BtoBサービス、SaaS、IT製品を徹底比較!企業のDX推進、課題を解決!

SFA JOURNAL by ネクストSFA

外付けHDDを分解する際の注意点とリスク

【監修】株式会社ジオコード マーケティング責任者
渡辺 友馬

外付けHDDが突然認識されなくなったり、動作が不安定になった場合、内部の問題を調査するために分解を検討することがあります。

本記事では、外付けHDDを分解する際の背景、具体的な手順、モデルごとの違い、注意点、そして最終的なデータ復旧へのアプローチを詳しく解説します。

なぜ外付けHDDを分解する必要があるのか?

外付けHDDを分解する理由は多岐にわたりますが、共通しているのは、HDDが正常に動作しない、またはデータにアクセスできないという状況を解消するためです。

以下に、主な理由とそれぞれの背景について詳しく説明します。

HDDが認識されなくなった場合

外付けHDDをパソコンに接続しても、ドライブが認識されず表示されない場合があります。この問題は接続ケーブルやポートの異常が原因ではないかを切り分けた後、ケース内のインターフェース基板や接続部分に問題があるかどうかを確認するために分解が必要です。

また、HDD自体が故障していないかを確かめるために、内部HDDを取り出し、直接パソコンに接続して動作確認を行います。

ケースや基板の故障

電源ランプは点灯するのにHDDが回転しない場合や、焦げた臭い、異常な発熱が発生している場合、ケース内の基板や接続部分が故障している可能性があります。

このような場合、分解することで基板やケースの損傷を確認し、新しいケースに内部HDDを移植して正常に動作するかを試します。

データ復旧が必要な場合

HDD内部に重要なデータがあるにもかかわらず、外付けHDDがアクセス不能になっている場合には、分解が必要になることがあります。

特に、データ復旧ソフトで問題が解決しない場合は、HDDを直接取り出して専門的な復旧手段を試みる必要があります。また、分解によってHDD単体を取り出し、専門業者に依頼することも選択肢の一つです。

異音や物理的障害が発生した場合

外付けHDDから「カチカチ」や「ギーギー」という異常音が聞こえる場合は、HDD内部で物理的な問題が発生している可能性があります。

このような状況では、分解を通じて異音の原因がインターフェース基板にあるのか、HDD内部の機械的トラブルなのかを特定します。ただし、HDD内部の問題である場合、自力での修復は非常に困難であり、専門業者の助けが必要となることがほとんどです。

ケースの再利用やパーツ交換

外付けHDDのケースが故障しているが、内部HDDが正常な場合や、ケース自体を再利用したい場合も分解が必要です。

この場合、ケース部分を慎重に取り外し、HDDを別ケースやデバイスに移植して活用することが目的です。特にケースの基板が独自仕様の場合、互換性を確認することが重要です。

分解は慎重に行うべき理由

外付けHDDの分解は、内部の問題を解決するための重要なステップですが、同時にリスクも伴います。

分解による静電気や工具の誤使用は、HDDを完全に破損させてしまう可能性があります。また、分解後はメーカー保証が無効になることがほとんどです。

特にデータが重要な場合は、分解前に専門業者への相談を検討するのが賢明です。分解を実行する際には、事前の準備と慎重な対応が求められます。

分解の前に知っておくべきこと

外付けHDDの分解にはリスクが伴います。特に、以下の点には十分な注意が必要です。

  • データ消失: 誤った操作や静電気による破損が発生すると、データの回復が困難になる場合があります。
  • 保証の無効化: ケースを開けると、メーカー保証が失効します。
  • 物理的損傷: 工具の誤使用や無理な力によってHDD自体が破損する可能性があります。

準備と環境

分解作業を開始する前に、以下を準備しましょう。

  1. 必要なツールを用意する(例:精密ドライバー、プラスチックのヘラ、静電気防止手袋)。
  2. 静電気防止用リストバンドを装着し、静電気対策を行う。
  3. データが一部でもアクセス可能なら、事前にバックアップを取る。
  4. HDDの型番を確認し、オンラインの分解ガイドを参考にする。
  5. 作業スペースを平らで安定した環境に整える。

主な外付けHDDモデル別の分解手順

主な外付けHDDモデル別の分解手順は次の通りです。

Western Digital (WD):外付けHDDの分解

Western Digital (WD) の外付けHDDは、密閉型のケースが採用されていることが多く、慎重な作業が求められます。

  1. ケースの隙間を探し、プラスチック製のヘラを使って慎重に開ける。
  2. 内部に固定されたHDDを取り出し、基板(インターフェース部分)を確認する。
  3. HDDがSATA接続されている場合は、直接PCに接続して動作確認を行う。

Seagate 外付けHDDの分解

Seagateのモデルはクリップで固定されている場合が多く、工具を使った慎重な作業が必要です。

  1. ケースのクリップ部分を探し、プラスチックヘラを使って解除する。
  2. 内部HDDを取り出し、基板や接続部分を目視で確認する。
  3. 問題が解決しない場合、HDDをPCに直接接続して動作確認する。

ただしクリップ解除の際に強い力を入れると、ケースや内部パーツが破損する可能性があります。

BUFFALO 外付けHDDの分解

BUFFALOの外付けHDDは、ネジとクリップの両方で固定されている場合が多いです。

  1. ケースにあるネジを外し、プラスチックの工具でクリップを外す。
  2. 内部HDDを取り出し、インターフェース基板に問題がないか確認する。
  3. HDDを新しいケースに移植して動作確認を行う。

ただしインターフェース基板が独自仕様の可能性があり、新しいケースに互換性がない場合があります。

分解後のトラブルシューティング

外付けHDDを分解した後、以下のトラブルに直面する可能性があります。

HDDが認識されない場合

直接PCに接続して動作確認を行います。それでも認識しない場合は、HDD自体の物理障害の可能性があります。

異音がする場合

異音がインターフェース基板ではなくHDD内部から発生している場合、自力での修復は困難です。

データ復旧が必要な場合

重要なデータが含まれている場合は、分解作業を中断し、専門のデータ復旧業者に依頼してください。

自力で対応できない場合の選択肢

自力での修理が難しい場合や、データが重要な場合は、信頼できるデータ復旧業者への相談を検討してください。

  1. 信頼性の高い業者を選び、無料診断サービスを利用する。
  2. 見積もりと復旧の可能性を確認し、依頼を進める。
  3. データ復旧が完了した後、バックアップを確実に行う。

おすすめのデータ復旧業者

データ復旧業者を選ぶ際、最も重要なのは「復旧技術」、つまり復旧率の高さです。全国には100社以上の業者が存在しますが、その技術力には大きな差があります。



そこで編集部が厳選した、特におすすめのデータ復旧サービスが デジタルデータリカバリー です。技術力で選ぶなら、迷わずこちらを検討してください。

データ復旧業界の老舗! 14年連続国内売上No.1を誇る「デジタルデータソリューション株式会社」


データ復旧専門業者14年連続国内売上No.1

相談実績は46万件超、他社で復旧不可だった機器の相談件数が7,300件を突破!
復旧率の最高値は驚異の95.2%! 確かな技術力で幅広い機器や障害に対応
24時間365日相談・診断・無料見積もりOK


データ復旧率データ復旧率最高値95.2%(※1)
対応製品、メディアNAS/サーバー等のRAID機器
ハードディスク
パソコン
SSD
レコーダー
USBメモリ
SDカード・MSDカード・SFカード
ビデオカメラ
スマートフォン
など 記憶メディア全般
完全成果報酬型成果報酬制
受付時間24時間365日受付可能
スピード対応〇(依頼の約8割を48時間以内に完了)
無料見積もり
無料診断
店舗持ち込み
セキュリティ〇(ISO27001・Pマーク取得)
初期診断最短5分
復旧最短15分・依頼の約8割を48時間以内に完了

データ復旧専門業者14年連続国内売り上げNo.1! これまでの相談実績は46万件超

デジタルデータソリューション株式会社は、1999年に創業以来、データ復旧業界の第一線を走る老舗企業です。HDDやUSBメモリなどのデータ復旧を行うデータリカバリー事業では、累計46万件超のインシデント対応をした実績を誇ります(※)。



これまでTOYOTAやNTTデータなどの大手企業をはじめ官公庁や大学、病院など、さまざまな業界・規模の企業がサービスを利用しています。



セキュリティ対策や秘密保持契約(NDA)の締結などの対応がしっかりしている点も、利用の決め手となっているようです。一発勝負であるといわれるデータ復旧において、実績を重視したい方におすすめです。

※対象期間:2011年1月1日以降

復旧率の最高値は驚異の95.2%! 国内最大級のデータ復旧ラボと確かな技術力で幅広い機器や障害に対応

デジタルデータソリューション株式会社では、「難易度の高いサーバー復旧を得意とするRAID・サーバー緊急対応チーム」や「物理的な破損による障害を復旧する物理復旧チーム」など、症状や強みごとに専門チームを組成しています。



また、国内最大級のデータ復旧ラボには、国内外から取りそろえた復旧の設備が300以上あり、年代ごとに異なる互換性にも対応することが可能です。豊富な知識や確かな技術力、設備環境によって成功率を高めており、復旧率の最高値はなんと95.2%を誇ります(※)。



※2018年2月実績 復旧率=データ復旧件数/データ復旧ご依頼件数 (2017年12月~2024年6月の各月復旧率の最高値)

他社で復旧不可だった機器の相談件数が7,300件を突破! 24時間365日相談・診断・無料見積もりOK

初期診断はデータ復旧の鍵を握る重要な要素ですが、デジタルデータソリューション株式会社では、機器の異音や最先端のプログラム解析機、電圧測定器などを使って最短5分で故障個所を特定することが可能です。



これまでの症例を1件ずつ電子カルテ化するなど、診断や復旧作業の精度を高める取り組みを積極的に行っているので、他社や製造メーカーで復旧できなかったケースでも復旧が可能な場合があります



24時間365日、相談や初期診断、見積もり対応をしているので「機器が壊れてしまった」「データが消えた」といった急を要する事態にも柔軟に対応できます。法人であれば、全国出張診断が無料で依頼できるので、持ち込みができない機器の場合は、ページ右上にある「お問い合わせ」をクリックしお問い合わせフォームからご相談ください。

こんな方におすすめ

  • 確実にデータを復旧したい方
  • なるべく早くデータを復旧してもらいたい方
  • セキュリティ対策がしっかりしている業者に相談したい方
運営会社デジタルデータソリューション株式会社
URLhttps://www.ino-inc.com/



データ復旧専門業者14年連続国内売上No.1

相談実績は46万件超、他社で復旧不可だった機器の相談件数が7,300件を突破!
復旧率の最高値は驚異の95.2%! 確かな技術力で幅広い機器や障害に対応
24時間365日相談・診断・無料見積もりOK

まとめ

外付けHDDの分解と修理は、原因の特定やデータ復旧の重要なステップですが、リスクも伴います。

特に重要なデータが含まれている場合は、分解作業を行う前に専門業者への相談を検討することが賢明です。 データの安全性を確保するため、作業は慎重に進めましょう。

ページ先頭へ戻る