BtoBサービス、SaaS、IT製品を徹底比較!企業のDX推進、課題を解決!

SFA JOURNAL by ネクストSFA

更新日:2025/05/19 

SFAツールの比較イメージ

【2025年版】SFAツール比較13選|失敗しない選び方も紹介

株式会社ジオコード クラウド事業 責任者 庭田 友裕

【監修】株式会社ジオコード クラウド事業 責任者
庭田 友裕

営業チームの効率化や売上向上を目指す企業にとって、SFAツール(営業支援システム)の導入は重要な選択肢の一つです。ただし、数多くのツールから自社に最適なものを選ぶためには、機能や料金を比較しながら慎重に検討する必要があります。

本記事では、日本国内で利用できる主要なSFAツールについて、機能や費用、無料トライアルの有無、運営会社情報などを整理してご紹介。
SFAツールを比較・検討している方に向けて、選び方のポイントや各ツールの特徴をわかりやすくまとめています。

自社に合ったSFAを見つける際の参考に、ぜひご活用ください!

SFAツール比較表

この記事の目次はこちら

まずは、SFAツール厳選8社の製品特長を一覧でご紹介!

おすすめSFAツール8社の特長

scroll →

製品名 特長
ネクストSFA ネクストSFA
  • リスト作成、案件管理、データ分析、営業管理に特化したSFA
  • サポートは何回でも無料。継続率98.7%!(2024年3月末時点)
  • 誰でも簡単に使える画面設計。「使いやすさ」「見やすさ」を徹底追求した、UI・UX
  • さまざまなサービスと連携可能
Salesforce Sales Cloud Salesforce Sales Cloud
  • 世界No.1のCRMで、顧客第一主義を実現
  • すべてのお客様にAIのSalesforce Einsteinを提供
  • 営業活動の効率アップを支援
kintone kintone
  • 業務システムアプリを必要な数だけ追加できる
  • データに紐付いたコミュニケーションができる
  • 業務が円滑に進むコミュニケーションの場
eセールスマネージャーRemix eセールスマネージャーRemix
  • 簡単入力・簡単反映
  • 5,500社を超える豊富な導入実績
  • 継続率95%高い定着率
UPWARD UPWARD
  • 地図から顧客情報が一目で分かる
  • 滞在先と活動時間を自動検知
  • 付近の顧客を自動レコメンド
GENIEE SFA/CRM※旧ちきゅう GENIEE SFA/CRM※旧ちきゅう
  • 低価格で多機能
  • 親しみやすいシンプルな画面
  • 運用開始が短期間で可能
cyzen cyzen
  • 報告業務のペーパーレス&リアルタイム化
  • 営業組織の「見える化」
  • 誰でも使えるから実現する新しい働き方
Mazrica Sales Mazrica Sales
  • AIが案件のリスク分析や類似案件を直接アドバイス
  • 営業×リモートワークを支える案件ボード
  • 面倒なデータ入力もモバイルアプリからワンクリック

おすすめSFAツール(営業支援システム)13選

ここでは、編集部がピックアップしたおすすめのSFAツール(営業支援システム)をご紹介します。
各ツールの機能や費用、無料トライアルの有無、運営会社情報などを整理してまとめました。
現場で求められる機能や、効率化したい業務に合わせて、自社に最適なSFAツールを比較・検討する際の参考にしてください!

ネクストSFA:使いやすさ×無料サポートで継続率98.7%!
現場が動き出す国産SFA

ネクストSFA

毎日使うものだから直感的な操作を追求!

SFA業界では「導入したけれど使われない」「定着しない」といった声も多く聞かれる中、ネクストSFAは継続率98.7%(2024年3月末時点)という高い数値を実現しています。現場でしっかり活用される設計とサポート体制が、多くの企業に支持されている理由のひとつです。

高い満足度を誇るネクストSFAは、コスト面でも導入しやすく、続けやすい料金プランが用意されています。
月額の基本利用料は5万円(10ユーザーまで)で、11人目以降は1ユーザーごとに月5,000円で追加できます。少人数の営業チームでも、大人数の組織でも、必要に応じた無駄のない導入が実現できます。
実際に他ツールからネクストSFAへ乗り換えた企業の中には、年間1,000万円以上のコスト削減に成功した事例もあり、コスト面でも高い評価を得ています。

ネクストSFAでは、サポート費用0円で、メール・チャット・電話・訪問・Web会議などさまざまな方法のサポートを受けることができます。

企業ごとのマニュアル作成や回数無制限の社員向け説明会を通じて、登録ユーザー全員が使いこなせるようになるまで専任担当者が徹底サポートします。
過去にSFAツールを導入したものの、現場で定着せず十分な効果を得られなかった企業の方にもおすすめです!

こんな企業におすすめ

  • 少人数営業チームで初期費用を抑えて導入したい
  • 過去にSFAツールが現場で定着しなかった
  • ツール費用を見直したい
  • とにかく簡単で使いやすいSFAツールを探している
  • 導入後のサポート体制を重要視している企業

受賞実績

  • ITreview Grid Award 2025 Spring
    SFAツール(営業支援システム)部門で「Leader」を受賞
  • ITreview Grid Award 2025 Winter
    SFAツール(営業支援システム)部門で「Leader」を受賞
  • BOXIL SaaS AWARD Winter 2024
    SFA(営業支援システム)部門で「Good Service」に選出
  • BOXIL SaaS AWARD Autumn 2024
    SFA(営業支援システム)部門で
    「Good Service」
    「料金の妥当性No.1」
    「初期設定の容易さNo.1」
    「サポートの品質No.1」
    「営業担当の印象No.1」に選出

製品情報

ツール名ネクストSFA
URLhttps://next-sfa.jp/
主な機能SFA機能
-アプローチ管理
-案件管理
-受注管理
-日報•週報•月報 / 行動管理
-データ分析
-セールスマップ機能 など

CRM機能
-企業管理
-売上管理
-請求書-見積作成 など

MA機能
-メール一括配信
-シナリオメール
‐スコアリング&トラッキング
-フォーム生成

その他
-Sales BI機能
-名刺管理機能
-AIアシスタント
連携できるツール/サービスWeb広告連携
Marketo Engage連携
LINE WORKS連携
Chatwork連携
sansan連携
freee会計フリー連携
見積書-請求書発行連携
名刺管理ツール連携
CTIツール連携
フォーム連携
Googleカレンダー連携
Gmail連携
Microsoft Outlook 連携 など
無料トライアル
費用◾️初期費用
– 都度見積もり

◾️構築費用
– 都度見積もり

◾️基本利用料
– 50,000円/月 ※10ユーザー分を含む

◾️ユーザー利用料
– 5,000円/月※11ユーザーから1ユーザーあたり

◾️サポート費用
– 0円

企業情報

運営会社名株式会社ジオコード
URLhttps://next-sfa.jp/
設立年2005年2月
所在地〒160-0022
東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー 10F
電話番号03-6274-8081

SalesForce Sales Cloud:AIや自動化機能を搭載した国内トップシェアを誇るSFA/CRMツール!

SalesForce Sales Cloud


国内外で15万社以上の導入実績を誇るSalesforce社のSales Cloudは、営業支援機能と顧客管理機能に特化したツールです。会社の特長や規模に合わせて柔軟にカスタマイズができるので、幅広いビジネススタイルに対応できる点が魅力です。顧客管理や案件管理などの基本的な機能はもちろん、予実管理やワークフローの機能も有しているので、プロセスの合理化や生産性の向上が期待できます。

特長

  • 案件の進捗やステータス、アプローチ施策を効率的に可視化できる
  • 顧客情報を一元管理できるので、営業と他の部署の連携がスムーズに行える
  • 営業支援ツールとしてだけではなく、基幹システムとして利用することも可能

こんな企業におすすめ

  • 顧客エンゲージメントを向上させたい企業
  • 営業部門の人数が多く、管理業務の効率化を図りたい企業
  • 部門間の連携を図り、インサイドセールスを強化したい企業

製品情報

ツール名SalesForce Sales Cloud
URLhttps://www.salesforce.com/jp/
主な機能セールス向けAI
Sales Engagement
Sales Program
Buyer Engagement
セールス向けアナリティクス
Revenue Intelligence
連携できるツール/サービス
無料トライアル
費用◾️初期費用
– –

◾️構築費用
– –

◾️基本利用料
– –

◾️ユーザー利用料
– Starter:3,000円(税抜)/ ユーザー/月
(月間/年間契約)
– Pro Suite:12,000円(税抜)/ ユーザー/月
(年間契約)
– Enterprise:19,800円(税抜)/ ユーザー/月
(年間契約)
– Unlimited:39,600円(税抜)/ ユーザー/月
(年間契約)
– Einstein 1 Sales:60,000円(税抜)/ ユーザー/月
(年間契約)

◾️サポート費用
– –

企業情報

運営会社名株式会社セールスフォース-ジャパン
URLhttps://www.salesforce.com/jp/
設立年2000年4月
所在地〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-1-3 日本生命丸の内ガーデンタワー
電話番号03-4222-1000(代表)

kintone:欲しい機能だけを集めて自社だけの業務アプリが作れる!

kintoneは、ノーコードでWebアプリが作れるクラウドサービスです。SFAツールではないものの、営業支援(SFA)パックがあるので、顧客リストや案件管理、日報など自社に欲しい機能だけを組み合わせたオリジナルの営業支援ツールを作ることができます。

拡張機能は200種類以上あり、業種や業務に応じた専用アプリパッケージもあるので、プログラミングの知識が無くても自社でアプリ開発が可能です。

特長

  • 274ものサンプルアプリが用意されており、導入後すぐに利用が可能
    ※2023年10月時点
  • 直感的に操作できるので、思いついた業務改善アプリをスピーディにつくれる
  • ライトコースであれば、1ユーザー当たり月額1,000円(税別)から利用可能

こんな企業におすすめ

  • 表計算ソフトでの案件管理から脱却したい企業
  • 予算の範囲内で営業管理をしたい企業
  • 社内にエンジニアがいないが、営業支援ツールを導入したい企業

製品情報

ツール名kintone
URLhttps://kintone.cybozu.co.jp/
主な機能営業支援
-日報
-案件管理
-問い合わせ管理
-採用面接管理
-タスク管理
-交通費申請
連携できるツール/サービスASTERIA Warp Core
kMailer
キンコン
コラボフロー
配配メール
FAX+kintone
freeeサイン for kintone
MakeLeaps kintone連携(請求業務サービス)
BizteX Connect
PCA商魂 B2クラウド 送り状連携
Unifinity
X-point Cloud(エクスポイントクラウド)
Adobe Acrobat Sign連携プラグイン(電子契約ソリューション) など
無料トライアル
費用◾️初期費用
– 0円

◾️構築費用
– –

◾️基本利用料
– –

◾️ユーザー利用料
– ライトコース:1,000円 / ユーザー/月
– スタンダードコース:1,800円 / ユーザー/月
– ワイドコース:3,000円 / ユーザー/月

◾️サポート費用
– –

企業情報

運営会社名サイボウズ株式会社
URLhttps://kintone.cybozu.co.jp/
設立年1997年8月8日
所在地東京オフィス
〒103-6027
東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー 27階
電話番号03-4306-0808

eセールスマネジャー Remix CLOUD:5,500社185業種以上への導入実績あり!使い勝手の良さを追求したCRM/SFA

eセールスマネジャー Remix CLOUD / Remix MS

eセールスマネジャーシリーズは、1999年のリリース以降「使い勝手の良さ」にこだわって展開されている営業支援システムです。専任の活用アドバイザーが、導入から運用が定着するまでしっかりサポートするため、システムの定着率は約95%を誇ります。

一度の情報入力で、ダッシュボードや商談リスト、顧客・人脈情報などに自動反映されるので、面倒な作業から解放され、営業にかかる工数を目に見えて削減できるでしょう。

特長

  • サポートデスク・専任アドバイザー・オンライン研修・活動支援Webサイトの4つの体制で導入~稼動~定着までを徹底サポート
  • SFA/CRMの機能に加えて、MA機能を搭載。新規顧客の獲得や既存顧客の育成を支援
  • タイムラインで情報を関係各所に自動通知するので、わざわざ情報連携や指示を仰ぐための連絡をする必要がない

こんな企業におすすめ

  • 現場の使いやすさや導入サポートの手厚さを重視している企業
  • スピーディーに導入~稼動を行いたい企業
  • 営業のあり方やプロセスから抜本的に見直しをしたい企業

製品情報

ツール名esm(eセールスマネージャー)
URLhttps://www.softbrain.co.jp/
主な機能-顧客管理
-案件管理
-日報管理
-スケジュール管理
-名刺OCR・デジタル化
-地図機能
連携できるツール/サービスMA
Web会議ツール
社内コミュニケーションツール
企業データ
ストレージサービス
経費精算
ワークフロー
CTI
スケジュール
名刺管理システム
セキュアブラウザ
手書き入力
無料トライアル
費用◾️初期費用
– –

◾️構築費用
– –

◾️基本利用料
– –

◾️ユーザー利用料
esm(eセールスマネージャー)
– Basic:3,500円/ ユーザー/月
– Enterprise:11,000円/ ユーザー/月

◾️サポート費用
– –

企業情報

運営会社名ソフトブレーン株式会社
URLhttps://www.softbrain.co.jp/
設立年1992年6月17日
所在地〒104-0061
東京都中央区銀座6-18-2 野村不動産銀座ビル 11階
電話番号03-6779-9800(代表)

GRIDY SFA:自動化をとことん追求した営業支援ツール

自動化をとことん追求した営業支援ツール「GRIDY SFA」

ブルーテック株式会社が提供する「GRIDY SFA」は、最短3ステップの営業報告を入力するだけで、顧客ごとの営業プロセスや予実を可視化できます。入力の手間を極力減らす仕様になっているので、営業支援ツールの定着に課題を抱えている企業におすすめです。

GRIDY SFAにはグループウェア機能もついているので、内勤スタッフや上長、別部署などとの社内のコミュニケーションを円滑に行えるのも特長です。

特長

  • 顧客管理機能や商談管理機能、商品カタログ機能、集計・分析機能など、営業を支援するツールが満載
  • 上限容量内であればユーザー数が無制限で利用できる
  • 案件の進捗状況をリアルタイムで表示し、目標売上との差額をグラフ化できるため、報告資料の作成にも役立つ

こんな企業におすすめ

  • 入力に手間がかかる、営業日報へコメントがないなどの理由から営業支援ツールを利用しようというモチベーションが下がっている企業
  • 営業だけでなく全社的に使えるSFA/CRMツールを探している企業
  • 顧客情報を効率的に蓄積したい企業

製品情報

ツール名GRIDY SFA
URLhttps://www.bluetec.co.jp/knowledgesuite/service/sfa.html
主な機能営業管理
-顧客管理
-商談管理
連携できるツール/サービスAPI連携 knowledge suite API
類似企業抽出エンジン GRIDY AIリード
無料トライアル
費用◾️初期費用
– –

◾️構築費用
– –

◾️基本利用料
– –

◾️ユーザー利用料
-SFAスタンダード:月額55,000円(税別)
ID数:無制限/容量:5GB
(超過1GBあたり8,750円/月)
-SFAプロフェッショナル:月額85,000円(税別)
ID数:無制限/容量:50GB
(超過1GBあたり8,750円/月)
-SFAエンタープライズ:月額155,000円(税別)
ID数:無制限/容量:150GB
(超過1GBあたり8,750円/月)

◾️サポート費用
– –

企業情報

運営会社名ブルーテック株式会社
URLhttps://www.bluetec.co.jp/knowledgesuite/service/sfa.html
設立年2006年10月23日
所在地〒105-0001
東京都港区虎ノ門三丁目18番19号 UD神谷町ビル7階
電話番号

Zoho CRM:世界25万社・8,000万人超が利用するインド発のCRM/SFAツール

世界25万社・8,000万人超が利用するインド発のCRM/SFAツール「Zoho CRM」

「Zoho CRM」は、顧客情報と商談情報をまとめるSFA・CRM機能と、キャンペーンメールの送信や見込み客のスコアリングを行うMA機能を搭載しています。プロセス改善の提案や案件の確度予測、おすすめ商品のレコメンドなどのサポートをしてくれるAIを搭載しているので、生産性の向上も見込めます。

Zoho CRMを導入すれば「Zoho Marketplace」にある50以上の業務アプリケーションが使えるので、経費精算や電子署名など営業活動以外の業務効率アップも期待できます。

特長

  • 機能が充実しているのに、運用コストは大手SFA/CRMツールの1/5程度
  • 初期費用や追加料金は一切なし。利用料金のみの明朗会計
  • IPアドレス制限や二段階認証など、さまざまなセキュリティ対策を搭載

こんな企業におすすめ

  • 海外拠点があり、日本語以外のコミュニケーションが可能な営業支援ツールを探している企業
  • SNSやオンライン接客など、さまざまなチャネルの情報を一元管理したい企業
  • SFA機能と併せてMA機能も利用したい企業

製品情報

ツール名Zoho CRM
URLhttps://www.zoho.com/jp/crm/
主な機能営業プロセスの効率化
顧客情報の一元管理
売上アップ
データ集計-分析の高速化
連携できるツール/サービスGoogleWorkSpace
Microsoft365
Slack
Shopify
MailChimp
FacebookAds
無料トライアル
費用◾️初期費用
– 0円

◾️構築費用
– –

◾️基本利用料
– –

◾️ユーザー利用料(年間契約の場合)
– スタンダード:¥1,680/ ユーザー/月

– プロフェッショナル:¥2,760/ ユーザー/月

– エンタープライズ:¥4,800/ ユーザー/月

– アルティメット:¥6,240/ ユーザー/月

◾️サポート費用
– スタンダードプラン以上で
無料で利用できる日本語サポート窓口あり

企業情報

運営会社名ゾーホージャパン株式会社
URLhttps://www.zoho.com/jp/crm/
設立年2001年9月6日
所在地〒220-0012
神奈川県横浜市西区みなとみらい三丁目6番1号
みなとみらいセンタービル13階
電話番号TEL:045-319-4611(総務部) / 045-225-8953(ManageEngine事業)
/ 0120-007-542(Zoho事業)

UPWARD

UPWARDは、セールスパーソンのあらゆる顧客接点データを負荷なく蓄積し、企業の資産に変えるモバイルSFAです。

顧客情報と位置情報をシームレスに連携し、地図上に優先度を可視化した状態でアプローチ先を決めることができるため、適切かつ効率的な営業活動を展開できます。
現場の入力作業を極力減らすことにも注力していて、商談中は操作の必要はなく、滞在先を位置情報から自動検知し、活動時間をその場でCRMへ記録。
商談前後の入力負荷を軽減しつつ、タイムリーなデータエントリーを実現します。

特長

  • 地図から顧客情報が一目で分かる
  • 滞在先と活動時間を自動検知
  • 付近の顧客を自動レコメンド

製品情報

ツール名UPWARD
URLhttps://www.upward.jp/
主な機能顧客マッピング
プッシュ通知
周辺検索
ルート検索
滞在記録の⾃動検知
オート電話記録
かんたん報告
顧客データ管理
ダッシュボード
担当者アサイン
⾼度なセキュリティ
連携できるツール/サービス
無料トライアル
費用◾️初期費用
– 100,000円(税抜)

◾️構築費用
– –

◾️基本利用料
– –

◾️ユーザー利用料
▼CRM未導入の場合
– ESSENTIAL:3,800円(税抜)/ ユーザー/月
– STANDARD:7,800円(税抜)/ ユーザー/月
– ENTERPRISE:12,800円(税抜)/ ユーザー/月
※最小ユーザー数は10ID
ESSENTIAL、STANDARDは管理者ライセンスとして
9,000円(税抜)×2IDが必要

▼CRM導入済の場合
– STARTER:1,800円(税抜)/ ユーザー/月
– STANDARD:3,800円(税抜)/ ユーザー/月
※最少ユーザー数は25ID

◾️サポート費用
– UPWARD プレミアムサポート:オプションを含む契約料金の30%
(ENTERPRISEプランには標準で含まれています)

企業情報

運営会社名UPWARD株式会社
URLhttps://www.upward.jp/
設立年2002年 3月
所在地〒100-0005
東京都千代田区丸の内 1-4-1 丸の内永楽ビルディング 26階
電話番号TEL:03-6897-3683

GENIEE SFA/CRM

GENIEE SFA/CRM

特長

  • 低価格で多機能
  • 親しみやすいシンプルな画面
  • 運用開始が短期間で可能

国産SFAである「GENIEE SFA/CRM」は定着率99%と高い定着率を誇ります。

必要な項目と機能を厳選することで、誰でも使えるシンプルな管理画面で入力も分析も直感的だから営業担当でも入力は簡単。月額2,980円~プランから利用可能と低価格で利用できるのも魅力。

項目設定やデータ移行はドラッグアンドドロップで出来るため平均1ヶ月〜2ヶ月で運用開始可能です。

製品情報

ツール名GENIEE SFA/CRM
URLhttps://chikyu.net/
主な機能AI受注予測機能
AIネクストアクションレコメンド機能
AIプロセスビルダー機能
メール配信機能(個別・一斉配信)
承認申請機能
活動履歴機能
タスク管理機能
商談管理機能
顧客管理機能
レポート機能(表形式)
入力促進アラート機能 など
連携できるツール/サービスSlack
Chatwork
DATA CONNECT
Office365カレンダー
Googleカレンダー・Googleマップ・Gmail
Outlook
無料トライアルあり
費用◾️初期費用
– –

◾️構築費用
– –

◾️基本利用料
– スタンダード:34,800円
– プロ:54,800円
– エンタープライズ:98,000円

◾️ユーザー利用料
ユーザー追加費用
– スタンダード:3,480円/ ユーザー/月
– プロ:5,480円/ ユーザー/月
– エンタープライズ:9,800円/ ユーザー/月

◾️サポート費用
– –

企業情報

運営会社名株式会社ジーニー
URLhttps://chikyu.net/
設立年2010年4月14日
所在地〒163-6006
東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー5/6階
電話番号03-5909-8187

JUST.SFA

特長

  • ノーコードでSFAを構築
  • 営業スタイルを選ばない
  • 外部システムとスムーズな連携

JUST.SFAは、国内の老舗ソフトウェア会社・ジャストシステム社が開発・提供しているSFAツールです。

入力した営業活動の情報が自動でチャートグラフに反映されるため、指標別に分析することが可能。
分析データを活用することで、メンバーに営業プロセスや案件共有を容易に行えるようになり、「営業の属人化」の解消につながります。

製品情報

ツール名JUST.SFA
URLhttps://www.justsystems.com/jp/products/justsfa/
主な機能顧客管理
案件管理
活動管理
プロセス管理
集計-分析
レポーティング
帳票出力
スケジュール管理
連携できるツール/サービスGmail
GoogleWarkSpace
SATORI
Slack
WowTalk
sansan
CAMCARD BUSINESS
メイシー
名刺de繁盛
freee会計
請求管理ロボ
KUZEN
無料トライアル
費用◾️初期費用
– –

◾️構築費用
– –

◾️基本利用料
– –

◾️ユーザー利用料
– –

◾️サポート費用
– –

企業情報

運営会社名株式会社ジャストシステム
URLhttps://www.justsystems.com/jp/products/justsfa/
設立年1981年6月2日
所在地〒163-6017
東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー (総合受付 18F)
電話番号TEL:03-5324-7900

Dynamics 365 Sales

Dynamics 365 Sales

特長

  • インサイトに基づく営業促進
  • チームワークを通じて新しい顧客を獲得する
  • AI を利用して売上を向上させる

Dynamics 365 Salesは、マイクロソフトが開発したSFAツールです。

AIがシステム内に蓄積されたアプローチ記録を学習し、適切なタイミングでアプローチ先を提案してくれる機能を搭載しています。
営業だけにとどまらず、マーケティングやカスタマーサポートの領域でも活用できるサービスです。

製品情報

ツール名Dynamics 365 Sales
URLhttps://www.microsoft.com/ja-jp/dynamics-365/products/sales
主な機能営業支援
-AIによる顧客固有のメールの下書き
-メールの概要の生成
-営業案件の概要を生成
-AI ベースのスコアリング モデル
-優先順位付けされた作業リスト
-データの視覚化
-Copilotによる顧客の詳細、会議、メール、リレーションシップ履歴の概要を生成
-エンゲージメント活動や、取引先担当者の活動や今後のクローズ日に関する通知のためのレコメンデーションを取得
-AI が生成する会議の要約を入手 など
連携できるツール/サービス
無料トライアル
費用◾️初期費用
– 0円

◾️構築費用
– –

◾️基本利用料
– –

◾️ユーザー利用料
– Dynamics 365 Sales Professional :¥9,745 / ユーザー/月相当、年払い
– Dynamics 365 Sales Enterprise Edition :¥15,742 / ユーザー/月相当、年払い
– Dynamics 365 Sales Premium:¥22,488/ ユーザー/月相当、年払い

◾️サポート費用
– –

企業情報

運営会社名日本マイクロソフト株式会社
URLhttps://www.microsoft.com/ja-jp/dynamics-365/products/sales
設立年1986 年 2 月
所在地〒108-0075
東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー
電話番号03-4332-5300

cyzen

cyzen

特長

  • 報告業務のペーパーレス&リアルタイム化
  • 営業組織の「見える化」
  • 誰でも使えるから実現する新しい働き方

スマホで簡単に使える営業活動管理アプリのcyzenは報告・業務にかかる時間を短縮し、生産性を高め、革新的な働き方を実現。

スマホで顧客の情報と位置情報を把握。どんな顧客がどこにいるのかを一目で把握できるので、訪問漏れやバッテイングの防止も可能になります。

製品情報

ツール名cyzen
URLhttps://www.cyzen.cloud
主な機能報告書内の数値自動集計
かんたん活動打刻
オリジナル地図作成
顧客の地図上アイコン表示
報告書、報告へのコメント-いいね
報告書と予定の紐付け
チャット
出退勤打刻
データ可視化
写真管理
写真改ざんチェック
ユーザー活動の自動記録
交通費自動精算
外部リンク
システム連携
連携できるツール/サービス外部アプリ
CRM/SFA
無料トライアル
費用◾️初期費用
– ライトプラン:90,000円
– ライト+プラン:150,000円
– スタータープラン:300,000円
– プロプラン:個社お見積もり

◾️構築費用
– –

◾️基本利用料
– –

◾️ユーザー利用料
– ライトプラン:1,000円/ ユーザー/月
– ライト+プラン:2,000円/ ユーザー/月
– スタータープラン:3,000円/ ユーザー/月
– プロプラン:4,000円/ ユーザー/月

◾️サポート費用
– –

企業情報

運営会社名レッドフォックス株式会社
URLhttps://www.cyzen.cloud
設立年平成元年5月18日
所在地〒105-0004
東京都港区新橋五丁目35番8号 水野ビル2階
電話番号03-6452-8040

SALES GO

特長

  • 必要な機能に絞ったシンプル設計
  • 営業活動の可視化と効率化を実現するダッシュボード
  • 業界最安水準の価格設定

SALES GO ISMは、営業現場での実用性を追求して開発された国産のSFA(営業支援システム)です。使いやすさと導入しやすさを重視し、過剰な機能を省いたシンプルな設計が特長。初めてSFAを導入する企業でも無理なく活用でき、営業活動の見える化と業務効率化をサポートします。低価格ながら必要十分な機能を備え、多くの中小企業を中心に支持を集めています。

製品情報

ツール名SALES GO ISM
URLhttps://salesgo.co.jp/sales-go-ism
主な機能データ入力作業の自動化
データ管理
ツール連携
営業活動や予実状況を数値、グラフで可視化
ほか
連携できるツール/サービス各種Googleツール
配配メール
Sansan
freee
Zoom
Chatwork
Slack
MoneyForward
HubSpot
Marketo
CloudSign
Pardot、Mitel
無料トライアル
費用◾️初期費用
– –

◾️構築費用
– –

◾️基本利用料
– –

◾️ユーザー利用料
– –

◾️サポート費用
– –

企業情報

運営会社名SALES GO 株式会社
URLhttps://salesgo.co.jp/
設立年2022年7月1日
所在地〒104-0045
東京都中央区築地3−12−5 +SHIFT TSUKIJI 2F
電話番号

HubSpot Sales Hub®

HubSpot Sales

特長

  • 業務システムと感じさせない快適な営業支援システム
  • 業務プロセスの摩擦を解消する営業支援システム
  • ビジネスの成長に合わせて拡張できる機能豊富な営業支援システム

Sales Hubは、営業チームがストレスなく顧客と向き合えるように営業チームのさまざまな業務プロセスに必要な情報と優れた機能を集約した使いやすいプラットフォームです。Sales Hubを使用することで煩雑な業務から解放され、何よりも大切な「顧客」に向き合えるようになります。

製品情報

ツール名HubSpot Sales Hub®
URLhttps://www.hubspot.jp/products/sales
主な機能営業活動とリードの管理
Eメールテンプレート
Eメールトラッキング
セールスオートメーション
コールのトラッキング
HubSpot AI
連携できるツール/サービスGmail
WordPress
Googleカレンダー
Outlook
無料トライアル無料版あり
費用◾️初期費用
– –

◾️構築費用
– –

◾️基本利用料
– –

◾️ユーザー利用料
月次購入の場合
– 無料ツール:月額0円
– Sales Hub Starter:1シートあたり月額2,400円
– Starter Customer Platform:1シートあたり月額2,400円
– Sales Hub Professional:1シートあたり月額12,000円
– Sales Hub Enterprise:1シートあたり月額18,000円~

◾️サポート費用
– –

企業情報

運営会社名HubSpot, Inc.
URLhttps://www.hubspot.jp/products/sales
設立年-(東京は2016年開設)
所在地世界各地にオフィスあり
東京(日本オフィス)
〒100-0005
東京都千代田区丸の内一丁目4番1号 丸の内永楽ビル26F
電話番号03-5656-5900

その他SFAツールのご紹介!

ここまでご紹介したおすすめツール以外にも、SFAツールにはさまざまな選択肢があります。
それぞれの機能や特徴を比較しながら、自社に最適なSFAを選びましょう!

Mazrica Sales

Mazrica Salesは顧客の管理だけではなく、営業メンバーの行動把握を含めた営業活動全般を一元管理できるSFA/CRMツールです。AIが過去の案件の傾向を学習して、リスク分析や類似案件のアドバイスを行う機能や、手書きメモ・名刺の自動スキャンなどの入力補助機能、売上実績や着地見込みなどのレポート機能など、営業活動を支援する多彩な機能が搭載されているのが特長です。

Mazrica APIを利用すれば、SlackやChatworkなどの連絡ツールをはじめMarketoなどのMAツール、TableauなどのBIツールなどさまざまな外部システムとの連携が可能なので、既存の仕組みを生かしつつさらなる営業活動の効率化が図れます。

特長

  •  BtoBやBtoC、ルート営業など営業スタイルを問わず利用が可能。ユーザー人数ごとに料金が設定されているので、企業の規模に応じたプランが選べる
  • 案件管理はカード形式で、直感的な確認が可能。案件ごとのステータスやフェーズ変更は、ドラッグ&ドロップで操作できる
  • 国際標準規格「ISO 27001(ISMS)」の認証を取得。機密情報は暗号化して保管するなど、セキュリティへの取り組みも手厚い

こんな企業におすすめ

  • SaaS営業や分業型営業を行っている企業
  • 営業の履歴を残して、担当者の属人化を防ぎたい企業
  • Mazricaと提携しているベンチャーキャピタルからの出資を受けているスタートアップ企業

製品情報

ツール名Mazrica Sales
URLhttps://product-senses.mazrica.com/
主な機能営業管理
-顧客管理
-案件管理
-行動管理
‐名刺管理

営業支援
-レポート機能
-AI機能
連携できるツール/サービスGoogle Workspace
Microsoft 365
Garoon
Slack
Chat work
Microsoft Teams
LINE WORKS
Money Forward
クラウド請求書
クラウド会計freee
Sansan
Marketo
Tableau  など
無料トライアル
費用◾️初期費用
– 0円

◾️構築費用
– –

◾️基本利用料
– –

◾️ユーザー利用料
– Starter :月額27,500円から
5人のユーザーを含む
追加ユーザーあたり月額5,500円

– Growth:月額110,000円から
10人のユーザーを含む
追加ユーザーあたり月額11,000円
– Enterprise :月額330,000円から
20人のユーザーを含む
追加ユーザーあたり月額16,500円

◾️サポート費用
– –

企業情報

運営会社名株式会社マツリカ
URLhttps://product-senses.mazrica.com/
設立年2015年4月30日
所在地〒101-0054
東京都千代田区神田錦町2丁目2−1 KANDA SQUARE 11F WeWork内
電話番号

WaWaFrontier

WaWaFrontier

特長

  • かんたん操作で負担を軽減
  • 用途にあわせてカスタム項目変更OK
  • 見やすい表示に変更 ビュー・フィルター機能

WaWaFrontierは、日報形式で簡単に営業記録を保存・共有できるSFAツールです。
簡単に運用できるため、「導入したけれどシステムが浸透しなかった」ということを防ぎます。
またスマートフォンからもログインできるため、出先であっても進捗確認を行えるというメリットもあります。

製品情報

ツール名WaWaFrontier
URLhttps://www.wawaoffice.jp/product/sfa/
主な機能営業支援
-日報入力
-簡易日報登録
-フィルタリング機能
-コメント機能
-案件進捗管理

営業管理
-行動分析
-顧客面談履歴照会
-商談物件進捗管理
-受注予定表
連携できるツール/サービスWaWaOfficeシリーズ
無料トライアル14日間無料
費用◾️初期費用
– 0円

◾️構築費用
– –

◾️基本利用料
– 2,500円/月

◾️ユーザー利用料
– WaWaFrontier(日報管理)2,000円 / 1ID/月
– WaWaFrontier Light(簡易日報管理)1,000円 / 1ID/月

◾️サポート費用
– 設定方法の説明 1回は費用無料

企業情報

運営会社名株式会社アイアットOEC
URLhttps://www.wawaoffice.jp/product/sfa/
設立年平成16年09月01日
所在地〒700-0822
岡山市北区表町三丁目 11番 50 号 ハレミライ千日前7階
電話番号TEL 086-227-1133

AppSuite

AppSuite

特長

  • 自社の業務をかんたんにシステム化できる
  • 業務を見える化・見せる化できる
  • 高度なアプリも作成できる

AppSuiteは、営業活動におけるさまざまなシーンで活用できる『AppSuiteアプリライブラリ』から必要に応じたアプリを自由に選択できるSFAツールです。

コーディングの知識がなくても、アプリの追加・削除、操作画面のレイアウト変更などを行うことができます。
本製品を利用するためには、同社が提供するグループウェア(desknet’s)の契約が必要になりますが、既にdesknet’sを導入されている場合は、簡単に導入可能です。

製品情報

ツール名AppSuite
URLhttps://www.desknets.com/neo/appsuite/
主な機能営業支援
-予定管理-会議準備
-スケジュール
-設備予約
-プレゼンス
-議事録
-来訪者管理
-SmartViewer

社内連絡
-ファイル共有
-ポータル
-インフォメーション
-文書管理

プロジェクト推進
-プロジェクト管理
-ToDo

営業支援
-精算
-購買予約
-Amazonビジネス など
連携できるツール/サービスMicrosoft 365連携
SAML連携
Amazonビジネス連携
無料トライアル
費用◾️初期費用
– 0円

◾️構築費用
– –

◾️基本利用料
– –

◾️ユーザー利用料
– ライト: desknet’s NEO 600円 /1ユーザー/月
– スタンダード:desknet’s NEO AppSuite 800円 /1ユーザー/月
– プレミアム:desknet’s NEO AppSuite ChatLuck 1,000円 /1ユーザー/月
– チャットプラス:desknet’s NEO ChatLuck 760円 /1ユーザー/月

◾️サポート費用
– –

企業情報

運営会社名株式会社ネオジャパン
URLhttps://www.desknets.com/neo/appsuite/
設立年1992年(平成4年)2月29日
所在地〒220-8110
神奈川県横浜市西区みなとみらい二丁目2-1
横浜ランドマークタワー10階
電話番号TEL: 045-640-5900

Customa!

特長

  • 圧倒的な低価格
  • ユーザー数無制限で大満足の容量を確保 PCからだけでなくスマートフォンやタブレットにも対応
  • データ消失リスクを物理的に回避

社員5~100名規模の中小企業向けクラウド型顧客管理システムCRM・SFAで顧客管理システムの導入が初めての中小企業・小規模事業者に最適です。

安い月額費用でありながら拡張性も高く使い易いので現在エクセルで営業進捗を管理している中小企業・小規模事業者にお勧めです。

製品情報

ツール名Customa!
URLhttps://customa.jp/
主な機能外部向けセキュリティ
内部向けセキュリティ
タスク管理
見込み客管理
顧客管理機能
お客様担当管理
コメント機能
メルマガ配信-差込メール機能
契約管理
在庫管理
購買発注管理機能
納入業者管理機能
製品カタログ機能
見積もり-請求書発行
ファイル管理
レポート発行-日報発行機能
お客様ポータル機能
問い合わせ履歴データベース
回答事例データベース
連携できるツール/サービス
無料トライアル
費用◾️初期費用
– ライトプラン:19,960円(税込21,557円)
– プレミアムプラン:35,600円(税込38,448円)

◾️構築費用
– –

◾️基本利用料
– ライトプラン: 9,980円(税込10,778円)
– プラミアムプラン:17,800円(税込19,224円)

◾️ユーザー利用料
– –

◾️サポート費用
– 電話サポート:月額制 5,000円(税込 5,400円)

企業情報

運営会社名株式会社アイバス
URLhttps://customa.jp/
設立年
所在地〒540-0024
大阪市中央区南新町2-4-12 インテリンクス南新町401
電話番号06-6809-7275

F-Revo CRM

F-Revo CRM

特長

  • 顧客情報の一元化で顧客満足度アップ!
  • お問合わせ情報を共有してお客様対応をスムーズに
  • カスタマーポータルで顧客満足度アップ!

F-Revo CRMは顧客情報を統合的に管理して顧客満足度・業務効率を最大化。

オープンソースの統合型顧客管理システムでお客様とのweb接点や営業接点、サポート接点もすべて管理。
F-Revo CRMはお客様のやりたいことにフィットした「ちょうどいいCRM」を提供します。

製品情報

ツール名F-Revo CRM
URLhttps://f-revocrm.jp/
主な機能マーケティング機能
CRM/SFA機能
問い合わせ管理機能
管理機能
連携できるツール/サービスAlfresco
Mautic
AmazonConect
メディアCTI
mottel
Googleカレンダー
Microsoft365カレンダー
BIツール連携
CTI連携
カレンダー連携
SanSan連携
クルメル連携
ドキュメント管理連携
無料トライアル
費用◾️初期費用
– F-RevoCRMCloud:0円~
– F-RevoCRMEnterprise:¥200,000~
個別見積

◾️構築費用
– –

◾️基本利用料
– –

◾️ユーザー利用料
– –

◾️サポート費用
– –

企業情報

運営会社名シンキングリード株式会社
URLhttps://f-revocrm.jp/
設立年2008年7月28日
所在地【東京本社】
〒103-0013
東京都中央区日本橋人形町1-11-2 川商ビル8F

【大分オフィス】
〒870-0021
大分県大分市府内町2丁目5-2 平山ビル4F
電話番号【東京本社】
03-6661-6801

【大分オフィス】
097-535-7110

FlexCRM

FlexCRM

特長

  • スマホ・タブレット完全対応の先進UI
  • 簡単カスタマイズで開発費不要
  • メンテナンスコストはほぼ不要

低価格で高機能なCRM/SFA/業務管理クラウドサービスであるFlexCRMは属人化した業務を、標準化して組織の力を底上げします。

案件の状況を可視化して現場手動で日常的に業務改善が可能で会社全体で業務プロセスを管理することができます。

製品情報

ツール名FlexCRM
URLhttps://www.flexcrm.jp
主な機能顧客管理
営業支援
お客様サポート
マーケティング
業務プロセス管理
ワークフロー
グループウェア
レポート機能
連携できるツール/サービスRe:lation
CT-e1
Genesys Cloud
BIZTEL
AMEYOJ
応対力
BlueBean
InfiniTalk
MediaCalls
SimpleConnect
AmazonConnect
AVAYA
無料トライアル90日間無料トライアル
費用◾️初期費用
– スタンダード:0円
– プレミアム :0円
– エンタープライズ :別途見積もり

◾️構築費用
– –

◾️基本利用料
– –

◾️ユーザー利用料
– スタンダード:1,200 円 / ユーザー/月
– プレミアム:2,000 円 / ユーザー/月
– エンタープライズ:オープン価格 / ユーザー/月

◾️サポート費用
– メールサポート
– 電話サポート(スタンダードには無し)
– 導入サポート(別途見積もり)

企業情報

運営会社名株式会社G.FLEX
URLhttps://www.flexcrm.jp
設立年2000年9月
所在地〒730-0036
広島市中区袋町4番31号 合人社広島袋町ビル 3F
電話番号082-543-2740

LaXiTera

LaXiTera

特長

  • 営業マンを楽(ラク)にするSFA
  • チーム力が強くなるSFA
  • 定着するSFA

営業マンやマネージャが利用する際の「使いやすさ」を重視し、スケジュールや活動実績・案件管理 などの登録操作を最小限にし、メンバーの負荷を軽減するよう工夫したSFAシステムです。

必要な機能を絞り込んだシンプルな構成で、システムの扱いに不慣れな営業マンでも直感的に操作することができます。

製品情報

ツール名LaXiTera
URLhttps://laxitera.nhs.co.jp/
主な機能営業支援
-日報管理
-案件管理
-顧客管理
-コミュニケーション
-スケジュール管理
連携できるツール/サービスOutlook
ERP連携
無料トライアル30日間無料トライアルあり
費用オンプレミス版
【~50ユーザー】
環境構築費用(概算)500,000円
ライセンス費用1,000,000円
【~100ユーザー 】
環境構築費用(概算)1,000,000円
ライセンス費用1,800,000円
【~200ユーザー 】
環境構築費用(概算)2,000,000円
ライセンス費用3,000,000円
【~500ユーザー 】
環境構築費用(概算)5,000,000円
ライセンス費用6,000,000円
【無制限ユーザー 】
環境構築費用(概算)10,000,000円
ライセンス費用10,000,000円

◾️構築費用
– クラウド版
初期構築費用 300,000円/式

◾️基本利用料
– –

◾️ユーザー利用料
– クラウド版
月額利用料金​
501ユーザー~ 500円/ユーザー
201ユーザー~500ユーザー 750円/ユーザー
101ユーザー~200ユーザー 1,000円/ユーザー
76ユーザー~100ユーザー 1,250円/ユーザー
51ユーザー~75ユーザー 1,500円/ユーザー
31ユーザー~50ユーザー 2,000円/ユーザー
11ユーザー~30ユーザー 2,500円/ユーザー
~10ユーザー 3,000円/ユーザー

◾️サポート費用
– エンドユーザー教育 200,000円
– 管理者教育/パラメーター設定支援 150,000円
– 日報情報 データ移行支援 要相談
– 案件情報 データ移行支援 要相談

企業情報

運営会社名日鉄日立システムソリューションズ株式会社
URLhttps://laxitera.nhs.co.jp/
設立年1988年4月1日
所在地〒104-6591
東京都中央区明石町8番1号 聖路加タワー26階
電話番号03-3544-7800

Nice営業物語 on kintone

Nice営業物語 on kintone

特長

  • 簡単・柔軟・定着するSFA・営業支援システム
  • 様々な業種に特化したテンプレートを提供
  • SFAの運用に合わせて選べるプランをご用意

SFA・営業支援システム「NICE営業物語 on kintone」は、社内でバラバラに管理されていた情報を一元管理しチームの営業力向上に貢献するSFA・営業支援システムです。

サイボウズ社のWEBデータベース「kintone(キントーン)」をベースに、SFA/営業支援システム「NICE営業物語」で培ってきたノウハウを元に構築されており簡単・柔軟・定着する営業支援システムです。

製品情報

ツール名Nice営業物語 on kintone
URLhttps://www.systems.nakashima.co.jp/dutiessolution/nice-sfa-kintone/
主な機能顧客管理
営業報告
案件管理
商談プロセス
予実管理
実績グラフ
スケジュール
キーマン管理
クレーム管理
ポータル
見積り作成
問い合わせ
連携できるツール/サービスAPIによる連携が可能
例)名刺管理システム連携
例)基幹システム連携
例)顧客情報の地図連携
無料トライアル30日間無料体験あり
費用◾️初期費用
– kintone初期設定費:¥100,000.-
※ 環境構築、システム設定作業

◾️構築費用
– –

◾️基本利用料
– –

◾️ユーザー利用料
– kintone月額利用料:スタンダードコース 1,800円 / 1ユーザー
※ 最低10ユーザー契約

◾️サポート費用
– –

企業情報

運営会社名株式会社システムズナカシマ
URLhttps://www.systems.nakashima.co.jp/dutiessolution/nice-sfa-kintone/
設立年昭和60年4月1日
所在地岡山市東区上道北方688-1
電話番号03-5821-9761

ALL-IN

特長

  • 中小企業に必要なシステムが​「オールインワン」
  • 経営状況の​見える化
  • 属人的な​経営からの脱却

ALL-INは、​顧客管理(CRM)・営業支援システム(SFA)・​人事/給与・会計・販売/仕入/在庫管理・グループウェアなど​経営に必要な​すべてのシステムが入っている総合システム

中小企業に必要なシステムが​「オールインワン」で各システムは全てつながっているため、​一度入力したデータは​全システムに瞬時に反映されます。だから、二度手間は不要。​リアルタイムにデータを​仕事に役立てることができます。

製品情報

ツール名ALL-IN
URLhttps://web.all-in.xyz/
主な機能顧客管理
営業支援
プロジェクト管理
集客ツール
電子帳簿ライブラリ
人事・給与
会計・財務
販売・仕入・在庫
メール配信
連携できるツール/サービス
無料トライアル
費用◾️初期費用
– 0円

◾️構築費用
– –

◾️基本利用料
– –

◾️ユーザー利用料
– セルフプラン:~3,000円/人
– サポートプラン:~3,900円/人

◾️サポート費用
– –

企業情報

運営会社名株式会社 エステイエス ~ Software & Technology Service ~
URLhttps://web.all-in.xyz/
設立年2010年1月13日
所在地〒105-0004
東京都港区新橋2-12-1 ランディック第3新橋ビル8F
電話番号03-6205-7676

SFAとCRMの違い

SFA(営業支援ツール)は営業プロセスの効率化を目的に、商談管理や進捗の可視化に特化したツールです。一方、CRM(顧客関係管理)は顧客データを一元管理し、リレーション構築を支援します。SFAは営業チームの活動強化に直結し、CRMは幅広い部門での顧客接点を管理する役割を担います。SFA比較を行う際には、CRMとの使い分けや連携可能性も考慮することが重要です。

CRMとMAの違い

ターゲットとするユーザーの違い

CRMは既存顧客との関係強化を目的とし、長期的な顧客ロイヤルティ向上にフォーカスします。一方、MA(マーケティングオートメーション)は見込み顧客をターゲットに、興味関心を育て購買意欲を高めることに特化しています。これらの違いを理解し、SFA比較と併せて導入目的を明確化しましょう。

SFA、CRM、MAを組み合わせて活用する方法

併用によるメリット

SFAで営業プロセスを管理し、CRMで顧客情報を統合、MAで効率的なリード育成を実現することで、商談からクロージング、アフターフォローまでを一元管理できます。これにより、営業効率や顧客満足度が向上します。SFA比較時には、CRMやMAとの連携機能を必ず確認することがポイントです。

SFA(営業支援ツール・システム)を比較するときのポイント

費用対効果を期待できるか

SFAツールの導入には一定のコストが発生するため、投資に見合った成果が得られるかを慎重に見極める必要があります。特にSFA比較を行う際は、初期導入費用だけでなく、月額利用料金や追加機能のコストも含めてトータルコストを計算しましょう。また、トライアル期間やデモを活用して、具体的な効果をシミュレーションすることも有効です。営業プロセスがどの程度改善されるか、ROI(投資対効果)を予測し、複数ツールを比較検討することが成功の鍵となります。

入力は簡単か

営業担当者が日々使用するSFAツールは、入力のしやすさが非常に重要です。複雑な操作性や手間のかかる入力作業は、現場での利用を妨げる原因になります。そのため、SFA比較時には、シンプルで直感的なUI(ユーザーインターフェース)を持つツールを優先的に検討しましょう。スマートフォンやタブレットでの入力のしやすさや、音声入力や自動入力機能の有無も重要なポイントです。

手厚いサポート体制か

SFA導入後のサポート体制は、長期的な運用に大きく影響します。SFA比較を行う際は、導入時のサポートだけでなく、運用中のトラブル対応やアップデートのサポートが充実しているかを確認しましょう。特に、日本語でのサポートが利用できるかや、チャットや電話での問い合わせ対応時間などは重要です。また、導入後の定着を支援するためのトレーニングやマニュアル提供の有無も考慮する必要があります。

導入時の注意点

SFAツールの導入には、現場の負担を最小限に抑える工夫が求められます。導入初期の段階でのトレーニング体制や、既存データのスムーズな移行が可能なツールを選ぶことが重要です。また、SFA比較時には、自社の営業プロセスに適応したカスタマイズ性や柔軟性も確認しましょう。さらに、導入後の目標設定や活用フローの明確化が成功の鍵となります。これらを十分に考慮することで、ツールの定着率が高まり、期待する成果を引き出すことが可能です。

SFA比較をしっかり行い、自社に最適なツールを見つけることで、営業力の最大化を実現しましょう。

SFAツール (営業支援システム) を比較するときのポイント【選び方】

SFAツールの導入効果を最大化するには、数多くの製品から自社に適したツールを見極めなければなりません。ツールを比較検討する際は、コスト利便性操作性など、考慮すべき複数のポイントがあります。

導入目的・課題・予算に合った機能性

SFAツールを導入する際は、ツールを活用して実現したいことや解決すべき課題を明確にすることが大切です。導入目的が曖昧なままシステムを選んでしまうと、自社に必要な機能が特定できず、過不足が生じやすくなります。目的や課題が不明瞭なままSFAツールを導入した結果、期待する効果が得られずツールを持て余すケースも少なくありません。

また、SFAツールにどれだけの予算を割けるのか、あらかじめ計算を行って把握しておくのも重要なことです。一般的なSFAツールの場合、導入費用の他に、月額・年額のライセンス料金、保守サポート費用などのランニングコストが必要です。SFAツールにかけるコストが適切でなく、大きな負担となってしまえば経営を圧迫しかねません。特に、予算が限られている場合には、長期的な視点で必要な費用を算出し、予算内に収まるツールの中からピックアップするようにしましょう。

簡単に使える操作性

操作性がシンプルで分かりやすいのも重要なポイントです。SFAツールは、営業担当者が入力したデータを分析することで、はじめて真価を発揮します。操作方法が難解であったり、データ入力に煩雑な手間がかかったりするツールは、現場のユーザーが使いこなせない可能性があります。

例えば、見やすいUIが採用されたツールなら、ユーザーが直感的に操作できるため、トレーニングに要する時間を大幅に削減することが可能です。また、操作が分かりやすいツールなら入力ミスによるデータの誤登録などのリスクも回避できます。これにより、ツールの定着と生産性向上が期待できます。

SFAツールの導入の主導は情報システム部門であっても、実際の業務でツールを使うのは現場の営業担当者です。現場のニーズやITリテラシーを把握したうえでツールの定着を目指し、トライアル期間が設けられていれば、現場のユーザーに実際に試してもらい、使い勝手についてヒアリングするようにしましょう。

既存システムとの連携性

SFAツールを選定する際は、既存システムとの連携性を考慮することも大切です。
ERP、CRM、MA、名刺管理ソフトなど、すでに導入しているシステムと、スムーズに連携できるかどうかも必ずチェックしてください。部門横断的に情報を一元管理することで、より有意義なデータ活用が可能になり、新たなビジネスチャンスを発見できる可能性もあります。

また、プロジェクトに関わるすべてのメンバーが、スムーズに情報共有できるようになると、大幅な業務効率化が見込めます。たとえば、SFAツールとCRMを連携させると、営業活動の進捗状況や顧客情報をリアルタイムで他部門と共有することが可能です。これにより、組織全体の生産性向上が期待できるようになります。

他にも、MAとの連携により、マーケティング活動で獲得した見込み顧客のデータをSFAツールへ引き継げば、より深い顧客分析によって営業プロセスの効率化が可能になります。

セキュリティ性能

SFAツールでは、顧客の個人情報や商談履歴、売上データなどの機密情報を扱います。そのため、セキュリティ対策に優れたツールを選定しなければなりません。万が一、情報漏洩が起こってしまえば、企業は社会的な信用を失う可能性が高くなります。

一般的にクラウドツールには、高いセキュリティ対策が講じられています。例えば、データを転送・保存する際は、第三者によってデータが傍受される危険を回避するため、高度な暗号化や多要素認証、アクセス制御などを標準で搭載しているツールが大半です。

また、定期的なセキュリティアップデートでベンダーがキュリティパッチを適用するため、最新のサイバー攻撃に対応することも可能です。クラウドツールのセキュリティ層は複数あるため、ネットワーク・データベース・アプリケーションごとに保護することが可能です。

ベンダーのサポート力

SFAツールを導入しても、社内でうまく定着しないという課題に直面するケースがよくあります。最大限にシステムを活用するためにも、ベンダーのサポート体制を事前にチェックしておきましょう。特に、導入後のフォローやトラブル発生時の対応の迅速さ、操作方法に関する教育サポートはSFAツールの導入効果を大きく左右する要素です。

ベンダーによっては、専任のサポートチームやカスタマーサクセス部門を設け、初期設定から運用方法のアドバイスまで、包括的な支援サービスを提供しています。24時間365日の保守サポートがあるかどうかに加え、導入後のカスタマイズや機能の追加が必要になった際の対応範囲なども確認しておきましょう。

SFAツールの料金・費用の相場

SFAツールには、1ユーザーあたり月額数万円から数百円まで、幅広い価格帯の製品があります。ツールを比較検討する際は、自社の規模に応じた製品の中からピックアップすることが大切です。以下に規模別の費用相場を紹介するので把握しておきましょう。

大企業向け・高額なSFAの費用相場

大企業向けのSFAツールは、初期費用とは別に、1ユーザーあたり数万円の月額料金を要するのが一般的です。機能性やカスタマイズ性、拡張性に優れているため、自社の要件に応じて柔軟に運用できるのが特長です。上記で紹介した製品の中では「SalesForce」や「Sales Hub」がこれに該当します。大規模なデータ活用が可能になるぶん運用の難易度が高く、専門のITチームや社外のサポートが必要となるケースが大半です。

中堅企業向け・SFAの費用相場

中堅企業向けのSFAツールは、1ユーザーあたり月額数千円が一般的な費用相場です。上記で紹介した製品の中では「ネクストSFA」「eセールスマネージャー」がこれに該当します。中堅企業に適したツールは、幅広い業種で必要とされる案件管理や予実管理などのオーソドックスな機能が備わっており、コストパフォーマンスに優れているのが特長です。多機能なツールだと持て余してしまう企業や、自社の運用負担を抑えたい企業にとっては有力な選択肢です。

中小企業向け・安価なSFAの費用相場

中小企業向けのSFAツールは、1ユーザーあたり月額数百円~数千円で利用できる製品が多くなっており、中には初期費用無料で使用できるツールもあります。このようなツールは、機能面が限定的であるものの、低コストで導入できるのが魅力です。そのため、小規模な運用で十分な企業や、試験的にSFAツールを導入してみたい企業に適しています。

SFAツールの導入事例

SFAツールの導入は、営業活動で直面しやすい課題解消に役立ちます。ネクストSFAの導入事例を通して、SFAツールが実際に企業でどのような課題解決に向けて活用され、どれほどの成果を出しているのか参考にしてみてください。

株式会社リエイ様

株式会社リエイ様は、1,000名規模の従業員を抱える介護・福祉業界の企業です。
同社では26名の営業担当者が「ネクストSFA」を利用しています。ツールの導入時は、新しい事業部が出来て間もなく、各担当者の業務状況も把握できず、どうやって運用していくかも見えない状態でした。

しかし「ネクストSFA」の導入により、行動履歴や営業進捗をリアルタイムで確認できるようになったことで、全体の動きを把握して上長が的確な指示を出せるようになりました。また案件のフェーズが一目で分かるため、次のアクションを検討する際にも役立っています。
>> ネクストSFAの導入事例詳細はこちらから

株式会社アーキテクト・ディベロッパー様

株式会社アーキテクト・ディベロッパー様は数百名規模の従業員を擁し、アパート・マンションの建築請負や運営管理などの事業を展開しています。同社では、10名の営業担当者がネクストSFAを利用しています。営業活動はExcelやスプレッドシートで管理していましたが、結果しか見えない状態だったので、アプローチ、案件、実績管理を一元管理したいと考えていました。

ネクストSFAを導入し、それらのデータが一元管理できるようになり、営業目標に対する進捗状況が一目で分かるようになりました。チーム全体でお互いの状況を把握できるため、全員が数字の意識を持って営業することも浸透しています。
>> ネクストSFAの導入事例詳細はこちらから

経堂司法書士事務所様

経堂司法書士事務所様には、10名程度の従業員が所属しており、そのうちの8名がネクストSFAを活用しています。同事務所は従来、顧客情報を複数のExcelで管理しており、効果測定や現状把握もできていない状態でした。Excelデータも重くなる一方で作業効率の低下にも課題がありました。

ネクストSFAの導入後は、顧客・案件情報の一元管理による業務効率化を実現しています。顧客情報や案件進捗の把握、データ分析が容易になり、フレキシブルなマーケティングも可能になりました。
>> ネクストSFAの導入事例詳細はこちらから

見込み顧客の獲得、育成から、商談管理、顧客管理まで、MA、SFA、CRMの全てを搭載!ネクストSFA

よくあるご質問

SFAツール導入を検討中の皆様へ、役立つQ&Aをご紹介します。ツール選定のポイントから、効果的な活用方法まで、導入前に知っておくべき情報が満載です。営業効率向上や業務プロセスの改善を目指すあなたに、最適なSFAツール選びの手助けとなることでしょう。ぜひ、参考にして自社にぴったりのSFAツールを見つけ、ビジネスのさらなる成長を実現しましょう!

QSFAを導入する際に選ぶべきツールの特長は何ですか?
SFAを導入する際には、営業社員が使いやすいツール、既存ツールとの連携が可能なもの、費用対効果が高いもの、導入サポートが手厚いものを選ぶことが重要です。
QSFA導入のメリットは何ですか?
SFA導入のメリットは、営業社員の業務効率化、より効果的な営業戦略の立案、営業の教育コスト削減、営業資産の流出防止などが挙げられます。
QSFAツール導入を検討しているユーザーが、導入前に確認すべきポイントは何ですか?
SFAツール導入を検討する際には、ツールが営業社員にとって使いやすく、データ入力が簡単にできるかどうかを確認することが重要です。
また、既存のCRMや基幹システムとの連携が可能であることが望ましいため、その点も検討してください。さらに、導入費用や維持費用が適切であり、効果的な営業活動をサポートできることも大切です。最後に、導入前後のサポートが充実しており、適切なトレーニングやサポートが受けられることが必要です。これらのポイントを考慮して、自社のニーズに合ったSFAツールを選定することで、営業活動の効率化や成果向上につなげることができます。

【無料DL】SFA比較表について

SFAツールは様々な機能が利用できる分、特長や利用できる機能。料金体系が複雑でわかりづらくなってしまっている現状もあります。

そこで、エクセル形式で比較できる無料ダウンロード資料をご用意いたしました。

本記事でご紹介した特長や料金の他に、上場/未上場やツール継続率なども明記しています。

下記リンクからダウンロードして、SFAツールの比較に是非ご活用ください。

見込み顧客の獲得、育成から、商談管理、顧客管理まで、MA、SFA、CRMの全てを搭載!ネクストSFA
ページ先頭へ戻る