BtoBサービス、SaaS、IT製品を徹底比較!企業のDX推進、課題を解決!

SFA JOURNAL by ネクストSFA

更新日:2025/03/04 

海外ビジネスでリスクを回避する方法とは?ファクタリングが教える秘訣

海外ビジネスでリスクを回避する方法とは?ファクタリングが教える秘訣

吉田 裕美

【監修】株式会社ジオコード ライティング課
吉田 裕美

生命保険会社でファイナンシャルプランナーとして従事。FP2級の資格を生かして、生命保険から損害保険、企業保険などを幅広く販売。相続や資産運用といった金融全般の相談に応じてきた経験を生かして、マネー系の記事を中心に執筆している。

日本企業は、国内だけでなく海外進出を検討していたり、既に海外向けのビジネスを展開していたりする企業が多いです。しかし海外ビジネスは、輸出取引などで代金を確実に回収できるかというリスクがあります。そこで、代金回収のリスクを回避する手段の一つとして、国際ファクタリングが注目されるようになってきました。

この記事では、国際ファクタリングの概要から流れ、国際ファクタリングがリスク回避につながる理由や国際ファクタリングの注意点などを解説します。ぜひ参考にしてください。

入金まで最短30分!優良ファクタリング企業 比較表

scroll →

サービス名称特長入金
スピード
手数料買取可能額契約方式
財務再生支援センター財務再生支援センター無料相談はこちら
  • 来店不要のWeb面談+オンライン契約で完全非対面
  • お申し込みから入金まで最短即日で利用可能
  • 追加料金なしでコンサルタントが事業再生をサポート
  • 最短2時間0.5%~30万~上限なしオンライン、郵送、対面
    JPSファクタリングサービスJPSファクタリングサービス無料相談はこちら
  • 最短即日で入金! 土日以外は問い合わせから30分以内に連絡が来るスピード対応
  • 手数料は業界最低水準2%~! 最高3億円まで資金調達ができる
  • 経営コンサルタントの紹介も可能! 全国出張サービスにも対応している徹底したサポート体制
  • 最短即日2%~~3億円対面、オンライン、郵送
    メンターキャピタルメンターキャピタル無料相談はこちら
  • 買取率最大98%、取引実績は3,000件以上! 15年以上の運営実績がある老舗企業ならではの柔軟かつ迅速な対応力
  • 最短30分で現金化! 申し込みから契約まで全てオンラインで完結できる
  • 審査通過率は92%! 赤字・債務超過・他社で断られた場合でもOK 
  • 最短即日(最短30分)2%~~1億円対面、オンライン、郵送
    えんナビえんナビ無料相談はこちら
  • 24時間356日受付の簡単査定は最短30秒で結果が分かる
  • ノリコース契約で未回収リスクを回避
  • 法人から個人事業主まで50万円の少額から対応可能
  • 最短即日5%〜50万~5,000万円オンライン、郵送、対面
    QuQuMoQuQuMo無料相談はこちら
  • 請求書と通帳の2点だけで申し込み可能
  • 2社間契約だから取引先に知られずに利用できる
  • 最短2時間で入金されるから急な資金不足にも対応可能
  • 最短2時間1%~金額上限なしオンライン
    ベストファクターベストファクター無料相談はこちら
  • 簡易診断シミュレーターで入金額がすぐ分かる
  • 担保・保証人不要で利用可能
  • 資金調達後もファクタリングアドバイザーが資金運用をサポート
  • 即日2~20%30万~無制限オンライン・郵送・出張契約・来社契約
    ファストファクタリングファストファクタリング無料相談はこちら
  • 未発生の債権も買取可能な将来債権ファクタリング
  • 申し込みから入金までオンラインで完結
  • 最短60秒のクイック査定で最短当日入金
  • 即日--オンライン
    ベストペイベストペイ無料相談はこちら
  • 受注時点で即資金化できるから最大180日も早く資金を確保
  • 7つの質問に答えるだけで手数料が分かる無料シミュレーション信用情報に影響しない2社間取引で安心
  • 最短翌日5%~100万~無制限オンライン・郵送・出張契約・来社契約
    ビートレーディングビートレーディング無料相談はこちら
  • 3つの項目を入力して5秒で調達可能額が分かる
  • 2社間、3社間、注文書など幅広いファクタリングに対応
  • 累計買取額1,550億円、7.1万社の豊富な取引実績
  • 最短2時間2%~金額上限なし対面、オンライン
    日本中小企業金融サポート機構日本中小企業金融サポート機構無料相談はこちら
  • 最短即日1.5%〜上限・下限なしオンライン
    ラボルラボル無料相談はこちら
  • フリーランス・個人事業者に特化した請求書買取サービス
  • 24時間365日対応+最短30分入金で急な資金不足にも利用可能
  • 1万円から必要な金額だけ資金を調達できる
  • 最短30分10%1万円~20万(与信によって増額可)オンライン
    チョウタツ王チョウタツ王無料相談はこちら
  • 複数企業への一括見積もり査定が無料でできる
  • 無料一括見積もり査定は24時間365日利用可能
  • オンライン
    ファクターズファクターズ無料相談はこちら
  • 24時間365日受付の無料見積もりは30秒で結果が分かる
  • 査定申し込みから最短4時間で現金受け取り可能
  • 出張費や見積もりなどの手数料は初回0円
  • 最短4時間30万~3,000万円オンライン
    トップ・マネジメントトップ・マネジメント無料相談はこちら
  • 多様なファクタリングサービスでさまざまなニーズに対応
  • 助成金連想型の独自ファクタリングサービスを提供
  • 広告・IT業界に特化した専門性の高いファクタリングサービスを提供
  • 最短即日2社間:3.5~12.5%
    3社間:0.5%~3.5%
    見積書・受注書・発注書ファクタリング:3.5~12.5%
    ~最大1億円オンライン
    ソレイユソレイユ無料相談はこちら
  • 2社間ファクタリングでも最高99%の高額買取
  • 独自の柔軟な審査基準で高い審査通過率を実現
  • オンラインで完結するから全国どこでも対応可能
  • 最短30分1~15%30万円~オンライン
    アドプランニングアドプランニング無料相談はこちら
  • 顧客満足度97%を誇るスピード入金
  • 低手数料で手数料以外の費用がかからないから負担が少ない
  • 提案からアドバイスまで専門スタッフが資金繰り改善をサポート
  • 最短30分オンライン
    MSFJMSFJ無料相談はこちら
  • 申し込みから最短1時間で現金化できる即日ファクタリング
  • 法人や個人事業主なそ事業形態に合わせたサービスを提供
  • 買取手数料は1.8%~で売掛金を高額買取
  • 最短60分クイックファクタリング:3.8~9.8%
    プレミアムファクタリング:1.8~6.8%
    30万~5,000万円オンライン
    PAYTODAYPAYTODAY無料相談はこちら
  • AI審査だから面談不要でオンライン完結
  • 1~9.5%の手数料のみで料金が分かりやすい
  • さまざまな業種・開業すぐでも対応可能
  • 最短30分1〜9.5%上限・下限なしオンライン
    ペイトナーファクタリングペイトナーファクタリング無料相談はこちら
  • AI審査の導入で最短10分の振り込みを実現
  • 事業計画書などの書類提出なしで契約できる
  • 利用手数料10%以外かからないシンプルな料金体系
  • 最短10分一律10%初回申請可能枠25万円
    最大100万円程度まで拡大
    オンライン
    Buy FactorBuy Factor無料相談はこちら
  • 最短1時間1%~20万~5000万円オンライン

    海外ビジネスのリスクを回避する国際ファクタリングとは?

    海外ビジネスにおけるリスクを回避する手段の一つとして、国際ファクタリングが挙げられます。国際ファクタリングとはどのようなサービスなのでしょうか。ここでは、国際ファクタリングの概要や流れ、L/C取引との違いなどを解説します。

    国際ファクタリングとは

    国際ファクタリングとは、海外企業へ輸出した際の売掛金を日本国内にあるファクタリング会社に保証してもらうことができるサービスです。国際ファクタリングは、国内企業と海外企業、国内のファクタリング会社と海外のファクタリング会社という4社間で行われます。

    契約は基本的には自社が取引先の海外企業に承諾をもらい、国内のファクタリング会社に申し込む流れです。その後国内のファクタリング会社は、提携している海外のファクタリング会社に海外企業の信用調査を依頼します。調査の結果問題がなければ、4社間でファクタリング契約を結ぶ仕組みです。

    国際ファクタリングの流れ

    国際ファクタリングの具体的な流れは以下のとおりです。

    1. 自社と海外企業間で売買契約を結ぶ
    2. 自社が海外企業から国際ファクタリング利用の承諾を得る
    3. 自社が国内ファクタリング会社に国際ファクタリング利用を申し込む
    4. 国内ファクタリング会社が現地の海外ファクタリング会社に信用調査を依頼する
    5. 海外企業の信用調査に問題がなければ、4社間でファクタリング契約を結ぶ

    ファクタリング契約後の流れはケースによって異なります。何も問題が発生しなかった場合には支払期日に代金が支払われます。一方、海外企業の倒産など何かしらの問題が起こった場合には、国内・海外のファクタリング会社により代金の支払いが保証されます。また、支払期日前に国内企業が資金調達を必要とする場合は、国内企業から国内ファクタリング会社に売掛金の買い取りを依頼して資金調達を行うことも可能です。

    L/C(信用状)取引との違い

    貿易では古くからL/C(Letter of Credit、エルシー、信用状)が利用されてきました。L/Cとは、買い手である輸入企業の取引銀行が、売り手である輸出企業に対して、商品代金を支払うことを保証する証書です。L/Cの取引と国際ファクタリングには主に4つの違いがあります。

    【手数料】
    一般的に手数料は国際ファクタリングよりもL/Cの取引の方が安いです。

    【書類のやり取り】
    L/Cでの取引では書類のやり取りが発生するため書類の不備リスクがありますが、国際ファクタリングでは書類でのやり取りがありません。

    【待ち時間】
    前述したようにL/Cの取引は書類のやり取りがあるため到着までの待ち時間がありますが、国際ファクタリングでは待ち時間が発生しません。

    【利用のしやすさ】
    L/Cでの取引を行う際はL/Cの開設を取引銀行に依頼しなければいけませんが、国際ファクタリングでは自社発で利用できます。

    国際ファクタリングで海外ビジネスのリスクを回避できる理由

    ここまで国際ファクタリングの仕組みや流れをみてきましたが、なぜ国際ファクタリングを利用することで海外ビジネスのリスクを回避できるのでしょうか。ここでは、3つの理由を解説します。

    スピーディーかつ確実に売掛債権を回収できる

    国際ファクタリングの利用により、スピーディーで確実な売掛債権の回収を実現できます。国際ファクタリングでは、売掛債権の額面金額100%が保証されるため、取引先の海外企業が倒産をして売掛金の回収が難しくなる、不当に支払いを拒否されるなどの事態が発生した場合でも、ファクタリング会社から売掛債権分の料金を確実に回収できます。手数料は多少取られるものの、売掛金を全く回収できないということはないため、安心して輸出できるでしょう。

    また、自社が資金調達をするために国際ファクタリングを利用して売掛金を売却したいと考えているケースもあります。この場合、国内ファクタリング会社にB/L(船荷証券)(輸出を証明する書類)を提出し手続きを行うことで、売却が可能です。

    信用できる会社と取引ができる

    国際ファクタリングを利用することで、信用できる会社と取引できるというメリットもあります。国際ファクタリングを利用する際には、前述のとおり契約時に海外ファクタリング会社が取引先の海外企業を調査する過程があります。

    信用情報の調査で海外ファクタリング会社が保証を請け負うと判断すれば、ある程度信用できる企業であると考えて良いでしょう。保証を請け負わないという判断になった場合は、何らかの問題があるため取引を進めない選択ができます。国際ファクタリングを利用しない場合は、自社で海外企業の信用情報を調査しなければいけないため、手間がかかるだけでなく正確な情報を入手できない可能性もあります。

    そのため、国際ファクタリングを利用すると、海外ファクタリング会社による調査を経て、正確な信用情報が手に入るため信用度の低い企業を避けられるでしょう。

    L/C(信用状)取引よりも手軽に利用できる

    国際ファクタリングは、L/Cでの取引よりも手軽に利用できるメリットもあります。貿易などで古くから利用されているL/Cの取引は、手数料が安いというコスト的なメリットがある一方、利用までに手間や時間がかかるというデメリットがあります。

    前述したように、L/Cの取引では信用状の開設が必要です。信用状の開設には審査などがあるため時間がかかります。また、書類のやり取りも必要なため、書類の不備リスクや書類到着までの待ち時間などが発生し、L/Cでの取引を利用するまでには時間がかかります。

    一方、国際ファクタリングでは信用状の開設は必要なく、書類のやり取りもないため、手軽かつスピーディーな利用が可能です。

    国際ファクタリングの注意点

    海外ビジネスにおけるリスク回避として有効な国際ファクタリングですが、利用する際には注意したいポイントもあります。ここでは、国際ファクタリングの注意点を詳しく解説するので、参考にしてください。

    手数料が高い

    国際ファクタリングは、L/Cでの取引に比べると手数料が高くなります。利用する際は、自社が輸出する商品の価格に対して月々0.7~2.0%程度の手数料がかかります。また手数料だけでなく海外企業の信用調査費用として1万円程度必要です。

    一方、L/Cでの取引では年間で0.5~1.0%の手数料がかかり、月々の手数料に換算すると約0.04~0.08%です。このように、国際ファクタリングはL/Cの取引と比較すると手数料が高額になるため注意しましょう。

    相手先の承諾が必要

    国際ファクタリングは、前述したように4社間での取引です。国際ファクタリングを利用する際は、取引先となる海外企業の承諾が必要です。何らかの理由で国際ファクタリングの利用を拒否される可能性もあります。

    ファクタリングに関しては日本よりも海外の方がなじみがあり、書類のやり取りなどがなく、費用についても輸出側が負担するため納得してもらいやすいサービスではあります。ただし、L/Cでの取引の方がより一般的であるため、国際ファクタリングに難色を示されるケースもあるでしょう。

    利用できるファクタリング会社が少ない

    国際ファクタリングを取り扱っている会社が少ないため、利用する際の選択肢はあまりありません。

    国際ファクタリングを行えるファクタリング会社の条件は、世界各国の金融機関とつながりがあることです。そのため国際ファクタリングを提供しているのは、FCI(国際ファクタリング連盟)と呼ばれる連名に加盟している金融機関がほとんどです。例えば、三菱ファクターやみずほファクター、SMBCファインサービスといったメガバンクのグループ会社が国際ファクタリングを行っています。

    国際ファクタリングの利用が向いている企業の特徴

    国際ファクタリングを利用する際は、メリットとデメリットをしっかりと比較して自社に合っているかどうかを見極める必要があります。ここでは、国際ファクタリングの利用が向いている企業の特徴を解説します。

    相手先企業の信用調査を自社でできない

    国際ファクタリングは、取引先となる海外企業の信用調査を自社でできない企業に向いています。国際ファクタリングでは、海外企業の信用情報調査を現地の海外ファクタリング会社に依頼します。そのため、適切な信用調査が行えるという点がメリットです。

    自社で海外企業の信用調査を行う場合には、言語的な問題や国内とのルールの違いなどによって、調査が難しいケースもあります。信用度の判断をするための情報が集まらない可能性もあるため、自社での信用調査が難しい場合は国内ファクタリングを利用するとよいでしょう。

    L/C(信用状)の開設ができない

    L/Cの開設が難しい企業も、国内ファクタリングの利用に向いています。L/Cを開設する際には、輸出企業側(自社)の信用度が調査され審査が行われます。国際ファクタリングでは銀行が仲介するため、一般的な国内のファクタリングよりも審査が厳しく、審査に落ちてしまうケースも珍しくありません。

    国際ファクタリングの場合は、L/Cの審査よりも利用条件が低く設定されているといわれており、L/Cが開設できない企業でも問題なく利用できるケースも多くあります。そのため、L/Cの審査に落ちてしまった場合は国内ファクタリングを検討するとよいでしょう。

    初めて海外進出する

    初めて海外進出する企業も、国際ファクタリングの利用がおすすめです。海外取引の経験やノウハウがない状態の場合、さまざまなリスクや問題が発生する可能性があります。例えば、前述したように取引先となる海外企業の信用情報調査も大きな壁の一つです。

    国際ファクタリングであれば、信用情報調査は海外ファクタリング会社に任せられるため、自社でノウハウがなくても問題なく信用情報を把握できます。

    まとめ

    国際ファクタリングとは、国内企業・海外企業・国内ファクタリング会社・海外ファクタリング会社の4社間で行うファクタリングサービスです。スピーディーかつ手軽に利用できる、海外企業の信用調査を任せられるなど、海外ビジネスにおけるリスク回避に役立ちます。

    財務再生支援センターは、最短即日入金が可能な国内向けのファクタリングサービスです。専属担当による手厚いサポートが特徴で、年間相談件数は15,000件と豊富な実績があります。対面・郵送・オンラインという3つの契約方法に対応しており、自社に合った契約方法が選べます。ファクタリングサービスの利用をお考えでしたら、ぜひご相談ください。

    ページ先頭へ戻る