BtoBサービス、SaaS、IT製品を徹底比較!企業のDX推進、課題を解決!

SFA JOURNAL by ネクストSFA

更新日:2024/09/24 

仕事がしんどくて辛いのはなぜ?原因と対処法を徹底解説

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

毎日仕事をする中で、ときには「仕事がしんどい」「休みたい」と思うこともあるでしょう。

仕事がしんどい気持ちは多くの場合、繁忙期がすぎたり休日を過ごしたりすれば回復するものですが、長期的に続く際は、心身のSOSサインである可能性もあります。

この記事では、仕事がしんどい原因と対処法を詳しく解説しています。


この記事で分かること

  • 仕事がしんどいときに現れる心身のサイン
  • 仕事がしんどいくて辛いときの対処法
  • 仕事がしんどいと感じる原因
  • 仕事がしんどいときに現れる心身のサイン

    仕事がしんどいときは、心身に以下のようなサインが現れます。

    自分にも上記の症状が出ていないかチェックしてみましょう。

    休んでも疲れが取れない

    しっかり休んでいるのに疲れが取れない場合は、心身からのSOSである可能性が高いです。

    現在の睡眠や休息では取れないほど、疲れが溜まっていることが考えられます。

    また、ストレスにより自律神経が乱れているなどの理由から、身体の回復機能が上手に働いていないケースもあるでしょう。

    疲れが取れない中で仕事を続けていくので、慢性的な疲労感に悩まされます。


    参考:厚生労働省 こころの耳 働く人の疲労蓄積度セルフチェック(働く人用) https://kokoro.mhlw.go.jp/(2024-7-19)

    熟睡できなくなった

    「疲れているのにぐっすり眠れない」「睡眠時間は確保しているのに寝た気がしない」などの状況が続く際も注意が必要です。

    睡眠の質は心身の状態から受ける影響が大きく、熟睡できない場合は大きなストレスを抱えている可能性があります。

    「夜中に何回も目が覚める」「朝起きたときに爽快感がない」と感じている方は、早急な対策が必要です。

    質の良い睡眠は脳内をリセットさせたり、感情を安定させたりする効果があるため、長期的に働くために必要不可欠です。

    睡眠障害はうつ病など精神病との関連性も深いため、決して侮ってはいけません。


    参考:健康寿命を伸ばそう SMART LIFE PROJECT あなたの睡眠の質 大丈夫ですか?https://www.smartlife.mhlw.go.jp/(2024-7-19)

    常に頭痛を感じている

    常に頭痛を感じている場合も、心身からのSOSサインと考えられるでしょう。

    過度な疲労やストレスから自律神経が乱れると、頭痛やめまいといった症状が出ることがあります。

    また、幸福物質と言われるセロトニンが不足すると、脳内の血管が上手く調整できず、片頭痛に悩まされることもあります。

    最近頭痛が続いている際は、一度心身ともにリフレッシュが必要です。


    参考:東邦大学 30代、40代の女性に多い「片頭痛」~「緊張型頭痛」都の違いを理解して早めの治療を~ https://www.toho-u.ac.jp/press/ (2024-7-19)

    首・肩こりや腰痛が改善されない

    仕事がしんどいという気持ちは、首や肩こりとして身体に現れます。

    ストレスを感じると身体が緊張状態に陥り、筋肉が硬直して凝り固まるからです。

    マッサージやストレッチで身体の痛みが改善されるのであれば、そこまで心配はいりません。

    しかし、長期的に続く痛みやこりに悩んでいる場合は、適切に対処をしないとヘルニアなど重篤な疾患につながるケースもあります。


    ※厚生労働省 こころの耳 No.1 ストレスと腰痛 https://kokoro.mhlw.go.jp/ (2024-7-19)

    会社に行きたくない

    頻繁に「会社に行きたくない」と感じる場合も、心身からの危険サインです。

    仕事はプレッシャーやストレスもあるため、ときには「行きたくない」と感じることもあります。

    しかし、毎日ネガティブな気持ちになるのであれば、精神的な疲労が溜まっている可能性が高いです。

    重篤なケースになると、次のような症状が出るため注意しましょう。

    • 朝仕事の準備をすると吐き気がする
    • 仕事に行こうとすると涙が溢れてくる
    • 外に出ようとドアに手をかけると身体が動かない

    会社に行きたくない気持ちが続く際は、早めの対処が必要です。

    仕事をしていても楽しくない

    仕事をしていて「楽しくない」「つまらない」「飽きた」と頻繁に感じる場合も注意しましょう。

    仕事に楽しみを見出せないとモチベーションも高まらず、余計にしんどい気持ちを増幅させます。

    また、仕事に精を出せず、周りよりも成果が出ないなど状況がさらに悪化する可能性もあるからです。

    元来真面目な性格の方は、成果が出せない自分と理想とする自分のギャップに苦しみ、自己肯定感が下がっていきます。

    仕事に集中できない

    心身が疲れ切っていると、仕事に集中できないことが多いです。

    特にうつ病などのメンタルヘルス疾患に羅漢していると、著しい集中力の低下(※)を招きます。

    「もやもやした気持ちが常にある」「プレッシャーで押しつぶされそう」など、常に仕事以外のことを考えてしまう方は注意が必要です。

    会社の人に会いたくない

    会社の人に会いたくないと感じる場合も、心身に不調をきたしている可能性があります。

    特に上司など特定の人物を考えるだけで、以下のような症状が出る際は注意が必要です。

    • その人を考えるだけでネガティブな感情を抱く
    • 顔を合わせることを考えると動機がする
    • 話すと胃が痛くなる・冷汗が出る

    人間関係の悩みはどの職場にもあります。しかし、体調面にまで現れるときは、早急な解決が必要です。


    ※厚生労働省 こころもメンテしよう~若者を支えるメンタルヘルスサイト~ https://www.mhlw.go.jp/ (2024-7-19)

    寝ているときでも仕事のことを考えている

    就寝時に布団に入った際や、夢の中でさえ仕事のことを考えている場合も危険サインです。

    本来リラックスするはずの場でも緊張状態が続くため、身体の疲れが取れず、自律神経も乱れます。

    実際に夢の中で仕事をして、朝目覚めた際に「これからまた仕事か」と憂鬱な気分になる経験をした方もいるでしょう。

    寝ても覚めても仕事をしていると身体も休まらず、余計に疲れが溜まってしまいます。

    仕事がしんどいくて辛いときの対処法

    仕事がしんどくて辛い場合は、以下の対処法を取ってみましょう。

    心身の疲れに対する対処法を知ることで、上手にストレス解消できます。

    休暇を取って好きなことを思い切りする

    仕事がしんどいときは休暇を取って好きなことを思いっきり楽しむのがおすすめです。

    仕事から解放され心身ともにリフレッシュでるので、有給休暇を取得して連休を楽しみましょう。

    有給休暇は法律で認められた労働者の権利です。会社側は拒めないので、安心して申請してください。(※)

    しかし、それでも会社側に有給取得を拒否された場合は、今の職場環境自体が大きな問題を抱えている可能性が高いでしょう。

    労働基準監督署に相談したり転職を検討したりと、別の対処が必要になります。


    ※厚生労働省 しっかりマスター労働基準法 https://jsite.mhlw.go.jp/ (2024-7-19)

    信頼できる人に相談をする

    仕事がしんどいときは信頼できる人に相談するのも大切です。

    特に信頼できる上司がいるのであれば、優先して相談してみましょう。

    部下を大切にする上司であれば、業務量の調整や配置転換など抜本的な解決策を提示してくれます。

    また、上司以外にも同僚や友人など気持ちに寄り添ってくれる人に話せば、精神的なリフレッシュも可能です。

    自分にご褒美をする

    自分にご褒美をあげることもおすすめです。

    「高級エステに行く」「欲しかったものを買う」など、自分を大切にする行為がモチベーションを保つことにもつながります。

    自分へのご褒美は抜本的な解決方法ではないものの、精神的なリフレッシュには効果的です。

    部署の異動を検討する

    部署異動を検討するのもおすすめです。特に人間関係が悪い、仕事が楽しくないという方は今の部署が合っていない可能性があります。

    企業によっては定期的に部署異動を受け入れるケースもあるので、会社規則を調べてみましょう。

    病院で診察を受ける

    心身の不調があまりにも続く際は、病院で診察を受けてください。

    過度なストレスが体調面にも現れるということは、すでに精神疾患や生活習慣病に罹っている可能性もあります。

    決して無理せず、近くの心療内科や精神科などを受診してみましょう。

    転職も検討する

    今の職場で「仕事がしんどい」という気持ちが続く際は、転職を検討するのもおすすめです。

    特に上記対処法を試しても解決しない場合は、今の職場自体があなたに合っていない可能性があります。

    現在の職場が抱える問題点を洗い出し、それらを解決できる職場を探してみてください。

    また、転職を行う際は、リクルートエージェントdodaなどの転職エージェントを利用しましょう。

    転職エージェントは、転職の心強いパートナーとしてあなたにとって最適な求人を紹介してくれるサービスです。

    各企業の内部事情にも詳しいので、次のような入ってからしかわからない情報も踏まえて求人を探してくれます。

    • 人間関係が良好な職場
    • 業務量を柔軟に調整してくれる職場

    書類選考や面接の対策もしてくれるので、一人より効率的に転職活動を進められる点も魅力です。

    また、一人でじっくり求人を探したいという方に、おすすめの転職サイトを紹介しているのでこちも参考にして下さい。

    仕事がしんどいと感じる原因

    最後に仕事がしんどいと感じる原因を紹介します。

    原因がわかれば対処法も見えてくるので、ぜひ参考にしてください。

    経験やスキルを活かせず成果につながらない

    自分の今までの経験やスキルを活かせず、成果につながらない場合は仕事がしんどいと感じるでしょう。

    特に突然の部署異動などで、全く経験のない領域にいきなり挑戦しなければいけないケースは辛いものです。

    当然、想定する成果もあげられないため、自己肯定感も下がります。

    経験やスキルがいかせずモチベーションが上がらないときには、部署異動や転職の検討も必要です。

    職場の人間関係をうまく築けない

    「仕事がしんどい」と思う原因には、職場の人間関係が関わっているケースもあります。

    事実、令和5年に厚生労働省が行った調査によると、離職者のうち人間関係を理由に退職している方は全体の17.7%にのぼります。(※)

    14個ある退職理由の中で5番目に多いので、多くの方が悩まれていると言えるでしょう。

    人間関係の不安から職場で自由に発言できなかったり、周りの目を気にしてしまったりすることが続けば、ストレスに感じるのも無理はありません。


    ※厚生労働省 離職理由 https://www.mhlw.go.jp/(2024-7-19)

    仕事でミスが多く自信を無くしている

    仕事でミスが多く、自信をなくしている場合もあります。

    特に新卒で入社したての時期は仕事上わからないことも多く、叱責されるケースもあるものです。

    毎回仕事をするたびにミスを指摘されると、自己肯定感も低下し「辛い」と感じるでしょう。

    近年の研究では自己肯定感や自尊感情と幸福感には大きな相関性があることがわかっている(※)ため、ミスを繰り返すたびに幸福感も下がっていくと考えられます。

    ミスは自分で気をつけてなくしていくことが大事ですが、あまりにも多い場合は仕事自体があなたに合っていない可能性も高いです。


    ※Jstage  自尊感情と心理的健康との関連再考 スライド4 幸福感との関連https://www.mhlw.go.jp/ (2024-7-19)

    仕事量が多く十分に休めていない

    仕事量が多く十分に休めていないと、仕事がしんどいと感じるものです。

    毎日の残業や休日出勤が続いていると、身体が休まる暇もなく身体的にも精神的にも辛いでしょう。

    時間外労働は2019年の法改正で上限月45時間と規定されているものの、体力は人ぞれぞれです。(※)

    月45時間以内の残業でも「辛い」「苦しい」と感じる場合は、転職などして労働環境を変える必要があります。


    ※厚生労働省 時間外労働の上限規制 分かりやすい解説 https://www.mhlw.go.jp/ (2024-7-19)

    体力的にきつい仕事をしている

    第一次産業や土木関連業など、体力的にきつい仕事をしている際はしんどいと感じるでしょう。

    また、医療や福祉・接客業なども基本は立ち仕事なので、体力的なつらさがあるものです。

    体力的なつらさを軽減するには、日常的にトレーニングをして負荷に耐えられる身体を作る方法があります。

    しかし、体力の限界は人によってさまざまなため、自信がない方はデスクワークを検討するのもおすすめです。

    仕事に対してやりがいを感じない

    仕事に対してやりがいを感じない場合も、仕事がしんどいものです。

    「自分がなぜこの仕事をしているのか」「この仕事が世の中にどう役立つのか」がわからないとモチベーションもわきません。

    モチベーションがわかなければ当然、成果もあげられないため、さらなる悪循環に陥ります。

    そのような状態で仕事を続けると楽しくないばかりか、労働の大半が苦痛な時間となってしまうでしょう。

    仕事がしんどい|まとめ

    今回は仕事がしんどいと感じているときの心身の変化や対処法を紹介しました。

    仕事がしんどい状況の原因が自分にあるときは、努力によって解決できるケースもあります。

    しかし、職場自体が問題を抱えている場合や仕事そのものがあなたの適性に合っていない場合など、自分だけの力ではどうにもできないこともあるでしょう。

    部署異動や転職なども検討して、ぜひ自分に合う環境を探してみてください。

    また、どんなときでも無理は禁物です。心身に不調が出ている際は、自己解決を目指すだけでなく心療内科や精神科など専門家を頼りましょう。

    自分は大丈夫と過信しすぎると取り返しがつかなくなるケースもあるため、まずは自分の心と身体の健康を第一に考えてください。

ページ先頭へ戻る