BtoBサービス、SaaS、IT製品を徹底比較!企業のDX推進、課題を解決!

SFA JOURNAL by ネクストSFA

更新日:2024/11/14 

転職で後悔した理由5選|後悔する人の共通点と今後の対応策を詳しく解説

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

転職後に「転職しなければ良かった」「前職に戻りたい」など後悔するケースは珍しくありません。

事実、厚生労働省における調査によると約10%の人が「転職に不満足」と回答しています。

※出典:厚生労働省 令和2年転職者実態調査の状況 「現在の勤め先における満足度」 https://www.mhlw.go.jp (2024-1-15)

【転職で後悔した or 後悔したくない…】
そんな方におすすめの転職サイト
リクルートエージェント ロゴ
リクルートの専任コンサルタントがフルサポートしてくれるリクルートエージェント。厳選された非公開求人を21万件以上保有※2022年9月度
公式サイトはこちら
dodaロゴ
オリコン顧客満足度No.1※1の総合型転職サイトdoda。保有求人数は20万件以上※2
公式サイトはこちら
ビズリーチ ロゴ
ハイクラス向けの転職サービスビズリーチ。給与・年収に不満がある方におすすめ。
公式サイトはこちら


この記事で分かること

この記事の目次はこちら

転職で後悔した理由TOP5

転職を後悔した理由TOP5をまとめた画像

転職で後悔する理由として多いものは以下の5つです。これから転職活動をする方は後悔しないためにチェックしてください。

  1. 年収が下がった
  2. 職場環境になじめない
  3. 社風が合わない
  4. 会社の経営状況に不安を感じた
  5. 残業が増えた

参考:厚生労働省 令和4年雇用動向調査結果の概況 「転職入職者が前職を辞めた理由」 単位:% https://www.mhlw.go.jp (2024-1-15)

①年収が下がった

年収が下がるケースの例

厚生労働省の調査では、転職者の27.1%が転職後の賃金で「不満足」と回答(※1)しています。

特に40代以降の転職では年収が下がる割合が増え、転職の後悔につながりがちです。

転職により年収が下がるにしても、どの程度まで許容できるか事前に下限を決めておきましょう。

また、求人票に書かれていた賃金と実際にもらえる金額が異なる悪質なケースもあります。

雇う側は労働条件通知書(※2)を労働者に交付するのが義務になっています。

悪質なケースを防ぐためにも労働条件通知書は必ず受け取り、大切に保管しておきましょう。

※1出典:厚生労働省 令和2年転職者実態調査の概況 https://www.mhlw.go.jp/ (2024-1-15)
※2参考:愛媛労働局「労働条件の明示について」https://jsite.mhlw.go.jp/ (2024-1-15)

「転職で年収が下がった…」という後悔を避けるには、好条件の求人やキャリアアップに強い転職サイトを選ぶようにしましょう。

●年収アップに強い転職サイト●
ビズリーチ
ビズリーチ ロゴ
・転職後の平均年収840万※1
・求人の1/3以上が年収1,000万以上※2
※1 2021年1月時点、30代ハイクラス会員の実績
※2 2023年10月末時点

②職場環境や人間関係になじめない

転職先の職場環境になじめないことも、転職で後悔する理由として上位にあげられます。

職場の空調や騒音、安全性や衛生管理といった物理的な環境だけではなく、人間関係などの精神的な環境も職場環境の一部です。

条件や年収ばかりを重視して転職先を探すとミスマッチが起こりやすいため、転職を決めるときは職場見学や面接で社内の雰囲気を確認する必要があります。

また、転職エージェントを通して転職活動をする場合は、社内の様子を詳しく教えてもらえるケースもあるでしょう。

人間関係はどのような職場に転職しても起こりうる問題なので、早めに対人ストレスのコントロール法を身につけるのも対処法のひとつです。

対人ストレスのコントロール方法を4つ紹介している画像

参考:厚生労働省 5仕事を辞めた者の退職理由 https://www.mhlw.go.jp/ (2024-1-15)

③社風が合わない

入社しないと分からない部分が多い社風も、転職を後悔する理由にあげられます。

「チームワーク重視」「個人成果主義」といった仕事の進め方にも社風が影響します。

前職と同じように仕事をこなしても社風が異なれば評価されない場合もあり、早めに企業体質を見極めることが重要です。

社風を知る方法をまとめた画像

実際に働いてみないと分かりにくい部分ではあるものの、社長の理念や職場見学などを通してある程度は判断できるでしょう。

会社の規模や業界が違う場合は特にミスマッチが起こりやすいため、後悔しないためにも異業種交流会や口コミサイト(※)を活用した事前のリサーチが大切です。

※参考:openwork https://www.openwork.jp/ (2024-1-5)

④会社の経営状況に不安を感じた

企業を見極めるポイントを紹介する画像

転職したものの会社の経営状況に不安を感じた場合も、転職の後悔につながります。

ボーナスが規定額より少ないまたは支給されない、福利厚生が改悪される、給与が給料日に支払われないなど経営悪化の予兆を感じるケースもあるでしょう。

転職したばかりで再転職を検討する事態は避けたいものです。

転職前に企業の経営状況を確認するのは当然ですが、社外からは見えない部分や入社後に業績が悪化する場合もあります。

経営状況に不安があるからと言って、再び転職活動を始めるのは慎重になった方が良いでしょう。

退職勧告をされた場合はともかく、一時的な業績不振であれば業績回復にチャレンジするのもひとつの方法です。

⑤残業が増えた

実際の忙しさを知る方法をまとめた画像

残業や休日出勤が増えるなど、聞いていた労働条件と異なるのも転職を後悔する理由のひとつです。

企業の風土としてサービス残業が当たり前になっていたり、他の社員が休日出勤をしているため断れない場合もあるでしょう。

「繁忙期は残業がある」と聞いていたものの、転職後に残業のタイミングや頻度が想定外なケースもあります。

ワークライフバランスを重視する方は、転職前に残業時間や有給取得実績をエージェントの担当や口コミサイトなどを利用して調査することも大切です。

●転職で後悔したくないなら…●
リクルートエージェント
大手リクルートの専任コンサルタントがフルサポート。転職先の職場環境も納得いくまで相談できる。

転職で後悔する人の共通点

転職で後悔する人の共通点をまとめた画像

転職で後悔する人には共通点があります。以下のポイントに自分が当てはまっていないかチェックしてみてください。

キャリアプランが明確でなかった

転職で後悔する方はキャリアプランが明確でない傾向があります。キャリアプランとは自分自身の働き方や、理想の将来像を実現するための長期的な計画です。

自分がこの先どのようなキャリアを築きたいかを決定しなければ、経験や取得するスキルの方向性も定まりません。

結果年収など条件だけで仕事を選び、転職を後悔する可能性が高いでしょう。

転職を考えたときはキャリアプランを元に、実現に向けてどのような経験やスキルを目指すのかを具体的にしておく必要があります。

キャリアプランが明確であれば、転職後に後悔した場合でも指針をもって軌道修正が可能です。

将来的なキャリアのゴールを真剣に考え、自分のキャリアプランを言語化できるようにしておきましょう。

自分のキャリアプランを考える際に厚生労働省のジョブカード(※)を活用するのも一つの方法です。

ジョブカードでできることを解説している画像

参考:厚生労働省「ジョブカード活用ガイド」https://jsite.mhlw.go.jp/ (2024-1-15)

自己分析が不十分だった

自己分析が不十分なケースも転職後に後悔しやすいパターンの一つです。

転職の際はこれまでの経験から得たスキルや実績、強みや弱みなど、自分を客観的に判断する必要があります。

自分の能力を把握せずにやりたいことを優先して転職した場合、強みやキャリアを活かせず活躍できないなど転職を後悔しがちです。

自己分析を徹底すれば、自分に向いている仕事や企業、進むべき道が見えてくるでしょう。

キャリアの方向性が見えないままに転職活動を始めると、目先の待遇や仕事内容といった条件だけで転職先を選んでしまい、後悔につながるケースが多くなります。

自己分析が十分でない場合は転職活動を始める前に、キャリアの棚卸をして自己分析を深めることが大切です。

自分を客観的に分析するのが苦手な方は、転職支援サイトの自己分析ツール(※)を活用するのも良いでしょう。

※参考:株式会社キャリアインデックス CAREER INDEX「適職診断」https://careerindex.jp/ (2024-1-15)

企業の分析をしていなかった

転職で後悔する方に共通する特徴として、企業研究の甘さもあげられます。

企業の社風や職場環境、経営状態といった求人票だけでは見えにくい部分は自分で分析する努力が必要です。

異業種や異職種へ転職する場合はもちろん、同業種や同職種であってもその企業の理念や社風、仕事の進め方などを事前にリサーチしておきましょう。

企業研究のやり方をまとめた画像

企業により評価ポイントが異なり、たとえ同業種であっても価値観が異なると戸惑うことになります。また、求人内容から社風や職場環境、経営状態などを自分の想像だけで決めつけ転職すると、転職後にやりたい仕事ができずに後悔する可能性が高いでしょう。

転職を成功させるには自己分析と企業研究(※)を徹底することが大切です。ミスマッチを防ぐためにも応募する企業は可能な限りリサーチしてください。

参考:厚生労働省「業界研究・企業研究」参考:厚生労働省「業界研究・企業研究」https://www.mhlw.go.jp/ (2024-1-15)

転職目的が前職場の不満だった

職場への不満だけが原因で転職を決める方も、転職を後悔しがちです。

仕事に悩みがあるときに「転職すればすべて解決するだろう」と思い込み、原因を会社に押し付けてるケースもあります。

ストレスが強く体調に影響が出る場合は別として、自分の不満を職場のせいにする他責思考では新しい職場でも不満を抱え転職後に前の会社の良さに気付く場合もあります。

転職を考えたときは冷静になり、不満の原因を探り現状を変える努力をすることも大切です。

自分が努力しても変えらない原因があり転職を決意したならば、転職先を選ぶ基準も明確になります。

転職先で「前の職場が良かった」と感じた場合も、転職の目的がはっきりしていれば後悔ではなく前向きに考え直せるでしょう。

転職がゴールになっていた

転職を急ぐあまり新しい会社に転職することがゴールになっていた場合も、転職に後悔をするよくあるパターンです。

思うように転職活動が進まず焦りが出ると、「キャリアプランを実現できるか」よりも「採用されるか」を基準に転職先を選びがちです。

そのため、転職を実現させた後には目的がないので、スキルアップやキャリアアップを目指せません。

転職自体がゴールになると理想のキャリアプランから遠ざかり、後悔につながります。

転職活動で後悔しないためには自分の転職の目的を見失わずに、長期的な視野をもって根気強く活動を続けることが大切です。

【転職で後悔した or 後悔したくない…】
そんな方におすすめの転職サイト
リクルートエージェント ロゴ
リクルートの専任コンサルタントがフルサポートしてくれるリクルートエージェント。厳選された非公開求人を21万件以上保有※2022年9月度
公式サイトはこちら
dodaロゴ
オリコン顧客満足度No.1※1の総合型転職サイトdoda。保有求人数は20万件以上※2
公式サイトはこちら
ビズリーチ ロゴ
ハイクラス向けの転職サービスビズリーチ。給与・年収に不満がある方におすすめ。
公式サイトはこちら

再転職を検討する前にするべき4つのこと

転職で失敗したからとすぐに再転職を検討するのはリスクがあります。さらなる後悔をしないために4つのポイントをチェックしておきましょう。

後悔した理由を明確にする

転職に失敗したと感じても、後悔した理由を明確にすれば対処法が見えてくる場合もあります。

理由を明確にしないまま再転職をすると同じ失敗を繰り返し、何度も転職するかもしれません。

再転職を検討する前に、後悔している気持ちを紙に書き出してみましょう。客観的に気持ちと向き合うと、転職活動時に気づけなかった自分の本音が見え、現状の改善策やキャリアプランを新たに見直すきっかけにもなります。

また、再転職を検討するときの判断材料にもなるので、同じ失敗を繰り返さないためにしっかりと時間をかけて後悔の理由を明確にしましょう。

転職先を選んだ理由を再確認する

転職先を選んだ理由を考えている画像

再転職を検討する前に今の転職先を選んだ理由を思い出し、それらを再確認してみましょう。

年収や雇用形態、勤務地や勤務時間など今の職場を選んだ理由があるはずです。

今の職場での良い面に目を向けることで、仕事を続ける意欲が出る場合もあります。

反対に、今感じている後悔の理由が仕事に求める優先順位の高い条件であれば、再転職も視野に入れた方が良いでしょう。

仕事に求める条件を改めて分析する

安易に再転職を決めて再び後悔しないために、自分が仕事に求めている条件や価値観を改めて分析してみましょう。

キャリアプランと仕事に求める条件を長期的な視野で考えたとき、今の職場は本当にあなたにとってマイナスなのかよく検討してみてください。

今は叶っていない条件でも、このまま転職先でキャリアを積めば目指せる可能性もあります。

再転職のリスクも考慮した場合、今以上に希望する条件を諦める結果になるかもしれません。

転職で後悔したと感じるときは仕事に求める条件を改めて分析し、まずは今の職場で叶えられる手段を探してみましょう。

転職先で実績を作ることに注力する

再転職を検討する前に、転職先の仕事に注力して実績作りを目指すのも良いでしょう。

転職直後は自分のスキルや経験を活かせるシーンが見つけられないとしても、新しい仕事に真剣に取り組むことで身につくスキルや、そこでしか得られない経験もあるでしょう。

仕事に全力を尽くすうちに転職先に慣れ、自信ややりがいを見出せる可能性もあります。転職先に不満を感じても前向きに仕事に取り組む姿勢が大切です。

どうしても再転職すると決めた場合も、転職先で実績を上げていれば転職活動で有利に働きキャリアアップも実現できるかもしれません。

前職に戻るか再転職を検討する

転職先で馴染めるように努力しても働き続けるのは困難と判断した場合、再転職を検討する必要があります。

転職で後悔した場合、前職に戻りたいと感じる方も多いでしょう。前職が円満退社であれば、退職理由次第で前職に出戻るという選択肢もあるかもしれません。

以前の職場に人脈があればそれとなく様子をうかがってみるのもおすすめです。

ただし、出戻っても以前と同じ待遇であるとは限らず、上司や同僚の反応が変わることも覚悟しておいた方が良いでしょう。

また、新たに転職活動をする場合も、短期間での再転職は企業から短期離職を懸念されがちです。

内定が取れなかったり年収が下がったりするなど、より雇用条件が悪くなるリスクもあるため、面接官が納得できる退職理由があるならば、覚悟をもって再転職活動を始めましょう。

【転職で後悔した or 後悔したくない…】
そんな方におすすめの転職サイト
リクルートエージェント ロゴ
リクルートの専任コンサルタントがフルサポートしてくれるリクルートエージェント。厳選された非公開求人を21万件以上保有※2022年9月度
公式サイトはこちら
dodaロゴ
オリコン顧客満足度No.1※1の総合型転職サイトdoda。保有求人数は20万件以上※2
公式サイトはこちら
ビズリーチ ロゴ
ハイクラス向けの転職サービスビズリーチ。給与・年収に不満がある方におすすめ。
公式サイトはこちら

転職後の後悔ですぐに仕事を辞める危険性

転職後すぐに辞めるリスクを紹介している画像

転職に後悔したと感じても、すぐに仕事を辞めるのはリスクがあります。再転職を考える場合も、以下の危険性を認識しておきましょう。

すぐに辞める人という認識を与える

転職後すぐに再転職活動を行った場合、企業に「すぐに辞める人」という認識を与えるリスクは否めません。

企業は人材を採用するために転職サイトや人材紹介会社に費用を払っており、また選考や教育にかかる人手や時間もコストの一部です。

短期離職は企業にとてもリスクとなるため、選考の時点で不利になります。最初の転職以上に内定が厳しく、転職活動が長引くことも覚悟しておきましょう。

企業面接のときには、明確な退職理由を具体的に説明し今後のキャリアプランや働きはじめてから何に貢献できるのかしっかり伝えることが重要です。

転職先で仕事に打ち込んで実績を上げる、残業時間の多さを数字で示すなど、今の職場での努力や待遇を客観的にアピールできるようにしておきましょう。

転職を繰り返す恐れがある

転職で後悔したからとすぐに退職を選択すると、逃げ癖がついて転職を繰り返す恐れもあります。

100%満足できる会社に出会える可能性はとても低く、何かしらの不満を抱えながら働いている方も多いでしょう。

嫌ならすぐ辞めれば良いという考えでは、どのような会社に転職してもすぐ後悔し続けていくのは困難です。

ひとまず3カ月、6カ月といった期限を決めて、その間は転職先の業務に全力を尽くしてみてください。

仕事に打ち込んでみると意外に楽しめる可能性がある他、スキルが身につき成長を実感できれば継続する気持ちになるかもしれません。

辛い場面でもぐっと踏ん張る癖をつけると、この先の社会人生活でもきっと役に立つでしょう。

再転職先の条件を下げる必要が出ることがある

短期離職を繰り返すと選考で不利になり、再転職先の条件を本来狙えるレベルよりも下げる必要が出る場合もあります。

仕事を選ぶ上での選択肢が狭まり、転職で後悔する可能性がさらに高まるでしょう。また、なかなか内定が得られなくて自信を失ってしまうケースも考えられます。

転職先がブラック企業だった場合を除き、短期離職はリスクが大きいものです。

転職に失敗したからと安易に退職する前に、再転職のメリットとデメリットを明確にしておきましょう。

少しでも良い条件で再転職するためにも期限を決めて仕事に打ち込み、何らかのスキルや実績を積んでから再転職を目指すと良いでしょう。

給料がさらに下がる恐れもある

転職直後の再転職では給料が水準より低くなる恐れもあります。給与額に不満があり再転職を検討している場合はより慎重になるべきです。

短期離職を繰り返すと転職活動で不利になり、希望の条件で採用される可能性が低くなります。

結果的に年収が下がるケースが多く、年収アップを期待して再転職を目指すとさらなる後悔につながるでしょう。

転職で年収が下がった場合、転職先でキャリアアップして給料が上がる可能性があるか確認する必要があります。

業界や企業規模などで昇給が期待できない場合は、再転職を検討するのも良いでしょう。

ただし年収がさらに下がるリスクも否定できないため、転職スカウトサービスに登録して自分の市場価値をチェックしておくのもおすすめです。

【転職で後悔した or 後悔したくない…】
そんな方におすすめの転職サイト
リクルートエージェント ロゴ
リクルートの専任コンサルタントがフルサポートしてくれるリクルートエージェント。厳選された非公開求人を21万件以上保有※2022年9月度
公式サイトはこちら
dodaロゴ
オリコン顧客満足度No.1※1の総合型転職サイトdoda。保有求人数は20万件以上※2
公式サイトはこちら
ビズリーチ ロゴ
ハイクラス向けの転職サービスビズリーチ。給与・年収に不満がある方におすすめ。
公式サイトはこちら

転職に後悔して再転職を決意したときにすべきこと

再転職を決意したときにするべきことをまとめた画像

転職に後悔して再転職を決意したら、同じ失敗を繰り返さないために以下のポイントを押さえておきましょう。

自己分析を徹底する

再転職をする前に自己分析を徹底して、自分の強みをうまく言葉で伝えられるようにしておきましょう。

自己分析を深めることで意外な強みや特技が見つかり、転職先の選択肢が広がる場合があります。

スキルやキャリアの棚卸しから自分の強みや適職が志望動機にもつながるため、転職の軸も定まり再転職のミスマッチも減らせるでしょう。

転職を成功させるには自己分析の徹底が必須です。苦手な方はネット上の自己分析ツールを活用し、自分の内面を言語化できるようにしておきましょう。

公的な機関のキャリアコンサルティング(※)の活用も視野に入れてみてください。

キャリアコンサルティングの流れを解説している画像
出典:厚生労働省

※参考:厚生労働省キャリアコンサルティングの活用・効果 https://www.mhlw.go.jp/ (2024-1-15)

希望条件を新たに決め優先順位をつける

再転職先に希望する条件をリストアップし、優先順位をつけて譲れない条件を明確にすることも大切です。

「年収が上がるなら仕事は多少キツくても良い」「定時退社は譲れないがボーナスはなくても妥協する」など人によって転職の軸は異なります。

  • 職務内容
  • 年収
  • 労働条件
  • 福利厚生
  • 社風や職場環境
  • 雇用形態

自分にとって譲れない条件と妥協できる条件を線引きしておきましょう。

希望条件が多ければ多いほど、再転職の難易度は高くなります。譲れない条件以外は柔軟な対応を意識すると、再転職の可能性も広がるでしょう。

また、再転職で後悔しないために「やりがい」や「絶対に避けたいこと」など再転職をする目的を明確にする必要があります。

条件のみを追い求めるのではなく自分のキャリアに対する価値観も大切にして、後悔のない再転職を叶えましょう。

自分のキャリアプランを明確にする

再転職で後悔しないためには自分のキャリアプランを明確にすることも必須となります。

ライフプランを元に長期的なキャリアの計画を立て、実現するための道筋を検討しましょう。

理想のキャリアプランから今必要なスキルやキャリアが導き出され、進むべき道が分かります。

長期的な目標を立てることで主体性が発揮されて、仕事にやりがいを感じられるでしょう。

また、応募する企業で自分が求めるスキルやキャリアが伸ばせるのか、事前の企業研究も欠かせません。

理想のキャリアプランを明確にし、転職後のビジョンをもって再転職に挑むことが大切です。

転職エージェントに相談しながら再転職先を探す

再転職で後悔しないために、転職エージェントを活用して転職活動を行いましょう。

転職エージェントは転職活動を幅広くサポートする無料の転職支援サービスです。

転職エージェントがサポートしてくれることをまとめた画像

自己分析からマッチする求人の紹介、選考対策、企業との窓口まで、転職活動を広くサポートしてくれます。

転職のプロフェッショナルがキャリアの助言をしてくれるため、転職に失敗した経験がある方も希望の再転職を叶える確率が上がるでしょう。

企業情報だけではなく職場の雰囲気など、表には出にくい情報を教えてくれる場合もあり企業とのミスマッチを防げます。

転職エージェントを選ぶときは、自分の希望ジャンルに強いエージェントを選ぶのがポイントです。

複数のエージェントを併用して幅広く情報を集めると、より後悔のない再転職に近づけるでしょう。

転職で後悔しないためにおすすめの転職エージェント5選

おすすめの転職エージェント5選のポジショニングマップ

転職に後悔して再転職を検討するときは、次の転職で失敗しないためにも転職エージェントを活用するのがおすすめです。

実績豊富なキャリアアドバイザーに相談してスムーズな再転職を目指しましょう。

転職エージェント得意ジャンル
マイナビAGENT20代~30代 第二新卒
リクルートエージェント全職種・全業種
doda(デューダ)全職種・全業種
ビズリーチ30代~40代 年収600万円以上のハイクラス
JACリクルートメント30代~40代 管理職や技術・専門職
DYM就職20代~30代 第二新卒・既卒・フリーター・ニート

マイナビAGENT

※マイナビのプロモーションを含みます

株式会社マイナビが運営するマイナビAGENTは、20代の転職おすすめの転職エージェントです。

第二新卒や業界未経験向けの求人が豊富で、将来性を重視するポテンシャル採用を導入する企業を多く扱っています。

若手向けに自己分析から徹底的にサポートしてくれるので、自己分析を深めるのが苦手な方や自己アピールが苦手な方にもおすすめです。

項目内容
公開求人数非公開
費用無料
対象エリア・全国
・海外
新着求人情報確認可能
エージェント機能
スカウト機能
主なサービス・職務経歴書の作成ツール
・応募書類の添削サポート
・模擬面接の実施
・面接のアドバイスを受ける
・夜間や土曜の相談に対応
・Web面談やLINE相談に対応
・おすすめ求人の提案
・年収交渉や入社日の調整

出典:株式会社マイナビ 【公式】マイナビAGENT https://mynavi-agent.jp/ (2024-1-15)

リクルートエージェント

人材大手の株式会社リクルートが運営するリクルートエージェントでは、業界最大級を誇る求人数で転職支援実績1位(※)も獲得しており、幅広く活躍の場を紹介してくれます。

一般には出回らない独自の非公開求人が豊富な他、各業界に精通したアドバイザーが独自の業界や企業情報も提供し、提出書類の添削や面接対策を行ってくれます。

自分の現状を踏まえたキャリアのアドバイスを受けたい方や、多数の求人から比較検討したい方におすすめの転職エージェントです。

項目内容
公開求人数374,782件
費用無料
対象エリア全国
新着求人情報確認可能(500件)
エージェント機能
スカウト機能
主なサービス・求人紹介
・企業からの直接スカウト
・転職サポート

※参考:厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数https://jinzai.hellowork.mhlw.go.jp/ (2024-1-15)

doda(デューダ)

doda 公式サイト

出典:パーソルキャリア株式会社 【公式】doda https://doda.jp/ (2024-1-15)

パーソルキャリア株式会社が運営するdodaは、求人情報サービスと人材紹介サービスを併せ持ち利便性が高く国内トップクラスの求人を保有しているおすすめの転職サイトです。

以下3つのサービスが一つのサイトで利用でき、自分に合った方法で転職活動を進められます。

  • 自分で求人を検索・応募できる転職サイト
  • 求人の紹介を受けられ手厚いサポートが期待できる転職エージェント
  • 条件の良いオファーが届く可能性のあるスカウトサービス

自分のペースで転職活動を進めたい方や、こだわりの条件で求人を探したい方はdodaを利用すると良いでしょう。

項目内容
公開求人数221,864(非公開求人数含む)
費用無料
対象エリア全国
新着求人数確認可能(23,008件)
エージェント機能
スカウト機能
主なサービス・専用スタッフから求人提案
・職務経歴書や履歴書の添削
・面接対策のサポート
・企業からの直接スカウト
・自己分析ツールあり

ビズリーチ

ビズリーチ公式

出典:株式会社ビズリーチ 【公式】BIZREACH https://www.bizreach.jp/ (2024-1-15)

ビズリーチは年収600万円以上のハイクラス転職を支援するスカウト型の転職支援サービスです。

求職者も求人を出す企業も規定の審査があり、高い専門性をもつヘッドハンターのサポートや届くオファーから、自分の市場価値を把握できる点も大きな魅力です。

スカウトを待つ待機型のサービスなので、転職を急ぐ方は他の転職エージェントとの併用が必須となります。

再転職で年収アップを目指す30代の転職希望の方やキャリアを積んだ40~50代の転職などもビズリーチに登録すると良いでしょう。

項目内容
公開求人数107,042件
費用・スタンダードステージ無料
・プレミアムステージ:有料
・プレミアムステージ:有料
30日間コース 5,478円 (税込) ※Web版からアップグレードする場合
月額5,500円(税込)※
対象エリア全国
新着求人情報非公開
エージェント機能
スカウト機能
主なサービス・企業からの直接スカウト
・ヘッドハンターからの直接スカウト
・専門アプリあり

JACリクルートメント

出典:株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント 【公式】JAC Recruitment https://www.jac-recruitment.jp/ (2024-1-15)

顧客満足度の高さに定評があるJACリクルートメントは、管理職や技術・専門職に特化した転職エージェントです。

日系大手や外資、メガベンチャーなど年収800万円以上のハイクラス求人を多数保有しており、再転職でキャリアアップを目指す方にもおすすめです。

全体の求人数は少なめですが、キャリアに自信のある方の再転職や、外資やグローバル企業への転職を希望する方はJACリクルートメントに相談してみてください。

項目内容
公開求人数11,909件
費用無料
対象エリア・全国
・海外(シンガポールやマレーシアなど)
新着求人情報非公開
エージェント機能
スカウト機能
主なサービス・転職活動~転職後までサポート
・キャリアプランの提案
・おすすめ求人の紹介
・履歴書や職務経歴書の添削

DYM就職

DYM就職はフリーターや既卒・第二新卒の就職や転職に強い転職エージェントです。

就職後の研修制度が整った求人を多数保有しているので、社会経験が少なく就職に不安がある方も安心して正社員を目指せます。

求人紹介から退職・入社の手続きまでエージェントの丁寧なサポートを受けながら就職・転職活動を進めたい20代の方におすすめです。

項目内容
公開求人数非公開
費用無料
対象エリア非公開
新着求人情報非公開
エージェント機能
スカウト機能×
主なサービス・転職に関する相談
・面接対策サポート
・面接日や入社日の調整
・おすすめ求人の提案
・円満退職アドバイス
(2024年4月2日現在)

転職先で後悔を乗り越えるためにできること

転職を後悔したときに、後悔を乗り越えるためにすることを紹介した画像

転職で後悔していても、再転職は簡単に決意できることではありません。

転職先での後悔を乗り越えて今の職場でビジネスライフを充実させるために、以下の項目を心がけると良いでしょう。

実績を上げて年収を上げる

転職の後悔を乗り越えるために、転職先で実績を上げて年収アップを目指すのはおすすめの方法の一つです。

目の前の仕事に全力で打ち込み、積極的にスキルや経験を積み重ねましょう。

ポジティブに仕事に取り組む方が良い結果につながり、ネガティブな感情を忘れるのにも有効です。

転職先の年収に不満がある場合も、前向きに仕事に取り組み実績が上がれば年収アップも期待できます。

また、再転職を選択する場合も今の職場で実績を積み上げ、再転職のときにキャリアアップにつながる能性もあるので、前向きに仕事に取り組む方がより良い時間を過ごせるでしょう。

プライベートを充実させる

旅行やヨガなどプライベートを充実させる具体的な行動をまとめた画像

転職の後悔を乗り越える方法として、プライベートの時間を充実させるのも良いでしょう。

仕事以外に打ち込める趣味や習い事などがあれば、仕事の疲れやストレスの発散につながります。

職場とはかかわりのない人間関係を築くのもストレスの軽減に役立つでしょう。仕事以外の時間が充実していれば仕事上のストレスも感じにくくなります。

また、資格取得や副業に力を入れて再転職に備えるのもひとつの方法です。

資格取得でスキルアップできれば選考で有利になる他、副業で収入の柱が増え再転職にも踏み切りやすくなります。

気持ちが仕事に集中するより、他に打ち込める趣味や仲間、副業がある方がストレスを感じにくいものです。

仕事とプライベートのバランスを取り、ストレスを上手に発散すると良いでしょう。

社風に寄り添えるよう新たな価値観を受け入れる

転職を後悔している理由が「社風に合わない」というものであれば、これまでの価値観をいったん手放してみることも大切です。

自分の価値観にこだわっていては、人は成長できません。転職先の社風も新たな価値観と捉え、一度寄り添う努力をしてみると良いでしょう。

これまで最善だと思っていた仕事のやり方も、違う方法を経験すると新たな視点が得られるかもしれません。

再転職をしたところで、自分の価値観がそのまま通用する可能性は低いでしょう。

転職には多かれ少なかれ変化が必要になるため、柔軟な対応が求められます。

これまでの経験ややり方に固執せず新たな価値観を取り入れることが、自分自身の成長にもつながるでしょう。

期間を決めて仕事だけに注力する

長く働くことがデメリットとなる場合は、期間を決めて仕事に注力する方法もあります。

転職先の将来性に不安があるケースでも、短期離職は再転職で不利になる可能性が高いでしょう。

長期的に働くのが難しいと感じたら、実績作りと割り切ってスキルやキャリアを積むことだけに注力するのも選択肢の一つです。

キャリアプランを元に必要なスキルや実績を積むための期間と考え、半年や1年といった期限を決めて計画的に仕事に励みましょう。

再転職を見据えたプランを立て、焦らずに長期的な転職活動をすれば再転職で後悔する可能性が低くなります。

また、在職期間中もビズリーチなどのスカウトサービスに登録しておき、チャンスがあれば再転職に挑むのもひとつの方法です。

ワーママが転職で後悔しないための確認事項

仕事と子育ての両立が大変なワーキングマザーは、転職で失敗してしまうと家庭への影響も大きいものです。

ワーママが再転職で後悔しないためには以下のポイントを念入りにチェックし、慎重に転職先を決める必要があります。

参考:厚生労働省「生涯における出来事と職業キャリア」 https://www.mhlw.go.jp/ (2024-1-15)

【転職で後悔した or 後悔したくない…】
そんな方におすすめの転職サイト
リクルートエージェント ロゴ
リクルートの専任コンサルタントがフルサポートしてくれるリクルートエージェント。厳選された非公開求人を21万件以上保有※2022年9月度
公式サイトはこちら
dodaロゴ
オリコン顧客満足度No.1※1の総合型転職サイトdoda。保有求人数は20万件以上※2
公式サイトはこちら
ビズリーチ ロゴ
ハイクラス向けの転職サービスビズリーチ。給与・年収に不満がある方におすすめ。
公式サイトはこちら

会社の待遇面をしっかりと確認する

ワーキングマザーが職場を選ぶときに重視すると良いポイントをまとめた画像

ワーキングマザーの転職ではフレックス制やリモートワークの有無や、産休・育休が取りやすいかといった待遇面も重要なポイントです。

働きやすさが重要なワーママでは、現職や以前の会社と比較して待遇面で劣る場合は後悔につながる可能性が高いでしょう。

福利厚生など自分の中で譲れない条件を明確にしておき、許容範囲を定めておく必要があります。

また、ワーママのキャリアを考える上で「保育園の壁」や「小1の壁」は切り離せない問題です。

在宅勤務や時短勤務が可能な職場であれば子育ての壁も乗り越えやすく、キャリアを諦めずにすみます。

仕事と子育てのバランスを取るためにも、両立が可能な待遇を得られる会社を選ぶことは必須と言えるでしょう。

子育てに理解があるか

ワーママにとって転職先の企業が子育てに理解があるかどうかは、重要なチェックポイントになります。

特に小さな子供は体調を崩しやすく、職場に保育園や幼稚園からの連絡があったり、大事な仕事の日に熱を出したりするケースも多いものです。

子供が体調不良のときに早退や休暇が取りやすい環境でなければ、ワーママが仕事を続けるのは難しいと言えます。

ワーママが再転職先を選ぶ際は、女性に特化した転職エージェントを活用しキャリアアドバイザーのサポートを受けながら女性の多い職場や子育てママ活躍中の企業を選ぶと転職で後悔する可能性は低くなるでしょう。

女性に特化したおすすめの転職エージェントを紹介した画像

厚生労働省が子育てサポート企業と認める「くるみん認定」(※1)なども、ワーママが働きやすい企業の目安になります。

また、厚生労働省の「両立支援の広場」(※2)では仕事と家庭の両立に取り組む企業の検索ができます。

※1出典:厚生労働省 「くるみんマーク・プラチナくるみんマーク・トライくるみんマークについて」https://www.mhlw.go.jp/ (2024-1-15)
参考:厚生労働省「仕事と家庭の両立の取組を支援する情報サイト両立支援の広場」https://ryouritsu.mhlw.go.jp/ (2024-1-15)

通勤時間に負担はないか

ワーママが転職先を決めるときは通勤時間も重要です。自宅だけではなく保育園や幼稚園へのアクセスも考慮する必要があります。

通勤時間が長くなると、子供の急な体調不良や残業時など時間の調整が難しくなり、すぐに迎えに行けなかったり有料の延長保育が必要になる場合もあるでしょう。

また、家事の時間を確保できないなど、負担が増えて家庭と仕事の両立が難しくなります。

ワーママの転職では多少年収が下がったとしても、通勤時間を優先する方が結果的に残るお金が多い場合もあるでしょう。

また、保育園に合わせて職場を変えてもらったり転職したりするケースもあります。

負担なく希望のキャリアを積むために、ベストな道すじを考えて再転職に挑むことも大切です。

満足する育児の時間が確保できるか

ワーキングマザーの転職では将来的に後悔しないために、自分が満足する育児の時間が確保できるかが大切になります。

一口にワーママと言っても、子育てや家庭重視の方やキャリアを重視する方などさまざまです。

仕事で子育ての時間が十分でなかったと後悔する母親もいるでしょう。反対に子供のためにキャリアを諦め後悔するケースもあるかもしれません。

最近ではリモートワークや時短勤務といった、ライフサイクルに合わせた働き方が選択できる企業も増えています。

子供のいる女性の場合はライフプランを家族と相談し、その上で自分のキャリアプランを立てるのがおすすめです。

仕事も子育ても後悔しないように、バランスを考えた転職で幸せな人生を歩んでいきましょう。

転職の後悔|まとめ

転職で後悔する失敗は誰にでも起こり得ますが、ポイントを押さえて転職活動をすれば減らせるリスクでもあります。

短期間で転職を繰り返すのは転職者にとっても採用する企業にとってもデメリットとなるため、なるべくスムーズにマッチする企業への転職を叶えたいものです。

キャリアプランを明確にした上で自己分析と企業研究を怠らずに転職に挑めば、後悔する可能性は減らせます。

また、失敗したと感じても、一度は転職先で仕事に注力してみるべきです。

転職エージェントなどのサービスも活用しながら、理想とするキャリアプランの実現を目指しましょう。

【転職で後悔した or 後悔したくない…】
そんな方におすすめの転職サイト
リクルートエージェント ロゴ
リクルートの専任コンサルタントがフルサポートしてくれるリクルートエージェント。厳選された非公開求人を21万件以上保有※2022年9月度
公式サイトはこちら
dodaロゴ
オリコン顧客満足度No.1※1の総合型転職サイトdoda。保有求人数は20万件以上※2
公式サイトはこちら
ビズリーチ ロゴ
ハイクラス向けの転職サービスビズリーチ。給与・年収に不満がある方におすすめ。
公式サイトはこちら
ページ先頭へ戻る