更新日:2025/07/11

チェックディスク(CHKDSK)が終わらない原因と対処法

【監修】株式会社ジオコード クラウド事業 責任者
庭田 友裕
「いつまで経ってもチェックディスクが終わらない…」そんな不安な状況に陥っていませんか?
・CHKDSKが0%や10%で止まったまま進まない
・再起動のたびに自動チェックが繰り返される
・「ボリュームが使用中です」と表示され処理が進まない
このような症状は、HDDの物理障害やシステムエラーが背景にあることが多く、放置するとデータ破損につながる可能性もあります。
本記事では、「CHKDSKが終わらない」原因とその対処法について、初心者でも理解しやすいようにステップごとに丁寧に解説しています。
不安がある場合は、無料相談に対応している専門業者への問い合わせを検討してみてください。
この記事の目次はこちら
CHKDSKが終わらない原因
CHKDSKが終わらない問題には、いくつかの原因があります。以下に主な原因を挙げました。
- ドライブの断片化
- 不正なシャットダウンや停電
- USBフラッシュドライブの不正な取り外し
- システムファイルの破損
- HDDの寿命や物理的な故障
ドライブの断片化
長期間使用しているドライブでは、ファイルが断片化しており、それが原因でCHKDSKの実行に時間がかかることがあります。
不正なシャットダウンや停電
不正なシャットダウンや電源の突然の切断により、HDDにエラーが発生し、CHKDSKが正しく機能しなくなる場合があります。
USBフラッシュドライブの不正な取り外し
外付けドライブやUSBフラッシュドライブを安全に取り外さないと、CHKDSKでエラーが発生する可能性があります。
システムファイルの破損
Windowsのシステムファイルが欠落していたり、破損していると、CHKDSKプロセスが途中で止まることがあります。
HDDの寿命や物理的な故障
CHKDSKがいつまでも終わらない場合、HDD自体が劣化していたり、物理的に故障している可能性があります。とくにバッドセクタが多発している状態では、チェックや修復処理がループしたまま進まず、画面が止まったように見えることがあります。HDDは消耗品であり、一般的に3~5年ほどで寿命を迎えると言われています。
そのまま電源を切ったり、無理に操作を続けると、HDD全体の状態がさらに悪化するリスクもあります。重要なデータが保存されている場合は、自己判断で対応せず、データ復旧の専門業者に相談することをおすすめします。安全に状況を見極めたうえでの対応が必要です。
【データ消失】自己判断の落とし穴とは

パソコンやデバイスに不具合が起きたとき、「とりあえず操作してみよう」と感じる人は多いと思います。しかし、その操作がかえって状態を悪化させ、復旧できたはずのデータまで失われてしまうことがあります。
たとえば、内部でファイル構造やシステムに異常がある場合、繰り返しの操作によって上書きや障害の進行が起き、本来なら取り戻せたデータが復旧困難になるケースも実際に少なくありません。
以下のような不安や迷いがあるときは、いったん手を止めて、専門的な視点から状況を確認してもらうという判断も有効です。
- 絶対に失いたくないデータがある
- 写真や業務データなど、重要なファイルが含まれている
- パソコンやストレージ機器の操作に不安がある
編集部では、これまで多くのデータ復旧サービスを調査してきましたが、
中でもデジタルデータリカバリーは、以下のような点からおすすめできます。
- 2011年1月以降、累計46万件以上の相談対応実績
- 実際に扱ってきた障害事例は15,000件以上
- 24時間365日初期診断・見積もりはすべて無料
失いたくないデータがある方は、とりあえず相談だけしてみてはいかがでしょうか。
CHKDSKが終わらない場合の対処法
以下の方法を試して、CHKDSKが終わらない問題を解消してください。問題の原因に応じて適切な方法を選択しましょう。
「CHKDSKが終わらない」対処法
- パソコンを強制終了して再起動する
- クリーンブートを実行する
- 一時ファイルをクリアする
- ハードディスクのエラー診断を行う
- ハードディスクを最適化(デフラグ)する
- SFCとDISMスキャンを実行する
- 専門のデータ復旧業者に相談する
パソコンを強制終了して再起動する
強制終了と再起動で、CHKDSKの途中停止をリセットすることができます。
手順
- 電源ボタンを長押ししてPCの電源を切ります。
- 数秒待ってから再び電源を入れます。
- 再起動時にCHKDSKが再実行された場合、[Esc]キーまたは[Enter]キーで中断します。
クリーンブートを実行する
不要なサービスを無効化し、クリーンな状態でCHKDSKを実行します。
手順
- Windowsキーを押し、「msconfig」と入力してシステム構成を開きます。
- 「サービス」タブで「すべてのMicrosoftサービスを隠す」にチェックを入れ、「すべて無効」をクリックします。
- 「スタートアップ」タブからスタートアップアプリを無効にします。
- PCを再起動して、CHKDSKを試します。
一時ファイルをクリアする
一時ファイルを削除してシステムの動作を軽快にします。
手順
- 「ディスククリーンアップ」ツールを起動します。
- 削除したいファイルにチェックを入れ、「OK」をクリックします。
- 削除が完了したら、CHKDSKを再実行します。
ハードディスクのエラー診断を行う
サーフェステストやファイルシステムチェックを使用してHDDのエラーを特定します。
手順
- 「chkdsk C: /f /r」をコマンドプロンプトで実行します。
- 診断が終了するまで待ちます。
- 結果を確認し、エラーが修正されたかチェックします。
ハードディスクを最適化(デフラグ)する
ドライブを最適化することで、CHKDSKの動作を安定化させます。
手順
- Windowsキーを押し、「ドライブの最適化」と入力してツールを開きます。
- 対象のドライブを選択し、「最適化」をクリックします。
- プロセスが終了したら、CHKDSKを再度実行します。
SFCとDISMスキャンを実行する
システムファイルの破損を修復するため、SFCとDISMを使用します。
手順
- コマンドプロンプトを管理者権限で開きます。
- SFCスキャンを実行します:sfc /scannow
- 次にDISMスキャンを実行します:DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth
- 完了後、CHKDSKを再度試します。
専門のデータ復旧業者に相談する
HDDに物理的な障害がある場合や、自力での対応が難しい場合は、データ復旧業者に相談してください。
おすすめデータ復旧サービス
データ復旧業者を選ぶ際、最も重要なのは「復旧技術」、つまり復旧率の高さです。全国には100社以上の業者が存在しますが、その技術力には大きな差があります。
そこで編集部が厳選した、特におすすめのデータ復旧サービスが デジタルデータリカバリー です。技術力で選ぶなら、迷わずこちらを検討してください。
データ復旧業界の老舗! 14年連続国内売上No.1を誇る「デジタルデータリカバリー」
データ復旧専門業者14年連続国内売上No.1
相談実績は46万件超、他社で復旧不可だった機器の相談件数が7,300件を突破!
復旧率の最高値は驚異の91.5%! 確かな技術力で幅広い機器や障害に対応
24時間365日相談・診断・無料見積もりOK
データ復旧率 | データ復旧率最高値91.5%(※1) |
対応製品、メディア | NAS/サーバー等のRAID機器ハードディスクパソコンSSDレコーダーUSBメモリSDカード・MSDカード・SFカードビデオカメラスマートフォンなど 記憶メディア全般 |
完全成果報酬型 | 成果報酬制 |
受付時間 | 24時間365日受付可能 |
スピード対応 | 〇(依頼の約8割を48時間以内に完了) |
無料見積もり | 〇 |
無料診断 | 〇 |
店舗持ち込み | 〇 |
セキュリティ | 〇(ISO27001・Pマーク取得) |
初期診断 | 最短5分 |
復旧 | 最短15分・依頼の約8割を48時間以内に完了 |
データ復旧専門業者14年連続国内売り上げNo.1! これまでの相談実績は46万件超
デジタルデータソリューション株式会社は、1999年に創業以来、データ復旧業界の第一線を走る老舗企業です。HDDやUSBメモリなどのデータ復旧を行うデータリカバリー事業では、累計46万件超のインシデント対応をした実績を誇ります(※)。
※対象期間:2011年1月1日以降
これまでTOYOTAやNTTデータなどの大手企業をはじめ官公庁や大学、病院など、さまざまな業界・規模の企業がサービスを利用しています。
セキュリティ対策や秘密保持契約(NDA)の締結などの対応がしっかりしている点も、利用の決め手となっているようです。一発勝負であるといわれるデータ復旧において、実績を重視したい方におすすめです。
復旧率の最高値は驚異の91.5%! 国内最大級のデータ復旧ラボと確かな技術力で幅広い機器や障害に対応
デジタルデータソリューション株式会社では、「難易度の高いサーバー復旧を得意とするRAID・サーバー緊急対応チーム」や「物理的な破損による障害を復旧する物理復旧チーム」など、症状や強みごとに専門チームを組成しています。
また、国内最大級のデータ復旧ラボには、国内外から取りそろえた復旧の設備が300以上あり、年代ごとに異なる互換性にも対応することが可能です。豊富な知識や確かな技術力、設備環境によって成功率を高めており、復旧率の最高値はなんと91.5%を誇ります(※)。
※一部復旧を含む復旧件数割合91.5%(内、完全復旧57.8%。復旧件数割合=データ復旧件数/データ復旧ご依頼件数。2023年10月実績)
他社で復旧不可だった機器の相談件数が7,300件を突破! 24時間365日相談・診断・無料見積もりOK
初期診断はデータ復旧の鍵を握る重要な要素ですが、デジタルデータソリューション株式会社では、機器の異音や最先端のプログラム解析機、電圧測定器などを使って最短5分で故障個所を特定することが可能です。
これまでの症例を1件ずつ電子カルテ化するなど、診断や復旧作業の精度を高める取り組みを積極的に行っているので、他社や製造メーカーで復旧できなかったケースでも復旧が可能な場合があります。
24時間365日、相談や初期診断、見積もり対応をしているので「機器が壊れてしまった」「データが消えた」といった急を要する事態にも柔軟に対応できます。法人であれば、全国出張診断が無料で依頼できます。お問い合わせフォームからご相談ください。
こんな方におすすめ
- 確実にデータを復旧したい方
- なるべく早くデータを復旧してもらいたい方
- セキュリティ対策がしっかりしている業者に相談したい方
おすすめデータ復旧業者 | デジタルデータリカバリー |
URL | https://www.ino-inc.com/ |
データ復旧専門業者14年連続国内売上No.1
相談実績は46万件超、他社で復旧不可だった機器の相談件数が7,300件を突破!
復旧率の最高値は驚異の91.5%! 確かな技術力で幅広い機器や障害に対応
24時間365日相談・診断・無料見積もりOK
まとめ
「チェックディスク(CHKDSK)が終わらない」問題は、HDDの寿命やシステムファイルの破損など、多岐にわたる原因が考えられます。それぞれの対処法を試し、問題が解消されるか確認してください。
それでも解決しない場合や、大切なデータがある場合は、専門業者に相談することをお勧めします。定期的なバックアップを取ることで、トラブルを未然に防ぐことが可能です。