更新日:2023/12/01

【2023年版】風評被害対策サービス15選! 対策サービスを導入するメリットや注意点も解説

【監修】株式会社ジオコード マーケティング責任者
渡辺 友馬
風評被害とは、根拠が明確でないにもかかわらず情報が世間に広まってしまうことで被る不利益のことです。インターネット上に自社の悪評が流れてしまうと、SNSや匿名掲示板などを通してあっという間に広がってしまう可能性があるため、企業は適切な対処を行う必要があります。
本記事では、インターネットの風評被害対策に強い企業やサービスを15社厳選してご紹介します。対策を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
【この記事を読んでわかること】
- 風評被害対策サービスを行っているおすすめ企業15選
- サービスを導入するメリット、注意点
- 風評被害対策サービスに関するQ&A
※サービス内容や価格は2023年11月現在の情報です
この記事の目次はこちら
インターネットの風評被害対策サービスとは?

インターネットの風評被害とは、事実とは限らないネガティブな情報がWebサイトやSNS、誰でも書き込みができる掲示板などを通してユーザーに広がってしまうことを指します。悪評や書き込みをそのまま放置しておくと、ユーザーや取引先からの信用を損なってしまうだけでなく、優秀な人材の離職・求人への応募数低下などの悪影響を及ぼすことも考えられます。そのため、企業は人員を割いてインターネット上の悪評対策を行うことが必要です。
自社にノウハウがない場合や、人員不足によって風評被害対策が後手に回ってしまっている場合は、インターネットの風評被害対策サービスを活用するという方法もあります。
インターネットの風評被害対策サービスには、下記のような種類があります。
- 悪評につながるキーワードへの対策
- 逆SEO
- SNSのモニタリング
- 炎上事案への対策提案
- 社内の風評被害対策研修
- SNS運用ルール策定のサポート
自社が求めるサービスは何なのか、どこまでの対策が必要なのかを見極めつつ、適したサービスを選んでみましょう。
風評被害対策サービスを行っているおすすめ会社15選
インターネットの風評被害対策サービスを検討している方やどのような種類があるのか気になっている方に向けて、おすすめのサービスを15社紹介します。ここでは各社の特長や費用、主なサービスを比較していきます。
【風評被害対策サービス15社 比較表】
会社名 | 特長 | 費用 | 主なサービス |
株式会社アクシアカンパニー | ・削除だけでなくドメインを強くする施策を行える ・自社メディアとの連携が図れる | ・逆SEO:10万円~/月額 ・サジェスト対策:3万円~/月額 | ・逆SEO ・サジェスト対策 |
株式会社ライフデザイン | ・完全成果報酬 ・SNSや口コミの常時監視が可能 | 要問い合わせ | ・逆SEO ・キーワード対策 ・インターネット監視 |
株式会社エフェクチュアル | ・最短1営業日で実施開始 ・無料のリスク診断がある | 要問い合わせ | ・ネガティブサイト対策 ・ネガティブキーワード対策 ・リスク検知ツール |
株式会社エルプランニング | ・施策以外の費用は0円 ・最短1日のスピーディな解決が可能 | 要問い合わせ | ・風評被害対策 ・炎上監視ツール |
株式会社エルテス | ・15年以上の実績 ・幅広い対策で環境を改善 | 要問い合わせ | ・検索エンジン対策 ・Webリスクモニタリング ・SNSリスク研修 |
エクスファクション株式会社 | ・最短翌日にサジェストを削除 ・削除成功率99.9% | 要問い合わせ | ・サジェスト対策 |
株式会社ジールコミュニケーションズ | ・伴走支援型のサポートが充実している ・4,000件を超える取引実績 | 要問い合わせ | ・逆SEO・サジェスト対策 ・Webモニタリング ・SNS研修 ・SNSルール策定 |
株式会社SORIX | ・下層ワードのサジェスト対策も可能 ・関連キーワードは成果報酬型 | 要問い合わせ | ・サジェスト対策 |
株式会社ロードマップ | ・検索エンジンから高評価を得やすいノウハウを持っている ・弁護士との連携が可能 | 要問い合わせ | ・逆SEO ・サジェスト対策 ・Webモニタリング |
アディッシュ株式会社 | ・SNSや動画、コメント、口コミなどの常時監視が可能 ・企業の炎上リスク診断を受けられる | ・ソーシャルリスニング:10万円/月額 ・SNS監視:8万5,000円/月額 ・口コミ・レビュー監視:16万円/月額 | ・ソーシャルリスニング ・SNS監視 ・動画監視 ・口コミ・レビュー監視 |
株式会社BLITZ Marketing | ・即日で着手可能 ・初期費用が0円 ・利用満足度98.6% | 要問い合わせ | ・逆SEO ・サジェスト対策 ・口コミ、掲示板対策 |
シエンプレ株式会社 | ・風評被害の予防~対策まで広く対応 ・さまざまな業種、業界の実績あり | 要問い合わせ | ・逆SEO ・サジェスト対策 ・Webモニタリング ・SNS研修 ・SNSルール、マニュアル策定 |
有限会社アスプロ | ・成果報酬型 ・独自の書き込み監視ツールがある | 要問い合わせ | ・逆SEO ・サジェスト対策 ・サイト監視 ・書き込み者特定 |
株式会社プロモスト | ・サジェスト対策や関連キーワード対策ができる ・サジェストチェックツールで常時監視が可能 | 要問い合わせ | ・サジェスト対策 ・関連キーワード対策 |
ソルナ株式会社 | ・内閣府認証資格をもつスペシャリストが対応 ・世界レベルのSEO技術を活用 | 要問い合わせ | ・Web監視サービス ・Web適性化サービス ・Web顧問サービス |
株式会社アクシアカンパニー

アクシアカンパニーは、検索順位を下げることを目的とした逆SEOと、ネガティブなサジェストワードや関連ワードを非表示にするサジェスト対策を中心に、インターネットの風評被害対策サービスを展開しています。
自社メディアを多数運営しており、良質なコンテンツ制作のノウハウを保有しているのも大きな特長です。作成したページの検索順位を上げることで間接的にネガティブなページの順位を下げられるため、悪評がユーザーの目に触れにくく、結果として風評被害によるリスクを下げることが可能です。
また、ネガティブなサジェストワードについても、3日~9カ月程度で非表示にすることができます。
会社名やサービス名を検索するとネガティブなキーワードが上位に出てきてしまう企業や、削除依頼に時間やコストをかけたくない企業などに適したサービスです。
特徴
- 当該ページの順位下げだけでなく、SEOのノウハウを生かしてドメインを強くする施策を行える
- アクシアカンパニーが運営しているメディアとの連携が図れる
- サジェストワードだけでなく関連キーワードの対策も行える
- Google、Yahoo!、Bingそれぞれの特性に合わせた施策ノウハウがある
費用
- 逆SEO
- 個人名の料金相場:5万円~/月額(契約期間 6カ月前後)
- 法人名の料金相場:10万円~/月額(契約期間 6~12カ月前後)
- サービス名の料金相場:12万円~/月額(契約期間 6~12カ月前後)
- サジェスト対策
- Googleサジェスト対策:5万円/月額
- Google関連ワード対策:2,000円/日額(成果報酬制)
- Yahoo!サジェスト+関連ワード対策:3万円/月額
- Bingサジェスト対策:5万円/月額
- Bingサジェスト+関連ワード対策:7万円/月額
※費用はあくまで相場です。Webサイトの種類、ジャンル、状況によって費用や対策期間が変わりますので、詳しくはお問合せ下さい。
※サジェストワードの料金は「1キーワード当たり」です
主なサービス
- 逆SEO
- サジェスト対策
- SEO
- MEO対策
- ホームページ制作
運営会社 | 株式会社アクシアカンパニー |
URL | https://axia-company.co.jp/ |
株式会社ライフデザイン

ライフデザインでは、完全成果報酬型でインターネットの風評被害対策を行っています。逆SEO・表示させたくないサジェストワードを非表示にするキーワード対策・SNSや掲示板、ブログの悪い口コミなどの常時監視の3本柱でWebリスク対策を提案しています。弁護士と連携して対策を行っているので、ネガティブなWebサイトや投稿の削除依頼にも対応可能です。
また、24時間体制のインターネット監視サービス「OWL eyeフリー」では、システム監視と有人監視の2つの方法で悪意のある投稿を早期発見し、炎上を未然に防ぐことができます。監視キーワードや監視範囲を指定することで、それぞれの企業に適した風評被害対策を行えます。
コストパフォーマンスを重視している方や、風評被害が起きる前に状況を知りたい方に適しています。また、800を超えるインターネット監視実績があるため、経験豊富な会社に依頼したいと考えている方にもおすすめです。
特徴
- 完全成果報酬型によるコストパフォーマンスの高い施策が打てる
- Webコンサルティング実績3,000案件以上、インターネット監視実績800案件以上を誇る
- マイナスイメージにつながるサジェストワードの非表示ができる
- 弁護士と連携した風評被害対策を行える
費用
費用については、お問い合わせください。
主なサービス
- 逆SEO
- キーワード対策
- インターネット監視
- Googleビジネスプロフィール関連
- Webサイト制作
運営会社 | 株式会社ライフデザイン |
URL | https://www.w-protect.com/ |
株式会社エフェクチュアル

2014年創業のエフェクチュアルは、1万9,000件を超えるオンライン評判管理対策の実績を持つ会社です。自社で運営するWebリスク専門メディア「SORILa」で情報発信を行っている他、炎上事例を基にしたWebリスクセミナーなども積極的に行っています。
基本的な逆SEOやサジェストワード対策はもちろん、検索エンジン上の悪評を検知・通知するツール「WEB RISK CLOUD」を提供しており、常時ネガティブキーワードの対策を行える体制を整えることができます。
最短1営業日でサービスを開始できるので、今すぐ何かしらの対策を取りたい方に適したサービスです。リスク診断を無料で提供しているので「自社に風評被害のリスクがあるのか分からない」といった方も始めやすいでしょう。
特徴
- GoogleやYahoo!の検索結果だけでなく、SNSや掲示板、ニュースサイト、動画サイトなど幅広い風評被害対策が行える
- エフェクチュアルとサービスを利用する企業が秘密保持契約を結び、顧客情報の管理を徹底している
- 問い合わせから対策開始までが、最短1営業日で行える
- 対策実績1万9,000件を超える
- 無料でGoogle、Yahoo!、Youtube、Bingのリスク調査や検索キーワードの調査が行える
費用
費用については、お問い合わせください。
主なサービス
- オンライン評判管理対策
- 検索エンジン監視サービス
- 投稿監視サービス
- マップアプリやSNS運用の支援サービス
- MEO対策
- LP制作サービス
運営会社 | 株式会社エフェクチュアル |
URL | https://eff-webrisk.com/ |
株式会社エルプランニング

エルプランニングでは、風評被害対策・炎上監視・オウンドメディアの運営の3本柱で風評被害対策支援を行っています。特に炎上監視に力を入れており、サジェストを24時間365日監視する「Image Checker」やSNS上の口コミを監視する「ネット監視サービス」、官公庁で開催実績のある「SNSリスクリテラシー研修」などの幅広いサービスを展開しています。
風評被害に悩んでいる方はもちろん、悪評や炎上を未然に防ぐ方法を検討している方に適しているサービスです。特にネット監視サービスは、万が一炎上してしまった際に火消し費用として最大500万円を補償してもらえるサポート保険付きなので、有事の際の費用にも備えられます。
特徴
- 監視・分析に特化した風評被害対策ができる
- Webリスクについて、自社の従業員へ研修を行える
- 官公庁や上場企業での導入実績が豊富、トータル4万件を超える実績がある
- 最短1日で課題を解決できる
- 相談や着手金は0円
- 導入企業向けに提供している確認ツールで、対策の進捗や毎日の成果状況をチェックできる
費用
費用については、お問い合わせください。
主なサービス
- ブランドセキュリティ対策
- インターネット集客支援
- サービス運営
運営会社 | 株式会社エルプランニング |
URL | https://www.elplanning.co.jp/lp0114/ |
株式会社エルテス

エルテスは、15年の実績を誇るデジタルリスク対策の会社です。知見に基づいたSEOにより正しい方法で希望する情報やページを上位表示させることに特化しています。ステマやスパムなど、検索エンジンからペナルティを受ける可能性がある不当行為を一切行わないとホームページで宣言しており、透明性の高さが伺えます。
デジタルリスク事業では、主にSEOやWebリスクモニタリング、SNSのリスク研修、検索エンジン評判対策などを行っています。AI技術で24時間365日の監視を実現しているので、自社のリソースだけでは休日や深夜の監視ができないと課題を感じている方にもおすすめです。SNSリスク研修では、管理者向け・新入社員向け・公式SNS運用担当者向けに設定された研修が選べます。
特徴
- 長年の実績で培った豊富なノウハウで施策を提案してくれる
- 専任コンサルタント制を採用し、スピーディな解決を行える
- 無料相談が受けられる
- リスク検知から報告、対応まで一社完結のサポートが受けられる
- 日本だけでなく海外のSNS情報分析も行える
費用
費用については、お問い合わせください。
主なサービス
- デジタルリスク事業
- AIセキュリティ事業
- DX推進事業
運営会社 | 株式会社エルテス |
URL | https://eltes.co.jp/solution/reputation-damage/ |
エクスファクション株式会社

エクスファクションが運営する「風評ワード解決.com」は、検索エンジンのサジェスト汚染対策に特化したサービスです。Googleサジェスト、Google関連キーワード、Yahoo!サジェスト、Yahoo!虫眼鏡(関連キーワード)、Bingサジェストに出てくるネガティブなワードを非表示にできます。
企業の規模を問わず、これまでに1,000件を超える対策実績を誇り、Yahoo!での非表示率は99.9%を実現しています。1つの検索キーワードに対して、非表示にするサジェストのネガティブワードの数には上限がない点もうれしい特長でしょう。
サジェスト対策を重点的に行いたい方や、スピーディにサジェスト汚染を改善したいと考えている方にぴったりのサービスです。
特徴
- Yahoo!サジェスト、Yahoo!虫眼鏡の非表示率は99.9%。Googleサジェストも95%を超える非表示率を誇る
- Yahoo!サジェストであれば最短翌日に削除が完了。Googleサジェストの場合は、最短2週間とスピーディな対応が可能
- チームを内製化しており、定期的に行われる検索エンジンのアップデートにも即座に対応
- 機密保持の徹底がホームページに明記されている
費用
費用については、お問い合わせください。
主なサービス
- 風評被害対策
- SEO
- MEO対策
- リスティング広告代行
運営会社 | エクスファクション株式会社 |
URL | https://rumor-solution.com/ |
株式会社ジールコミュニケーションズ

「企業成長を促進する」を軸に、さまざまなWebリスク課題へのサービスを展開しているジールコミュニケーションズ。リスクに対して点ではなく面で捉え、情報収集・ルール策定・教育・改善をトータルで伴走支援することで、柔軟なデジタルリスク抑止や適切な対応を実現します。
基本的な逆SEO対策やネガティブキーワード対策を始め、ブランド名や企業名が含まれるプラットフォームの監視、炎上のリスクやイメージダウンにつながる投稿を発見した際の報告など、さまざまなサービスを選択できます。
これから公式SNSを運用しようと考えている企業の方や、リスクを抑制できる組織作りに興味のある方に適したサービスです。
特徴
- 風評被害対策をはじめ、炎上を防ぐルール策定や社内研修を一社完結で行える
- 伴走支援型で、企業の悩みに即したサポートを受けられる
- マーケティングやSNS運用に対して、企画段階からリスク対策を行える
- 2008年のサービス開始から4,000件を超える取引実績がある
費用
費用については、お問い合わせください。
主なサービス
- デジタルリスクコンサルティング
- レピュテーショナルリスクサービス
- 自社メディア運営
- HR事業
運営会社 | 株式会社ジールコミュニケーションズ |
URL | https://zeal-security.jp/ |
株式会社SORIX

サジェスト対策に特化している企業はいくつもある中で、SORIXは上位ワードだけでなく下層ワードに至るまでネガティブキーワードを表示させない対策を行っています。未対策のキーワードが、後々になって上位に上がってくるリスクを摘むことができるのが特長です。
また、アルゴリズムが複雑な関連キーワードは、成果報酬で対策が可能なので費用対効果を重視する方に適しています。対策後もAIが引き続き監視を行い、月次レポートで報告を受けられるので、継続的な監視を行いたい方にもおすすめです。
特徴
- 下層ワードのサジェスト対策も行える
- 成果が出るか対策してみないと分からない関連キーワードは、成果報酬型になっている
- 毎日サジェストの監視を行ってくれる
- カレンダー形式の月次レポートがもらえる
- 無料相談を受け付けている
費用
費用については、お問い合わせください。
主なサービス
- Webレピュテーションリスク事業
- Webプロモーション事業
- SEOコンサルティング事業
- Web制作事業
運営会社 | 株式会社SORIX |
URL | https://sorix.co.jp/lp/ |
株式会社ロードマップ

ロードマップが提供するサービス「CYBER VALUE」は、風評被害対策として逆SEOやサジェスト汚染対策を行っています。過去10年間SEOで培ったノウハウを蓄積しており、状況に適した対策を提案できます。また、WebやSNSのモニタリングサービスも展開していて、独自のチェックツールや専門家による目視検証により、情報を小・中・高の3つに分けて報告してもらうことも可能です。
風評被害やクレーム、悪意のある口コミを特定のキーワードで検出するだけでなく、文章のニュアンスから危険性を検知することができるため、より精度の高い対策を実施したい方におすすめです。
特徴
- ノウハウに裏付けされたSEOにより風評被害を抑えられる
- 検索エンジンから高評価を受けているサイトを所有しているため、短期間で成果が見えやすい
- SEOに精通している専属ライターがおり、常時質の良いコンテンツを作成できる体制が整っている
- 弁護士との連携により法的な対応も可能
費用
費用については、お問い合わせください。
主なサービス
- SEO
- MEO対策
- コンテンツマーケティング
- Webサイト構築
運営会社 | 株式会社ロードマップ |
URL | https://roadmap.co.jp/cybervalue/ |
アディッシュ株式会社

アディッシュは、スタートアップから上場企業まで、幅広い業種への導入実績がある企業です。風評被害をはじめ、炎上や誹謗中傷などのリスクから企業を守る「インターネットモニタリング」というサービスを展開しています。
中でもSNS上での企業リスクや公式アカウントなどの運用リスクに対し、SNS監視やGoogleの口コミ監視のみならず、動画や動画コメント監視を包括的に行えるのが特長です。NGワードやフィルター機能によって企業への炎上リスクを素早く検知し、対策ができます。
自社に監視に割く人員の余裕がない企業の方や、動画監視などのノウハウがない方におすすめのサービスです。
特徴
- SNSや動画、コメント、口コミなどの常時監視ができる
- 投稿画像のリスク分析も行える
- 企業の炎上リスク診断を受けられる
費用
- ソーシャルリスニング:10万円/月額(初月のみ15万円)
- SNS監視:8万5,000円/月額(初月のみ15万円)
- リアルタイム配信動画コメント監視:12万円
- コミュニティサイト監視:17万円/月額(初月のみ15万円)
- 口コミ・レビュー監視:16万円/月額(初月のみ15万円)
主なサービス
- 企業リスク、プロモーションリスク対策
- Webサイト(サービス)運営リスク対策
- サービス支援
運営会社 | アディッシュ株式会社 |
URL | https://monitor.adish.co.jp/ |
株式会社BLITZ Marketing

BLITZ Marketingは、即日で風評被害対応が可能な企業です。サジェストや関連キーワードの対策、逆SEOなどで実績を重ね、2019年に実施したインターネット調査では、顧客満足度やスピード対応満足度、経営者が選ぶ誹謗中傷対策コンサルティングの3部門でNo.1を獲得しました(※)。
問い合わせや相談は無料なので、どのようなことができるのか話を聞いてみたい方にもぴったりです。即日性や対応力に定評があるので、今すぐ風評被害対策を行いたい企業の方や他社に断られてしまった方はぜひご相談ください。
(※)アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ
調査方法:全国の20代~50代の男女・経営者1,016名にインターネット調査
調査期間:2019年12月3日~9日
特徴
- 風評被害対策が即日から着手できる
- 初期費用が0円
- 利用満足度が98.6%を誇る
費用
費用については、お問い合わせください。
主なサービス
- 逆SEO
- サジェスト、関連キーワード対策
- 口コミ、掲示板対策
- 誹謗中傷ブログ記事やプライバシー記事対策
運営会社 | 株式会社BLITZ Marketing |
URL | https://blitz-marketing.co.jp/seo/lp107/?place=service |
シエンプレ株式会社

シエンプレは2008年の創業以来、6,000社・20万サイト超の対応実績を誇る風評被害対策サービスの企業です。風評被害の予防から対策・社内教育まで1社通貫で行えるので、幅広い需要に応えることができます。また2014年度から累計8回、警視庁のサイバーパトロール業務を受託した実績も、注目すべきポイントです。
専門コンサルタントが自社に合った風評被害対策を提案してくれるので、逆SEOやキーワード対策はもちろん、フェイクニュースやネガティブな口コミへの対応も包括的に実施できます。
風評被害への対策をはじめ、WebモニタリングやSNSの公式運用時のガイドラインやマニュアルの策定、社内のSNS研修など、実施したい内容が多岐にわたる企業におすすめのサービスです。
特徴
- 自社メディアや連携メディアなど、30以上の対策用メディアを擁する
- WebやSNSのモニタリングで炎上リスクを監視できる
- ネガティブなサジェストワードや関連キーワードが早ければ2~3日で鎮静化できる
費用
費用については、お問い合わせください。
主なサービス
- 逆SEO
- サジェスト、関連キーワード対策
- Web、SNSモニタリング
- 口コミ回答代行サービス
- サイレントクレーム対策
- フェイクニュース対策
- SNS研修 など
運営会社 | シエンプレ株式会社 |
URL | https://www.siemple.co.jp/ |
有限会社アスプロ

アスプロは、成果報酬型の風評被害対策企業です。サジェスト対策をはじめ、関連キーワードや見落としがちな画像検索の対策を行えます。逆SEOにより、ネガティブな内容のページの順位を下げたり弁護士と連携して書き込み者の特定を行ったりすることも可能です。また、独自の書き込み監視ツール「風評チェッカー」を用いて、常にサジェストや関連ワード、Twitterなどのチェックを行うこともできるので、炎上の火種を早期発見できます。
成果報酬なので、これまで行ってきた風評被害対策で思うような効果を得られなかった企業や、多くの予算をかけられないとお悩みの企業に適しています。
特徴
- 成果報酬型なので、ランニングコストがかからない
- 対策開始から6カ月以内の成果率80%(関連キーワード対策)
- 弁護士と連携した対応が図れる
費用
基本的には初期費用0円の成果報酬型です。ただし、初回1か月分をデポジットとして入金する必要があります。
また、サイト監視ツールを導入する場合は費用がかかります。詳しくはお問合せ下さい。
主なサービス
- サジェスト対策、関連キーワード対策
- 逆SEO
- サイト監視
- ネガティブな口コミや悪評対策
- 書き込み者特定
運営会社 | 有限会社アスプロ |
URL | https://www.aspr.co.jp/ |
株式会社プロモスト

プロモストは、ネガティブなサジェストや関連キーワード対策に特化した風評被害削除サービスを展開しています。中でも、Yahoo!サジェストやYahoo!虫眼鏡、Googleサジェスト、Google関連ワードを中心とした対策を行っています。削除サービスは月額固定料金(月額)と成果報酬(日額)が選べるので、自社の予算に合った運用が可能です。
独自のサジェストチェックツールで常時キーワードをチェックでき、競合他社などの状況を併せて確認することもできます。
サジェストツールは10日間の無料トライアルを利用できるので、実際に触りながら比較検討したい方におすすめです。
特徴
- サジェストや関連キーワードの対策に特化している
- サジェストツールは10日間の無料トライアルができる
- 月額固定型と日額の成果報酬型が選べる
費用
費用については、お問い合わせください。
主なサービス
- Yahoo!、Googleのサジェスト対策
- サジェストチェックツールによる監視
- Webマーケティング事業
- Webコンテンツ制作事業
運営会社 | 株式会社プロモスト |
URL | https://www.promost.co.jp/ |
ソルナ株式会社

ソルナでは風評被害対策資格の1つ・ブランドドクターを保有する専門家が、サービスの導入~対策までを伴走型で支援するサービスを行っています。「WEB適性化サービス」では、検索エンジンのサジェストや関連キーワード、検索結果の1ページ目、SNSなどを「特に対策するべきポイント」として支援を行っています。他にも資格を有した専門家がインターネット問題の窓口となりリスク回避から対策を一緒に行う「WEB顧問サービス」や、炎上を補償する保険が付帯した「WEB監視サービス」などもあるので、企業に合ったサービスを選ぶことができます。
風評被害対策全般について、何でも気軽に相談したいと考えている企業に適したサービスです。
特徴
- 内閣府認証NPO法人 日本リスクマネージャー&コンサルタント協会認定の風評被害対策資格「ブランドドクター®1級」を持った担当者が伴走型でサポートしてくれる
- 風評被害を再発させないための再発防止策を提案してくれる
- GoogleAI化対策技術や海外のデータセンターを活用したシステムを構築
費用
費用については、お問い合わせください。
主なサービス
- Webの監視サービス
- Webの適性化サービス
- Webの顧問としてアドバイスを行うサービス
- 人物健全度調査サービス(ネットの履歴書)
- マーケティング事業
運営会社 | ソルナ株式会社 |
URL | https://www.soluna.co.jp/ |
風評被害対策を依頼するメリット
インターネット上の悪評やネガティブなキーワードに対して専門家に対策を依頼すれば、下記のような効果が期待できます。
- 企業にとって不適切な情報の早期発見
- 企業の評判や利益の保全
- 顧客や取引先との信頼度維持
- ビジネスチャンスの損失リスクを低減
- 風評被害対策を行っている社員の負担軽減
特に逆SEOやサジェスト対策はノウハウが求められます。逆SEOの一環で高品質で強いコンテンツを作成すれば、ネガティブなページの順位を落とすだけでなく、自社にとって有益な資産を得ることにもつながります。
監視サービスも提供している会社を選べば炎上リスクを未然に防ぐこともできるので、先手を打った対策が可能になり、自社のブランドイメージを維持できるでしょう。
風評被害対策を依頼する際の注意点

サービスを導入する際、デメリットや注意点もしっかり理解をしておくことが大切です。例えば風評被害対策のサービスを利用すれば、月額の費用が発生します。企業にとって費用対効果が見込めるのかは、導入前にしっかりと検討する必要があるでしょう。
また、弁護士に当該ページの削除を依頼する場合、法的措置は取れるものの必ずしも要望が通るとは限りません。裁判を起こすとなれば多額の費用がかかることにもなります。また名誉棄損に該当しない場合、削除依頼自体を出すことができないケースも見られます。そのため風評被害対策を行う際は、どのくらいの予算で何を優先して誰に依頼をするのかも重要です。
風評被害対策サービスに関するQ&A
いざ風評被害を依頼しようと思っても、サービスの違いや選び方に迷うものです。本記事で紹介した15社を見ても、対策範囲や特長はさまざまでした。また費用をあまりかけたくない方にとっては、本当に効果が期待できるのか、自分で行えるのではないかなどと考えてしまいがちです。
ここでは、風評被害対策サービスでよく聞く疑問について、詳しく解説します。
サービスの選び方が分かりません
現在風評被害にお悩みの方は、スピーディに課題解決をしてくれる会社を中心に選ぶのがおすすめです。
一方、今後のリスクを考えて風評被害対策を検討しているのであれば、次のような視点でサービスを比較してみてください。
- 対応できるサービスの種類(逆SEO、サジェスト対策、Webモニタリングなど)
- 情報管理に対する取り組み
- 自社と同業種の導入実績があるか
- 費用は予算の範囲内か
- 弁護士による対応を依頼できるか
特にサービスの種類や同業種の導入実績については、必要なサービスやかかる費用を見極める指標にもなります。ホームページだけでは欲しい情報がそろわない場合や詳しい説明が欲しい場合は、ぜひ問い合わせをしてみてください。
本当に悪評をなくせるのでしょうか?
適切な対策を取ることで、悪評を無くすことは可能です。悪評を消す方法としては、ページを完全に削除する方法と、意図的にネガティブなページを見えなくしてしまう方法があります。完全にWebサイトのページを削除するには、フォームから問い合わせたり削除依頼をサイト管理者やプロバイダに請求したりといったやり方があります。ただし、無視されてしまう可能性も否定できないので、完全に削除したい場合は弁護士を通して法的措置を取るのが効果的です。とはいえ、この方法は日数も費用も多くかかってしまうため、現実的に難しいと判断する企業もいるでしょう。
その点逆SEOなどのサービスに依頼すれば、ポジティブなWebページを作成して上位表示させることが可能なので、悪評が人目にさらされて拡散することを防げます。そこまで多くの費用をかけられない場合は、逆SEOやサジェスト対策から始めてみるのもおすすめです。
自分でも風評被害対策はできる?
ご自身で風評被害の対策を行うこと自体は可能です。外注する必要がないので、費用を抑えることができます。ただし、対策に時間がかかる上、効果が得にくいという面もあります。被害を未然に防ぎたいのはもちろん、風評被害が実際に起きている場合は早急な対策が必要となります。にもかかわらず有効な手段が打てないままだと、想定以上の炎上を引き起こしてしまうリスクもあるため、専門知識を持った会社に依頼するのが望ましいでしょう。
まとめ
インターネット上の風評被害対策について、おすすめの会社15社をご紹介しました。SNSや掲示板、口コミなどが当たり前になりつつある中、検索エンジンの結果やサジェストキーワードにネガティブなページやキーワードが表示されていると、顧客からの信用を損なうだけでなく、人材の流出や採用率の低下を招きかねません。
風評被害対策のノウハウがない企業の方や、Webモニタリングなどに自社のリソースを割く余裕がないと悩んでいる方は、本記事で紹介したようなポイントを基に自社に合ったサービスの利用を検討してみてください。
インターネット上のさまざまな風評被害に素早く対応したり、未然に防いだりして企業の信頼を守り、さらなる企業やサービスの拡大を目指しましょう。