更新日:2024/12/16
【中小企業が選ぶべき】勤怠管理システム6選!導入メリットと選び方を徹底解説
【監修】株式会社ジオコード マーケティング責任者
渡辺 友馬
中小企業の勤怠管理で、手作業やエクセル管理に課題を感じていませんか?「管理に時間がかかる」「ミスが起きやすい」「法令対応が心配」といった悩みは、多くの企業が直面する問題です。勤怠管理システムを導入することで、こうした課題を解消し、業務を効率化する企業が増えています。本記事では、中小企業が抱える課題を解決するための勤怠管理システムの選び方や導入メリットについて詳しく解説します。ぜひ、自社に合った勤怠管理システムを見つける参考にしてください!
この記事の目次はこちら
中小企業の経営者や人事担当者が抱える課題
中小企業の勤怠管理には、規模に関係なく多くの課題があります。特に手作業やエクセル管理に依存している場合、以下のような問題が顕在化しやすくなります。それぞれの課題を詳しく見てみましょう。
手作業の勤怠管理によるミス
勤怠管理を手作業やエクセルで行う場合、記録漏れや入力ミスが発生しやすくなります。
例えば、以下のような事例がよく見られます。
- 出勤・退勤時間の記録忘れ
- 手計算による残業時間の計算ミス
- 集計作業の時間不足から生じるデータの不正確さ
これらのミスは、給与計算のズレや従業員の不満を招くだけでなく、経営者にとっても信頼性の低下に繋がる可能性があります。
効率化の必要性
中小企業では、限られた人員で複数の業務をこなす必要があります。勤怠管理に多くの時間を割かれることで、次のような影響が出ることがあります。
- 本来注力すべきコア業務に手が回らない
- 単純作業に工数が取られるため、生産性が低下する
- 急な修正や対応が発生し、スケジュールが乱れる
効率的な勤怠管理は、これらの問題を解消し、企業全体の生産性向上につながります。
法令遵守の課題
近年の働き方改革関連法や労働基準法の改正により、勤怠管理における法令遵守の重要性が高まっています。特に中小企業では、以下のようなリスクが考えられます。
- 残業時間の管理不足による法令違反
- 従業員の勤怠記録不備が原因でトラブル発生
- 曖昧な労働時間管理が訴訟リスクを引き起こす
適切な勤怠記録を保つことは、企業の信頼性を守る上で欠かせません。
勤怠管理システムがこれらの課題をどう解決するか
勤怠管理システムを導入することで、これらの課題を効率的に解決できます。具体的には以下の点で効果を発揮します。
- ミスの削減と正確性の向上
勤怠記録を自動化することで、手作業による記録ミスや入力漏れを防ぎます。タイムカードや打刻データをリアルタイムで管理するため、データの信頼性が大幅に向上します。 - 業務効率化の実現
出勤・退勤の記録や残業時間の計算が自動化されるため、担当者の負担が軽減されます。さらに、給与計算ソフトとの連携により、バックオフィス全体の効率化が進みます。 - 法令遵守を支援
残業時間の管理や休暇取得状況の把握が容易になります。また、タイムスタンプ機能で労働時間を正確に記録し、証拠データとしても活用可能です。
勤怠管理システムは、これらの課題を解決するだけでなく、業務効率化やコンプライアンス遵守の基盤を整えるための重要なツールです。
勤怠管理システムの導入メリット
勤怠管理システムを導入することで、企業の日常業務が効率化されるだけでなく、法令遵守やコスト削減など、幅広いメリットを得られます。ここでは、その主な効果を4つのポイントに分けて解説します。
1. 業務効率の向上
手作業やエクセルでの勤怠管理は、ミスが発生しやすく、業務担当者に大きな負担をかけます。勤怠管理システムを導入すれば、次のような効果が期待できます。
- 出退勤の打刻や残業時間の計算が自動化され、手作業が不要に
- リアルタイムでデータが管理されるため、締め作業の時間を大幅に短縮
- システムがミスを防ぎ、正確なデータを確保
これにより、勤怠管理に費やしていた時間を他の重要業務に割けるようになります。
2. 法令遵守の強化
労働基準法や働き方改革関連法に対応した勤怠管理は、企業にとって欠かせない課題です。勤怠管理システムは以下の点で企業を守ります。
- 時間外労働の適切な管理で、上限を超えないようリアルタイムで把握可能
- 有給休暇の取得状況を自動で可視化し、義務の履行を支援
- タイムスタンプやログデータの保存により、監査対応が容易
法令違反のリスクを軽減し、企業の信頼性を高めます。
3. コスト削減
勤怠管理システムは、短期的な初期費用がかかるものの、長期的にはコスト削減につながります。
具体的には、
- 手作業を減らし、担当者の業務時間を削減
- 正確なデータ管理で無駄な残業代を防止
- タイムカードや帳票の印刷コストを削減し、ペーパーレス化を実現
4. 社員満足度の向上
正確で効率的な勤怠管理は、社員の満足度にも影響します。
給与計算ミスがなくなり、透明性が高まることで、従業員の信頼感を向上させます。また、法令に準拠した管理は、社員が安心して働ける環境づくりにもつながります。
勤怠管理システムを選ぶ際のポイント
勤怠管理システムは、ただ導入すれば良いというものではなく、自社に合ったシステムを選ぶことが重要です。特に中小企業の場合、予算や導入後の運用負担を考慮しながら、最適な選択をする必要があります。ここでは、選ぶ際に押さえておくべきポイントを解説します。
導入費用とランニングコスト
勤怠管理システムを選ぶ際に、まず注目すべきは「導入費用」と「ランニングコスト」です。
多くのシステムでは初期費用が発生しますが、その後の月額料金や追加機能にかかるコストも見逃せません。特に中小企業では、費用対効果をしっかりと見極めることが大切です。安価で導入できても、サポートや機能追加が有料だったり、運用に手間がかかる場合は長期的な負担となります。費用だけでなく、機能やサービス内容を総合的に比較することが重要です。
使いやすさ(UI/UX)
システムの使いやすさは、現場での運用に直結します。勤怠管理を担当する人事担当者や、システムを利用する社員にとって、直感的で簡単に操作できるUI(ユーザーインターフェース)は欠かせません。
例えば、初めて使用する社員でもスムーズに打刻できるか、データの確認や修正が簡単に行えるかなど、実際の運用シーンを想定して選びましょう。使いにくいシステムを導入すると、現場での混乱や利用率の低下を招き、結果的に管理が煩雑化するリスクがあります。
必要な機能の有無
勤怠管理システムには、さまざまな機能が搭載されていますが、自社が本当に必要とする機能を明確にしておくことがポイントです。例えば、勤怠打刻機能や残業時間の記録、シフト管理機能などは基本的なニーズですが、これに加えて以下のような機能があると便利です。
- 出退勤の位置情報記録(リモートワーク対応)
- 勤怠データのリアルタイム共有
- 自動アラート機能による法令遵守サポート
必要な機能を洗い出し、その条件に合致するシステムを選ぶことで、運用時のギャップを防ぐことができます。
他システムとの連携性
勤怠管理システムを選ぶ際には、経費精算ツールや交通費精算システムなど、バックオフィス業務を支える他のシステムとの連携が可能かどうかも重要なポイントです。例えば、勤怠管理データを交通費精算ツールに自動連携できれば、従業員の出退勤情報から交通費を正確に計算することができ、手動入力の手間を省くことができます。また、経費精算ツールとの連携によって、月次処理の効率が向上するケースも多く見られます。
ただし、連携機能の有無や対応範囲はシステムによって異なります。導入を検討する際には、自社で利用している既存ツールとの互換性を事前に確認することが大切です。連携がスムーズに行えるシステムを選ぶことで、複数の業務を一体化し、管理負担を大幅に軽減できます。
勤怠管理システムを選ぶ際には、費用や使いやすさ、機能、連携性といった観点をバランスよく考慮することが成功の鍵となります。特に中小企業では、無理なく運用できるシステムを選ぶことが、導入後のトラブルを防ぐためにも重要です。しっかりと条件を見極め、最適なシステムを導入することで、業務効率化やコスト削減の効果を最大化させましょう。
中小企業におすすめの勤怠管理システムの6製品のご紹介
中小企業における勤怠管理システムの選択肢は多岐にわたり、それぞれ特徴やメリットがあります。以下では、代表的なシステムを取り上げ、その特徴を簡単にご紹介いたします。自社のニーズに合ったシステム選びの参考にしてください。
ネクストICカード
ネクストICカードは、「見やすさ」と「使いやすさ」を追求した勤怠管理システムです。特に中小企業にとって負担の少ないコスト設計と、簡単に操作できるUIが魅力です。初めて勤怠管理システムを導入する企業にも安心してお使いいただけるシンプルなデザインが特徴です。
さらに、充実したサポート体制も大きな魅力です。導入前の設定から操作説明まで、専任のコンサルタントが無料で丁寧に対応します。サポート方法は、メールやチャットツール、電話、訪問、Web会議など、多様なニーズに応じて選択可能です(主要エリア以外への訪問は応相談)。
運用中に不明点が生じた際は、何度でも気軽に専任コンサルタントに相談が可能。これにより、システム操作に慣れていない従業員が多い場合でも安心して利用を進めることができます。
費用
- 初期費用:0円(端末代金は別)
- 利用料:1ユーザー 200円〜/月
企業情報
企業名 | 株式会社ジオコード |
設立年 | 2005年2月 |
住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー 10F |
電話番号 | 03-6274-8081 |
サイトURL | https://next-sfa.jp/next-iccard/ |
ジンジャー勤怠
「ジンジャー勤怠」は、クラウド型の勤怠管理システムで、スマートフォンやパソコンを使った手軽な出退勤管理が可能です。シフトの作成や勤務状況のリアルタイム確認に対応しており、労働時間や休暇申請もスムーズに処理できます。また、自動集計機能を備えているため、管理業務の効率化を実現します。
費用
- 初期費用:-
- 利用料:1ユーザー 300円〜/月
企業情報
企業名 | jinjer株式会社 |
設立年 | 2021年10月1日 |
住所 | ▼東京本社 〒160-0023 東京都新宿区西新宿 6-11-3 WeWork Dタワー西新宿 ▼大阪オフィス 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-22 WeWork御堂筋フロンティア ▼沖縄オフィス 〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地2-22-12 久茂地UFビル4階 |
電話番号 | – |
サイトURL | https://hcm-jinjer.com/kintai/ |
ジョブカン勤怠管理
「ジョブカン勤怠管理」は、ICカードやスマートフォン、GPS打刻など、多様な働き方を支える柔軟な勤怠管理システムです。25万社以上に導入され、SBI証券やテレビ朝日といった大手企業から中小企業まで幅広く利用されています。
費用
- 初期費用:0円
- 利用料:
中小企業向けプラン 1ユーザー 200~500円/月
大企業向けプラン 別途お問い合わせ
企業情報
企業名 | 株式会社DONUTS |
設立年 | 2007年2月5日 |
住所 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目2-1 小田急サザンタワー8階 |
電話番号 | – |
サイトURL | https://jobcan.ne.jp/ |
KING OF TIME
「KING OF TIME」は、クラウド型の勤怠管理システムで、業界トップクラスのシェアを誇る信頼性の高いサービスです。リアルタイムで勤怠状況を把握できる機能を備え、大規模企業から中小企業まで幅広い導入実績があります。
また、シンプルな料金体系も魅力で、1人あたり月額300円の定額制。初期費用も不要で、手軽に導入が可能です。
費用
- 初期費用:0円
- 利用料:1ユーザー 300円/月
企業情報
企業名 | 株式会社ヒューマンテクノロジーズ |
設立年 | 2001年11月 |
住所 | 〒107-0051 東京都港区元赤坂1-6-6 |
電話番号 | 代表:03-4577-9600 新規のお客様:03-4577-9567 |
サイトURL | https://hcm-jinjer.com/kintai/ |
CLOUZA(クラウザ)
「CLOUZA」は、小規模な企業でも利用しやすいシンプルな設計が特徴。初期費用が無料で、月額料金も低めに抑えられているため、初めて勤怠管理システムを導入する企業におすすめです。
費用
- 初期費用:0円
- 利用料:1ユーザー 200円/月(税抜)
企業情報
企業名 | アマノビジネスソリューションズ株式会社 |
設立年 | 2000年4月13日 |
住所 | ▼本社 〒222-0011 神奈川県横浜市港北区菊名7-3-24 アマノギャラクシービル ▼大阪 〒550-0012 大阪府大阪市西区立売堀1-6-17 ▼神戸 〒650-0017 兵庫県神戸市中央区楠町3-3-3 |
電話番号 | ▼本社 045-430-1950 ▼大阪 06-6531-9945 ▼神戸 078-371-2365 |
サイトURL | https://clouza.jp/ |
マネーフォワードクラウド勤怠
「マネーフォワードクラウド勤怠」は、シンプルな操作性と柔軟な機能を兼ね備えた勤怠管理システムです。給与計算や会計システムとスムーズに連携できるため、勤怠データを効率的に活用し、正確で迅速なバックオフィス業務を実現します。
打刻方法や勤怠データのリアルタイム管理にも対応しており、労働時間や休暇申請の把握を簡単に行えます。特に「マネーフォワードクラウドシリーズ」をすでに導入している企業ではシリーズ間の連携性が高く、一貫した勤怠データの管理が可能です。
費用
- 初期費用:-
- 利用料:基本料金
個人向け:年額プラン 900円~/月
従業員が50名以下の企業:年額プラン 4,980円/月
従業員が51名以上の企業:要お問い合わせ
使用範囲により前後あり。詳細は公式サイトでご確認ください。
企業情報
企業名 | 株式会社マネーフォワード |
設立年 | 2012年5月 |
住所 | ▼本社オフィス 〒108-0023 東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F ▼北海道支社 〒060-0061 北海道札幌市中央区南一条西4-5-1 札幌大手町ビル 3F ▼東北支社 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2-2-10 仙都会館 5F ▼東海支社、名古屋開発拠点 〒450-6213 愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア 13F ▼京都支社、京都開発拠点 〒604-8004 京都府京都市中京区三条通河原町東入中島町78 明治屋京都ビル 4F ▼関西支社、大阪開発拠点 〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋2-5-8 トレードピア淀屋橋 9F ▼広島支社 〒730-0015 広島県広島市中区橋本町9-7 ビル博丈 5F ▼九州・沖縄支社、福岡開発拠点 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-12-60 FPGリンクス大名Ⅱ 5F・6F |
電話番号 | – |
サイトURL | https://biz.moneyforward.com/attendance/ |
中小企業にとって、勤怠管理システムを選ぶ際のポイントは、費用対効果や使いやすさ、必要な機能が揃っているかどうかです。今回紹介したシステムの中から、自社の規模や運用方法に合ったものを選ぶことで、業務効率化やコスト削減につながるでしょう。次のセクションでは、特に中小企業におすすめしたい「ネクストICカード」について、その特徴と導入のメリットを詳しくお伝えします。
ネクストICカードの特徴と導入メリット
「ネクストICカード」は、中小企業の勤怠管理や経費精算の効率化する多機能型システムです。以下に詳しく解説します。
多機能性:勤怠管理、交通費精算、経費精算が一体型
ネクストICカードは、勤怠管理だけでなく、交通費や経費精算機能も一体型で提供しています。これにより、複数のシステムを使い分ける手間を省き、バックオフィス全体の業務効率化が実現します。
コストパフォーマンス:中小企業でも導入しやすい価格設定
中小企業にとって、システム導入時のコストは大きなハードルとなります。ネクストICカードは、シンプルで透明性の高い料金プランを採用しており、初期費用やランニングコストを抑えながら、必要十分な機能を提供しています。この「コストパフォーマンスの良さ」は、特に予算に限りのある中小企業にとって魅力的なポイントです。
無料サポート:初めての導入でも安心の体制
ネクストICカードでは、初めて勤怠管理システムを導入する中小企業にも安心して利用いただけるよう、充実した無料サポート体制を整えています。導入時の設定から操作説明まで、専任のサポートチームが丁寧に対応。さらに、運用中のトラブルや疑問にも迅速に対応することで、スムーズなシステム運用をサポートします。「わからない」をそのままにせず、安心して利用を始められる環境が整っています。
ネクストICカードの導入ステップとサポート体制
ネクストICカードは、シンプルな設計と迅速な導入プロセスで、中小企業の勤怠管理をスムーズにスタートできる勤怠管理システムです。必要な設定が少なく、ICカードリーダーを用意するだけで、導入したその日から使用を開始することが可能です。さらに、充実したサポート体制で、初めて勤怠管理システムを導入する企業でも安心して運用を進められます。本セクションでは、その具体的な導入ステップとサポート内容について詳しくご紹介します。
導入ステップ
ヒアリングとご提案
専任の営業担当やコンサルタントが、現在の運用状況や課題、改善のご希望を丁寧にお伺いします。必要に応じて、システムのデモ画面を使いながら、機能や使い方について具体的にご説明いたします。
お申込みとご契約
お申込書に必要事項をご記入いただき、契約手続きを進めます。契約完了後、アカウント情報をご案内いたします。
機器設定と利用方法の説明
ICカードリーダーなどの必要機器をご準備いただき、設定方法を分かりやすくご案内します。さらに、利用方法についての説明会をご希望の場合はお知らせください。同日に機器設定と併せて行うことも可能です。
運用開始とフォローアップ
運用開始後も、専任スタッフが継続的にサポートを提供します。初期運用の不安や疑問点に迅速に対応し、スムーズにシステムを活用いただけるよう丁寧にフォローアップいたします。
初めて導入する中小企業向けのサポート体制
ネクストICカードは、初めて勤怠管理システムを導入する中小企業向けに、安心して利用を始められるよう手厚いサポート体制を整えています。導入後は、利用者ごとに専任の担当者がつき、システムの操作や設定変更に関する疑問点にきめ細かく対応します。加えて、電話やメールだけでなく、リモートでのオンラインサポートも利用可能です。直接画面を共有しながら説明を受けられるため、問題解決が迅速かつ的確に進む点が特徴です。
このような手厚いフォローアップにより、導入後の「不安」や「困った」を最小限に抑え、システム運用をスムーズに進めることができます。
お問い合わせは簡単!無料トライアルも受付中
ネクストICカードは、勤怠管理の課題を抱える中小企業にとって頼れるパートナーです。無料トライアルを通じて、勤怠管理や経費精算などの基本機能を実際に操作することで、導入後の具体的なイメージをしっかり持つことができます。専任スタッフが初期設定から操作方法まで丁寧にサポートしますので、初めての導入でも安心です。
ネクストICカードに関するご不明点や詳しいご相談は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
専任スタッフが貴社に最適な活用方法をご提案いたします。