更新日:2024/07/26
「僭越ながら」の意味とは?正しい使い方を解説
【監修】株式会社ジオコード マーケティング責任者
渡辺 友馬
結婚式や会社の集まりなど、スピーチや挨拶をする場面でよく聞く「僭越ながら」という言葉。
定型句として当たり前に使われてますが、意味を理解して使わないと間違った使い方になってしまいます。
これからスピーチや挨拶をするあなたに「僭越ながら」の意味と使い方に関して解説いたします。
【あわせて読みたい:ビジネスパーソンとして知っておくべきSFAとは】
以下の記事では近年のBtoBビジネスに必須の営業支援ツールSFAについて紹介しています。合わせてご覧ください。
この記事の目次はこちら
僭越ながらの意味
僭越(せんえつ)
・自分の身分・地位をこえて出過ぎたこと をすること。
・そういう態度、でじゃばり
引用:広辞苑無料検索
そもそも「僭越」の意味とは「自分の身分・地位をこえて出過ぎたことをすること」とされてます。
ながら
・そのまま・・・として
・ではあるが、けれども
引用:広辞苑無料検索
「ながら」の意味とは「そのまま」や「ではあるが」「けれども」とされてます。
僭越ながらの場合「ながら」の意味としては「ではあるが」「けれども」になります。
つまり「僭越ながら」の意味とは「自分の身分や地位を越えるけれども出過ぎたことをします」という意味を一言で表した言葉になります。
そのため、「僭越ながら」を使う際は自分の立場や身分を考えて適切なシーンで活用しましょう。
基本的には目上の人にへりくだる時に使うものなので、目下の人間や部下の前で使うのは不自然ですし、嫌味になってしまう場合もあるので、注意が必要です。
僭越ながらの正しい使い方
「僭越ながら」は取引先や上司、目上の人など自分より上の立場の人に対しても使うことができます。
「出過ぎたことをして申し訳ない」という、謙虚な印象を与えることがでるので、適切なシーンで一言加えることによって丁寧な言い回しになるでしょう。
僭越ながらの類語
「僭越ながら」の類語をまとめたので、状況に応じて使い分けてみてください。
- 恐れながら
- 憚りながら
- お言葉ですが
- 失礼ですが
- 出すぎたことを言うようですが
- 出過ぎたことを申しまして
- 出すぎた真似を致しまして
- 出過ぎた真似を致しまして
- 出過ぎた口を利いてしまい
- 僭越ですが
- お言葉ですが
- お言葉ではございますが
- 失礼を承知の上で申し上げますが
- 出過ぎた真似を
- 出過ぎたことを
引用:Weblio 類語辞典
僭越ながらを使った例文
●ビジネスシーン
- 上司が不在のため僭越ながら私が対応いたします
- 僭越ながら、数点確認になります
- 僭越ながら、その企画には賛同できません
●乾杯の挨拶(結婚式、飲み会)
- ご指名により、誠に僭越ではございますが、友人代表としてお祝いの言葉を述べさせて頂きます
- 本日はご参列のみなさま方を差し置いて誠に僭越ではございますが、友人を代表して ご挨拶させていただきます
- 僭越ながらご指名をいただきましたので乾杯の音頭をとらさせていただきます
- まことに僭越ながら乾杯の音頭を仰せつかりました○○会社の○○と申し上げます
●メール
- 僭越ながら、何点かお伺いしたい内容がございます
- 誠に僭越ではございますが、お断りさせていただきます
- 僭越ながら、参加させていただきます
まとめ
今回は「僭越ながら」に関して解説しましたが、いかがでしたでしょうか。
一番のポイントは「目上の人に対してへりくだる」意味の言葉ということです。
挨拶やスピーチの定型句ではありますが、言葉の意味を理解しないまま何も考えずに使うと嫌味な表現にもなります。
ただ使い方によっては便利な言葉になるので、正しく理解して活用してみてください。
【あわせて読みたい:ビジネスパーソンとして知っておくべきSFAとは】
以下の記事では近年のBtoBビジネスに必須の営業支援ツールSFAについて紹介しています。合わせてご覧ください。
横綱この記事の執筆者