BtoBサービス、SaaS、IT製品を徹底比較!企業のDX推進、課題を解決!

SFA JOURNAL by ネクストSFA

Excelで「ブックは破損しているため、microsoft excelで開いたり、修復できません」と出たときの対処法

株式会社ジオコード クラウド事業 責任者 庭田 友裕

【監修】株式会社ジオコード クラウド事業 責任者
庭田 友裕

Excelファイルを開こうとしたら、「修復できません」と言われて途方に暮れていませんか?

  • Excelを起動するたびこのエラーメッセージが出る
  • ファイルが以前は開けていたが、移動・コピー後開けなくなった
  • 保存中にExcelがクラッシュした、パソコンが落ちたことがある

こうした症状は、ファイルのヘッダー破損・参照不整合・保存形式の問題などが原因で起きることが多いです。

本記事では、Excel標準機能から外部ソフト・専門業者までの復元手順をわかりやすく解説します。

大切なデータが入っているファイルなら、早めに対処し、バックアップも並行して行いましょう。

破損Excelファイルが開けない原因

Excelファイルが開けない原因はひとつではなく、保存経路・環境・Excelの機能の限界など複数重なっていることがあります。原因を特定することで、より効果的な復元方法を選べます。

ファイルのヘッダーや構造の破損

Excelファイルの先頭部分(ヘッダー)にはファイルタイプや内部フォーマット情報が含まれています。保存中や移動途中にこの情報が壊れると、「破損」の警告が表示され、Excelが構造を読み取れなくなります。

Excelのバージョンや環境の違い

Excelのバージョンが古いと新しいファイル形式に対応していなかったり、Excel Online や Mac版等で異なる挙動を示すことがあります。また OS やアップデートの有無でファイル処理能力が異なります。

参照リンクや外部データが失われている

他のブック・外部データソース・グラフのデータなどを参照するリンクが切れていたり、参照先ファイルが削除・移動されたりすると、ファイルの読み込み時にエラーとなることがあります。

自動保存やバックアップが未設定

Excel の自動保存機能や「以前のバージョン」「OneDrive の履歴」などのバックアップ機能が無効だったり、保存先がクラウドではない・同期されていない場合、復元できるデータが全く残っていない可能性があります。

重大なデータ破損/物理的なファイル損傷

ディスクエラーや保存媒体の損傷、ファイルサイズの肥大化、さらにExcel内部での更新中にトラブルが起きると、ファイル自体が部分的または全体的に破損することがあります。こうした物理的な損傷は見た目では判断できず、読み込み不能や強制終了など深刻な症状として現れることが少なくありません。

このレベルの破損はソフト修復で対応できる範囲が限られ、無理に操作を続ければデータが完全に消失する危険もあります。大切な情報を確実に守るためには、専門設備と技術を持つデータ復旧業者に相談し、安全な方法で復旧を試みることが最も有効な手段です。

【データ消失】自己判断の落とし穴とは

パソコンやデバイスに不具合が起きたとき、「とりあえず操作してみよう」と感じる人は多いと思います。しかし、その操作がかえって状態を悪化させ、復旧できたはずのデータまで失われてしまうことがあります。

たとえば、内部でファイル構造やシステムに異常がある場合、繰り返しの操作によって上書きや障害の進行が起き、本来なら取り戻せたデータが復旧困難になるケースも実際に少なくありません。

以下のような不安や迷いがあるときは、いったん手を止めて、専門的な視点から状況を確認してもらうという判断も有効です。

  • 絶対に失いたくないデータがある
  • 写真や業務データなど、重要なファイルが含まれている
  • パソコンやストレージ機器の操作に不安がある

編集部では、これまで多くのデータ復旧サービスを調査してきましたが、
中でもデジタルデータリカバリーは、以下のような点からおすすめできます。

  • 2011年1月以降、累計46万件以上の相談対応実績
  • 実際に扱ってきた障害事例は15,000件以上
  • 24時間365日初期診断・見積もりはすべて無料

失いたくないデータがある方は、とりあえず相談だけしてみてはいかがでしょうか。

破損Excelファイルの復元・修復手順

上記の原因に応じて、下記の方法を順に試すことで復元可能性を高められます。操作は慎重に行い、破損状態を悪化させないよう注意してください。

Excelの「開いて修復」機能を使用する

Excelには破損ファイルを読み込む際に内蔵の修復機能があり、可能な限りデータを復元するための「修復」または「データの抽出」オプションがあります。

「開いて修復」機能を使う手順

  1. Excel を起動し、「ファイル」→「開く」を選択
  2. 「参照」で破損しているファイルを選ぶ
  3. 「開く」ボタンの横の下向き矢印(▼)をクリック
  4. 「開いて修復」を選択し、「修復(Repair)」をクリック
  5. もし「修復」が失敗したら「データの抽出(Extract Data)」を試す

別の環境やExcel Onlineで開く

別の PC や異なる Excel のバージョン、ブラウザ版(Excel Online)を使うと、標準機能で開けないファイルが読み込めることがあります。

別環境で開く手順

  1. 別の PC または他の Excel バージョン(古い版/新しい版)を利用する
  2. ブラウザ版の Excel Online にファイルをアップロードする
  3. クラウド保存していれば OneDrive 等のバージョン履歴を確認
  4. そこから以前保存された状態を復元できれば、それをダウンロードまたは同期する

外部参照・値貼り付けでデータ抽出

ファイルが完全には開かないが一部セルの内容を参照できる場合、新しいブックを作り外部参照でデータを取り出す方法があります。

外部参照を利用してデータ抽出する手順

  1. 新しいブックを開く
  2. セル A1 等に ='パス\ファイル名.xlsx'!A1 と入力して内容を表示させる
  3. 表示されたデータを範囲指定しコピー
  4. 別シートまたは新しいブックで「値貼り付け」を使って固定化

バックアップ/ファイル履歴機能から復元

Windows や OneDrive の以前のバージョン機能、自動保存やクラウド同期の履歴が有効なら、過去の復元ポイントからファイルを復元できることがあります。

バックアップ・履歴から復元する手順

  1. ファイルを保存していたフォルダを右クリック →「プロパティ」を開く
  2. 「以前のバージョン」タブで利用可能な復元ポイントを確認
  3. OneDrive 等でクラウド同期なら、オンラインのファイル履歴を開く
  4. 復元したいバージョンを選び保存またはコピーする

専用修復ソフトを使う

標準機能で開かない場合、Repairit や EaseUS などの修復専用ツールが助けになることがあります。無料体験でどれぐらいデータが復元できるか確認可能です。

専用修復ソフトでの復元手順

  1. 信頼できる修復ソフトをインストール(例:Repairit, EaseUS File Repair など)
  2. 破損ファイルをソフトにインポートまたは選択する
  3. スキャンを実行し、復元可能なデータをプレビューする
  4. データを別の保存先に保存する(元ファイルを上書きしない)

専門業者に依頼する

これらの方法で復元できない場合、ファイルの構造欠損やディスク障害の可能性もあります。重要なデータを含む場合は、専門のデータ復旧業者に相談することが最も安全な選択です。当サイトがおすすめする「デジタルデータリカバリー」は、国内売上No.1の実績と高い技術力で安心して依頼できる業者です。

おすすめのデータ復旧業者

データ復旧業者を選ぶ際、最も重要なのは「復旧技術」、つまり復旧率の高さです。全国には100社以上の業者が存在しますが、その技術力には大きな差があります。

そこで編集部が厳選した、特におすすめのデータ復旧サービスがデジタルデータリカバリーです。技術力で選ぶなら、迷わずこちらを検討してください。

データ復旧業界の老舗! 14年連続国内売上No.1を誇る「デジタルデータリカバリー」


データ復旧専門業者14年連続国内売上No.1

相談実績は46万件超、他社で復旧不可だった機器の相談件数が7,300件を突破!
復旧率の最高値は驚異の91.5%! 確かな技術力で幅広い機器や障害に対応
24時間365日相談・診断・無料見積もりOK

データ復旧率データ復旧率最高値91.5%(※1)
対応製品、メディアNAS/サーバー等のRAID機器ハードディスクパソコンSSDレコーダーUSBメモリSDカード・MSDカード・SFカードビデオカメラスマートフォンなど 記憶メディア全般
完全成果報酬型成果報酬制
受付時間24時間365日受付可能
スピード対応〇(依頼の約8割を48時間以内に完了)
無料見積もり
無料診断
店舗持ち込み
セキュリティ〇(ISO27001・Pマーク取得)
初期診断最短5分
復旧最短15分・依頼の約8割を48時間以内に完了

データ復旧専門業者14年連続国内売り上げNo.1! これまでの相談実績は46万件超

デジタルデータソリューション株式会社は、1999年に創業以来、データ復旧業界の第一線を走る老舗企業です。HDDやUSBメモリなどのデータ復旧を行うデータリカバリー事業では、累計46万件超のインシデント対応をした実績を誇ります(※)。

※対象期間:2011年1月1日以降

これまでTOYOTAやNTTデータなどの大手企業をはじめ官公庁や大学、病院など、さまざまな業界・規模の企業がサービスを利用しています。

セキュリティ対策や秘密保持契約(NDA)の締結などの対応がしっかりしている点も、利用の決め手となっているようです。一発勝負であるといわれるデータ復旧において、実績を重視したい方におすすめです。

復旧率の最高値は驚異の91.5%! 国内最大級のデータ復旧ラボと確かな技術力で幅広い機器や障害に対応

デジタルデータソリューション株式会社では、「難易度の高いサーバー復旧を得意とするRAID・サーバー緊急対応チーム」や「物理的な破損による障害を復旧する物理復旧チーム」など、症状や強みごとに専門チームを組成しています。

また、国内最大級のデータ復旧ラボには、国内外から取りそろえた復旧の設備が300以上あり、年代ごとに異なる互換性にも対応することが可能です。豊富な知識や確かな技術力、設備環境によって成功率を高めており、復旧率の最高値はなんと91.5%を誇ります(※)。

※一部復旧を含む復旧件数割合91.5%(内、完全復旧57.8%。復旧件数割合=データ復旧件数/データ復旧ご依頼件数。2023年10月実績)

他社で復旧不可だった機器の相談件数が7,300件を突破! 24時間365日相談・診断・無料見積もりOK

初期診断はデータ復旧の鍵を握る重要な要素ですが、デジタルデータソリューション株式会社では、機器の異音や最先端のプログラム解析機、電圧測定器などを使って最短5分で故障個所を特定することが可能です。

これまでの症例を1件ずつ電子カルテ化するなど、診断や復旧作業の精度を高める取り組みを積極的に行っているので、他社や製造メーカーで復旧できなかったケースでも復旧が可能な場合があります

24時間365日、相談や初期診断、見積もり対応をしているので「機器が壊れてしまった」「データが消えた」といった急を要する事態にも柔軟に対応できます。法人であれば、全国出張診断が無料で依頼できます。お問い合わせフォームからご相談ください。

こんな方におすすめ

  • 確実にデータを復旧したい方
  • なるべく早くデータを復旧してもらいたい方
  • セキュリティ対策がしっかりしている業者に相談したい方
おすすめデータ復旧業者デジタルデータリカバリー
URLhttps://www.ino-inc.com/


データ復旧専門業者14年連続国内売上No.1

相談実績は46万件超、他社で復旧不可だった機器の相談件数が7,300件を突破!
復旧率の最高値は驚異の91.5%! 確かな技術力で幅広い機器や障害に対応
24時間365日相談・診断・OK

まとめ

「破損しているため修復できません」と表示されるExcelファイルでも、開いて修復・データ抽出・外部参照・クラウド履歴など複数の方法を試すことで復元できる可能性があります。まずは標準機能を優先し、それでうまくいかなければツールや専門業者の力を借りましょう。

重要なファイルがある方は、ファイルを扱うたびにバックアップまたはクラウド保存を習慣にしてください。当サイトおすすめの専門業者は初期診断・見積もり無料で対応しています。「データが取り戻せるかだけでも知りたい」という相談でも歓迎されます。早めの行動が復元成功の鍵です。

SFAは活用されてこそ意味がある

ページ先頭へ戻る