更新日:2023/09/20
2023年最新!ファクタリングおすすめ12社を徹底比較 | ファクタリング会社の選び方と注意点
ファクタリングとは、注文書や請求書などの売掛債権をファクタリング会社に買い取ってもらうことで、通常の入金サイクルよりも早く現金を手にすることができる方法です。取引先から売掛金が入金される前に発生する支払いに備えたり、受注を得るために設備投資を行ったりしたい企業などに活用されています。
本記事ではファクタリングの利用を検討している企業、個人事業主の方におすすめのファクタリング会社やファクタリング会社の選び方を解説します。近年横行しているファクタリングと称した詐欺や悪質業者を見分けるポイントも併せてご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
おすすめのファクタリング会社12選
最短2時間!優良ファクタリング企業 比較表
scroll →
サービス名称 | 買取可能額 | 手数料 | 入金スピード | 契約方式 |
---|---|---|---|---|
![]() |
30万~上限なし | 2%~ | 最短2時間 | オンライン、郵送、対面 |
![]() |
50万~5,000万円 | 5%〜 | 最短即日 | オンライン、郵送、対面 |
![]() |
30万~無制限 | 2~20% | 即日 | オンライン・郵送・出張契約・来社契約 |
![]() |
- | - | 即日 | オンライン |
![]() |
少額〜 | - | 最短お申し込み当日 | オンライン |
![]() |
100万~無制限 | 5%~ | 最短翌日 | オンライン・郵送・出張契約・来社契約 |
QuQuMo | 金額上限なし | 1%~ | 最短2時間 | オンライン |
アウル経済 | 10万~1億円 | 1~10% | 最短2時間 | オンライン |
事業資金エージェント | 10万~2億円 | 1.5%~ | 最短2時間 | オンライン |
OLTA | - | 2~9% | 最短翌日 | オンライン |
ビートレーディング | 金額上限なし | 2%~ | 最短2時間 | 対面、オンライン |
Mentor Capital | 金額上限なし | 2%~ | 最短2時間 | オンライン |
アクセルファクター

アクセルファクターは、通販やヘルスケアなどさまざまな事業を展開するネクステージグループのファクタリング事業部として2018年にスタートしました。
年間相談件数は15,000件、買取申し込み額は290億円を超え、2022年には資金調達の専門家が選ぶ「安心して利用できるファクタリングサービス」でNo.1を獲得しました。(※)
注目すべきポイントは、買取可能額の幅広さと入金スピード、大手グループ資本の経営である点です。売掛金によってファクタリング会社を変える必要もないので、継続的にファクタリングの利用を検討している企業に向いています。 手数料は2%~という表記のため、申し込み時に必ず確認をしましょう。
(※)調査機関:日本マーケティングリサーチ機構、調査期間:2022年4月25日~2022年8月2日
アクセルファクターのサービス概要
買取可能額 | 30万~上限なし |
手数料 | 2%~ |
入金スピード | 最短2時間 |
取扱ファクタリング | 2社間 |
審査時に必要な書類 | 申し込み用紙、請求書、通帳 |
個人事業主の利用 | 可 |
償還請求権 | なし |
会社概要
運営会社 | 株式会社アクセルファクター |
住所 | 東京都新宿区高田馬場1‐30‐4 30山京ビル4階 |
代表取締役 | 本成 善大 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
営業所 | 仙台、名古屋、大阪 |
えんナビ

顧客満足度は93%以上のえんナビは、24時間365日、土日祝日もスタッフが対応し最短1日のスピード資金調達が可能。個人の利用可にもかかわらず、業界内でも最低水準の手数料、買取上限は最大5,000万円までというのも魅力。
ノンリコース契約(償還請求権ナシ)のため、もしもの時に安心感があります。
えんナビのサービス概要
買取可能額 | 50万~5,000万円 |
手数料 | 5%~ |
入金スピード | 最短即日 |
取扱ファクタリング | 2社間・3社間 |
審査時に必要な書類 | 請求書、3か月分の入出金がわかる通帳 |
個人事業主の利用 | 可 |
償還請求権 | なし |
会社概要
運営会社 | 株式会社インターテック |
住所 | 東京都台東区東上野3-5-9 本池田第二ビル4階 |
代表取締役 | 伊藤 公治 |
営業時間 | 24時間 |
営業所 | 東京 |
ベストファクター

審査通過率92.25%を誇るベストファクターは、柔軟性の高さが特長。業績が赤字、借入がある、税金を滞納しているなど、さまざまな状況にも力になるとホームページで明記しているため、ファクタリングが利用できるのか不安といった企業に適しています。
即日入金対応が可能で、買取可能額は30万円〜無制限なので、小口取引がメインの企業や個人事業主の方は利用を検討してみましょう。
ベストファクターのサービス概要
買取可能額 | 30万円~無制限 |
手数料 | 2%~ |
入金スピード | 即日 |
取扱ファクタリング | 2社間 |
審査時に必要な書類 | 身分証明書、入出金の通帳、請求書、見積書 |
個人事業主の利用 | 可 |
償還請求権 | なし |
会社概要
運営会社 | 株式会社アレシア |
住所 | 東京都新宿区山吹町261 トリオタワーノース4階 |
代表取締役 | 班目 裕樹 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
営業所 | 大阪 |
ファストファクタリング

ファストファクタリングは請求書買取だけでなく、将来債権ファクタリングもいち早く開始した会社です(※)。オンライン上で完結し、さまざまな業種との取引実績がある点も心強いです。銀行融資のつなぎや財務改善に活用されることが多く、即日入金にも対応できます。
買取利用額や手数料については、公式ホームページに記載がないので、申し込み時に必ず確認しましょう。
(※)将来債権ファクタリングは2回目以降から利用可能
ファストファクタリングのサービス概要
買取可能額 | – |
手数料 | – |
入金スピード | 即日 |
取扱ファクタリング | 2社間、将来債権 |
審査時に必要な書類 | 直近の決算書、請求書、通帳の写し |
個人事業主の利用 | 可 |
償還請求権 | なし |
会社概要
運営会社 | ファストファクタリング |
住所 | 大阪府大阪市中央区道修町1‐7‐10 |
代表取締役 | – |
営業時間 | 9:00~18:00 |
営業所 | – |
土建くん

サイトのキャッチーなイラストが目をひく土建くんは、「建設業界専門のファクタリング」。
お客様一人ひとりのご状況やご希望にあわせて好条件で満足していただけるように取り組んでいます。リピート率93%、審査通過率91%、お客様満足度95%と公式ホームページでうたっており、少額でも個人事業主でも利用可能と、建設業界の強い味方です。
手続きはオンラインで全て完結でき、最短でお申し込み当日で資金化できます。
土建くんのサービス概要
買取可能額 | 少額〜 |
手数料 | – |
入金スピード | 最短お申し込み当日 |
取扱ファクタリング | 2社間、3社間 |
審査時に必要な書類 | 入金待ちの請求書、発注時の注文書 |
個人事業主の利用 | 可 |
償還請求権 | – |
会社概要
運営会社 | 株式会社ワイズコーポレーション |
住所 | 東京都豊島区池袋2‐53‐12 ノーブル池袋3階 |
代表取締役 | 馬込 喜弘 |
営業時間 | 9:00~19:00 ※オンライン受付は24時間対応 |
営業所 | – |
ベストペイ

ベストペイは、ベストファクターと同じく株式会社アレシアが運営するファクタリング会社です。注文書や発注書の買取を専門に行っているため、受注後すぐに資金繰りを行え、最大180日入金サイクルを短縮することができます。
最短翌日入金で、買取可能額も100万~無制限と幅広いので、さまざまな場面で利用が可能です。手数料は5%~で、注文書の種類や取引先の信用力、案件完了までの期間によって異なります。気になる方は、公式ホームページの無料シミュレーションを試してみましょう。
ベストペイのサービス概要
買取可能額 | 100万~無制限 |
手数料 | 5%~ |
入金スピード | 最短翌日 |
取扱ファクタリング | 2社間 |
審査時に必要な書類 | 注文書(発注書)、通帳3カ月分(表紙付き)、査定申込書 |
個人事業主の利用 | 可 |
償還請求権 | なし |
会社概要
運営会社 | 株式会社アレシア |
住所 | 東京新宿区山吹町261 トリオタワー ノース4階 |
代表取締役 | 班目 裕樹 |
営業時間 | 10:00~19:00 ※オンライン受付は24時間対応 |
営業所 | 大阪 |
QuQuMo(ククモ)

オンライン完結型のファクタリングサービスQuQuMoは、手数料が1%~と業界の中でもトップクラスの安さで注目を集めています。また入金までのスピードが最短2時間と、利用者にうれしい特長ばかり。
弁護士ドットコム監修のクラウドサインで契約を締結する点も安全性の高さを感じます。申し込み時にはアカウント登録が必要で、代表者の本人確認書類を用意する必要があるため注意しましょう。
QuQuMoのサービス概要
買取可能額 | 金額上限なし |
手数料 | 1%~ |
入金スピード | 最短2時間 |
取扱ファクタリング | 2社間 |
審査時に必要な書類 | 代表者本人確認書類、請求書、通帳 |
個人事業主の利用 | 可 |
償還請求権 | なし |
会社概要
運営会社 | 株式会社アクティブサポート |
住所 | 東京都豊島区南池袋2‐13‐10 南池袋山本ビル3階 |
代表取締役 | 羽田 光成 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
営業所 | – |
事業資金エージェント

事業資金エージェントは、申し込みの8割が2時間以内に着金するスピード感やLINEでの申し込みも可能なチャネルの豊富さが人気で、顧客満足度95%と高い評価を得ているファクタリング会社です。ファクタリング業界では珍しく土曜日も電話応対が可能な点も、忙しい経営者に喜ばれています。
審査通過率90%と柔軟な対応も期待できるので、急いで資金繰りしたい企業や新規事業主におすすめのサービスです。
事業資金エージェントのサービス概要
買取可能額 | 10万~2億円 |
手数料 | 1.5%~ |
入金スピード | 最短2時間 |
取扱ファクタリング | 2社間 |
審査時に必要な書類 | 本人確認書類、通帳、請求書 |
個人事業主の利用 | 可 |
償還請求権 | – |
会社概要
運営会社 | アネックス株式会社 |
住所 | 東京都港区新橋4‐9‐1 新橋プラザビル5階 |
代表取締役 | – |
営業時間 | 9:00~19:00 ※オンライン受付は24時間対応 |
営業所 | – |
アウル経済

平均買取成功率97.5%を誇るアウル経済は、柔軟な手続き・審査対応に加えて手数料1%~かつ入金までのスピードが最短2時間という特長があります。ホームページには業種と買取金額、口コミが掲載されているので、自社に近しい口コミがあれば参考になるでしょう。
請求書だけでなく注文書の買取も行っているので、より早く現金化したい企業の方はぜひチェックしてみてください。
アウル経済のサービス概要
買取可能額 | 10万~1億円 |
手数料 | 1~10% |
入金スピード | 最短2時間 |
取扱ファクタリング | 2社間、診療報酬 |
審査時に必要な書類 | 直近の決算書、通帳のコピー、請求書 |
個人事業主の利用 | – |
償還請求権 | なし |
会社概要
運営会社 | 株式会社アウル経済 |
住所 | 東京都中央区日本橋2‐2‐3 RISHEビル UCF4階 |
代表取締役 | 諸喜田 憲 |
営業時間 | 9:30~19:00 |
営業所 | – |
OLTA

2021年に中小企業経営者・個人事業主が選ぶ「オンライン型ファクタリング」でNo.1(※)に輝いたファクタリング会社がOLTA(オルタ)です。OLTAは大手銀行と提携しており、信頼感が高く、累計申込金額1,000億円を超える実績を誇ります。また業界の中でも低水準の手数料2~9%も特長で、オンライン完結型のシステムやAI審査など独自の技術で人件費をカットし、手数料の安さを実現しています。
請求書の一部買取など、柔軟な対応も可能です。
(※)調査機関:日本マーケティングリサーチ機構、 調査概要:2021年6月期_ブランドのイメージ調査
OLTAのサービス概要
買取可能額 | – |
手数料 | 2~9% |
入金スピード | 最短翌日 |
取扱ファクタリング | 2社間 |
審査時に必要な書類 | 昨年度の決算書一式、入出金明細4カ月分、請求書 |
個人事業主の利用 | 可 |
償還請求権 | なし |
会社概要
運営会社 | OLTA株式会社 |
住所 | 東京都港区南青山1‐15‐41 VORT南青山Ⅱ3階 |
代表取締役 | 澤岻 優紀 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
営業所 | – |
ビートレーディング

2012年創業の老舗ファクタリング会社・ビートレーディングは、累計取扱高1,060億円超の業績を誇ります。申し込みから契約までオンラインで完結し、入金まで2時間というスピード対応も魅力。
審査時は注文書(請求書)など売掛債権が分かる書類と通帳のコピーがあれば良いので、書類をそろえる手間も省くことができます。手数料は2%~で買取可能金額も無制限なので、幅広い企業の方が利用しやすいサービスでしょう。営業時間外でもAIチャットが細かく質問に答えてくれるのもうれしいポイント。
ビートレーディングのサービス概要
買取可能額 | 金額上限なし |
手数料 | 2%~ |
入金スピード | 最短2時間 |
取扱ファクタリング | 2社間 |
審査時に必要な書類 | 注文書もしくは請求書、通帳のコピー(表紙付き、2カ月分) |
個人事業主の利用 | 可 |
償還請求権 | なし |
会社概要
運営会社 | 株式会社ビートレーディング |
住所 | 東京都港区芝大門1‐2‐18 野依ビル3階・4階 |
代表取締役 | 佐々木 英世 |
営業時間 | 9:30~18:30 ※オンライン受付は24時間対応 |
営業所 | 仙台、大阪、福岡 |
Mentor Capital

株式会社Mentor Capitalは、迅速な資金調達をサポートするファクタリング会社として、東京を中心に全国47都道府県での取引実績を持ちます。特に中小企業や個人事業主の資金調達のハードルを下げるためのサービスを提供しており、売掛債権の迅速な現金化や不渡りのリスクを排除する点が特徴です。また、Mentor Capitalは赤字決算や創業1年未満の企業でも利用が可能で、取引履歴が信用情報に残らないため、安心して利用することができます。その結果、資金調達のスピード感を重視する企業からの厚い信頼を得ています。
Mentor Capitalのサービス概要
買取可能額 | 20万~上限なし |
手数料 | 2%~ |
入金スピード | 最短2時間 |
取扱ファクタリング | 2 社間、3 社間、将来債権、診療報酬 |
審査時に必要な書類 | 申込書、請求書、通帳 |
個人事業主の利用 | 可 |
償還請求権 | なし |
会社概要
運営会社 | 株式会社Mentor Capital |
住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-36-12 サンカテリーナ4F |
代表取締役 | 庄司 誠 |
営業時間 | 9:30〜18:30(土・日・祝日除く) |
営業所 | – |
ファクタリング会社の4つのタイプ

ファクタリング会社は4つのタイプに分けられます。それぞれ異なるメリットやデメリットがあるため、まずはどのようなタイプがあるのかをしっかり理解しましょう。
独立系ファクタリング会社
独立系ファクタリング会社とは、金融機関に属さずにファクタリング事業を行っている会社のことです。独立系の多くが2社間ファクタリングを採用しており、手数料、買取可能金額などでサービスの差別化を図っています。
独立系ファクタリングのメリットは次のとおりです。
- 審査のスピードが早く、即日入金に対応できる会社が多い
- 数十万の小口取引から、億を超える大口取引まで対応可能
- 個人事業主の利用が可能な会社が多い
- 審査や買取に対して柔軟に対応してくれる
独立系ファクタリングはAI審査やフィンテック技術などを用いて独自の審査基準やスピード査定を確立しており、審査通過率が他の会社形態と比較すると高めなのも特長の一つです。
注意点としては手数料が会社によって異なるため、どのファクタリングを利用するかは必ず事前に見積もりを取ってから決めましょう。
ノンバンク系ファクタリング会社
ノンバンクとは銀行以外の金融機関を指し、主に消費者金融や信販会社などが該当します。ノンバンク系ファクタリング会社とは、ファクタリング事業を行っているこれらの金融会社を指す総称です。
ノンバンク系ファクタリング会社のメリットは次のとおりです。
- 3社間ファクタリングが主流
- 大手銀行傘下に入っているノンバンクが運営会社の場合、安全性が高い
ただし3社間ファクタリングの場合、取引先への通知や承諾が必要となるため、入金されるまでに1週間程度かかります。債権譲渡登記を求められるなど、予期せぬ手間や費用がかかる事もあるので、注意が必要です。
銀行系ファクタリング会社
銀行系ファクタリングはその名のとおり、銀行や銀行出資のグループ会社が行っているファクタリングサービスです。3社間取引をメインに行っており、買取金額も大口取引のみの場合が多いので、中小企業や個人事業主は利用しにくい側面があります。
銀行系ファクタリング会社のメリットは次のとおりです。
- 手数料が低く設定されている
- 銀行が行っているという安心感がある
- 大口取引に向いている
銀行系ファクタリング会社もノンバンク系と同様、3社間ファクタリングが中心となるのでスピード感を重視する資金繰りには適していません。また審査が厳しく、利用できないケースもあるため、柔軟な対応が可能な独立系ファクタリング会社を利用することも視野に入れておくと良いでしょう。
業界特化型ファクタリング会社
ファクタリング業界の中で増えてきているのが、業界特化型ファクタリングです。例えば売掛金回収前に支払いが発生しやすい建設業界に特化したファクタリングサービスや、経営コンサルティングを併用して利用できるファクタリングサービスなどがあります。
業界特化型ファクタリング会社のメリットは次のとおりです。
- 自社の業界についての知識が豊富なので、柔軟に対応してくれる
- ファクタリング会社の違いが明確なので選びやすい
業界特化型ファクタリング会社は、現在ニーズの高い建設業界やIT業界向けのサービスが多く見られます。今後さまざまな分野で専門性の高いファクタリング会社が増えてくるのではという見方もあるため、サービスの広がりに期待が高まっています。
ファクタリング会社の選び方

年々ファクタリング会社は増加傾向にあり、いざファクタリングを利用しようと思ってもどのサービスを選べば良いのか分からない方も多いでしょう。そこで、ファクタリング会社を比較する際に重要視したいポイントについて、具体的に解説します。
自社の優先したい項目が明確になったら、複数のファクタリング会社を比較・検討してみましょう。
取引方法(2社間ファクタリング・3社間ファクタリング)
2社間ファクタリングとは、自社とファクタリング会社のみで手続きを完結させる方法で、多くのファクタリング会社がこの方法を採用しています。
2社間ファクタリングには次のようなメリットとデメリットがあります。
【メリット】
- 取引先に売掛金の現金化を知られずに済む(信用問題に影響がない)
- 最短申し込み日に資金繰りができる
- 個人事業主も利用できるケースが多い(取引先の信用力を重視するため)
【デメリット】
- 手数料が高く設定されている場合がある
- 取引先から通常通り支払いが行われた後に、ファクタリング会社に送金する必要がある
ファクタリングの利用を検討している企業の多くが、なるべく早く売掛金を現金化したいと考えているため2社間ファクタリングのスピーディーな対応は大きな助けとなるでしょう。
一方3社間ファクタリングは、自社とファクタリング会社、取引先の間で行われる取引です。売掛金を現金化することを取引先に通知する必要があるため、売掛金未回収のリスクを減らすことができる分、2社間にはない調整が必要です。
3社間ファクタリングには次のようなメリットとデメリットがあります。
【メリット】
- 手数料率が低い場合が多い
- 売掛金は取引先からファクタリング会社へ直接振り込まれるので、回収の手間を省ける
【デメリット】
- 売掛金の現金化が取引先に知られてしまう
- 現金化までに時間を要する(おおよそ1~2週間程度)
- 取引先の理解を得られるとは限らない
どちらのタイプが自社に適しているのかという視点で、取引方法を選びましょう。
買取可能額の下限・上限
ファクタリングは、あくまでも売掛金の金額が買取金額の上限となります。そのため額面や調達したい資金額によって、ファクタリング会社を選ぶのも一つの手です。機材の購入や大掛かりな設備投資を行いたい場合、数億円まで対応可能なファクタリング会社が望ましいです。また小口取引が中心となる中小企業や個人事業主でも利用しやすいのは、数十万から利用できるサービスでしょう。
ファクタリング会社によっては買取可能額の下限・上限をあえて設定していないところもあるので、気になる会社があればぜひ問い合わせてみましょう。
掛け目
掛け目とは買取率のことで、回収リスクによって増減します。
掛け目が高い(100%に近しい買取率)=回収リスクが低い
掛け目が低い(100%から遠い買取率)=回収リスクが高い
掛け目はあくまで回収不能リスクを避けるための「保証金」というイメージで扱われるので、売掛金をファクタリング会社に支払ったら、掛け目で差し引いた金額は自社に戻ってきます。
すぐになるべく多くの現金を手にしたい場合は、回収リスクが低い取引先への請求書や注文書を選んでファクタリングを申し込むことが大切です。ただし掛け目は案件や買取金額によって変動することもあり、公表していない会社が多いです。掛け目は手にする現金額を左右する大切な要素なので、複数社に相見積もりをとって掛け目の高さを比較しましょう。
手数料の安さ
手数料は取引方法によって大きく異なります。2社間ファクタリングは、取引先の倒産などによってファクタリング会社が売掛金を回収できなくなってしまうリスクを想定して、手数料率が高めに設定されていることが多いです。
手数料の安さだけで選ぶなら3社間ファクタリングが望ましいですが、取引先にファクタリングの事実を知られてしまうリスクと天秤にかけて検討するのが良いでしょう。
各会社の公式ホームページには最低手数料率しか書かれていなかったり、そもそも手数料の表記自体をしていなかったりするので、必ず複数の会社に見積もりを依頼して手数料の相場を知ることが大切です。
償還請求権の有無
償還請求権とは、取引先の倒産などによって売掛金を回収できなかった場合、ファクタリングを依頼した企業に売掛金の支払いを請求できるという権利のことです。2社間ファクタリングの場合、償還請求権がある契約は比較的手数料が低く設定されているため、よく内容を確認せずに契約をしてしまうと万が一の際に後悔しかねません。
ファクタリングはそもそも償還請求権がない(ノンリコース)サービスですが、公式ホームページで明記していない会社もあるため、注意しましょう。
現金化までに必要な日数
2社間ファクタリングの場合、多くの会社が即日入金可能です。中にはQuQuMoなどのように最短2時間をうたう会社もあるので、スピーディーな資金調達を行いたい場合は、現金化までの時間や日数をメインに比較するのが良いでしょう。
オンライン対応に特化したファクタリングサービスならば、ファクタリング会社に出向く時間や費用も省けるのでおすすめです。
手続き・審査の柔軟性
ファクタリングの審査は主に取引先と自社の信用力が見られます。例えば取引先が上場企業だったり公的機関だったりすると支払い能力に問題がないとみなされ、審査に通りやすい傾向にあります。また請求書(発注書)の支払日までの期間が短いことも好条件の一つです。
審査には主に次の3つの書類が求められます。
- 直近の決算書
- 通帳、もしくは通帳のコピー
- 請求書
書類を提出してから30分~1時間程度で審査が完了するところもあるので、ファクタリングを検討し始めた段階で、必要な書類などは先に準備しておきましょう。
審査が通るか不安な方は、公式ホームページで高い審査通過率が明記されている所を選べば柔軟に対応してもらえる可能性が高いです。
債権譲渡登記の必要性
債権譲渡登記とは売掛金などの債権を譲渡したことを記す手続きのことです。債権譲渡登記は自社にもファクタリング会社にも、それぞれメリットがあります。
【ファクタリング会社にとってのメリット】
・請求書(発注書)の二重譲渡を避けられる
・第三者への対抗要件として法的証拠になる
【自社にとってのメリット】
・債権譲渡登記をすることで手数料を低く調整してもらえる可能性がある
ただし債権譲渡の登記を行う際は、登録免許税や手続きを依頼する司法書士への報酬などの費用が発生するので、あらかじめ理解しておくことが必要です。また個人事業主は債権譲渡登記を利用することができません。登記が必須のファクタリング会社は利用できないので、サービスを選ぶ際は必ず確認しましょう。
運営会社の信頼性
ファクタリング会社を選ぶ際、手数料や入金スピードも大切ですが、信頼できる会社を選ぶことも重要です。例えば、アクセルファクターのように大手企業のグループ会社だったり、株主に銀行が入っていたりすると信頼性が高い会社であると言えます。口コミや評判を調べてみるのもおすすめです。
近年ファクタリングと称して貸し付けに当たる契約を結ばせたり、相場と著しくかけ離れた手数料や司法書士報酬などと称した不要な費用を請求したりする、悪質な詐欺が増えてきていると金融庁からも注意喚起がされています(※)。
こうした悪質業者を選んでしまうと、思わぬトラブルに巻き込まれかねません。後述する注意点を参考に、疑わしい会社は利用しないでください。
(※)参考:金融庁.「ファクタリングに関する注意喚起」.https://www.fsa.go.jp/user/factoring.html,(2023-04-27)
違法ファクタリング会社と契約しないための注意点
ファクタリング会社の安全性を見極めるポイントや契約時の注意点について、見ていきましょう。
- 会社概要に住所や代表者名、電話番号、資本金などがきちんと書かれているか
- 契約書の名前が「債権譲渡契約」になっているか
- 手数料率が異常に低い、または異常に高くなってないか
- 担保や保証人を要求されていないか
- 契約書の控えがもらえるか
- 契約書に不明な点はないか
特に、会社概要はすぐにチェックできるポイントの一つです。電話番号が携帯だったり「050」で始まるIP電話だったりしないか、住所は架空のものだったりレンタルオフィスだったりしないかなど、面倒ですが一つずつチェックしましょう。
まとめ

諸外国と比べて日本企業は銀行融資への依存度が高いですが、融資は審査の厳しさや現金化までのスピード感などに難点があり、中小企業にとってはまだまだハードルの高い資金調達方法です。
注文書や請求書を現金化するファクタリングは、中小企業の資金調達の手段として経済産業省や中小企業庁が勧める方法の一つです。受注のチャンスを広げたい、今のうちに設備投資をしたい、融資を受けるまでの間のつなぎ資金が欲しいといった要望に柔軟に対応することができます。
ファクタリングを利用した資金調達を考えている方は、本記事でご紹介したファクタリング会社の選び方を参考に比較・検討し、会社の成長につなげましょう。
Q&A
- Qファクタリング会社を選ぶ際に何を考慮すべきですか? + -
- ファクタリング会社を選ぶ際には、手数料、買取可能金額、入金スピード、対応可能なファクタリングの種類、審査時に必要な書類などを考慮することが重要です。
- Qファクタリング会社の手数料はどの程度ですか? + -
- ファクタリング会社の手数料は会社により異なりますが、一般的には1%から20%の範囲で設定されています。
- Qファクタリング会社はどのようにして選ぶべきですか? + -
- ファクタリング会社を選ぶ際には、自社のニーズに合ったサービスを提供しているか、手数料が適正であるか、対応スピードが早いかなどを確認することが重要です。
- Qファクタリング会社の審査はどのように行われますか? + -
- ファクタリング会社の審査は、申し込み者の信用情報や提出された書類(請求書、通帳など)を基に行われます。審査の結果は通常、申し込みから数時間以内に出されます。
- Qファクタリング会社による売掛金の買取はどのように行われますか? + -
- ファクタリング会社による売掛金の買取は、まず申し込み者が請求書や通帳などの必要書類を提出します。その後、ファクタリング会社が審査を行い、審査が通れば売掛金を買い取ります。買取後の入金スピードは会社によりますが、最短で2時間以内に入金されることもあります。
