BtoBサービス、SaaS、IT製品を徹底比較!企業のDX推進、課題を解決!

SFA JOURNAL by ネクストSFA

更新日:2024/11/26 

転職エージェントを複数併用しても大丈夫?メリット・デメリットと注意点を詳しく解説

転職エージェントを複数併用しても大丈夫?メリット・デメリットと注意点を詳しく解説

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

「転職エージェントは複数併用していいのか?」

「転職エージェントを併用するときの注意点を知りたい。」

「どんな基準で転職エージェントを選んでいけばいいのか?」

このような転職エージェントの複数併用についてお悩みの方に、以下の点をわかりやすく解説していきます。


この記事で分かること

この記事の目次はこちら

転職エージェントは複数併用するのが良い

これから転職しようと考えている方は、複数の転職エージェントに登録して活動していくようにしましょう。

  • 複数の視点でアドバイスを受けられる
  • 相性の良いキャリアアドバイザーと出会いやすい
  • 紹介してもらえる非公開求人が増える

転職エージェントを併用すると、上記のように多くのメリットを得られます。

特に初めて転職エージェントを利用する方は、視野を広げる目的で取り組んでみるといいでしょう。

転職エージェントを複数併用する5つのメリット

複数の転職エージェントに登録すると、求人の選択肢が増えます。しかし、求人数が増えること以外にも、下記のようなメリットがあります。

多くの求人情報から最適な条件を比較検討できる

複数の転職エージェントに登録する最大のメリットが、多くの求人に触れられることです。

当然、同じ業種や職種であっても企業ごとの待遇や労働条件、福利厚生などの違いはあります。

  • 年収や勤務時間
  • 働きやすさ
  • 将来的なキャリアパス

このように求職者にとって重要な条件を比較して選べるようになるため、より自分に合った仕事を見つけやすくなります。

相性の良いキャリアアドバイザーと出会える可能性が増える

転職活動を効率的に行うために、相性の良いキャリアアドバイザーを見つけることはとても重要です。

どれだけ知名度の高い転職エージェントでも、キャリアアドバイザーとの相性は人それぞれです。

複数の転職エージェントに登録すると、自分に合うアドバイザーに出会う機会も増やせます。

【優れたキャリアアドバイザーの例】
・進みたい業界に精通している
・転職活動中に変わる希望に柔軟に対応できる
・長期的なキャリア形成を視野に入れてくれる


このように、親身に向き合ってくれるキャリアアドバイザーに出会うためにも、複数の転職エージェントに登録することをおすすめします。

転職エージェントの強みを使い分けられる

大きく分けて、転職エージェントは幅広い業界や職種の求人を扱う「総合型」と、特定の業界を専門的に扱う「特化型」とがあります。

そのため転職エージェントによって強みも異なり、結果的に受けられるサービスや紹介される求人も変わってくるのです。

  • 業界に関する専門的なキャリアプランを聞ける
  • 履歴書など書類の作成方法を学べる
  • 新たなキャリアの可能性を広げられる

ひとつの転職エージェントに絞ってしまうと、かえって転職活動の効率が悪くなる可能性もあるので注意してください。

各転職エージェントからアドバイスを受けられる

前述のとおり、複数の転職エージェントに登録すれば多くのアドバイスを受けられます。

例えば自己分析や書類添削・模擬面接などそれぞれのキャリアアドバイザーからアドバイスがもらえるので、多くの改善点に気づけるでしょう。

常に複数の視点で自身を評価してもらえる環境にいれば、最善の選択がしやすくなります。

より多くの非公開求人と出会える

複数の転職エージェントに登録するほど、それぞれの転職エージェントが保有している非公開求人を紹介してもらえるようになります。

非公開求人には有名企業や待遇の良い求人が多く含まれており、より質の高い求人に出会いやすいのが特徴です。

なかには1社の転職エージェントで数十万件の非公開求人を扱っているケースもありますが、複数登録しておくメリットは大いにあるでしょう。

弊社コンテンツではおすすめの転職エージェントを紹介している記事もありますのでこちらも参考にしてください。

参考:ASO 卒業生キャリア支援 CONNECT 「非公開求人て?」https://connect.asojuku.ac.jp/ (2024-10-12)

転職エージェントを複数併用する4つのデメリット

転職成功の可能性や選択肢を増やしたいからといって、むやみに多くの転職エージェントを併用してはいけません。

上記のようなデメリットが生じるリスクも理解しておきましょう。

転職エージェントとのやり取りに手間と時間がかかる

転職エージェントを複数併用するほど、手続きややり取りに時間がかかります。

特に現職と並行して転職活動を進めている方は、仕事の空き時間や帰宅後など転職活動の時間が限られます。その中で、情報を整理やメールの返信などに時間を費やし、自分が思うように動けないこともあるでしょう。

キャリアアドバイザーが親身にサポートしてくれる分、できる限りのサポートを活用し情報の把握漏れや予定管理を徹底してください。

情報量が増え迷いやすくなる

転職の選択肢が増える点はメリットといえますが、入手する情報量が多いと迷いが生じます。

明確な軸がない場合、キャリアアドバイザーの意見に左右され目的を見失うこともあります。

情報を集めるときは転職の目的や目標をしっかり定め、必要な情報を精査し自分で決断しましょう。

同一の求人に応募する危険性がある

複数の転職エージェントを利用して求人に応募する段階に入ったら、必ず応募先が重複していないか確認してください。

万が一誤って同じ求人に応募してしまうと、企業や転職エージェントから「管理ができない人」と認識される可能性があります。

また、転職エージェントは成果報酬型の契約になっていることが多いため、報酬に関してもトラブルが生じかねません。

条件が良いからといってすぐに飛びつかず、どこに応募したのか履歴を確認してから進みましょう。

スケジュール管理が大変になる

ここまで解説した通り、併用する転職エージェントが増えるほど時間や労力がかかります。

【転職活動で発生するスケジュール管理】
・アドバイザーとのメールや電話でのやり取り
・書類の作成や提出、編集
・面談日の日程調整


また、1社の転職エージェントで内定が決定しても、後日もう1社で面談があるという状況も発生するでしょう。

このとき転職活動をする期間が間延びすると、企業に対して長い間連絡を待たせてしまう事態になりかねません。

できるだけスムーズに進行するようなスケジュール管理ができるように、アドバイザーとも相談してください。

転職エージェントを複数併用するときの注意点

転職エージェントの併用は、下記の注意点を理解したうえで進めていきましょう。

転職エージェントを複数利用していることを伝える

転職エージェントを複数併用していく際は、必ず担当者にその旨を伝えてください。

各転職エージェントとの活動状況をしっかり伝えることでアドバイザーも状況把握がしやすくなります。

  • スケジュール調整がスムーズに進む
  • 他社との競争によってサポートの質が高まる
  • 求人の重複を避けられる

上記メリットもあるため、円滑に転職活動を進めるために転職エージェントを併用していることを伝えてください。

キャリアアドバイザーと相性の良いエージェントに絞る

最終的にキャリアアドバイザーと相性の良い転職エージェントを1社か2社に絞るようにしましょう。

キャリアアドバイザーのサポートは求人紹介をはじめ、情報共有や相談などたくさんのやり取りが発生します。

また、転職エージェントを併用することで出会える求人は増えますが、エージェントとのやり取りが増え手間がかかります。

転職活動を効率的に進めるために、ストレスや手間を省き、やり取りしやすいキャリアアドバイザーに絞りましょう。

応募した求人をキャリアアドバイザーと共有する

求人に応募した際は、必ず各キャリアアドバイザーに共有してください。

前述のとおり、応募先の企業や転職エージェントからの信頼を保つためにも、同一の求人への応募は避けなければなりません。

そのためにも、転職活動に進展があったときは必ずキャリアアドバイザーに情報共有することが大切です。

  • 既に応募した案件を紹介する手間が省ける
  • スケジュールを理解したうえで進行してもらえる
  • 転職活動に積極的と認識される

このように効率の面でもプラスに働くため、忘れないようにしましょう。

スケジュール管理をしっかりと行う

複数の転職エージェントを利用するときは、スケジュール管理を徹底しましょう。

転職活動をする中で、書類の提出日や面談の予定などエージェントとの約束が多く入ってきます。

応募した企業にマイナスな印象を与える前に、しっかりとスケジュール管理をし、約束が守れないときには事前に日程調整をしてください。

社会人の基本としても、スケジュール管理は徹底しましょう。

内定を断る場合には早めにキャリアアドバイザーに伝える

企業からの内定を断るときは、できるだけ早くその旨をキャリアアドバイザーに伝えましょう。

どんな理由で断るのかもはっきりと伝えれば、次にどのような求人を紹介するべきか見当もつきやすいです。

また、人気の業界や注目度の高い非公開求人はすぐに枠が埋まってしまう可能性もあります。

そのためスムーズに転職活動を進めるためにも、内定辞退の情報共有はすぐに行ってください。

複数の転職エージェントを活用するポイント

それぞれの転職エージェントの特徴や強みを活用しながら、転職活動を進めましょう。

総合型と特化型の転職エージェントを併用する

転職エージェントを大きく分けると、「総合型」と「特化型」に分類できます。それぞれの特徴は以下のとおりです。

【総合型転職エージェントの特徴】
・幅広い業界や職種に対応している
・公開求人数が多い
・地方の求人も扱っていることが多い
・さまざまな年齢層やキャリアに対応している


総合型転職エージェントは、その名の通りあらゆる希望や条件に合致するように、幅広い求人を扱っています。

【特化型転職エージェントの特徴】
・特定の業界や職種を専門的に扱っている
・キャリアアップの支援が充実している
・業界の動向やトレンド情報に強い
・ニッチな求人にも対応している


一方で特化型転職エージェントは、ひとつの業界の求人を専門的に扱っているのが基本です。

このように、両者はそれぞれ見逃せない特徴を有しています。どのような転職エージェントを利用すべきか悩んでいる方は、併用していくことをおすすめします。

キャリアアドバイザーとはこまめに連絡を取る

注意点の項目でもご紹介した通り、キャリアアドバイザーとの情報共有は定期的に行いましょう。

【こまめに連絡を取るべき理由】
・最新の求人情報を入手できる
・スケジュール管理をサポートしてもらえる
・面接対策や書類の添削がスムーズに進む


転職市場の変化や、新しい求人の応募が急に入る場合や、コミュニケーションを深めることでより自分を理解してもらえるようになります。

そのためキャリアアドバイザーとは定期的にコミュニケーションを取り、最新情報を共有し続けることを念頭においてください。

転職活動中の不安や悩みも共有して、積極的に解消していきましょう。

希望条件は優先順位をつけて決める

複数の転職エージェントを併用していくと、入手する情報量も格段に増えていきます。

そこで、どの求人に応募していくか迷わないように、希望する条件には優先順位をつけておいてください。例えば、以下のような条件が挙げられます。

【よくある希望条件の例】
・年収は500万円以上が必須
・年間休日が120日は欲しい
・勤務地は県内がいい


このように、必須の条件にしたいものを明確にしておくと、どの求人に応募するべきか絞れてきます。

いくつか条件がある場合は優先順位を決めておけば、比較する求人数が多くなっても対応できるでしょう。

登録すべき総合型の転職エージェント5選

総合型の転職エージェントは、転職活動の基盤になるサービスといえます。

マイナビAGENT

マイナビAGENT 公式サイト

※マイナビのプロモーションを含みます

項目概要
求人数公開:6.7万件 / 非公開:1.3万件
対応職種エンジニア・営業職・専門職・コンサルタント・事務職など
対応雇用形態正社員
対応エリア全国


マイナビAGENTは20代~30代の若年層向けの求人に強みがある転職エージェントです。

第二新卒やキャリアに自信のない方でも、キャリアアドバイザーの親身なサポートで自分にあった求人を見つけられます。

大手はもちろん中小企業まで幅広い求人を保有し、希望の職種や業種が定まっていない方でも、自分にあった転職先が見つけられるでしょう。

また、「関西エリア」「東海エリア」「九州エリア」に特化した専門サイトも用意されています。地方在住の方でも効率よく求人を探せるので利用してみてください。

【マイナビエージェントの特徴】
・大手上場企業からベンチャー企業まで扱う
・業界専任のキャリアアドバイザー多数在籍
・転職の回数別や年齢別にアドバイスを貰える

出典:株式会社マイナビ 【公式】マイナビエージェント https://mynavi-agent.jp/ (2024-9-24)

リクルートエージェント

リクルートエージェント サイトトップ
項目概要
求人数公開:47万件 / 非公開:39万件
対応職種営業職・技術職・専門職・事務職・公務員など多数
対応雇用形態正社員
対応エリア全国・海外


リクルートエージェントは、全国に20か所の拠点を展開する業界最大規模の転職エージェントです。

どの地域の方でも足を運びやすく、対面でのサポートが充実しています。

特に注目すべきは、非公開求人の多さです。非公開求人数が多ければそのぶん企業とのコネクションが強いと評価できるので、信頼関係が築けている証拠といえます。

【リクルートエージェントの特徴】
・拠点数が多くエリアを問わず足を運びやすい
・転職活動の進捗状況を管理できる「Personal Desktop」などのツール提供あり
・非公開求人数が業界トップクラス

出典:株式会社リクルート 【公式】リクルートエージェント https://www.r-agent.com/ (2024-9-24)

doda

doda 公式サイト
項目概要
求人数公開:26万件 / 非公開:10万件
対応職種営業職・技術職・専門職・事務職・公務員など多数
対応雇用形態
正社員
対応エリア全国・海外


dodaは業種・職種を問わず業界トップクラスの求人を保有し、幅広い年代に対応する転職エージェントです。

書類添削や面接対策など親身なサポートに定評があり、サイト内には「自己PR発掘診断」や「年収査定」など転職で役立つサポート機能も充実している他、転職コンテンツも役立ちます。

転職エージェントサービスの他、求人検索・スカウトサービスの機能を一緒に利用できます。

公開・非公開求人数が業界最大級なので、幅広い年代や業種・業界問わず活用できる転職エージェントと言えるでしょう。

【dodaの特徴】
・特定の業界に強いアドバイザーが多数在籍
・面接確約のスカウトサービスあり
・「転職セミナー」を定期開催中

出典:パーソルキャリア株式会社 【公式】doda https://doda.jp/ (2024-9-24)

DYM就職

項目概要
求人数公開:記載なし / 非公開:記載なし
対応職種全般
対応雇用形態全般
対応エリア全国


DYM就職は第二新卒や既卒・ニート・フリーター向けの求人を主に扱う、20代に特化した転職エージェントです。

「過去に就業経験がないと就活が難しそう」「大学中退で履歴書の段階から不利になりそう」など、職歴やスキルがない方でもDYM就職をおすすめします。

研修制度が充実した案件を多数取り揃えているので、ゼロからスタートを切りたいと考えている方はぜひ登録してみてください。

【DYM就職の特徴】
・ニートやフリーターからの転職に強い
・上場企業の求人も多数
・内定獲得後も入社まで完全サポート

出典:株式会社DYM DYM転職 https://www.dshu.jp/ (2024-9-24)

type転職エージェント

項目概要
求人数公開:3.3万件 / 非公開:2万件
対応職種営業職・管理職・専門職・エンジニア・事務職・公務員など
対応雇用形態正社員
対応エリア全国


type転職エージェントは20代や女性の転職、IT、営業職の転職、ハイクラス転職に強い転職エージェントです。

一般的な総合型の転職エージェントとは異なり、求人の対象を限定していることが特徴といえます。

それぞれのタイプに応じて専門サイトが設けられているので、転職活動の効率が高まりつつ、受けられるサービスの専門性も向上するでしょう。

【type転職エージェントの特徴】
・対象となる求人者をわかりやすく限定している
・タイプごとに専門サイトが設けられている
・毎週平日10時~19時に転職相談会を実施

出典:株式会社キャリアデザインセンター【公式】 type転職エージェント https://type.career-agent.jp/ (2024-9-24)

総合型と併用したい特化型の転職エージェント

特化型の転職エージェントは、業界ごとにさまざまなサービスが提供されています。

総合型の転職エージェントと併用して、進みたい業界を専門に扱うサービスに登録してみましょう。

ここでは10社の転職エージェントをご紹介していきます。

【第二新卒・未経験】キャリアスタート

項目概要
求人数非公開
対応職種全般
対応雇用形態全般
対応エリア全国


キャリアスタートは、新卒や第二新卒など20代の支援を中心とした転職エージェントです。

求職者の特性を活かした求人紹介と企業分析により、転職後の定着率は92%を誇ります。

また、徹底した面接対策により内定率は86%にもおよび、平均1か月の内定獲得も期待できます。

書類の用意や面談対応に不安を抱えている方におすすめです。

【キャリアスタートの特徴】
・新卒や第二新卒など若者が対象
・YouTubeで面接マナー動画などを公開中
・利用者定着率92%

出典:キャリアスタート株式会社 【公式】キャリアスタート https://careerstart.co.jp/ (2024-9-24)

【第二新卒・未経験】ハタラクティブ

項目概要
求人数公開:4,500件 / 非公開:記載なし
対応職種全般
対応雇用形態全般
対応エリア全国


ハタラクティブ未経験OKの求人が8割以上を占めており、ゼロからのキャリア形成を考えたい方におすすめの転職エージェントです。

扱っている求人も人材育成を重視したものが多いため、就職後の定着率が高いことも人気のひとつとなっています。

これまでのキャリアに自信がないという方は、ぜひ登録してみてください。

【ハタラクティブの特徴】
・未経験OKの求人が3,000件以上
・ビデオ面談やLINEでの情報収集が可能
・最短1週間での内定も可能な体制

出典:レバレジーズ株式会社 【公式】ハタラクティブ https://hataractive.jp/ (2024-9-24)

【IT・Web】レバテックキャリア

項目概要
求人数公開:3.5万件 / 非公開:記載なし
対応職種IT・Web・デザイン業界
対応雇用形態正社員
対応エリア全国


レバテックキャリアは、IT・Web業界の求人を専門に扱う、エンジニアやクリエイター向けの転職エージェントです。

ITやWeb業界は情報更新のペースが速く、必要とされる求人もコンスタントに変わっていきます。

そのため、他の業界よりも専門性が問われることから、総合型の転職エージェントよりも効率よく転職活動が行えるでしょう。

【レバテックキャリアの特徴】
・自身の市場価値を把握できる・50種のIT専門職を扱う・企業の需要とマッチしやすい自己分析方法

出典:レバテック株式会社 【公式】レバテックキャリア https://career.levtech.jp/ (2024-9-24)

【IT・Web】Geekly

項目概要
求人数公開:2.8万件 / 非公開:記載なし
対応職種IT・Web・ゲーム業界
対応雇用形態全般
対応エリア全国


Geeklyはゲーム業界の求人も専門に扱っている転職エージェントです。職場定着率は業界トップクラスの97%を誇り、マッチングの精度の高さが売りとなっています。

未経験OKの求人も多数公開されているので、これから始めてIT・Web業界に挑戦したい方も登録してみてはいかがでしょうか。

【Geeklyの特徴】
・ゲーム業界の求人を2,000件以上公開
・在職中の転職成功率86%
・12年間で支援実績1.5万件の安定感

出典:株式会社ギークリー 【公式】Geekly https://www.geekly.co.jp/ (2024-9-24)

【金融業界】マイナビ金融エージェント

項目概要
求人数公開:800件 / 非公開:250件
対応職種金融業界
対応雇用形態正社員
対応エリア全国


マイナビ金融エージェントは、その名の通り金融系の営業職や専門職に特化した求人を扱う転職エージェントです。

金融業界に精通したキャリアアドバイザーのサポートにより、金融業界未経験者でも安心して転職のサポートを受けられます。

将来を見据えたキャリアカウンセリングは、キャリアプランが明確でない方でも新たな方向を提案してもらえます。

金融業界に転職希望の方は、優先して利用してみましょう。

【マイナビ金融エージェントの特徴】
・求人票にない企業の情報を徹底調査
・品行、保険、証券会社などの特集ページを提供
・金融業界の転職レポート公開

出典:株式会社マイナビ 【公式】マイナビ金融エージェント https://mynavi-agent.jp/ (2024-9-24)

【金融業界】コトラ

項目概要
求人数公開:250件 / 非公開:2.6万件
対応職種金融・不動産業界が中心
対応雇用形態全般
対応エリア首都圏


コトラは金融やコンサル業界の求人を中心に扱う、ハイクラスに特化した転職エージェントです。

首都圏を中心に展開しており、年収800万円以上の金融・コンサル・IT・不動産業界の求人を主に取り扱っています。

各業界に精通したキャリアアドバイザーにより、書類添削から業界情報まで手厚いくサポートがうけられます。

キャリアに自信があり、さらにキャリア・年収アップを目指して転職を検討している方におすすめです。

【コトラの特徴】
・年収が800万円以上のハイクラス求人が多数
・非公開求人を中心に扱う
・金融・不動産業界以外の求人も扱う

出典:株式会社コトラ 【公式】コトラ https://www.kotora.jp/ (2024-9-24)

【看護職】看護roo!

項目概要
求人数公開:19万件 / 非公開:記載なし
対応職種看護職
対応雇用形態常勤・パート・契約社員
対応エリア全国


看護roo!は看護業界の転職エージェントとしての機能を基盤としつつも、業界の専門用語や国家資格に関する情報も提供している複合サイトです。

公式サイトではマンガや動画で看護業界を学べるトピックが公開されています。

介護職に興味がある方は、総合型転職エージェントと併用して登録するといいでしょう。

【看護roo!の特徴】
・看護職の情報収集がしやすいサイト設計
・LINEでキャリアアドバイザーとの相談が可能
・担当業務や施設形態で求人を検索できる

出典:株式会社クイック 【公式】看護roo! https://www.kango-roo.com/ (2024-9-24)

【看護職】マイナビ看護師

項目概要
求人数公開:6.9万件 / 非公開:記載なし
対応職種看護職
対応雇用形態全般
対応エリア全国


マイナビ看護師はパート・アルバイトや業務委託の求人も扱う、看護職特化の転職エージェントです。

年収500万円以上を狙える高収入求人を2,000件以上保有しているため、キャリアアップを目指す方にもおすすめします。

また、看護学生向けに就職セミナーや説明会の情報をまとめている「マイナビ看護学生」というサービスも提供されています。

学生の方はこちらにも登録して情報収集をしてみましょう。

【マイナビ看護師の特徴】
・都内人気クリニックの非公開求人を所有
・高収入求人が多くキャリアアップを狙える
・記事、動画、業界ニュースを公開

出典:株式会社マイナビ 【公式】マイナビ看護師 https://kango.mynavi.jp/ (2024-9-24)

【介護職】レバウェル介護

項目概要
求人数公開:25万件 / 非公開:記載なし
対応職種介護職・看護職・保育士・歯科など
対応雇用形態全般
対応エリア全国


レバウェル介護は介護職を軸にしつつも、看護、保育士、栄養士、歯科医師など幅広い業種を扱う転職エージェントです。

情報収集での利用も推奨されているので、介護業界全般が気になっている方は総合型転職エージェントよりも使い勝手がいいでしょう。

求人数も業界最大規模であることから、キャリアプランの候補を広く持ちたい方におすすめします。

【レバウェル介護の特徴】
・業界最大級の求人数
・対応している職種が幅広い
・介護職への転職エージェントの基盤に最適

出典:レバレジーズメディカルケア株式会社 【公式】レバウェル介護 https://job.kiracare.jp/ (2024-9-24)

【介護職】マイナビ介護士

項目概要
求人数公開:8万件 / 非公開:記載なし
対応職種介護・福祉
対応雇用形態全般
対応エリア全国


マイナビ介護は、介護職の相談や情報収集ができる環境が万全に整った転職エージェントです。東京や大阪をはじめ、全国15か所の面談会場が設けられています。

そのうえ会場が遠い方に向けて「出張転職相談会」も実施されているので、地方在住の方でも参加可能です。

情報収集からはじめたい方は、登録して一度相談会に参加してみることをおすすめします。

【マイナビ介護の特徴】
・面談の日程調整をアドバイザーにおまかせできる
・情報収集しやすい環境が整っている
・地方に住んでいる方でも参加しやすい

出典:株式会社マイナビ 【公式】マイナビ介護職 https://kaigoshoku.mynavi.jp/ (2024-9-24)

転職エージェントの複数併用に関するよくある質問

転職エージェントを複数併用するとなると、何らかのデメリットが発生するのではないかと不安に思うかもしれません。

そこで転職エージェントの複数併用に関する質問をまとめたので、事前知識として参考にしてみてください。

転職エージェントを複数登録する場合の選び方は?

転職エージェントを複数登録する際は、総合型と特化型の両方に登録することをおすすめします。

総合型の転職エージェントは書類の添削や面談対応などのサポートも手厚く、初めての転職にも向いています。

一方で特化型は特定の業界の求人を専門的に扱っているため、キャリアアドバイザーからも業界の事情を詳しく聞くことが可能です。

転職エージェントごとに保有している求人が異なるので、非公開求人の数にも注目しましょう。

複数の転職エージェントで履歴書を使い回しても大丈夫ですか?

複数の転職エージェントで履歴書を使いまわすことは可能です。しかし、下記の点には注意してください。

  • 応募する企業に合わせてカスタマイズする
  • 履歴書の形式や提出方法が異なる可能性がある
  • 各アドバイザーのフィードバックを反映させる

特に志望動機や所有資格などは、必ず応募先の企業に合わせるようにしましょう。

そのまま使いまわしてしまうとアピールポイントが弱くなってしまいやすいので要注意です。

同じ求人を複数のエージェントから紹介されたら?

同じ求人を紹介されたとしても、重複して応募はしてはいけません。

どちらか一方を選んで応募していきますが、その判断はサポートの質や企業と転職エージェントのコネクションの強さで決めていきます。

またトラブルにならないためにも、転職エージェントを複数利用していることはキャリアアドバイザーに伝えておいた方がいいでしょう。

選ばなかった転職エージェントには、正直に他の経路で応募する旨を伝えてください。

他のエージェント経由で内定が出た場合は?

内定を受ける・辞退するに関わらず、何らかの進展がある場合は担当のキャリアアドバイザーに報告するのが鉄則です。

これは他の転職エージェントでの活動状況も同様で、隠さずに情報共有するようにしましょう。

もし内定を辞退するのであれば、その理由を踏まえて新たな求人の紹介に進みます。一方で内定を受ける場合は、今後新たな求人を探してもらう手間が省けます。

求人者とキャリアアドバイザーの双方にとって重要なことなので、情報共有は徹底してください。

複数の転職エージェント|まとめ

転職エージェントの数は非常に多いので、無理に1社だけを選んで登録する必要はありません。

総合型と特化型を状況や目的によって使い分けながら、キャリアアドバイザーとの相性を見極めていきましょう。

ただし、複数併用していくほど時間や労力もかかり、情報共有の頻度も高まります。

最終的には1~2社の転職エージェントに厳選することを基本として、効率よく転職活動を進めてください。

ページ先頭へ戻る