエンタープライズ など
無料トライアル要お問い合わせ

クラウドワークス エージェントは、株式会社クラウドワークスが提供するオンライン秘書サービスです。

国内最大級のクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」の豊富なデータベースには600万人が登録されており、その中から企業のニーズに合わせて経験やスキルがマッチするアシスタントを提案するため、ミスマッチを防げます。また固定のアシスタントが対応するので、フィードバックや依頼がしやすく業務のPDCAを回しやすいでしょう。

最短1カ月から利用が可能で、稼働開始時のオンボーディングや担当者によるフォロー体制も充実しています。

特長

  • 契約前にアシスタントの経歴書を確認できる上にオンラインMTGが可能
  • 導入企業の契約継続率は95%
  • 専任制で社内へのノウハウ蓄積も可能

こんな企業におすすめ

  • 上場企業のサービスを利用したい企業
  • 初めてオンライン秘書サービスを利用する企業
  • 短期間での利用を検討している企業
提供会社株式会社クラウドワークス
サービスサイトURLhttps://bizasst.jp/client/

安心して利用できる返金保証制度あり「i-STAFF」

依頼できる業務秘書、経理、Webサイト運用、人事、営業アシスタント
対応可能時間平日朝9時~夕方18時
料金ライトプラン(3カ月):114,000円(税抜) / 月
ベーシックプラン(6カ月):93,000円(税抜) / 月
プレミアムプラン(12カ月):81,000円(税抜) / 月
カスタマイズプラン:要お問い合わせ 
導入企業例株式会社コンテンツラボ、株式会社メディソリーゾ、ordercompany co.ltd など
無料トライアル

i-STAFFは、ファイブスターネット株式会社が運営しているオンライン秘書サービスです。

採用率わずか1%を通過した優秀な人材が在籍しており、質の高さが評価されて96%以上の契約継続率を誇っています。基本は平日の朝9時~夕方18時まで対応となりますが、カスタマイズプランを選べば土日や深夜帯にも依頼できるので、ニーズに合わせた利用がしやすいです。

また返金保証も付いており、万が一、オンライン秘書の対応に満足できなかった場合は、返金してもらえます。

特長

  • 個人事業主から上場企業まで幅広く導入されている
  • 領収書・名刺整理や資料のファイリング、ハガキ・請求書の発送業務などオフライン業務にも対応
  • 返金保証制度あり

こんな企業におすすめ

  • 土日や夜間にも業務が発生する企業
  • 自社の規模に合わせて無理なくサービスを導入したい企業
  • 一度使ってみて品質を確かめたい企業
提供会社ファイブスターネット株式会社
サービスサイトURLhttps://i-staff.jp/

経理・会計・財務に強い専門性の高いオンライン秘書サービス「SUPPORT+iA」

依頼できる業務経理、財務、補助金・助成金、庶務、総務、人事・労務
対応可能時間9〜18時(平日)
料金120,000円(税抜)~ / 月
※詳細は要お問い合わせ
導入企業例株式会社あんきいず、株式会社Minato、株式会社ツクルバ など
無料トライアル要お問い合わせ

SUPPORT+iAは、グランサーズ株式会社が運営しているオンライン秘書サービスです。

バックオフィスのプロフェッショナルである、公認会計士と税理士が実施する500時間の研修を受けた専門性の高い人材が在籍しており、最短1週間で3〜6名の専属チームを作って、業務に当たります。一般的な秘書業務などにも対応していますが、特に経理・会計・財務に関する業務では有資格者が30名以上在籍しており、高い専門性を持っているのが特長です。

特長

  • 公認会計士や税理士のサポートを受けられる
  • 10年間で1,500社以上の導入実績あり
  • バックオフィス業務のフロー構築・改善などのコンサルティングも可能

こんな企業におすすめ

  • 経理・会計・財務の業務代行を依頼したい企業
  • 専門性を重視したい企業
  • 平日の日中に業務代行を依頼したい企業
提供会社グランサーズ株式会社
サービスサイトURLhttps://grancers-group.com/support-ia

コミュニケーションを重視してスムーズな業務支援を提供「Remobaアシスタント」

依頼できる業務スケジュール調整、メール対応、リサーチ調整、データ入力・編集、翻訳、経理、労務、営業事務 など
対応可能時間9〜18時
※それ以外の時間はオプション(要お問い合わせ)
料金スタンダードプラン(6カ月・月30時間):96,000円(税抜) / 月
ロングプラン(12カ月・月30時間):月額 90,000円(税抜) / 月
カスタムプラン:要お問い合わせ
導入企業例株式会社AAIC Japan、株式会社シグナルトーク、医療法人社団 アップル など
無料トライアル要お問い合わせ

Remobaアシスタントは、株式会社Enigolが運営しているオンライン秘書サービスです。

業務遂行に必要な高いスキルはもちろん、ホスピタリティのあるスタッフが在籍しています。スタッフはITツールの利用方法やオンラインでのコミュニケーション研修を受けているため、スムーズなやり取りが可能です。

特長

  • アシスタントマネージャーを中心としたチーム制で対応
  • ホスピタリティを重視したサポートに定評あり
  • 使い切れなかった時間は次月のみ繰り越し可能

こんな企業におすすめ

  • コミュニケーションを重視して業務代行を依頼したい企業
  • 一定期間のサービス継続利用を検討している企業
  • まずはトライアルで品質を確かめたい企業
提供会社株式会社Enigol
サービスサイトURLhttps://remoba.biz/assistant

正社員のスタッフによるきめ細かい業務サポート「nene Biz」

依頼できる業務リサーチ、メール対応、スケジュール対応、電話対応、データ入力、文字起こし、SNS運用代行、採用代行、受発注処理、請求代行、カスタマーサポート、経理 など
対応可能時間要お問い合わせ
料金ライトプラン(3カ月〜・月25時間):100,000円(税抜) / 月
ミドルプラン(3カ月〜・月50時間):150,000円(税抜) / 月
エンタープライズプラン:要お問い合わせ
導入企業例
無料トライアル要お問い合わせ

nene Bizは、株式会社neneが運営するオンライン秘書サービスです。

nene Bizに在籍しているスタッフは、全員が専門教育や情報管理研修を受けた正社員で、即戦力として業務を行ってくれます。メールやLINE WORKS、Chatwork、Slackなど、すでに導入しているコミュニケーションツールを使って対応してくれるので、新たにツールを導入する必要はありません。

特長

  • エンタープライズプランなら、月間50時間以上の対応や時間外の対応など柔軟に調整可能
  • 情報管理の研修を受けた秘書が対応
  • 企業規模に合わせてプランを選べる

こんな企業におすすめ

  • セキュリティを徹底しているサービスを選びたい企業
  • 専任のスタッフに業務代行したい企業
  • すでに導入しているコミュニケーションツールを変えたくない企業
提供会社株式会社nene
サービスサイトURLhttps://ne-ne.co.jp/biz/

アシスタント業務の枠を超えたサービスを提供「herstyle」

依頼できる業務秘書、チャットワークコンサル、経理、事務、受付、ラウンド業務、プロモーション事業、営業支援 など
対応可能時間9~18時(平日)
料金在宅秘書サービス:
・月16時間:40,000円(税抜) / 月
・月32時間:80,000円(税抜) / 月
・月55時間:120,000円(税抜) / 月
導入企業例TECHNONIA Co., Ltd.、Ascender Capital Limited など
無料トライアル要お問い合わせ

herstyleは、株式会社herstyleが提供するオンライン秘書サービスです。

オンラインでの業務代行はもちろん、オフラインでの秘書業務や受付代行業務などにも対応します。またラウンド業務や営業支援といった、アシスタント業務にとどまらないサポート・コンサルティングなどをしてくれるのが特長です。

特長

  • 女性スタッフによる営業支援会社
  • コストを抑えてオンライン秘書サービスを利用できる
  • 丁寧なヒアリングで課題の洗い出しから適切な導入プランを提案してくれる

こんな企業におすすめ

  • コストを抑えてオンライン秘書サービスを利用したい企業
  • ラウンド業務や営業支援のサポートを受けたい企業
  • 自社に合ったサービスの導入方法を相談したい企業
提供会社株式会社herstyle
サービスサイトURLhttps://herstyle.co.jp/

バイリンガル秘書も多数在籍! 秘書経験のあるスタッフに依頼できる「Hanaco」

依頼できる業務秘書 ※その他は要相談
対応可能時間9〜18時(平日)
料金ライトプラン(月10時間):月額 58,000円(税抜) / 月ベーシックプラン(月20時間):月額 110,000円(税抜) / 月カスタムプラン:要お問い合わせ
導入企業例
無料トライアル

Hanacoは、株式会社sunpla styleが運営するオンライン秘書サービスです。

秘書経験があり、マルチタスク能力の高いスタッフのみが在籍しており、専任でノンコア業務をサポートしてくれます。専任だからこそ、細かい指示をしなくても依頼することが可能です。

バイリンガル秘書も多数在籍しているため、英語での業務対応が必要な企業にもぴったりです。

特長

  • 秘書経験者のスタッフのみが在籍
  • スポット業務の依頼も可能
  • カスタマイズプランでは24時間365日対応可能

こんな企業におすすめ

  • 秘書のプロフェッショナルに業務代行を依頼したい企業
  • 英語対応が発生する企業
  • 休日や夜間に業務が発生する企業
提供会社株式会社sunpla style
サービスサイトURLhttps://hanaco-online.jp/

オンライン秘書サービスを導入するメリット

ここからはオンライン秘書サービスを導入して得られる、5つのメリットをご紹介します。

コア業務に専念できる

オンライン秘書サービスを導入するメリットの一つは、コア業務に専念できることです。

コア業務とは利益に直結する、事業の中核業務のことです。これに対して利益には直結しないものの、業務を行う上で必要な業務をノンコア業務と呼びます。ノンコア業務も欠かせない業務ですが、それに時間を取られているとコア業務に集中できなくなるので、生産性が低下してしまうでしょう。

オンライン秘書サービスを利用すれば、ノンコア業務はオンライン秘書に代行してもらえるため、コア業務に専念できます。業務効率化につながり、生産性を高めることができるでしょう。

幅広い業務に対応可能

幅広い業務に対応してもらえることも、オンライン秘書サービスを導入するメリットです。

先述した通り、オンライン秘書サービスでは、一般的な秘書業務だけでなく、さまざまな業務を依頼できます。依頼できる主な業務は後述しますが、オンラインで完結する幅広い業務を依頼できるため、円滑に業務が進められるようになるでしょう。

対応業務の種類が多いサービスを選んでおけば、ニーズの変化に合わせて柔軟なサポートを受けられます。

専門スキルや経験のある人を提案してもらえる

専門スキルや経験のあるスタッフを提案してもらえることも、オンライン秘書サービスを導入するメリットです。

オンライン秘書サービスに登録しているスタッフは、それぞれが特定の専門スキルや経験を有しています。専門スキルや経験のある人を自社で雇用しようとすると、なかなかマッチする人材に巡り会うのは難しいものです。しかしオンライン秘書サービスなら、豊富な人材の中からすぐにニーズに合った人材をアサインしてもらえるでしょう。

コスト削減につながる

オンライン秘書サービスを導入すれば、コスト削減にもつながります。

オンライン秘書サービスの場合、社会保険料や福利厚生費、交通費などが発生しません。また短期間や特定の業務のみ利用することもできるため、必要なタイミングや業務範囲に応じてコストの最適化を図れます。すでにスキルを持った人に依頼できるので、教育にかかるコストもかかりません。

採用業務の負担が減る

採用業務の負担が減ることも、オンライン秘書サービスを導入するメリットです。

求めるスキルを持った人材を自社で採用するには、採用計画や求人情報の公開、応募者管理や面接の実施、選考といったさまざまな業務が発生します。採用業務の範囲は多岐にわたり、時間にも追われやすいので、担当者の負担は大きくなりやすいです。

しかしオンライン秘書サービスを導入すれば、自社でアシスタントの採用業務を行う必要はありません。採用業務で発生するさまざまなコストも削減できます。

オンライン秘書サービスに依頼できる主な業務内容

オンライン秘書サービスでは、さまざまな業務を依頼できます。オンライン秘書サービスに依頼できる主な業務内容を見ていきましょう。

秘書

秘書業務は、オンライン秘書サービスに依頼できる代表的な業務です。以下のような業務を代行してもらえます。

  • スケジュール管理
  • アポイントメント調整
  • 交通機関・宿泊施設の予約
  • 来客対応
  • メール対応
  • 会議準備
  • 翻訳・通訳 など

総務・経理

専門知識や複雑な作業が求められる総務・経理業務も、オンライン秘書サービスに依頼可能です。以下のような業務を代行してもらえます。

  • 請求書作成
  • 経費処理
  • 入金管理
  • 売上管理
  • 決算業務
  • 備品手配
  • 資料整理

人事・採用

オンライン秘書サービスでは、人事・採用業務自体を依頼することも可能です。以下のような業務を代行してもらえます。

  • 応募者管理
  • 面接日程の調整
  • 入社手続き
  • 勤怠管理
  • 人事評価のフォーム作成

一般・営業事務

一般・営業事務の代行に対応しているオンライン秘書サービスも多いです。以下のような業務を代行してもらえます。

  • データ入力
  • 資料作成
  • メール対応
  • アポイントメント調整
  • 顧客リサーチ
  • 顧客管理

マーケティング

専門知識が必要なマーケティング領域も、オンライン秘書サービスなら専門スキルを持ったスタッフに対応してもらうことが可能です。以下のような業務を代行してもらえます。

  • SNS運用
  • 市場調査
  • Webアクセス解析
  • 広告運用
  • コンテンツ作成
  • 画像編集
  • ライティング

オンライン秘書サービスを導入する際の注意点

オンライン秘書サービスを導入する際は、これからご紹介する4つの注意点を把握しておきましょう。

オフラインの業務には対応できない

オンライン秘書サービスはオンラインで完結する業務をサポートするサービスなので、基本的にはオフラインの業務には対応できません。

例えば紙の資料整理や郵便物の受け取り・発送などは、オンライン秘書サービスではカバーできない業務です。ただしオンライン秘書サービスの中には、一部のオフライン業務にも対応しているものもあるため、必要な場合はオフライン対応の可否もチェックしてみましょう。

コミュニケーションはオンラインで行う

オンライン秘書サービスのコミュニケーションは、基本的には全てオンラインで行うことになります。

サービスにもよりますが、チャットツールを利用することが多いので、慣れていないとツールを使うのに手間取ったり、意図をうまく伝えられなかったりするかもしれません。チャットでのやり取りに苦手意識がある場合は、ビデオ通話が可能なサービスを利用するのもおすすめです。

現場がオンラインで対応する環境を整える必要がある

オンライン秘書サービスを導入する場合、オンラインで対応する環境を整える必要もあることも理解しておきましょう。

先述した通り、オンライン秘書サービスのスタッフとのやりとりは基本的にオンラインで行うため、チャットツールやオンライン会議ツールなどを導入して、環境を整えなくてはなりません。

オンライン秘書サービスや業務によっても、利用するツールは異なるので、事前に必要なツールを確認しておきましょう。すでに自社でツールを導入している場合は、使用しているツールに合わせてもらえるかどうかを確認することも大切です。

余った時間を繰り越しできないケースもある

業務時間が余ったときに繰り越しできないケースもあることも、オンライン秘書サービスを導入する場合は注意しておきましょう。

オンライン秘書サービスは、1カ月ごとの実務時間で料金が決まっていることが多いです。余った時間を翌月に繰り越しできないサービスを選んだ場合、思ったよりも業務がスピーディーに完了して時間が余ってしまうと、コストが無駄になってしまうことがあります。

業務量が流動的な場合や把握できない場合は、繰り越しができたり、反対に次月から時間の前借りができたり、柔軟に調整できるサービスを選ぶとよいでしょう。

オンライン秘書サービスを選ぶ際の比較ポイント

オンライン秘書サービスを選ぶ際に押さえておきたい、6つの比較ポイントをご紹介します。

業務範囲

オンライン秘書サービスを選ぶ際は、当該サービスの対応可能な業務範囲を確認しましょう。

オンライン秘書サービスはさまざまな業務に対応していますが、サービスによって対応範囲は異なります。サービスを選ぶ際は、今依頼したい業務に加えて、今後依頼する可能性がある業務に対応しているかどうかも確認しておくのがおすすめです。

体制(専任制・チーム制)

専任制なのかチーム制なのかも、オンライン秘書サービスを選ぶ際に確認しておきたいポイントです。

オンライン秘書サービスには、一人のスタッフが複数の業務に対応する専任制と、異なるスキルを持つ複数の人材がチームを組んで業務に当たるチーム制があります。専任制は一人のアシスタントに自社の業務ノウハウを蓄積させられるので、企業文化に合わせた業務品質の向上につなげやすいです。一方、チーム制は専門知識が必要な複数業務を同時に依頼したい場合に向いているでしょう。

セキュリティ管理体制

オンライン秘書サービスを選ぶ際は、セキュリティ管理体制もチェックしておきましょう。

業務を代行してもらうスタッフが自社の機密情報や個人情報などを扱うこともあるため、秘密情報保持契約の契約やセキュリティ研修の実施など、セキュリティ管理をしっかりしているサービスを選ぶことが大切です。また全てのやり取りをオンラインで行うので、情報漏えいなどのリスクにどのような対策を講じているかも確認しておきましょう。

契約期間

オンライン秘書サービスを選ぶ際は、契約期間に関しても確認しておきましょう。

短期間でスポット的に利用できるサービスもありますが、中には最低契約期間が決まっているものもあります。最低契約期間が長いサービスは料金が安い傾向にありますが、ミスマッチが起きてもすぐ解約ができなかったり、違約金が発生したりする可能性もあります。

初めて利用する場合や利用期間が想定できない場合は、契約期間の縛りがないサービスや短期間での契約が可能なものがおすすめです。

費用

オンライン秘書サービスを選ぶ際は、費用もチェックしておきたいポイントです。

オンライン秘書サービスは、1カ月ごとの実務時間で料金が決まっているケースが多いです。サービスによって費用には幅があるので、無理なく導入できるかどうかを検討しましょう。中には、依頼した業務1件当たりで費用が発生するサービスもあります。

無料トライアルがあるサービスなら、実際に試してみて費用対効果を確かめるのも一つの方法です。

導入実績

導入実績もオンライン秘書サービスを導入する際に押さえておきましょう。

実績が豊富ということは、多くの企業から信頼を得ている証です。累計導入企業数や導入先企業、導入事例、評判などをチェックして、実績が十分にあるサービスを選ぶのも一つの方法です。

まとめ


ここまで業務効率化をサポートしてくれる、おすすめのオンライン秘書サービスについてご紹介しました。オンライン秘書サービスはノンコア業務の負担を軽減することができ、コア業務に専念して生産性アップが目指せます。

ただしオンライン秘書サービスの対応範囲や費用感などは、サービスによって大きく異なります。導入する際は複数のサービスを比較検討して、自社に合ったサービスを選びましょう。

【比較】おすすめのオンライン秘書サービス一覧

scroll →

サービス名 特長 費用 依頼できる業務 無料トライアル
i-STAFF i-STAFF 詳細はこちら
  • 在籍する秘書のレベルが超優秀、採用率1%の狭き門を突破した人材を活用可能、自社採用より効率的!
  • 翻訳・経理・画像作成・人事など、欲しいスキルをピンポイントかつスピーディに提供、オフライン作業も対応可!
  • コストパフォーマンスが圧倒的、しかも返金保証あり!
  • 当月末まで!】最大2万円月額料金が安くなるキャンペーンを実施中
・初めてのお申し込みで月額利用料金がリーズナブルに!
・ライトプラン(3カ月契約):93,000円(税別)
・べーシックプラン(6カ月契約):81,000円(税別)
・プレミアムプラン(12カ月契約):72,000円(税別)
・カスタマイズプラン:要お問い合わせ
・※全プラン共通メニュー:実働時間30時間~/月
・秘書業務
・経理
・Webサイト運用
・人事
・営業アシスタント
・営業事務
・採用業務
・資料作成
・SNS運用
・マーケティング
・お電話一次受付代行
・郵送準備などのオフライン業務
その他アシスタント業務
あり
※利用期間1週間(計3時間)
HELP YOU i-HELP YOU 詳細はこちら
  • テレワーク先駆者百選で総務大臣賞を受賞! 平均継続利用率は98%で、累計800社以上の企業が利用
  • 実務経験5年以上の即戦力が多数在籍! 厳しい選考を通過した優秀な人材に依頼できる
  • アシスタントのサポート×AI・RPAの活用で一気に業務効率アップ! 面倒なツール導入・運用作業は全て任せられる
  • 1名専属プランとチームプランを自由に選べる! 月によって依頼内容を変更してもOK
初めてのお客様には「トライアルプラン」もあり
・チームプラン:10万円(/30時間)、15万円(/45時間)
・1名専属プラン:15万円(/45時間)、20万円(/60時間)
・営業事務
・秘書・総務・翻訳
・経理
・人事・労務・採用
・マーケティング
・広報
・ECサイト
・資料作成プレミア
・その他、オンラインで完結できる業務に幅広く対応
要お問い合わせ
CASTER BIZ assistant
  • 全国の優秀な人材が、チーム体制で業務をサポート
  • 幅広い業務領域
  • 24時間365日 柔軟に対応
・BASIC 6カ月プラン:145,200円(税込) / 月
・LONG 12カ月プラン:132,000円(税込)/ 月
・CUSTOM:ご要望に沿ってプランを作成
・秘書
・事務
・人事
・経理サポート
・翻訳
・制作 ・その他(文字起こし / SNS運用サポート / オフライン対応 / 受電代行)
要お問い合わせ
フジ子さん
  • 低コストでクリエイティブな業務まで任せられる
  • 業務量に応じて柔軟にプラン変更や、翌月解約もでき人件費を招請できる
  • 無料トライアルで実務能力の事前チェックができ、さらに翌月解約も可能
・PLAN20:月額6.27万円(税込)
・PLAN30:月額9.24万円(税込)
・PLAN50:月額13.2万円(税込)
・経理
・秘書・総務
・人事
・Webサイト運用
あり
クラウドワークス エージェント
  • 600万人からぴったりのアシスタントが待つだけで見つかる
  • PDCAが回る!1to1の担当者固定制
  • 契約継続率95%!充実のサポート体制
要お問い合わせ ・営業事務
・経理
・ライティング・編集
・デザイン・コーディング
・カスタマーサポート
・データ入力
・人事・労務
・広告運用
要お問い合わせ
SUPPORT+iA
  • 専門家多数在籍(公認会計士や税理士など有資格者がサポートも)
  • 独自の専門検定をクリアした担当だけがアサイン
  • 豊富な支援実績と蓄積されたノウハウ(10年間で1,500社の実績)
月々120,000円~
※詳細は要お問い合わせ"
・経理
・財務
・補助金・助成金の紹介
・代行会社紹介
・庶務
・総務
・人事・労務
要お問い合わせ
Remoba
アシスタント
  • 効率的な働き方ができ成果が出やすい職場環境に
  • 直ぐに導入可能
  • 面談・選考する手間、保険料、在籍スペース、機器の費用もかからないのでコスト削減
・スタンダードプラン:105,600円(税込)
・ロングプラン:99,000円(税込)
・トライアルプラン: 35,200円(税込)
・カスタムプラン
・スケジュール
・メール対応
・リサーチ調整
・データ入力・データ編集
・翻訳
・経理
・労務
・営業事務
・その他アシスタント業務
なし
nene
  • 自社で採用や教育をするより、圧倒的な低コストで応対が可能
  • スケジュール対応からECサイトの受注管理まで、オンライン業務を幅広く、柔軟に対応
  • 専門教育を受けた秘書がサポート
要お問い合わせ ・リサーチ
・メール対応
・スケジュール対応
・電話対応
・データ入力
・文字起こし
・SNS運用代行
・採用代行
・受発注処理
・請求代行
・カスタマーサポート
・経理
要お問い合わせ
herstyle 不明 要お問い合わせ ・サポート業務
・ラウンド業務
・プロモーション事業
・営業支援
・アシスタント業務
・秘書業務
・在宅秘書サービス
・チャットワークコンサル
・受付業務代行~プロのレセプショニストによる受付業務~
・経理・事務代行
・ワークショップ、セミナーや講演会の運営代行
要お問い合わせ
Hanaco
  • 初月から自由に依頼できる柔軟性と臨機応変な対応力
  • バイリンガル秘書がビジネスをグローバルにサポート
・ライトプラン:58,000 /月(税別)
・ベーシックプラン:110,000円 / 月(税別)
・カスタムプラン
・スケジュール管理と予定調整
・メールやメッセージングの管理
・問い合わせ対応
・ドキュメント管理と整理
・タスク管理とToDoリストの作成
・ビジネス関連の調査や情報収集
・プロフェッショナルなコミュニケーション支援
あり

ページ先頭へ戻る